2017年01月語彙勉強

 20170110(10)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

a,土木工事(どもく→どぼく【語彙强化训练test12-06:×】

土木(工程)(土木工学、また、土木工事の略。)
eg:土木建築業/土木建筑业

b,はらはら·ふわふわ・うろうろ・ぶらぶら【語彙强化训练test12-12:××】

はらはら:「副・自三」紧张,捏一把汗;飘落
eg:涙がはらはらと落ちる/眼泪扑簌簌地落下来
ふわふわ:「副・自三」轻飘飘,松软
eg:ふわふわした枕(まくら)/松软的枕头 
  羽毛(うもう)がふわふわと飛んでいった。
うろうろ:「副・自三」徘徊,转来转去
eg:道に迷ってうろうろする
    うろうろ(と)出口を探す
ぶらぶら:「副・自三」游手好闲,摇摆,溜达
eg:提灯(ちょうちん:灯笼)が風でぶらぶら揺れている/灯笼被风吹得摇来摇去。

c,きゃしゃ(華奢):华美的; 苗条;削薄,纤弱,不结实

eg:華奢な体つき/纤细〔娇嫩〕的身腰。
    華奢な女/苗条的女人
    華奢な男がドアの前に立っている
よわよわしい(弱弱しい):孱弱,软弱eg:弱弱しいからだつき/软弱的体质【語彙强化训练test12-18:×】
d,外来語:ポジション:【名】【英】position地位,职位,防守位置【語彙强化训练test12-25:××】
eg:重要なポジションに就く(つく)/担任重要职务

インフォメーションセンター:【名】information;通知,报告,情报,信息,资料;【英】information ;问讯处,查询处,传达室

eg:インフォメーションセンターの建設に取り組んでいる/正在努力建设信息中心

 20170111(19)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

a,構える【かまえる】【自他】 建造;摆出某种态度;手中持物做某种姿势;捏造;准备好;企图,策划
eg:別荘を構える/修建别墅
    新居(しんきょ:新住宅)を構える/建筑新住宅。
    陣地(じんち:【名】阵地)を構える/修筑阵地
   カメラをきちんとかまえて、写真を撮る/准备好相机拍照【語彙强化训练test13-23:×】
b,是正:【せい】【名・他】订正;更正;矫正;纠正;改正(誤った点を直して正しくすること。)
eg:これらの点を是正する必要がある/这几点有必要加以订正
    国際収支の悪化を是正する/改正国际收支恶化的情况
   税制の是正を強く要求する/强烈要求改变税制
   給与格差を是正する/缩小工资差别
   ゆきすぎ(越程;超过;溢流)の是正/矫正偏差;纠正过火的行为
   不公平な賃金(ちんん:工资,薪金,作为劳动报酬支付的金钱)制度を是正する【語彙强化训练test13-22:×】

c,そびえる:「聳える 自」 耸立,峙立(山・建物などがひときわ高く立つ。そそりたつ)

eg:聳える群山(ぐんん)/群山屹立
    雲(くも)に聳える塔(とう)/高耸入云的塔【語彙强化训练test13-21】

d,おどおど・ニコニコ・まごまご・ぶらぶら【語彙强化训练test13-19】

おどおど:【副】提心吊胆,战战兢兢
こわごわ:【恐恐・恐々】【副】 提心吊胆,战战兢兢,担心害怕,诚惶诚恐,小心翼翼,懦怯,羞怯(恐ろしく思いながら物事をするさま。おそるおそる)
ニコニコ:笑眯眯
まごまご:【副・サ变】 张皇失措『成』;手忙脚乱『成』;着慌;不知所措『成』,不知如何是好;闲荡,闲逛;游荡,懒散,磨磨蹭蹭;犹豫不决『成』 
eg:隣が火事になり、まごまごするばかりで何ひとつ持ち出せなかった/隔壁失火了,只是手忙脚乱,什么东西也没带出来
    道がわからなくてまごまごしていた/迷了路,不知如何是好
ぶらぶら:游手好闲,摇摆,溜达
e,みぐるしい【見苦しい 形】 难看的,寒碜的,丢脸的
eg:ひげが伸びて見苦しい/胡子长了很难看【語彙强化训练test13-15】
    そんな身なりでは見苦しい/那种打扮太寒碜
=みっともない【形】 不像样,不体面,不成体统,难看

eg:みっともない身なり/难看的装束

いい年をして泣くとは、みっともない/到这个年纪哭,有些不体面。

早い【すばやい】:快速,敏捷,麻利,利落,赶紧(行動が非常に早い。敏速である)【語彙强化训练test13-15】
    eg:すばやく準備をする。/赶紧作准备【語彙强化训练test13-13】
f,なれなれしい・あさましい・はなばなしい【語彙强化训练test13-10】
なれなれしい【馴れ馴れしい】:过分亲昵,热和

   eg:なれなれしい態度/熟不拘礼的态度
あさましい【浅ましい】:【形】卑鄙无耻,下流无耻(灵魂、性情等)卑鄙得可悲((心・性質などが)いやしくて嘆かわしい。さもしい );凄惨,可怜。(姿态、外表等)悲惨而寒碜((姿・外形などが)みじめで見るにたえない。見苦しい );
   eg:あさましい根性(こんじょう:骨气,斗志,毅力。;脾气,性情,秉性,根性,赋性)/卑鄙无耻的秉性。 
       あさましい姿/一副可怜相。
はなばなしい【華々しい】:辉煌,灿烂,出色
   eg:華々しい野球選手生活をしている/过着轰轰烈烈的棒球选手的生活。
        華々しい結婚式/豪华的婚礼

g,裸足・へこむ・はばむ【語彙强化训练test13-04・06】

裸足【はだあし→はだ】【名词】 赤脚,赤足,光着脚;(由赤脚逃跑之意转指)根本敌不过,甘拜下风。 
eg:裸足で歩く【語彙强化训练test13-06】
へこむ(凹む:瘪,凹进去;泄气)eg:なべがへこむ/锅瘪了・へこむな/别泄气嘛
はばむ(阻む:阻止,阻碍)eg:ひとの行く手を阻む/挡住行人的去路・草木(くさき)の成長を阻む/阻碍草木的成长

 20170112(10)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

a,おもむく:【赴く】【自】 赴,奔赴,前往,去。;趋向,倾向,趋于,走向【語彙强化训练test14-14】 
eg:前線に赴く/上前线
    中国に赴く/赴华,前往中国
    援助に赴く/前去支援
    国家の急(きゅう:紧急,危急)に赴く/赴国难
   代表団を率いて(ひきいる【他】: 带领;率领,统率)地方訪問におもむいた/率领代表团去外地访问
b,欠如:けつじょ【自・サ变】 缺乏,缺少 【語彙强化训练test15-20】 
eg:公共心の欠如/缺乏集体生活的道德规范,缺乏集体主义
   能力の欠如を露呈(ろてい:【名・自】暴露,败露eg:弱点(じゃくてん)を露呈する)する/暴露出能力缺乏
c,浴槽:【よくそう】【名】浴池,浴缸,浴桶,澡盆(風呂桶。ゆぶね) 
eg: 浴槽にタイルを張る。/浴池镶上瓷砖
     浴槽に浸る(ひたる:浸,泡,浸湿;陶醉)/泡在浴池里

d,外来語:シンポジウム:【名】英symposium讨论会,座谈会,专题论文集

eg:シンポジウムを開く/举行专题讨论会

e,屋根【や】【名】 屋顶,屋脊;篷,盖儿。 

eg:屋根にのぼる 

     屋根から落雪か 女性が死亡

f,落雪:【らくせつ】积雪落下来,可形容比雪崩更小规模的落雪。 山などで、積もった雪がくずれ落ちること。また、その雪。雪崩よりも規模の小さいものにいう。

20170113(11)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
a,及第:【きゅうだい】【自】考中,考上,合格
eg:試験に及第する/考试合格了

b,懇親会【こんしんかい】联欢会,联谊会

c,プライバシー【名词】 【英】 privacy ;隐私,私人空间,私生活;隐私权。 
eg:プライバシーを犯す/侵犯私人生活
     プライバシーを守る権利/守卫私生活的权利

エピソード【名词】 【英】 episode;轶闻;插话;间调。 

eg:彼についておもしろいエピソードがある/关于这个人有些轶闻趣事
d,果たす(はたす):完成,实现,履行 eg:責任を果たす/義務を果たす/約束を果たす【語彙强化训练test14-9】
f,今や・今に【語彙强化训练test14-9:××】
いまや:【副】 此时,如今
eg:今や青年の決起すべき時だ/现在正是青年们奋起的时候。
     今や遅し(おそし:【形】(形容词遅い的终止形)迟,晚)。 /迫不及待地,一刻也等不得
今に:不久,即将,早晚 eg:今に彼も後悔するだろう/他早晚会后悔的。
g,さかえる(栄える):繁荣,兴旺
eg:東京は日本で一番さかえている都市だ。【語彙强化训练test14-16】
=繁栄する
h,おごそか【厳か】:【形】 庄严,严肃,肃穆,庄重,郑重。威严。(いかめしく、近づきにくいさま。威厳があるさま) 
eg:厳かな態度/严肃的态度
    厳かな儀式(しき【名】: 仪式,典礼)/庄严的仪式【語彙强化训练test14-17】
   厳かに宣言する/郑重宣布
i,かろうじて【辛うじて】【副词】 总算是…,好容易才…,勉勉强强…。 
eg:辛うじて最終電車に間に合った/好不容易才赶上末班车。
    辛うじて合格した/勉强及格【語彙强化训练test14-19】
=ようやく(漸く)

j,促す(うながす):【他】 促使,促进。;催促,促使。 

eg:成長を促す/促进生长。
促す【語彙强化训练test14-23】
1)食事を促して食べたりと胃のあたりに痛みが来る
2)風邪薬を飲むと眠気(ねむけ)を促すことは多い
3)食卓に並んであるごちそうは食欲を促す。
4)携帯電話の電源を切るように注意を促した。
正解:1)・2)→4)
1)急ぐ2)催す(もよおす:感觉要……;举行)
3)そそる(【他】 引起,勾起)
  eg:興味をそそる/引人入胜
          涙をそそる/引人流泪
         食欲をそそる料理/引起食欲的菜。
         絵心(えごころ)をそそられた/被引起了画意。
         彼女の感傷(かんしょう:伤感)をそそった/勾起了她的感伤。

k,ろくに【に】:【副】 很好地,正经地。(めったに)

eg:この子犬は弱っていてろくに歩けない/这只小狗太虚弱了都不能很好的行走【文法强化训练test16-03】

20170116(10)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

a,それとなく【副词】【文法强化训练test16-24】

1)暗中。不露痕迹地。婉转地,委婉地。(何となく、暗に、はっきりではないが分かるように、などといった意味の言い回し。)
eg:それとなく断る。/婉言拒绝。
それとなく教える。/暗示。
それとなく人の意中をさぐる。/不露声色地刺探对方的心意。
それとなく彼に言って聞かせる。/委婉地说给他听。
2). 同:其れと無く【惯用句】暗中,委婉地,拐弯抹角地。(遠回しに。それとなしに)eg:それとなく断る。/委婉地拒绝

b,中腹【なかふく→ちゅうふく】:【名词】 半山腰 【語彙强化训练test15-06:×】
eg:富士山の中腹以上は雲につつまれていた/富士山的半山腰往上被云彩笼罩着
c,たえる(える):断绝,终了,停止,消失。(物事が途中で切れる。途切れる。つきる。命がなくなる)
eg:息が絶えた/断了气。
子孫(しそん:子孙后代)が絶える/断子绝孙。【語彙强化训练test15-14:×】
d,あっけない(呆気ない【形】): 太简单,没意思,没劲,不尽兴【語彙强化训练test15-15:×】

e,支度【しど→したく】【名・自他・サ变/三类】 准备;预备;打扮;外出服。 

eg:食事の支度 /准备饭【文法强化训练test17-13】

e,斡旋【あっせん】【名・他动】:帮助,关照;斡旋;介绍(間に入って、両者の間がうまくいくようにとりもつこと)

就職の斡旋をたのむ/请求帮助找工作。【語彙强化训练test16-11】
eg:売り手買い手の間を斡旋する/斡旋于卖主买主之间。
   雇い人を斡旋する/介绍佣人。

f,さほど・よほど【語彙强化训练test16-13】
さほど【副】 (后接否定)并非如此。(それほど。そんなに)
eg:さほどおもしろくもない/并不那么有趣。
酒はさほど好きではない/我不那么喜欢喝酒
  ~親しくない人も声をかけた。
よほど【副词】 很,颇,相当;差一点就…… 
eg:よほど自信があるのだろう/很有自信吧!

h,びり【語彙强化训练test16-18】

【びり】【名词】 最后,末尾,倒数第一。;人的臀部,男女 恋情。;诟病,骂人。 
eg:びりから3番目 /倒数第三
びりになる/落得最后一名。
列のびりにつく/跟在队伍的末尾。

週まとめ(20170110-20170116)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1)、うろうろ:「副・自三」徘徊,转来转去
eg:道に迷ってうろうろする
うろうろ(と)出口を探す

2)おどおど:【副】提心吊胆,战战兢兢
=こわごわ:【恐恐・恐々】

3)みぐるしい【見苦しい 形】 难看的,寒碜的,丢脸的
eg:ひげが伸びて見苦しい/胡子长了很难看【語彙强化训练test13-15】
=みっともない【形】

eg:みっともない身なり /难看的装束
     いい年をして泣くとは、みっともない/到这个年纪哭,有些不体面。


4)プライバシー【名词】 【英】 privacy ;隐私,私人空间,私生活;隐私权。 
eg:プライバシーを犯す/侵犯私人生活
    エピソード【名词】 【英】 episode;轶闻;插话;间调。 
eg:彼についておもしろいエピソードがある/关于这个人有些轶闻趣事

5)そそる(【他】 引起,勾起)
  eg:興味をそそる/引人入胜

6)それとなく【副词】【文法强化训练test16-24】暗中。不露痕迹地。婉转地,委婉地。(何となく、暗に、はっきりではないが分かるように、などといった意味の言い回し。)
eg:それとなく断る。/婉言拒绝。

7)さほど【副】(后接否定)并非如此。(それほど。そんなに)
eg:さほどおもしろくもない/并不那么有趣。
    酒はさほど好きではない/我不那么喜欢喝酒
    ~親しくない人も声をかけた。
びり:【名词】 最后,末尾,倒数第一。;人的臀部,男女 恋情。;诟病,骂人。 
eg:びりから3番目 /倒数第三
     びりになる/落得最后一名。

8)支度(したく):【名・自他・サ变/三类】准备
eg:食事の支度

9),おもむく:【赴く】【自】 赴,奔赴,前往,去。;趋向,倾向,趋于,走向【語彙强化训练test14-14】 
eg:代表団を率いて(ひきいる【他】: 带领;率领,统率)地方訪問におもむいた/率领代表团去外地访问

20170117(6)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 a,道端【みちはし→みちばた】【名】 道旁,路边。道路的旁边(道のほとり。路傍) 

eg:道端で遊ぶ/在路边玩。
  道端に名前も知らない白い花が咲いている。【語彙强化训练test16-2:×】
b,重宝【ちょうほう】【名・他・サ】 宝贝,宝物,珍宝。;便利,方便,适用。;珍视,爱惜,心爱。 
eg:この写真は彼にとって重宝だ/这张照片对他来说是宝贝。
重宝な物/方便的东西. 
=便利【語彙强化训练test16-17:×】
另:重宝【じゅうほう】 贵重宝物。(その家や寺社に伝えられた、大切な宝物。)
eg:重宝を抱くものは夜行(やこう)せず。/怀重宝者不夜行。比喻怀大志要珍惜自身。
c,こもる(篭る):闭门不出,包含,充满气体,气体等不流通
eg:部屋に籠る/闷在房间里。
  タバコの煙が部屋に籠る。/屋里满是纸烟的烟雾
こもる【語彙强化训练test16-21:×】
1)海にこもって海がめの写真を撮ることができた。
2)子猫が雑草(ざっそう)の中にこもっていて出てこない
3)雨の日は家に篭って漫画を読んだりする。
4)今日は会議と来客続きで一日に篭った。
正解:2→3 1)潜る(もぐる:潜入水中,钻入,躲进)2)入って(进去)4)いた(呆在)

 d,ほんの【副词】 实在,不过,仅仅,一点点,些许(すこし)【文法强化训练test18-03】

eg:ほんの少し/一点点。
  ほんの2,3分の違いで遅れた/只差两、三分钟没有赶上。
  ほんの200円か300円ですむことですから/仅仅二、三百日元就可以了

20170118(8)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
a,落下した(らくした=>らっか【語彙强化训练test17-2・3】
 野生(のせい→せい)動物
b,繕う【つくろう】 修理,修缮(修理する);整理,修饰;敷衍,弥缝【語彙强化训练test17-4】
eg:靴下の穴を繕う/修补袜子的窟窿。
   着物のかぎ裂きを繕う/缝补衣服被钩子挂破的地方。
   塀(ヘイ)のこわれを繕う/修理围墙坏了的地方。
c,溝(どぶ)·うず(渦:漩涡)・つえ(杖:拐杖)·折(おり:时节)·檻(おり:笼,圈)【語彙强化训练test17-6】
eg:溝(つえ:杖→どぶ)がコムで詰まってしまった
d,何気ない(なにげない):【形容词/イ形容词】若无其事;无意中【語彙强化训练test17-10】
eg:彼はなにげない様子で席についた/他若无其事地坐下了

20170120(11)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

a,潤う(うるおう):潮湿,宽绰,受益【語彙强化训练test18-16】
eg:この地域は政府の特別支援金で財政が潤っている。
  译:由于政府的特别支援金,这个地区的财政实力增强了。
=豊かになる(宽绰、富裕)
b,墜落・堕落【語彙强化训练test18-2:××】
墜落(つらく=>ついらく):【自・サ】 坠落,掉下eg:摔下無人島(むじんとう)に墜落(つちらく=>ついらく)した。

堕落【らく】【自・サ】 堕落,走下坡路。(品行が悪くなり、生活が乱れること。)
eg:彼は堕落してばくち(博打:赌博)ばかりしている。/他堕落得光赌钱。
   友人たちのおかげで彼女は堕落した生活から立ち直った。/多亏朋友们的帮助,她才从堕落的生活中脱出身来。
独裁者(どくさいしゃ)はよく政治を腐敗(ふはい)堕落させる
c,失脚(しきゃく):【自・サ】 丧失立足地,下台,垮台,没落【語彙强化训练test18-4:×】
eg:失脚した政治家/下台的政客,没落的政客
     彼を失脚させる/拆他的台。
    議会での失言のために失脚した大臣/因在国会失言而丧失地位的大臣
d,土手【つちしゅ・としゅ→どて】【名词】 堤,堤坝;河堤【語彙强化训练test18-6:××】 
eg:川の両岸に土手を築く/在河流两岸修筑河堤
    土手が切れた/堤坝决口了
e,根気(こんき):毅力,耐性
清らか【きよらか】【形】 清,不混浊;洁净,纯洁,清白,清爽。 
eg:清らかな水/清水
    清らかに流れる小川/水流清澈的小溪
    彼女はまさしく(【副】 的确,确实,没错,无疑)清らか心の持ち主だ。【語彙强化训练test18-10:×】 
f,がっしり・びっしょり・てっきり・きっちり【語彙强化训练test18-12:×】
がっしり:【副】结实,健壮eg:~した体格
びっしょり:【副】湿透eg:~濡れる。
てっきり:【副】本以为,却。。。eg:~あの人がやったと思ったが、人違いだった。
きっちり:【副】正好,恰好,严实eg:蓋を~閉める(盖紧盖子)

週まとめ(20170117-20170123)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

前回復習(20170110-20170116):

1)、うろうろ
2)おどおど
=こわごわ:
3)みぐるしい
=みっともない【形】
4)プライバシー・エピソード
5)そそる
6)それとなく
7)さほど・びり
8)支度
9)赴く 

質問:
1)ほんの
2)繕う
3)溝・渦・杖・檻
4)道端・土手・墜落・堕落
5)がっしり・びっしょり・てっきり・きっちり【語彙强化训练test18-12:×】
6)何気ない
→回答:
1)ほんの【副词】 实在,不过,仅仅,一点点,些许(すこし)【文法强化训练test18-03】
eg:ほんの200円か300円ですむことですから/仅仅二、三百日元就可以了
2)繕う【つくろう】 修理,修缮(修理する);整理,修饰;敷衍,弥缝【語彙强化训练test17-4】
eg:塀(ヘイ)のこわれを繕う/修理围墙坏了的地方
3)溝(どぶ)·うず(渦:漩涡)・つえ(杖:拐杖)·折(おり:时节)·檻(おり:笼,圈)【語彙强化训练test17-6】
4)道端【みちばた】:路边
土手【どて】:河堤
墜落・堕落【語彙强化训练test18-2:××】
墜落(つちらく=>ついらく):【自・サ】 坠落,掉下eg:摔下無人島(むじんとう)に墜落(つちらく=>ついらく)した。
堕落【だらく】【自・サ】 堕落,走下坡路。(品行が悪くなり、生活が乱れること。)
5)
がっしり:【副】结实,健壮eg:~した体格
びっしょり:【副】湿透eg:~濡れる。
てっきり:【副】本以为,却。。。eg:~あの人がやったと思ったが、人違いだった。
きっちり:【副】正好,恰好,严实eg:蓋を~閉める(盖紧盖子)
6)何気ない(なにげない):【形容词/イ形容词】若无其事;无意中

20170124(15)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

a,よもや【副词】未必,不至于,难道(まさか。いくらなんでも)【文法强化训练test20-13】
eg:よもやそんなことはあるまい/未必有那样的事
     よもやと思ったが、やはりそうだった/总以为不至于那样,但结果却是真的
     よもや彼が負けることはあるまい/他总不至于输吧
b,でたらめ出鱈目】荒唐;胡来,瞎胡闹;胡扯,瞎说,胡说八道『成』(筋の通らないことやいい加減なことを言ったりしたりすること。)【語彙强化训练test20-17】
eg:鱈目な男。/胡说八道〔荒唐不可靠〕的人
    出鱈目をいう。/胡说八道; 信口开河
    出鱈目であてにならぬ。/荒唐无稽不可靠
    出鱈目に数える。/乱数;胡数
    あいつの言うことは全部出鱈目だ。/他说的话全都是信口胡说〔瞎扯淡〕
    あの先生の教え方は出鱈目だ。/那位老师的教法没有系统
    彼の書く英語は文法が出鱈目だ。

=根拠がない
c,よりかかる【自动词・五段/一类】依靠,靠;依赖【語彙强化训练test20-18:×】
eg:柱(はしら:柱子,支柱)によりかかる/靠着柱子

d,躊躇う・彷徨う【語彙强化训练test19-04:×】
 ためらう【躊躇う】【自他・五段/一类】踌躇,犹豫,游移,迟疑,踟蹰不前(思いきりがつかなくて迷う。)
eg:ためらわずに早く進みなさい。/别踌躇,快前进吧。
  はっきりした返事を躊躇う。/踌躇不作明确答复。
  彼女はためらったが話し続けた。/她迟疑了一下,接着又说下去了。
 彷徨う【さまよう】【自动词・五段/一类】 彷徨,徘徊,流浪。;踌躇,犹豫,迟疑不决。 
eg:あちこちを彷徨う/到处流浪。
 あてどもなしにさまよい歩く/毫无目的地徘徊着走。

e,桟橋【ざんきょう→さんし】【名词】 (为了上下高处而架设的带斜坡的)跳板;码头【語彙强化训练test19-06:×】

eg:仮桟橋/临时码头
  桟橋で船の入港(にゅうこう:(船)进港)を待つ/在码头等船进港

f,ぼつぼつ・ぞくぞく・おどおど・ずるずる【語彙强化训练test19-12:×】
ぼつぼつ:【副】渐渐地;布满小点状。
eg:それではぼつぼつ始めるとしようか。/那么就慢慢开始干吧;那么,咱们就小干着吧。
  皮膚に赤いぼつぼつができる。/皮肤上起红斑点。
ぞくぞく(続々)【副・自・サ】陆续,纷纷; 高兴得心情激动;打寒颤
eg:注文が~と来る
  すばらしいピアノ演奏を聞いてぞくぞくした/听了精湛的钢琴演奏,心弦为之震动
  熱があって、体がぞくぞくする/打寒颤
おどおど:【副】提心吊胆·eg:~せずに堂々とと前に出なさい。
ずるずる:【副・形】 松松垮垮的样子;拖延;拖拖拉拉
eg:痩せてズボンがズルズルになる/瘦了之后裤子很肥大。

g,切ない(せつない)【形】难受的,苦闷的,憋得慌的,难过的【語彙强化训练test19-15:×】
eg:切ない胸の内/难受的心情
 切ない思い/烦闷的心情
 切ない恋/苦恼的恋爱
h,のどか(長閑)【形】晴朗,舒适;悠闲,宁静
eg:長閑な天気/晴朗的天气.
 長閑な休日/悠闲的假期
 試験も無事終わり、長閑な気持ちで散歩に出かけた【語彙强化训练test19-18:××】
=穏やか(おだやか:平静,温和)->健やか(すこやか:健康,健全)・和やか(なごやか:气氛和谐,友好)・厳か(おごそか:庄严,严肃)

i,気障【きざ】【形】 让人觉得不舒服,呕心;矫揉做作;装模做样,装腔作势【語彙强化训练test20-19:×】

eg:気障な歩き方/装模作样的走相。
    気障なやつ/讨厌的家伙。
j,もろに・ろくに
ろくに【碌に】:【副】 很好地,正经地(めったに)
eg:この子犬は弱っていてろくに歩けない/这只小狗太虚弱了都不能很好的行走【文法强化训练test16-03】
もろに【副词】 全面地,直接地
eg:もろにひっくり返った/仰面摔倒
   高波(たかなみ:大浪)をもろに受ける/迎着大浪头
   もろにぶつかる。
   もろに影響を受ける【語彙强化训练test20-24:×】

k,パンク:【自・サ】爆胎;撑破

パンク【語彙强化训练test19-25:××】

1)夢がパンクしても現実は続く。
2)スカートにパンクを直した跡がある。
3)コップが滑り落ちてパンクした。
4)悩み事が多く頭がパンクしそうです。
正解:3)→4)
   1)破れる:破灭;破坏
2)綻び(ほころび:开线)
3)割れる:碎

 

20170125(14)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日復習:
1)よもや2)でたらめ3)よりかかる4)柱5)躊躇う・彷徨う6)桟橋7)ぼつぼつ・ぞくぞく・おどおど・ずるずる8)切ない8)のどか→穏やか・健やか・和やか・厳か9)気障10)もろに・ろくに11)パンク
12)綻び
---------------

a,お小遣い【おこづかい】小钱,零花钱

b,がっしり・すっきり・きっぱり
逞しい(たくましい):身体魁梧,旺盛,不屈不挠【語彙强化训练test20-15】
 eg:逞しい若者。/健壮的小伙子。
=がっしり:「副」健壮,结实 eg:がっしりした建物/结实的建筑物
すっきり:【副・自・サ】 流畅;通畅;纯净;爽快;痛快;无烦心事,感觉舒畅的样子
きっぱり:【副】 断然,干脆,斩钉截铁,清楚,明确。 
eg:きっぱり言いきる/斩钉截铁地说,一口咬定
きっぱり拒否(きょひ)した/断然〔干脆〕拒绝了
話をきっぱりする必要がある/有必要把话讲清楚
c,月並み·軒並み
月並み【つきなみ】:【名】 每月,月月,按月;平凡,平庸;陈腐。 
eg:月並みの行事/每月例行的活动
=〔ありふれた〕【語彙强化训练test20-13】
軒並み【のきなみ】【名】 屋檐栉比,鳞次栉比。 
        【副】 每家,家家户户;到处,都,一律 
eg:軒並みの美しい通り/屋檐排得整齐的大街
 軒並みに訪問する/挨家挨户地访问
 軒並み値上げ/一律涨价
d,年頃(としごろ):妙龄,大约的年龄【語彙强化训练test20-11】
eg:年頃の娘はおしゃれに敏感になっている译:已经长大的女儿对打扮很敏感
日頃(ひごろ):平时
近頃(ちかごろ):最近
中頃(なかごろ):【名】 时代中期eg:6月の中頃(6月中旬)
e,すばやい・めでたい・けわしい・しぶとい【語彙强化训练test20-10】
すばやい(素早い:迅速,快速)
めでたい(可喜,圆满)こと
けわしい(険しい:陡峭,严峻) 
eg:高くて険しい:又高又险的山
     険しい顔:表情严厉
    前途は険しい:前途艰险
しぶとい:不服输,倔强 eg:しぶとく最後まで頑張ってきた。
f,突破(とっぱ):【他动词・サ变/三类】 突破,冲破;【名词】 超过。 
eg:敵の包囲を突破する /突破敌人的包围。
  全力をつくして難関を突破する/竭尽全力突破难关。
  1万人を突破した。【語彙强化训练test20-8】
g,融通(ゆうつう→ゆうずう)【名・他动词・サ变/三类】 融通,顺利通过。;通融。;随机应变。 
eg:融通無碍(む:无阻碍,畅通无阻,自由无阻)/畅通无阻
   父は頑固(がんこ)で融通の利かない人だ【語彙强化训练test20-2】
h,ベース【名词】英base;基本,根基,基础,基准。;基地,根据地。;垒;低音吉他,乐器,贝司;男低音。 
eg:賃金ベース /基本工资【語彙强化训练test20-25】
ベース・アップ/提高基本工资
黒をベースに、色を組み合わせる/以黑色为底色,进行颜色搭配
ベース【語彙强化训练test20-25】
1)低所得者の賃金ベースを上げる。
2)しっかりとベース知識を学ぶことが大切だ。
3)この考え方はベースから間違っている。
4)彼女はマイベースな人で、あまり周りのことを気にしない。
正解:2)→1)   2)基礎 3)根本 4)ペース:pace;速度,步调,步伐,进度
   マイペース:自己的进度,自己的作法


20170126(10)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日復習:
1)お小遣い2)逞しい・がっしり・すっきり・きっぱり(<->それとなく)·3)月並み·軒並み4)年頃·日頃·近頃·中頃
5)すばやい・めでたい・けわしい・しぶとい6)突破(とっぱ)7)融通8)ベース·ペース
---------------

a,痺れる(しびれる)【自・一段二类】麻木,麻,木,发麻,发木,手或腿等失去知觉不能自由活动,麻痹
eg:足が痺れる/腿麻。
 寒さで痺れる/冻木了。
 長い間座っていたので足がしびれた/因长时间跪坐,腿麻了。
 口が少し痺れる/嘴有点发麻。
 足が先の方からだんだんしびれてきた/腿由脚尖逐渐麻上来了。
 腕が痺れるまで漕ぐ(こぐ:【他】划,摇;蹬)/划船划到胳膊发木
b,慌ただしい・喧しい・勇ましい・凄まじい
慌ただしい(あわただしい)【形】 慌张,匆忙,不稳(忙しい。せわしない。物の動きや周囲の状況が激しく変化する。)
eg:慌ただしい一生。/匆忙度过的一生。
   いつも慌ただしい日を送っている。/总是过着匆忙的日子。
やかましい(喧しい):麻烦的;爱唠叨的;eg:隣の部屋がやかましい

いさましい(勇ましい):【形】 勇敢;活泼;振奋人心eg:勇ましい兵士/勇敢的战士
すさまじい(凄まじい):【形】
1). 可怕的,恐怖,惊人的。(恐怖を感ずるほどすごい。)
凄まじい形相(ぎょうそう:(夸张的)样子,神色)で僕をにらみつける。/一副凶样的盯着我
利用者数が凄まじい勢いで伸びている。【真题201507-08】
2). 猛力的,猛烈的。(勢いや程度が異常に激しい。)
すさまじい暴風雨が一晩中降り続いた。/下了一晚上暴雨。
3). 荒唐透顶的。(あきれるほどひどい。)
あれで卒業できたとは凄まじい話だ。/那种成绩还能毕业,简直令人瞠目结舌。
c,くよくよ・のろのろ・ひっそり・ふんわり【真题201507-10】
くよくよ:【副】烦恼,闷闷不乐
のろのろ:【副】迟缓,慢吞吞eg:のろのろした動作/迟缓的动作・のろのろと進む/缓慢地前进
ひっそり:【副】寂静,鸦雀无声
ふんわり:【副】轻飘飘,松软
d,くまなく(隅無く・隈無く・)【名词】(副)到处、处处【真题201507-10】
eg:隅無く探す/彻底搜查。
    隅無く晴れる。/万里无云。
    中国を隈なく歩き回った。/走遍了全中国。

e,心遣い【こころかい】【自・サ】照顾,关心,操心(相手のことを思って、いろいろと気をくばること)。

eg:こまかい心遣い/无微不至的关怀
    いろいろと心遣いをする/惦记得不得了

20170130(11)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日復習:
1),痺れる/漕ぐ2),慌ただしい・喧しい・勇ましい・凄まじい3),くよくよ・のろのろ・ひっそり・ふんわり4),くまなく5)心遣い

---------------

a,督促【とくぞく→とくく】【名・他】 督促,催促。(約束の履行や物事の実行をうながすこと)【真题201507-10】

eg:督促の手紙を書く/写催促信。
    借金返済の督促をする/催促还债。
    税務署から督促状がきた/税务局发来催促通知。

b,煩わしい【わずらわしい】讨厌的;累赘的;成负担的 eg:~こと
c,かすか(微かな):「形」微弱,隐约eg:かすかの記憶。/隐约的记忆【真题201412-08】
 密か【ひそか】「形」 秘密地,悄悄地eg:ひそかに出かける/悄悄地溜出门・ひそかに喜びを感じております/内心喜悦、偷着乐

d,打ち切る・食い止める【真题201412-09】

打ち切る(うちきる)【他】 停止,截止,结束,中止;下完棋eg:放送を打ち切る/停止广播
食い止める【くいとめる】【他动词・一段/二类】 防止住,挡住,阻止住,拦住;控制住
eg:物価の値上がりを食い止める/控制物价上涨
  伝染病(でんせんびょう)の流行(りゅうこう)を食い止める/控制住传染病流行〔蔓延〕。

e,異色【いしょく】【名词】【真题201412-11】
1). 不同的颜色。(異なった色)
2). 特色(風がわり)
eg:異色の画家。/有特色的画家
f,揺らぐ(ゆらぐ)【自】 摇晃,晃动,摇曳;摇摇欲坠,动摇【真题201412-13】
eg:風に揺らぐ/被风吹得摇动
地震で家屋(かおく)が揺らぐ/房屋因地震晃动
g,案の定【あんのじょう】【副词】 果然,果如所料;不出所料,果然【真题201412-15】
eg:危ないと思ったら案の定だ。/认为危险,果然不出所料。
案の定失敗した。/果然失败了。
=やはり

h,耐え難い・堪え難い【たえがたい】【形】 不堪忍受的;难以容忍的;受不了的;不好受的【真题201412-22】

i,来す【きたす】【他动词・五段/一类】 引起,惹起,造成,招致,招来【真题201407-07】

eg:支障を来す/造成障碍

20170131(7)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

a,督促b,煩わしいc,かすか/密かd,打ち切る・食い止めるe,異色f,揺らぐg,案の定h,耐え難い・堪え難いi,来す

a,遂行【しっこう(執行)→こう】【名·サ】 完成,贯彻;推行;进行;执行(成し遂げること) 【真题201407-02】

eg:事業を遂行する/完成事业
    職務を遂行する/执行职务

b、凝縮【ぎしゅく→ぎょうしゅく】【真题201407-03】
(1)凝缩,凝聚。分散的物资凝固收缩成块儿。(ばらばらのものが一つに固まって縮まること。) 
  皆の気持ちを一つの言葉に凝縮させる。/大家的心情凝聚成一句话。 
(2)冷凝。降低饱和蒸汽的温度或加以压缩,蒸汽的一部分就会变成液体的现象。(物飽和蒸気の温度を下げたり圧縮したりすると、蒸気の一部が液体に変わる現象。凝結。) 
  水蒸気(すいじょうき)が凝縮する/水蒸气凝结。 
  凝縮水/冷凝水

c,なぞる・たどる【真题201407-10】

【なぞる】【他】
1. 描,描摹。照着文字、图画、图形等的样子画。(文字・絵・図形などの上を擦ってその通りの書く。)
習字の手本をなぞる。/描字帖。
2. 临摹。基本上原样模仿现成的诗、文章等。(すでに作られている詩・文章などを、ほぼそのまま真似する。)
他人の論文の論旨をなぞっただけの文章。/只是模仿别人论文论点所写的文章。

辿る【たどる】他(摸索着)前进
eg:家路を辿る/走上回家的路;往家走。
   頂上に辿りついた/爬上山顶。
   地図を辿る/参照地图。
   話し合いは平行線をたどる【真题201407-10

d,予断(よだん:预先判断)を許さない【真题201407-12】

eg:前途(ぜんと:【名】 去路,前方;将来,前程)は予断を許さない/前途叵测

e,おろそか・おろか【語彙强化训练test1-10】

 おろそか(疎かに):【形】 疏忽,玩忽,不认真,马马虎虎,草率
 おろか(愚かな):【形】 头脑迟钝;愚蠢,傻

f.盗む(ぬすむ)

週まとめ(0124-0131)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1)よもや2)出鱈目3)切ない4)ずるずる5)気障6)煩わしい7)くよくよ8)耐え難い9)喧しい・凄まじい10)彷徨う11)しぶとい12)おろそか・おろか13)なぞる14)もろに・ろくに・とかく

  • 1
    点赞
  • 0
    收藏
    觉得还不错? 一键收藏
  • 0
    评论

“相关推荐”对你有帮助么?

  • 非常没帮助
  • 没帮助
  • 一般
  • 有帮助
  • 非常有帮助
提交
评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值