日语N2真题——2017年7月

一、词汇语法

1.汉字发音

日语句子翻译语法解析选项及翻译
青木(あおき)さんってちょっと幼いところがあるよね。说到青木先生,他有点幼稚的地方,对吧?青木さん(名词+敬称),って(话题标记,表示“说到…”),ちょっと(副词,稍微),幼い(形容词,幼稚),ところ(名词,地方),(助词,主格),ある(动词,有),よね(终助词,确认信息)くどい(啰嗦的),ずるい(狡猾的),おさない(幼稚的,正确选项),しつこい(执拗的)
しっかり握ってください。请牢牢握住。しっかり(副词,牢牢地),握って(动词 握る 的て形,表示请求或连续动作),ください(礼貌请求的表达)ふって(摇动),にぎって(握住,正确选项),こすって(摩擦),ほって(放下)
空気が入らないようにきちんと密閉してください。请正确密封,确保空气不会进入。空気(名词,空气),(助词,主格),入らない(动词 入る 的否定形,不进入),ように(语法表达,表示为了达到某种结果),きちんと(副词,正确地),密閉(动词,密封),してください(礼貌请求)ひっぺい(错误),みっぺい(密封,正确选项),みっぱい(错误),ひっぱい(错误)
かなりの時間をかけてテーマを絞った。花了相当多的时间才确定了主题。かなりの(形容词,相当多的),時間(名词,时间),(助词,宾格),かけて(动词 かける 的て形,花费),テーマ(名词,主题),(助词,宾格),絞った(动词 絞る 的过去形,缩小、确定)しぼった(确定,正确选项),けずった(削减),さぐった(探寻),うかがった(探问)
この線に対して垂直な線を引いてください。请画出与这条线垂直的线。この線(名词,这条线),に対して(表示对比,针对…),垂直(名词,垂直),(形容动词后缀),(名词,线),(助词,宾格),引いて(动词 引く 的て形,画线),ください(礼貌请求)ついじき(错误),ついちょく(错误),すいじき(错误),すいちょく(垂直,正确选项)

 

2.汉字写法

日语句子翻译语法解析选项及翻译
今朝(けさ)は寒(さむ)くて、池(いけ)が こおった。今天早上很冷,池塘结冰了。今朝(けさ)(名词,今天早上),(主题助词),寒(さむ)くて(形容词 寒い 的て形,表示原因),池(いけ)(名词,池塘),(主格助词),こおった(动词 凍(こお)る 的过去形,结冰)凍(こお)った(结冰,正确选项),結(ゆ)った(系结),固(かた)った(变硬),冷(ひ)った(变冷)
エネルギー問題(もんだい)についての とうろんが行(おこな)われた。关于能源问题进行了讨论。エネルギー問題(もんだい)(名词,能源问题),についての(表示关于…),とうろん(名词,讨论),(主格助词),行(おこな)われた(动词 行う 的被动态,进行)党論(とうろん)(错误),討論(とうろん)(讨论,正确选项),討議(とうぎ)(讨论),党議(とうぎ)(党内决议)
私(わたし)たちの団体(だんたい)は、傷(きず)ついた動物(どうぶつ)をすくう活動(かつどう)をしています。我们的团体正在进行拯救受伤动物的活动。私(わたし)たちの(代词+所有格,我们的),団体(だんたい)(名词,团体),(主题助词),傷(きず)ついた(动词 傷つく 的过去形,受伤的),動物(どうぶつ)(名词,动物),(宾格助词),すくう(动词,拯救),活動(かつどう)(名词,活动),をしています(动词 する 的て形+礼貌形,正在进行)治(なお)う(错误),助(たす)う(错误),救(すく)う(拯救,正确选项),療(いや)う(错误)
CD の売(う)れ行(ゆ)きは こうちょう だ。CD 销售状况良好。CD(名词,CD),(助词,所有格),売(う)れ行(ゆ)き(名词,销售情况),(主题助词),こうちょう(名词,良好),(判断助动词)好調(こうちょう)(良好,正确选项),快調(かいちょう)(顺利),好長(こうちょう)(错误),快長(かいちょう)(错误)
この機械(きかい)は えいきゅう に動(うご)くわけではない。这台机器并不会永久运行。この機械(きかい)(名词,这台机器),(主题助词),えいきゅう(名词,永久),(表示方向、目标),動(うご)く(动词,运行),わけではない(否定推量,并非)延久(えんきゅう)(错误),永遠(えいえん)(永远),永久(えいきゅう)(永久,正确选项),延遠(えんえん)(错误)

3.词的形成

日语句子翻译语法解析选项及翻译
4 月(がつ)中(ちゅう)にご入会(にゅうかい)になると、( )年度(ねんど)の会費(かいひ)が無料(むりょう)になります。如果在4月期间入会,第一年的会费将免费。4 月(がつ)中(ちゅう)(名词,4月内),(助词,表示时间范围),ご入会(にゅうかい)(名词,入会),になる(动词,成为),(表示条件,…的话),年度(ねんど)(名词,年度),(助词,所有格),会費(かいひ)(名词,会费),(主格助词),無料(むりょう)(名词,免费),になります(动词,成为免费)発(はつ)(错误),発(はつ)(错误),頭(とう)(错误),初(しょ)(初次,正确选项)
今(いま)の社長(しゃちょう)は、( )社長(しゃちょう)より 15 歳(さい)も若(わか)い。现在的社长比前任社长年轻15岁。今(いま)(名词,现在),(助词,所有格),社長(しゃちょう)(名词,社长),(主题助词),より(表示比较),15 歳(さい)(名词,15岁),(表示强调),若(わか)い(形容词,年轻的)先(せん)(前,错误),前(ぜん)(前任,正确选项),昨(さく)(昨,错误),去(きょ)(去,错误)
ここは会員(かいいん)( )のスポーツクラブだ。这里是仅限会员的运动俱乐部。ここ(名词,这里),(主题助词),会員(かいいん)(名词,会员),(助词,所有格),スポーツクラブ(名词,运动俱乐部),(判断助动词)令(れい)(错误),制(せい)(制度,正确选项),則(そく)(错误),形(けい)(错误)
休日(きゅうじつ)の公園(こうえん)は家族(かぞく)( )でいっぱいだった。假日的公园里挤满了家庭。休日(きゅうじつ)(名词,假日),(助词,所有格),公園(こうえん)(名词,公园),(主题助词),家族(かぞく)(名词,家庭),(表示状态),いっぱいだった(形容词,挤满)込(こ)み(错误),付き(つき)(错误),伴(とも)い(错误),連(つ)れ(陪伴,正确选项)
前(まえ)の席(せき)の人(ひと)は石川(いしかわ)さんのような気(き)がするが、( )後(うし)ろからでは顔(かお)が見(み)えない。前排的人好像是石川先生,但从后面看不到他的脸。前(まえ)(名词,前面的),(助词,所有格),席(せき)(名词,座位),(助词,所有格),人(ひと)(名词,人),(主题助词),石川(いしかわ)(名词,人名),さん(敬称),のような気(き)がする(短语,觉得),(逆接助词,但是),後(うし)ろ(名词,后面),から(表示地点来源),では(表示条件),顔(かお)(名词,脸),(主格助词),見(み)えない(动词,看不到)本(ほん)(正确选项,真正的),本(ほん)(错误),真(ま)(正确选项,真正的),完(かん)(错误)

4.正确单词的选择

日语句子翻译语法解析选项及翻译
骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にするために、カルシウムを( )含(ふく)む食品(しょくひん)をとるようにしている。为了使骨头坚固,我正在尽量摄取含钙丰富的食品。骨(ほね)(名词,骨头),(宾格助词),丈夫(じょうぶ)(形容词,坚固的),(表示目的),する(动词,做),ために(表示目的),カルシウム(名词,钙),(宾格助词),含(ふく)む(动词,含有),食品(しょくひん)(名词,食品),(宾格助词),とる(动词,摄取),ように(表示目的),している(动词,正在进行的状态)鮮明に(せんめいに)(清晰地,错误),活発に(かっぱつに)(活泼地,错误),円満に(えんまんに)(圆满地,错误),豊富に(ほうふに)(丰富地,正确选项)
今週(こんしゅう)は、暑(あつ)くも寒(さむ)くもなく、強(つよ)い風(かぜ)も吹(ふ)かず、( )天気(てんき)が続(つづ)いている。这周既不热也不冷,没有强风,天气很好。今週(こんしゅう)(名词,这周),(主题助词),暑(あつ)く(形容词,热),(表示并列),寒(さむ)く(形容词,冷),(表示并列),なく(表示否定),強(つよ)い(形容词,强),風(かぜ)(名词,风),(表示并列),吹(ふ)かず(动词,不吹),天気(てんき)(名词,天气),(主格助词),続(つづ)いている(动词,持续)柔(やわ)らかな(柔软的,错误),穏(おだ)やかな(温和的,正确选项),滑(なめ)らかな(滑顺的,错误),緩(ゆる)やかな(缓和的,错误)
資格(しかく)試験(しけん)がもうすぐあるのに、最近(さいきん)仕事(しごと)が忙(いそが)しくて、毎朝(まいあさ)の勉強(べんきょう)時間(じかん)を十(じゅう)分(ぶん)に( )するのが難(むずか)しいです。明明资格考试就要来了,但最近工作太忙,每天早上的学习时间都很难确保。資格(しかく)(名词,资格),試験(しけん)(名词,考试),(主格助词),もうすぐ(副词,不久),ある(动词,存在),のに(表示转折),最近(さいきん)(副词,最近),仕事(しごと)(名词,工作),(主格助词),忙(いそが)しくて(形容词,忙),毎朝(まいあさ)(名词,每天早上),(助词,连接),勉強(べんきょう)(名词,学习),時間(じかん)(名词,时间),(宾格助词),十(じゅう)分(ぶん)(名词,充分),(表示目的),する(动词,做),のが(名词化),難(むずか)しい(形容词,难)制作(せいさく)(制作,错误),保存(ほぞん)(保存,错误),作成(さくせい)(创建,错误),確保(かくほ)(确保,正确选项)
雑誌(ざっし)に新(あたら)しい広告(こうこく)を出(だ)して、わが社(しゃ)の商品の良さ(よさ)を消費者(しょうひしゃ)にもっと( )したい。在杂志上发布新的广告,希望能让消费者更加了解我们公司的产品优势。雑誌(ざっし)(名词,杂志),(助词,表示方向),新(あたら)しい(形容词,新的),広告(こうこく)(名词,广告),(宾格助词),出(だ)して(动词,发布),わが社(しゃ)(名词,我公司),(助词,所有格),商品(しょうひん)(名词,产品),(助词,所有格),良さ(よさ)(名词,优势),(宾格助词),消費者(しょうひしゃ)(名词,消费者),(助词,表示对象),もっと(副词,更加),したい(动词,想做)アピール(あぴーる)(吸引,正确选项),インストール(いんすとーる)(安装,错误),チャージ(ちゃーじ)(充电,错误),セット(せっと)(设置,错误)
失敗(しっぱい)したことを( )より、気持(きも)ちを切(き)り替(か)えて、明日(あす)からまたがんばろうと思(おも)う。比起后悔失败,我想调整心态,从明天开始继续努力。失敗(しっぱい)(名词,失败),した(动词,发生),こと(名词,事情),(宾格助词),より(表示比较),気持(きも)ち(名词,心情),(宾格助词),切(き)り替(か)えて(动词,调整),明日(あす)(名词,明天),から(表示时间起点),また(副词,再),がんばろう(动词,努力),と思(おも)う(动词,认为)断(こと)る(だん)(拒绝,错误),疑(うたが)う(ぎ)(怀疑,错误),悔やむ(くやむ)(后悔,正确选项),あきらめる(あきらめる)(放弃,错误)
わが社(しゃ)が海外(かいがい)への進出(しんしゅつ)を考(かんが)える( )となったのは、二年前(にねんまえ)の国際(こくさい)イベントだった。我们公司考虑向海外扩展的契机是两年前的国际活动。わが社(しゃ)(名词,我公司),(主格助词),海外(かいがい)(名词,海外),への(表示方向),進出(しんしゅつ)(名词,进出),(宾格助词),考(かんが)える(动词,考虑),となった(动词,成为),のは(表示主语),二年前(にねんまえ)(名词,前两年),(助词,所有格),国際(こくさい)(名词,国际),イベント(名词,活动),だった(助动词,过去)契(けい)機(き)(契机,正确选项),先(せん)端(たん)(开端,错误),始(し)発(はつ)(开始,错误),合(あい)図(ず)(构思,错误)
あの二人(ふたり)はさっきから( )話(はな)しているが、他人(たにん)に聞(き)かれては困(こま)る話(はなし)なのだろうか。那两个人从刚才开始就低声交谈,难道是有什么不希望被他人听到的内容吗?あの(指示词,那),二人(ふたり)(名词,两个人),(主题助词),さっきから(副词,从刚才开始),話(はな)している(动词,正在交谈),(表示转折),他人(たにん)(名词,别人),(表示对象),聞(き)かれて(动词,被听到),(表示主题),困(こま)る(动词,困扰),話(はなし)(名词,话),なのだろうか(推测语气)ぐっすり(ぐっすり)(沉沉地,错误),うろうろ(うろうろ)(徘徊,错误),ひそひそ(ひそひそ)(低声交谈,正确选项),ばっさり(ばっさり)(果断地,错误)

 

5.近义词

日语句子翻译语法解析选项及翻译
最近(さいきん)は生産(せいさん)が過(か)剰(じょう)であることが問題(もんだい)になっている。最近,生产过剩的问题已经成为焦点。最近(さいきん)(副词,最近),(主题助词),生産(せいさん)(名词,生产),(主语助词),過(か)剰(じょう)(形容动词,过剩),である(连系动词),こと(名词化),(主语助词),問題(もんだい)(名词,问题),になっている(表示状态变化)早すぎる(はやすぎる)(太早),少なすぎる(すくなすぎる)(太少),遅すぎる(おそすぎる)(太迟),多すぎる(おおすぎる)(太多,正确选项)
もし資料(しりょう)にあやまりがあったら知らせてください。如果资料有错误,请告诉我。もし(假设词,如果),資料(しりょう)(名词,资料),(表示对象),あやまり(名词,错误),(主语助词),あったら(条件假设形式),知らせてください(动词,请通知)読みにくいところ(よみにくいところ)(难以阅读的地方),汚れているところ(よごれているところ)(脏的地方),わかりにくいところ(わかりにくいところ)(难以理解的地方),間違っているところ(まちがっているところ)(错误的地方,正确选项)
うちの子(こ)は臆(おく)病(びょう)だ。我家的孩子很胆小。うちの子(こ)(名词,我的孩子),(主题助词),臆(おく)病(びょう)(名词,胆小)よく病気をする(よくびょうきをする)(经常生病),何でも怖がる(なんでもこわがる)(什么都怕),何でも忘れる(なんでもわすれる)(什么都忘记),よく泣く(よくなく)(经常哭,正确选项)
高(たか)橋(はし)さんならとっくに帰(かえ)りましたよ。高桥早就回来了。高(たか)橋(はし)さん(名词,高桥先生),なら(假设助词),とっくに(副词,早就),帰(かえ)りましたよ(动词,回来了)ずっと前に(ずっとまえに)(很久以前),一人で(ひとりで)(一个人),あわてて(あわてて)(匆忙地),何も持たずに(なにももたずに)(什么也不带,正确选项)
あの自転車(じてんしゃ)は弟(おとうと)にゆずりました。那辆自行车是让我弟弟的。あの(指示词,那),自転車(じてんしゃ)(名词,自行车),(主题助词),弟(おとうと)(名词,弟弟),(表示对象),ゆずりました(动词,让给了)貸しました(かしました)(借给了),もらいました(もらいました)(收到了),あげました(あげました)(给了),借りました(かりました)(借用了,正确选项)

6.正确用法

日语句子翻译语法解析选项及翻译
頂上(ちょうじょう)顶部頂上(ちょうじょう)(名词,顶部)この星は、夏の夜(なつのよる) 12 時(じ)ごろ、空(そら)の頂上(ちょうじょう)のあたりに見える。(这颗星在夏天的晚上大约12点的时候,可以在天空的顶部附近看到。)
山(やま)に登(のぼ)り始(はじ)めて 5 時間(じかん)ぐらいして、ようやく頂上(ちょうじょう)に着(つ)いた。 (开始爬山约5个小时后,终于到达了顶峰。)
この家(いえ)の 2 階(かい)の部屋(へや)は、頂上(ちょうじょう)にも窓(まど)がついているので、とても明るい。 (这座房子的二楼房间,顶部也有窗户,因此非常明亮。)
本棚(ほんだな)がいっぱいになってしまい、本棚(ほんだな)の頂上(ちょうじょう)にも本(ほん)を置(お)いている。 (书架已经满了,我在书架的顶部也放了书。)
節約(せつやく)节约節約(せつやく)(名词,节约)駅(えき)に向(む)かう道路(どうろ)の渋滞(じゅうたい)を節約(せつやく)するため、道(みち)の幅(はば)を広(ひろ)げる工事(こうじ)が行(おこな)われている。 (为了节省前往车站的道路拥堵,正在进行道路扩宽工程。)
美術館(びじゅつかん)の中(なか)は、かびが発生(はっせい)して絵(え)が傷(いた)まないように、温度(おんど)や湿度(しつど)を節約(せつやく)している。 (为了避免霉菌产生并损坏画作,美术馆内部正在调节温度和湿度。)
試験(しけん)が近(ちか)づいてきたので、アルバイトの仕事(しごと)を少し節約(せつやく)することにした。 (考试快到了,所以我决定稍微减少兼职工作。)
私(わたし)の会社(かいしゃ)では、紙(かみ)や郵送費(ゆうそうひ)を節約(せつやく)するため、資料(しりょう)はすべてメール(めーる)で送(おく)っている。 (为了节省纸张和邮寄费用,我们公司所有的资料都是通过电子邮件发送的。)
分解(ぶんかい)分解分解(ぶんかい)(名词,分解)機械(きかい)の調子(ちょうし)が悪(わる)かったので、分解(ぶんかい)して部品(ぶひん)の点検(てんけん)をした。 (因为机器的状态不好,所以我进行了分解并检查了零件。)
すいかを買(か)ってきたが、大(おお)きくて冷蔵庫(れいぞうこ)に入らなかったので、四つ(よっつ)に分解(ぶんかい)した。 (我买了西瓜,但因为太大放不进冰箱,所以把它分成了四块。)
細(こま)かいお金(おかね)がなかったので、近く(ちかく)の店(みせ)で千円札(せんえんさつ)を分解(ぶんかい)してもらった。 (因为没有零钱,所以我在附近的店里让他们给我分解了1000日元的纸币。)
急ぎ(いそぎ)の仕事(しごと)が入ったので、三人(さんにん)で分解(ぶんかい)して進めることにした。 (因为有急事,所以我们决定三个人分工合作。)
略す(りゃくす)略去略す(りゃくす)(动词,略去)時間(じかん)がないので、詳(くわ)しい説明(せつめい)は略(りゃく)して、要点(ようてん)だけお話(はな)しします。 (因为没有时间,所以详细的解释就省略,只说重点。)
合計(ごうけい)で 1 万円(まんえん)以上ご購入(こうにゅう)の場合、送料(そうりょう)は略(りゃく)します。 (如果总额超过1万日元,运费将被免除。)
健康(けんこう)のために、砂糖(さとう)を略(りゃく)したジャムを使(つか)っています。 (为了健康,我使用了少糖的果酱。)
このオフィスは、壁(かべ)を略(りゃく)して、開放感(かいほうかん)のあるデザインにしました。 (这个办公室去掉了墙壁,设计得很开放。)
覆う(おおう)覆盖覆う(おおう)(动词,覆盖)私(わたし)のうちは、周(まわ)りを高層マンション(こうそうまんしょん)に覆(おお)われていて、日当たり(ひあたり)が悪い。 (我家周围被高层公寓覆盖,日照不好。)
優勝(ゆうしょう)した森(もり)選手(せんしゅ)は大勢(おおぜい)の記者(きしゃ)に覆(おお)われてインタビューを受(う)けていた。 (获得冠军的森选手被很多记者包围着接受采访。)
公園(こうえん)に続(つづ)く並木道(なみきみち)はすっかり落ち葉(おちば)で覆(おお)われていた。 (通往公园的林荫道完全被落叶覆盖。)
部屋(へや)が暑(あつ)いのか、中(なか)島(じま)さんの顔(かお)は汗(あせ)で覆(おお)われていた。 (房间很热吗?中岛的脸上满是汗水。)

二、文法

7.文法

日语句子翻译语法解析选项及翻译
1. 私の職場では、節電のため、廊下の蛍光灯を一つ( )外している。在我的工作场所,为了节电,已经拆掉了一个走廊的荧光灯。外(はず)す(动词,拆掉)● r に対し (对于)
● r ぶりに (在...的情况下)
● r につき (由于)
● r おきに (每次)
2. 時間のある学生時代に、もっと本を読んだり、海外旅行に行ったりしておけばよかった。あのころに戻れる( )戻りたい。在有时间的学生时代,真希望多读书,多去海外旅行。真想回到那时候。戻(もど)る(动词,回到)● r かわりに (代替)
● r とすると (如果说)
● r ものなら (如果能)
● r にしたって (即使)
3. 転校する友人からの手紙に、「たとえ遠く( )、私たちの友情は変わらない」と書いてあった。从转校的朋友那里收到的信上写着:“即使远隔千里,我们的友谊也不会改变。”遠(とお)い(形容词,远)● r 離れても (即使分开)
● r 離れなくて (不分开)
● r 離れるけれど (虽然分开)
● r 離れなければ (如果不分开)
4. 祖母は、留学中の私のことが( )らしい。奶奶好像很担心我留学的事情。心配(しんぱい)(名词,担心)● r 心配どおり (如她所担心的)
● r 心配でならない (非常担心)
● r 心配すべき (应该担心)
● r 心配してもしかたない (担心也没有用)
5. 発達する低気圧の影響で、明日の夕方から夜にかけて、激しい雨が( )。由于发展中的低气压,预计明天傍晚到晚上会有暴雨。影響(えいきょう)(名词,影响)● r 降りがちだ (经常下)
● r 降りつつある (正在下)
● r 降ってばかりだ (总是下)
● r 降るおそれがある (可能会下)
6. (おもちゃ屋で) 店員「お客様、何か( )、ご案内いたしますが。」(在玩具店)店员:“顾客,您在找什么,我来为您引导。”案内(あんない)(名词,引导)● r お探しでしたら (如果您在寻找)
● r 探してくださいましたら (如果您能寻找的话)
● r お探ししましたら (如果您已经寻找过)
● r 探させていただきましたら (如果让我寻找的话)
7. A「ねえねえ、夏休みのキャンプ、楽しみだね。」 B 「うん。早く夏休みに( )。」A:“嘿,夏季营真让人期待。” B:“嗯。真希望能快点放暑假。”夏休み(なつやすみ)(名词,暑假)● r なるかな (会变成吗)
● r ならないかな (不会变吗)
● r なるんだね (变成了呢)
● r ならないんだね (不会变成呢)
8. 課長「田中さん、さっき頼んだ書類の整理ですけど、今週は出張もあって忙しいでしょうし、特に急ぎじゃないので、来週( )お願いします。」课长:“田中,刚才拜托的文件整理,这周您出差也很忙吧,特别不着急,下周请您处理一下。”お願い(おねがい)(名词,请求)● r になら (如果可以)
● r にでも (或者)
● r でなら (如果可以的话)
● r ででも (即使)
9. この辺りは、春はお花見、夏は川遊び、秋は紅葉、冬はスキー( )、1 年中自然を楽しむことができます。这一带春天可以赏花,夏天可以玩水,秋天可以观红叶,冬天可以滑雪,四季都能享受自然。楽しむ(たのしむ)(动词,享受)● r のことかと (是说...)
● r かのように (好像是)
● r ということと (也就是)
● r というように (就像是)
10. きれいな鳥がいたので写真を撮りたかったが、かばんからカメラを( )飛んでいってしまった。有一只漂亮的鸟,我想拍照,但从包里拿相机时却飞走了。飛ぶ(とぶ)(动词,飞)● r 取り出そうとしたまま (想着拿出来)
● r 取り出すようにしたまま (想着拿出来)
● r 取り出そうとしているうちに (在尝试拿出来的时候)
● r 取り出すようにしているうちに (在尝试的过程中)
11. 妹「ねえ、べランダに干しておいた私の T シャツがないんだけど、知らない?」 姉「そうなの?今日、風強かったから、飛ばされて外に( )?」妹妹:“嘿,我晾在阳台上的T恤不见了,你知道吗?” 姐姐:“是吗?今天风那么大,是不是被吹到外面去了?”飛ばされる(とばされる)(动词,被吹走)● r 落ちちゃったんだって (掉了)
● r 落ちちゃったんじゃない (掉了吧)
● r 落としちゃったんだって (掉了)
● r 落としちゃったんじゃない (掉了吗)
12. 情報化や国際化が進む現代において、学校の教育がこれまでと( )。コンピュータなどの新しい教育内容が取り入れられるのも当然の流れだと思う。在信息化和国际化不断发展的现代,学校的教育与以前(不一样)。我认为引入计算机等新的教育内容是理所当然的。教育(きょういく)(名词,教育)● r 同じでいいはずがない (不应该一样)
● r 同じというだけではない (不只是一样)
● r 同じならいいに違いない (如果一样就好了)
● r 同じにならないことはない (不会变成一样的)

8.句子组合

日语句子翻译语法解析选项及翻译
1. 良い ____ ____ ____ 増加は期待できない。好的____ 增加是无法期待的。増加(ぞうか)(名词,增加)● r その良さが (那种好处)
● r 客に伝わらなければ (如果不能传达给客户)
● r 売り上げの (销售额的)
● r 商品やサービスであっても (即使是商品或服务)
2. 先輩の家にはオルガンがある。5 年前に ____ ____ ____ だと言っていた。学长家里有一架风琴。他说是五年前____。オルガン(おるがん)(名词,风琴)● r もらったときに (在收到的时候)
● r 一度弾いたきり (只弹过一次)
● r 海外に引っ越した (搬到海外)
● r 友達からもらったもので (是从朋友那里得到的)
3. 雑誌か ____ ____ ____ 人との出会いだとインタビューに答えていたのを見て、本当にそうだなと思った。看了杂志采访,里面说____是与人相遇,我真的这么认为。出会い(であい)(名词,相遇)● r 自分にとって (对我来说)
● r 何かで (用某种方式)
● r 人生で一番大切なのは (人生中最重要的)
● r 誰かが (某个人)
4. なかなか ____ ____ ____ 行けることになった。总算____能去。行ける(いける)(动词,能够去)● r ようやく (终于)
● r 行けなかった (不能去)
● r レストランに (去餐厅)
● r 予約がとれなくて (因为没法预约)
5. なぜときどき駅ですれ違う ____ ____ ____ 自分でもよくわからない。为什么有时在车站遇到____,我自己也搞不明白。すれ違う(すれちがう)(动词,相遇)● r だけの (仅仅是)
● r こんなに気になる (如此在意)
● r のか (是因为)
● r 彼女のことが (她的事情)

 

9.文章中的文法

50-54

原文翻译值得讲解的语法
105 歳の日本人男性が、陸上競技の 100 メートルで世界記録を出した。2015 年に行われたある陸上の世界大会でのことだ。一位105岁的日本男性在田径运动的100米项目中创造了世界纪录。这是2015年举行的一场田径世界大会上的事情。105歳(いっぴゃくごさい)- 年龄的表达方式;日本人(にほんじん)- 指国籍的名词;世界記録(せかいきろく)- 世界纪录的表达。
「マスターズ」と呼ばれる( 50 )。日本ではまだあまり知られていないが、スポーツをいくつになっても楽しむことを目的とした大会で、陸上、水泳、テニスなど様々な競技の大会が世界中で開催されている。这场比赛被称为“大师赛”。虽然在日本还不是很知名,但这是一个旨在让人们无论年龄多大都能享受运动的比赛,田径、游泳、网球等各种体育比赛在世界各地都在举行。呼ばれる(よばれる)- 被称为,动词的被动形式;様々な(さまざまな)- 各种各样的,形容词。
陸上の大会では通常 5 歳ごとに分けられたクラスで同年代と競う。そのため、体力が落ちて若いころのように走れなくても対等に競うことができる。在田径比赛中,通常会按每5岁为一个年龄段进行分类,让同龄人竞争。因此,即使体力下降,无法像年轻时那样跑步,参赛者也能平等竞争。通常(つうじょう)- 通常的,副词;対等に(たいとうに)- 平等地,副词。
つまり、105 歳の男性が出した世界記録は、彼が参加したクラスにおける世界記録( 51 )。换句话说,这位105岁男性创造的世界纪录是他所在年龄段的世界纪录。つまり(つまり)- 换句话说,连词;出した(だした)- 表达出,动词的过去形式。
ある調査によると、マスターズに参加している高齢者は心と体の健康を維(い)持(じ)しているという。根据某项调查,参加大师赛的老年人能够维持身心健康。調査によると(ちょうさによると)- 根据调查,短语结构;維持している(いじしている)- 维持,动词的进行时态。
運動は心に活気を生み、記録という目標は生活の中で感じる不安やストレスを少なくするそうだ。运动能为心灵注入活力,而记录的目标则可以减少生活中的焦虑和压力。生み(うみ)- 产生,动词的进行形式;少なくする(すくなくする)- 减少,动词的原形。
心も体も元気な高齢者の多い社会は、高齢化社会の一つの理想である。心身健康的老年人较多的社会,正是老龄化社会的一个理想。心も体も(こころもからだも)- 心灵和身体,短语结构;多い社会(おおいしゃかい)- 人口众多的社会。
マスターズに参加する高齢者が増えれば、この理想に近づくことができる。( 52 )、マスターズの存在が影(えい)響(きょう)を与えるのは、参加者にとどまらない。如果参加大师赛的老年人增多,社会将更接近这一理想。大师赛的存在不仅影响到参与者。増えれば(ふえれば)- 如果增加,动词的条件形式;与える(あたえる)- 给予,动词的原形。
参加者以外の高齢者も、同年代が記録を目指す姿を目にすることで、体を動かすきっかけや心の活力が得られるに違いない。其他老年人也能够通过看到同龄人追求纪录的身影,获得锻炼身体的契机和内心的活力。に違いない(にちがいない)- 一定,短语结构;きっかけ(きっかけ)- 契机,名词。
( 53 )、マスターズが広く知られる必要がある。テレ ビなどで目にする機会が増えるといい。因此,大师赛需要被广泛了解。希望在电视等媒体上能有更多机会看到这项赛事。広く知られる(ひろくしられる)- 被广泛知道,动词的被动形式;増えるといい(ふえるといい)- 希望增加,短语结构。
いつまでも心身ともに元気でいられる( 54 )。その社会の実現に向けて、マスターズの今後の発展が期待される。人们希望在心身都能保持健康的状态下生活得更久。为了实现这一社会,期待大师赛今后的发展。いつまでも(いつまでも)- 永远,副词;期待される(きたいされる)- 被期待,动词的被动形式。

 

 

三、读解

10.内容理解(短篇)

55-59

55

原文翻译值得讲解的语法
昔話というのは、最初はほんの少数の人が聞き、そのなかの一人か二人がおぼえて、次の世代の人に話し、そして次へと語られてきました。童话最初是由少数人听到的,其中一两个记住后,再讲给下一代,随后又被传述下去。昔話(むかしばなし)- 童话的表达;ほんの少数(ほんのしょうすう)- 仅仅是少数,表达数量的词组;語られてきました(かたられてきました)- 传述过来的,被动形式的过去时态。
同じ話でも変わってくるのが当たり前です。同样的故事自然会有所变化。当たり前(あたりまえ)- 理所当然,形容词。
聞き手の反(はん)応(のう)によって、面白いところがくわしく語られ、退(たい)屈(くつ)な部分は省かれ、物語としての形がととのってきます。根据听众的反应,趣味的部分会被详细叙述,而无趣的部分则会被省略,从而形成一个完整的故事。反応によって(はんのうによって)- 由反应决定,表达方式;省かれ(はぶかれ)- 被省略,动词的被动形式;ととのってきます(ととのってきます)- 形成,动词的进行时态。
だから面白いはずです。所以这应该是有趣的。はずです(はずです)- 应该,表示推测的短语结构。
でも、教訓(注)やお説教をつけ加え、つまらなくしてしまう場合もあるようです。不过,有时添加教训或说教可能会使故事变得无趣。つけ加え(つけくわえ)- 添加,动词的连用形;つまらなくしてしまう(つまらなくしてしまう)- 变得无趣,动词的变化形式。
原文翻译值得讲解的语法解释
筆者によると、昔話が面白いのはなぜか。笔者认为,童话有趣的原因是什么?  
● 話し手が面白いと思う部分だけが伝えられてきたから● 因为只有讲述者认为有趣的部分被传述下来。だけが〜(只有...)表示特定的部分被选中或强调。
● 話し手がつまらないと思う部分も面白く語られてきたから● 因为讲述者认为无趣的部分也被有趣地叙述下来。も〜(也...)表示另外的内容也被包括在内。
● 聞き手にとって面白い部分が残され伝えられてきたから● 因为留存并传述了对听众来说有趣的部分。残され伝えられてきた(留存并传述)表达内容的保留与传递。
● 聞き手にとってためになる内容がうまく加えてあるから● 因为有针对听众有益的内容被巧妙地添加进来。ためになる(有益的)说明内容的用意和方法。
正确答案选项3 因为留存并传述了对听众来说有趣的部分,符合笔者的观点。

56

原文翻译值得讲解的语法
以下は、ある図書館に届いたメールである。以下是收到某个图书馆的邮件。ある(某个)、届いた(收到的)
村中市立南図書館 ご担当者様村中市立南图书馆 负责人您好ご担当者様(您)
自習室をいつも利用している者ですが、お願いがあってメールしました。我是一直使用自习室的人,特此发邮件有个请求。(人)、お願いがあって(有请求)
最近、大声で話しながら作業をしているグループが増えており、自分の調べものに集中できず困っています。最近,一些大声交谈的工作组越来越多,我无法专注于自己的调查,感到困扰。できず困っています(无法...而感到困扰)
図書館の資料を利用して調べものをしているようなので、注意することもできません。由于他们似乎在使用图书馆的资料进行调查,我也无法对他们进行注意。ようなので(似乎)
グループ用の自習室を別に作るなどの対処をしていただくことはできないでしょうか。能否为他们单独创建一个小组自习室等进行应对呢?いただくことはできないでしょうか(能否...)
ご検討どうぞよろしくお願いいたします。希望您能考虑一下,感谢您。どうぞよろしくお願いいたします(请多关照)
项目内容
问题このメールを書いた人は、自習室のどのような問題を指摘しているか。
翻译: 写这封邮件的人指出了自习室的哪种问题?
选项 1利用者がグループで調べものをしていること
翻译: 用户们正在以小组的形式进行调查。
值得讲解的语法: 利用者(りようしゃ):用户
グループで:以小组的形式
調べものをしている:进行调查
选项 2話しながら作業しているグループが多いこと
翻译: 大声交谈的工作组很多。
值得讲解的语法: 話しながら:边说边...(表示同时进行的动作)
作業している:正在工作
グループが多いこと:很多小组
选项 3グループ用の自習室を適切に使用していないこと
翻译: 小组自习室没有得到适当的使用。
值得讲解的语法: グループ用の自習室:小组自习室
適切に使用していない:没有适当使用
こと:表示状态或情况
选项 4図書館の資料を使わずに作業しているグループがあること
翻译: 有些小组没有使用图书馆的资料进行工作。
值得讲解的语法: 図書館の資料:图书馆的资料
使わずに:没有使用(表示否定)
作業しているグループがある:有一些小组在工作
正确答案話しながら作業しているグループが多いこと
解释: 写邮件的人提到,自习室里存在越来越多的“大声交谈的工作组”,这影响了他/她集中注意力的问题。因此,这个选项最准确地指出了他/她所关心的问题。

57

段落内容翻译值得讲解的语法
1以下は、ある会社で回覧された文書である。下面是某公司发出的文件。以下(いか): 下面
回覧された(かいらんされた): 被传阅的(被动形式)
22017 年 6 月 12 日 社員各位2017年6月12日 各位员工社員各位(しゃいんかくい): 各位员工
日(にち): 日(日期)
3会計課長会计科长会計課長(かいけいかちょう): 会计科的负责人
4三村株(かぶ)式(しき)会社製「はさみ SB-A」の回収・交換について关于三村股份有限公司生产的“剪刀SB-A”的回收和更换株式会社(かぶしきがいしゃ): 股份有限公司
製(せい): 生产的
回収(かいしゅう): 回收
交換(こうかん): 更换
5三村株(かぶ)式(しき)会社より、「はさみ SB-A」に欠(けっ)陥(かん)が発見されたため全製品を回収し、交換を行うとの発表がありました。三村股份有限公司宣布,由于发现“剪刀SB-A”存在缺陷,将回收所有产品并进行更换。欠陥(けっかん): 缺陷
発見された(はっけんされた): 被发现(被动形式)
全製品(ぜんせいひん): 所有产品
6会計課で調べたところ購(こう)入(にゅう)記録がありましたので、三村株(かぶ)式(しき)会社に交換を依頼します。在会计科调查后发现有购买记录,因此请求三村股份有限公司进行更换。調べたところ(しらべたところ): 调查之后
依頼します(いらいします): 请求(自他动词的使用)
7つきましては、各課で「はさみ SB-A」をまとめて会計課までお持ちください。因此,请各部门将“剪刀SB-A”统一带到会计科。つきましては: 因此(接续词)
まとめて: 统一(副词)
お持ちください(おもちください): 请携带(敬语)
86 月 22 日(木)に発送を予定しているため、必ず 6 月 21 日(水)までにお持ちください。计划在6月22日(星期四)发货,请务必在6月21日(星期三)之前带来。発送を予定している(はっそうをよていしている): 计划发货(动词与名词的结合)
必ず(かならず): 一定(副词)
9ご協力よろしくお願いいたします。谢谢您的合作。ご協力(ごきょうりょく): 合作(敬语)
よろしくお願いいたします(よろしくおねがいいたします): 拜托您(敬语)
10以上以上以上(いじょう): 以上
项目内容翻译值得讲解的语法
问题「はさみ SB-A」について、各課はどうするように言われているか。关于“剪刀SB-A”,各部门被要求怎么做?について(について): 关于
言われている(いわれている): 被要求(被动形式)
选项 1● r 欠(けっ)陥(かん)があるものを、6 月 21 日までに会計課に渡す。● r 有缺陷的物品在6月21日之前交给会计科。渡す(わたす): 交给
までに(までに): 之前(时间的截止点)
选项 2● r 欠(けっ)陥(かん)があるものを、6 月 22 日までに三村株(かぶ)式(しき)会社に発送する。● r 有缺陷的物品在6月22日之前发给三村股份有限公司。発送する(はっそうする): 发货(动词)
选项 3● r すべてを、6 月 21 日までに会計課に渡す。● r 所有物品在6月21日之前交给会计科。すべて(すべて): 所有(名词)
选项 4● r すべてを、6 月 22 日までに三村株(かぶ)式(しき)会社に発送する。● r 所有物品在6月22日之前发给三村股份有限公司。すべて(すべて): 所有(名词)

正确答案

选项 3:すべてを、6 月 21 日までに会計課に渡す。

解释

根据之前的段落内容,指示各部门在6月21日之前将所有“剪刀SB-A”统一交给会计科。因此,选项3是正确的答案。其他选项提到的日期或物品范围不符合指示。

 

58

段落内容翻译值得讲解的语法
1笑顔がこころと体の健康に大事な役割を果たしていることが、多くの研究からわかってきている。笑容在心理和身体健康中发挥着重要的作用,这一点已通过许多研究得以证实。役割(やくわり): 角色,作用;
果たす(はたす): 发挥,完成;
わかってきている: 表示状态的变化,逐渐了解到。
2笑顔はこころの健康指(し)標(ひょう)(注)になる。笑容成为心理健康的指标(注)。指標(しひょう): 指标,标准;
なる(なる): 变成,成为。
3笑顔が出るのは、それだけ幸せだと感じているからだ。笑容的出现是因为感到非常幸福。出る(でる): 出现,露出;
それだけ(それだけ): 仅仅,正是因为这个;
感じる(かんじる): 感觉。
4一方、笑顔になると幸せだという気持ちがわいてくるということもわかっている。另一方面,我们也知道微笑会让人感到快乐。一方(いっぽう): 另一方面;
わいてくる(わいてくる): 涌现,产生;
ということもわかっている: 也知道的事实。
5同じ漫(まん)画(が)を、意図的に笑顔を作って読んだときと、厳(きび)しい顔をして読んだときとでは、笑顔で読んだときの方が面白いという評価が高くなる。当以微笑的方式阅读同一漫画与严肃面孔阅读时,前者的趣味评价更高。同じ(おなじ): 相同的;
意図的に(いとてきに): 有意图地,故意地;
評価(ひょうか): 评价;
高くなる(たかくなる): 提高,变高。
6つまり笑顔になると、入ってくる情報がプラスの方面に偏(かたよ)るのだ。也就是说,当微笑时,接受的信息偏向于积极的方面。つまり(つまり): 换句话说;
偏る(かたよる): 偏向,偏差;
情報(じょうほう): 信息。

 

内容翻译值得讲解的语法选项及其翻译正确答案解释
笑顔について、筆者はどのように述べているか。关于笑容,作者是如何阐述的?述べる(のべる): 阐述,叙述;
どのように(どのように): 如何,怎样。
● 作った笑顔であっても、幸せな気持ちになれる。
(即使是做出来的笑容,也能感受到幸福的心情。)
● 幸せだと感じていなければ、笑顔にはなれない。
(如果不感到幸福,就无法微笑。)
● 笑顔でいれば、周りの人にプラスの印象を与える。
(保持微笑会给周围的人留下积极的印象。)
● 自然な笑顔は、作った笑顔よりも幸せな感情を伝える。
(自然的微笑比做出来的微笑更能传达幸福的情感。)
正确答案是:● 自然な笑顔は、作った笑顔よりも幸せな感情を伝える。
因为在文本中提到自然的笑容与做出来的笑容之间的区别,强调了自然微笑传达的更真实的幸福感。其他选项并未明确与笔者的观点相符。

 

59

内容翻译值得讲解的语法
そもそも働くとは「得る」ことなのでしょうか。本来,工作是否就是“获得”的意思呢?そもそも(そもそも): 原本,根本;
働く(はたらく): 工作,劳动;
得る(える): 获得,得到。
私たちは働くとき、何らかの社会的役割を担(にな)(注 1) っていて、その役割に応じた結果が求められます。我们在工作时,承担着某种社会角色,并根据该角色的不同要求结果。私たち(わたしたち): 我们;
何らかの(なんらかの): 某种;
社会的役割(しゃかいてきやくわり): 社会角色;
担う(になう): 担当,承担。
そして、期待に応えたときに得られるものが報(ほう)酬(しゅう)(注 2)や自身の成長です。然后,当满足期望时所获得的东西是报酬(注2)和自身的成长。期待に応える(きたいにこたえる): 满足期望;
得られる(えられる): 能够获得;
報酬(ほうしゅう): 报酬,薪水;
自身の成長(じしんのせいちょう): 自身的成长。
要するに、私たちは働くとき「得る」前に求められているものを「与える」ことになります。总之,当我们工作时,必须在“获得”之前先去“给予”所要求的东西。要するに(ようするに): 总之;
求められている(もとめられている): 被要求的;
与える(あたえる): 给予。
仕事の本質(注 3)は得ることではなく、自分に求められているものを人に与える、すなわち「人の役に立つ」ことなのです。工作的本质(注3)不是获得,而是给予别人对自己的要求,换句话说,就是“对他人有帮助”。仕事の本質(しごとのほんしつ): 工作的本质;
自分に求められている(じぶんにもとめられている): 对自己要求的;
人の役に立つ(ひとのやくにたつ): 对人有帮助。

 

内容翻译值得讲解的语法
筆者によると、働くとはどういうことか。根据作者的说法,工作到底意味着什么?筆者(ひっしゃ): 作者;
によると(によると): 根据;
働く(はたらく): 工作;
とは(とは): 说到...,表示定义或解释。
● 社会から期待された役割を果たすこと● 发挥社会对自己的期待角色社会から期待された(しゃかいからきたいされた): 从社会上被期待的;
役割を果たす(やくわりをはたす): 发挥角色,履行职责。
● 仕事で得たものを人に与えること● 将工作中获得的东西给予他人仕事で得たもの(しごとでえたもの): 在工作中获得的东西;
人に与える(ひとにあたえる): 给人,给予他人。
● 自身の社会的役割を探すこと● 寻找自己的社会角色自身の(じしんの): 自己的;
社会的役割(しゃかいてきやくわり): 社会角色;
探す(さがす): 寻找。
● 自身の成長を求めること● 寻求自己的成长自身の成長(じしんのせいちょう): 自身的成长;
求める(もとめる): 寻求,要求。

正确答案解释:

根据文本的内容,正确答案是:

  • ● 社会から期待された役割を果たすこと

因为文中提到工作是承担社会角色,并根据角色的要求去“给予”而非单纯的“获得”。作者强调了工作不仅是得到什么,而是要满足社会的期望和需求,履行自己的角色。

11.内容理解(中篇)

60-63

内容翻译值得讲解的语法
すべての法律を小さいころから学習していくことは不可能なことですが、法的な考え方(リーガルマインド)を身につけることで、自分で考え・調べ、自分で解決する能力は格段(注 1)に高まります。从小学习所有法律是不可能的,但通过掌握法律思维(リーガルマインド),可以显著提高独立思考、调查和解决问题的能力。すべての(すべての): 所有的;
学習していく(がくしゅうしていく): 学习;
身につける(みにつける): 掌握;
格段に(かくだんに): 显著地,特别地。
法教育というとどうしても、「法律を教える」と考えがちですが、それだけが法教育ではないのは、言うまでもありません(注2)。说到法教育,人们往往会想到“教法律”,但这并不是法教育的全部,这不言而喻。というと(というと): 说到...;
考えがち(かんがえがち): 容易想到;
言うまでもない(いうまでもない): 不用说,显而易见。
クラスのみんなで、クラスの問題点を洗い出し、どうすれば解決できるのか。そして、それを解決するため、また、再発させないためにはどのようなルールが必要か、ということを話し合い、みんなで民主的に(注3)ルールを作っていくこともまさに法教育の一つの姿です。全班同学一起找出班级的问题,讨论如何解决这些问题。为了能够解决这些问题并防止再发生,大家讨论需要什么样的规则,大家一起民主地制定规则,这也是法教育的一种形式。洗い出す(あらいだす): 找出;
再発させない(さいはつさせない): 防止再发生;
民主的に(みんしゅてきに): 民主地。
さまざまなルール(法)は民主的に作られ、約束事(契(けい)約(やく))は当事者(注 4)の合意(注 5)により締(てい)結(けつ)される(注 6)といった、法の基本的なところを身をもって体験することができます。各种规则(法律)是以民主的方式制定的,约定(契约)通过当事人的一致同意达成,可以亲身体验法律的基本原则。さまざまな(さまざまな): 各种各样的;
締結される(ていけつされる): 达成,成立;
身をもって体験する(みをもってたいけんする): 亲身体验。
また、新聞を多用し、時事的なニュースを使った法教育も効果があります。憲(けん)法(ぽう)改正、選挙の問題、消費者問題などは、それだけを教えようとするとつまらないものですが、新聞などを使った旬(しゅん)の(注 7)話になると、子供たちの興味も惹(ひ)きやすくなります。另外,利用报纸和时事新闻进行法律教育也很有效。宪法修正、选举问题、消费者问题等,单独教授这些内容可能会很乏味,但如果结合报纸等热门话题,就容易引起孩子们的兴趣。多用し(たようし): 多次使用;
時事的な(じじてきな): 时事的;
惹きやすくなる(ひきやすくなる): 更容易引起(兴趣)。
自分自身のことと考えることができるかどうかは、理解のスピードに大きな差を生みますが、具体的な「今」問題となっている事例は、その点、すぐれた教材となります。能否将其视为自己的事情,会对理解速度产生很大差异,但具体的“当前”问题则是一个很好的教材。自分自身のこと(じぶんじしんのこと): 自己的事情;
生みます(うみます): 产生;
すぐれた(すぐれた): 优秀的。

第二部分:问题及选项翻译、语法解析及答案解释

问题 60

内容翻译值得讲解的语法
法教育の一つの姿として、本文で挙げられている例はどれか。作为法教育的一种形式,本文中举的例子是哪个?挙げられている(あげられている): 举出,被提到的。
选项翻译值得讲解的语法
● r 学校のルールがなぜ作られたかを調べること● 研究学校的规则是如何制定的調べること(しらべること): 研究,调查;
なぜ(なぜ): 为什么。
● r 身近な法律を取り上げて、易しい言葉で教えること● 讲解身边的法律,用简单的语言教授取り上げて(とりあげて): 提出,讲解;
易しい言葉で(やさしいことばで): 用简单的话。
● r 法律が必要かどうかについてクラスで話し合うこと● 在班上讨论法律是否必要必要かどうか(ひつようかどうか): 是否必要;
話し合うこと(はなしあうこと): 讨论。
● r クラスの問題について話し合い、必要なルールを決めること● 讨论班级问题,并制定必要的规则必要なルールを決める(ひつようなるーるをける): 制定必要的规则。

正确答案解释:

● r クラスの問題について話し合い、必要なルールを決めること

根据文本,法教育的一个方面是通过讨论班级问题并制定相应的规则,正是本文提到的法教育的具体形式。


问题 61

内容翻译值得讲解的语法
筆者によると、新聞を使うといいのはなぜか。根据作者的说法,使用报纸的好处是什么?使うといい(つかうといい): 使用是好的;
なぜか(なぜか): 为什么。
选项翻译值得讲解的语法
● r 問題点が簡潔にまとめられていて、早く理解できるから● 问题点被简洁地总结,容易理解簡潔に(かんけつに): 简洁地;
まとめられていて(まとめられていて): 被总结。
● r 身近な問題だけでなく、社会全体の問題も扱っているから● 不仅涉及身边的问题,还涉及社会整体的问题扱っている(あつかっている): 涉及,处理。
● r 憲(けん)法(ぽう)などの法の基本的なことが多く取り上げられているから● 许多基本的法律内容被提及基本的な(きほんてきな): 基本的;
多く取り上げられている(おおくとりあげられている): 被提及的很多。
● r 今問題となっていることは、自分のこととして考えやすいから● 当前的问题容易让人从自身出发思考問題となっている(もんだいとなっている): 成为问题;
**考えやす

 

正确答案解释:

● r 今問題となっていることは、自分のこととして考えやすいから

根据文章的最后部分,能够将当前问题与自己相关联,能更容易理解和思考。这种方式让孩子们更容易参与和理解法律教育。


问题 62

内容翻译值得讲解的语法
小さいころから法教育をすることの利点について、筆者はどのように述べているか。作者是如何描述从小进行法律教育的优点的?述べている(のべている): 描述,表述。
选项翻译值得讲解的语法
● r 法を守る人間に育つ。● 培养能够遵守法律的人育つ(そだつ): 成长,培养。
● r 法律に興味を持つようになる。● 对法律产生兴趣興味を持つ(きょうみをもつ): 产生兴趣。
● r 問題を解決する能力が身につけられる。● 能够培养解决问题的能力身につけられる(みにつけられる): 能够掌握,获得。
● r 勉強の内容を理解するスピードが速くなる。● 理解学习内容的速度变得更快理解するスピード(りかいするスピード): 理解速度。

正确答案解释:

● r 問題を解決する能力が身につけられる。

根据文章内容,从小进行法律教育能显著提高孩子们的独立思考和解决问题的能力。这是作者强调的法律教育的核心价值。

 

63-65

段落内容翻译值得讲解的语法
外の世界に触れずにいると、人はそれまで与えられてきたひとつの価値観を持ち、そこから脱出しようとしないことが多い。不接触外部世界的人往往会持有一个既定的价值观,且不愿意逃离这个价值观。脱出しようとしない(だっしゅつしようとしない): 不愿意逃避,表示一种意图或倾向。
固定した価値観を持ってしまう。少なくとも、自分の狭い体験のみによって価値観を築いていく。他们会固定自己的价值观,至少只会通过自己狭隘的经历来建立价值观。持ってしまう(もってしまう): 表示一种不希望发生但实际上发生的情况。
だが、読書をして教養を身につけることで、自分という一人の人間の経験や考えを中心にしながらも、それを絶対視せず、ものごとを相対化しつつ考えることが可能になる。然而,通过阅读并获得教养,人们能够以个人的经验和思考为中心,同时不绝对化这些经验,而是能够相对化地思考事物。絶対視せず(ぜったいしせず): 不绝对化,表示对事物持有一定的怀疑或开放态度。
確かに、初めのうち、新たに本を読むたびに新しい価値観に触れ、自分の価値観がぐらついてくることがあるだろう。确实,在最开始时,每当阅读新书时,都会接触到新的价值观,可能会让自己的价值观动摇。ぐらついてくる(ぐらついてくる): 价值观动摇,表示不稳定或不确定的状态。
読んだ本のすべてに感心し、自分の考えが曖昧になってくるわけだ。对所读的所有书籍都感到佩服,自己的想法也变得模糊。曖昧になる(あいまいになる): 变得模糊不清,缺乏明确性。
だが、多くの本を読むうち、そのような時期は過ぎていく。然而,随着阅读大量书籍,这种时期会逐渐过去。過ぎていく(すぎていく): 渐渐过去,表示时间的流逝和状态的变化。
だんだんと特定の本に感化されるようになってくる。逐渐开始受到特定书籍的影响。感化される(かんかされる): 受到影响,指思想或行为受到他人或事物的改变。
そして、それに対立する本に反発を感じるようになってくる。并且开始对与其对立的书籍产生反感。反発を感じる(はんぱつをかんじる): 产生反感,表示对某种意见或立场的不满。
すなわち、だんだんと自分の考えが明確になっていく。也就是说,自己的想法逐渐变得明确。明確になる(めいかくになる): 变得明确,表示清晰和确定。
そうなると、本を読む前の固定的な価値観とは異なってくる。这样一来,之前阅读前所持的固定价值观就与之不同了。異なってくる(ことなってくる): 变得不同,表示状态或性质的变化。
狭い自分の体験だけから判断するのではなく、反対意見も踏まえ、別の考え方も知ったうえで自分の考えが明確にできるようになってくる。不仅仅依据自己狭隘的经历进行判断,还能考虑反对意见,并在了解其他观点的基础上使自己的想法变得清晰。踏まえ(ふまえ): 考虑到,基于某种基础进行思考。

表格 2:问题翻译和选项解析

问题 63

内容翻译值得讲解的语法
人は外の世界に触れずにいるとどうなると筆者は述べているか。作者是如何描述人们在不接触外部世界时的状况?触れずにいる(ふれずにいる): 不接触,表示一种状态。
选项翻译值得讲解的语法
● r 他の人の価値観を否定するようになる。● 开始否定他人的价值观。否定する(ひていする): 否定,表示反对或拒绝。
● r 新しい価値観をそのまま受け入れるようになる。● 开始直接接受新的价值观。受け入れる(うけいれる): 接受,表示同意或认可。
● r 自分の価値観が正しいかどうか判断できなくなる。● 无法判断自己的价值观是否正确。判断できなくなる(はんだんできなくなる): 变得无法判断,表示失去判断能力。
● r 自分の経験だけに基づいた価値観でものを見るようになる。● 开始仅凭自己的经历来观察事物。基づいた価値観(もとづいたかちかん): 基于某种基础的价值观。

正确答案解释:

● r 自分の経験だけに基づいた価値観でものを見るようになる。

根据文章内容,不接触外部世界会使人只通过自身的狭隘经历来建立和观察事物的价值观。


问题 64

内容翻译值得讲解的语法
そのような時期とはどのような時期か。这种时期指的是什么时期?そのような時期(そのようなじき): 这种时期,表示某种特定的状态或阶段。
选项翻译值得讲解的语法
● r 知識が増えることで、自分の考えに確信が持てなくなる時期● 知识增加的同时,对自己想法没有信心的时期。確信が持てなくなる(かくしんがもてなくなる): 变得无法有信心,表示缺乏自信。
● r 知識が増えるにつれ、読んだ本に影響されなくなる時期● 随着知识的增加,不再受到所读书籍影响的时期。影響されなくなる(えいきょうされなくなる): 变得不再受到影响,表示失去影响力。
● r 知識が増え、さらに新しい体験をしようとする時期● 知识增加,尝试新的体验的时期。新しい体験をしようとする(あたらしいたいけんをしようとする): 试图进行新的体验。
● r 多くの本を読んで、さらに新しい知識を得ようとする時期● 阅读大量书籍,尝试获得新的知识的时期。得ようとする(えようとする): 试图获得,表示一种意图。

正确答案解释:

● r 知識が増えることで、自分の考えに確信が持てなくなる時期。

根据文章,在阅读过程中,知识的增加可能会导致对自己想法缺乏信心的阶段。


问题 65

内容翻译值得讲解的语法
読書の利点について、筆者はどのように考えているか。作者如何看待阅读的优点?考えている(かんがえている): 认为,表示某种观点或看法。
选项翻译值得讲解的语法
● r 自分の経験に基づいた考えに自信が持てるようになる。● 开始对基于自身经历的想法充满信心。自信が持てるようになる(じしんがもてるようになる): 变得能够有信心,表示对自己想法的认可。
● r 多様な考えを知ることで、自分の考えがはっきりしてくる。● 通过了解多样的观点,使自己的想法变得更加明确。はっきりしてくる(はっきりしてくる): 变得明确,表示思想或观点的清晰化。
● r 多様な考え方の中から、一番いい考え方が選べるようになる。● 能够从多种观点中选择出最佳的思维方式。選べるようになる(えらべるようになる): 变得能够选择,表示获得选择能力。
● r 他人の考えに影響を受けたり、反発を感じたりしなくなってくる。● 不再受到他人观点的影响,也不再对其感到反感。影響を受けたり(えいきょうをうけたり): 受到影响,表示对外界的反应。

正确答案解释:

● r 多様な考えを知ることで、自分の考えがはっきりしてくる。

根据文章内容,通过了解多样的观点,个体的想法会变得更加明确,说明阅读能够扩展视野,进而使人更清晰地认识自己。

 

66-68

 

段落内容翻译值得讲解的语法
人間はみんな「自分はこのような人間だ」というイメージを持っています。これを自己イメージといいます。每个人都有一个“我就是这样的人”的形象。这个叫做自我形象。持っています(もっています): 表示持续拥有某种状态或特点。
ある人に会った人は、その人のイメージを持ちます。これを他者イメージといいます。见过某人的人会对那个人有一个形象。这叫做他者形象。持ちます(もちます): 表示拥有,常用于描述某种印象或看法的持有。
継続的な人間関係があると、相手のイメージが固定してきます。如果有持续的人际关系,双方的形象会变得固定。固定してきます(こていしてきます): 表示逐渐形成一种稳定的状态。
自己イメージと他者からの自分に対するイメージに乖離が大きいと、人間関係に障害が生じます。自我形象和他人对自己的形象有较大偏离时,人际关系会出现障碍。乖離(かいり): 表示偏离或差距,这里用于描述形象的差异。
自分は無口だと思っているのに、他人からはおしゃべりだと思われていたら、そこには誤解が生じているので、誤解した人間関係が生まれるのです。如果自己认为自己沉默,而别人却认为自己话多,那就会产生误解,形成误解的人际关系。思われていたら(おもわれていたら): 表示别人对某人的看法,使用被动态。
「自分は他人から誤解されやすい人間だ」と感じる人は、自己イメージと他者からのイメージに乖離があるのです。感觉自己容易被他人误解的人,自我形象和他者形象之间存在偏离。感じる(かんじる): 表示感受或感觉。
誤解はどうして生じるかというと、自分の方は自分の心の持ち方で判断しているのに対して、他者はその人の行動から判断しているからです。误解是如何产生的呢?因为自己是根据内心的想法来判断,而他人则是根据行动来判断。判断している(はんだんしている): 表示根据某种标准进行判断。
他人のことは、外から見えることでしか判断できませんが、自分のことは、見えること(行動) と見えないこと(心の内) によって、判断しているのです。他人只能通过外在的表现来判断,但对自己则是通过可见的行为和不可见的内心来判断。しか(しか): 表示限制,表示只能通过某种方式。
誤解されやすいと感じている人は、だから、自分の行動と思いに乖離があるのです。感觉容易被误解的人,因此他们的行为和想法存在偏离。思いに乖離がある(おもいにかいりがある): 表示思想与现实之间的差距。
思いをそのまま行動に移せていないのです。他们无法将想法直接转化为行动。移せていない(うつせていない): 表示未能转变或迁移。
ときには、思いと反対の行動をしていることさえあるのです。有时甚至会做出与想法相反的行动。反対の行動(はんたいのこうどう): 表示与某种想法或期望相反的行为。
思いが行動に移せていないときは、誤解されるだけでなく、ストレスが溜まります。当想法未能转化为行动时,不仅会被误解,还会积累压力。溜まります(たまります): 表示积累或堆积。
ストレスは思いが伝わらなかったり、発散できなかったりするときに生じるのです。压力在无法传达想法或无法释放时产生。発散できなかったり(はっさんできなかったり): 表示无法释放或表达。
自己イメージと他者からのイメージの乖離を解消するには、自分の心に一致した行動を取るか、行動の方を自分がしたいからそうしているのだと認めることです。为了解消自我形象与他者形象之间的偏离,需采取与内心一致的行动,或承认是因为自己想这样做。解消する(かいしょうする): 表示消除或解除。

表格 2: 选项翻译、语法讲解与正确答案

问题 66

选项翻译值得讲解的语法
● r 自己イメージと他者からのイメージは、人間関係の長さによって変化する。● 自我形象和他者形象会随着人际关系的长度而变化。変化する(へんかする): 表示变化或改变。
● r 自己イメージと他者からのイメージが離れていると、人間関係に問題が起こる。● 自我形象和他者形象之间的偏离会导致人际关系出现问题。起こる(おこる): 表示发生或出现。
● r 自己イメージは、他者からのイメージとは異なるものだ。● 自我形象与他者形象是不同的。異なる(ことなる): 表示不同或有差异。
● r 自己イメージは、他者からのイメージの影響を受けて変化する。● 自我形象会受到他者形象的影响而变化。影響を受けて(えいきょうをうけて): 表示受到影响。

正确答案解释:

● r 自己イメージと他者からのイメージが離れていると、人間関係に問題が起こる。

根据文章内容,强调了自我形象与他者形象之间的乖离会造成误解,从而影响人际关系的质量。


问题 67

选项翻译值得讲解的语法
● r 自身の行動を他人の判断基準に合わせようとするから● 因为试图将自己的行为与他人的判断标准对齐。合わせようとする(あわせようとする): 表示试图调整或配合。
● r 自身の思いをそのまま行動に移してしまうから● 因为将自己的想法直接转化为行动。移してしまう(うつしてしまう): 表示无意间完成某个动作,带有消极的含义。
● r 自身と他人の思いは反対の場合があるから● 因为自己与他人的想法有时是相反的。反対の場合がある(はんたいのばあいがある): 表示有时会出现相反的情况。
● r 自身と他人では判断基準が違うから● 因为自己和他人的判断标准不同。違う(ちがう): 表示不同。

正确答案解释:

● r 自身と他人では判断基準が違うから。

文章中指出,误解产生的原因是因为自己根据内心判断,而他人则依据行为来判断,因此判断标准的不同是导致误解的重要因素。


问题 68

选项翻译值得讲解的语法
● 自身(じしん)の思い(おもい)と行動(こうどう)を一致(いっち)させれば、ストレスが溜(た)まらない。● 如果能够使自己的想法与行动一致,就不会积累压力。
  • 一致(いっち)させれば:这是动词 一致(いっち) 的使役形,表示使某事物达到一致的状态。后接条件形式 れば,表示假设条件。
  • 溜(た)まらない:这是动词 溜まる(たまる) 的否定形式,表示“不会积累”。
选项翻译值得讲解的语法
● r 自身の思いと行動を一致させれば、ストレスが溜まらない。● 如果能够使自己的想法与行动一致,就不会积累压力。一致させれば(いっちさせれば): 表示如果使某事物达到一致的状态。
● r 自身の思いより行動を大切にする方が、ストレスが溜まらない。● 更加重视行动而不是想法会减少压力。大切にする(たいせつにする): 表示重视或珍视。
● r 自身の思いと反対の行動をしたときに、ストレスが最大になる。● 当采取与自己想法相反的行动时,压力达到最大。最大になる(さいだいになる): 表示达到最大的状态。
● r 自身の思いを行動に移そうとすると、ストレスが溜まる。● 当试图将自己的想法转化为行动时,会积累压力。移そうとする(うつそうとする): 表示尝试将某事物转移或改变。

正确答案解释:

● r 自身の思いと反対の行動をしたときに、ストレスが最大になる。

根据文章内容,当一个人的行为与其内心想法相悖时,会产生较大的压力。这说明一致性的重要性,若反向行为则会导致更大的心理负担。

12.综合理解

69-70

段落内容翻译值得讲解的语法
A1かつては、演劇の公演は生で鑑賞することが一般的だったが、最近は、自宅で公演のビデオや DVD を鑑賞する人が増えている。これらの映像は、何台ものカメラを使い、出演者の表情を近くから映したりステージ全体をとらえたりしているので、会場に行かなくても十分に楽しめるというのだ。以前,戏剧的演出通常是现场观看的,但最近,在家观看演出的录像或DVD的人越来越多。这些视频使用多台摄像机,近距离拍摄演员的表情或全景捕捉舞台,所以即使不去现场也能充分享受。- 〜することが一般的だった:表示过去普遍存在的状态。
- 〜人が増えている:表示正在增加的人数,常用于描述趋势。
- 〜というのだ:用于总结前面的内容。
A2しかし、生の公演を鑑賞することの良さの一つに、自分の視点で楽しめるということがある。ビデオや DVD の映像は他人の視点で切り取られたものなので、自分が本当に見たい部分だとは限らない。私はやはり生で、好きな出演者の姿を追い続けるなど自由に鑑賞するのが面白いと思う。然而,现场观看演出的好处之一是可以从自己的视角享受。录像和DVD的影像是从他人的视角截取的,因此不一定是自己真正想看的部分。我还是觉得现场自由地追踪喜欢的演员的表演很有趣。- 自分の視点で楽しめる:表示从自己的角度去享受,常用于强调个体的体验。
- 〜とは限らない:表示不一定,强调可能性。
B1先日、劇場で演劇を鑑賞する機会があった。久しぶりに生で鑑賞して、会場でしか得られないものがあると気づいた。それは出演者と観客との一体感から生まれる感動だ。出演者の素晴らしい演技を見て、観客が泣いたり笑ったりする。最近,我有机会在剧院观看戏剧。很久没现场观看,意识到只有在会场才能获得的东西。那是来自演员和观众之间一体感的感动。看到演员精彩的表演,观众会哭或者笑。- 〜機会があった:表示过去有过某种机会。
- 〜に気づいた:表示意识到或注意到某件事。
- 〜たり〜たりする:用于列举动作。
B2観客が出演者に声援を送ることもある。このように会場が一つになったときの感動は、その場にいる人にしか得られない特別な感動だろう。最近は、多くの公演がインターネットや DVD などで自宅でも鑑賞できるようになった。观众有时会向演员呐喊助威。这样的感动,只有在场的人才能获得,应该是特别的感动。最近,许多演出已经可以通过互联网或DVD等在家观看。- 〜こともある:表示有时会发生的情况。
- 〜にしか得られない:表示只有某个特定的群体能获得。
B3自宅で鑑賞するほうが楽だと言って、生の公演を鑑賞しない人も増えている。しかし自宅での鑑賞では、演技の素晴らしさは分かっても、会場の一体感は感じられない。私はあの感動を味わうため、またぜひ生の公演を鑑賞したいと思う。说在家观看更轻松的人也在增加,不去观看现场演出。然而在家观看时,虽然能理解演技的精彩,但无法感受到会场的融洽。我希望为了再次体验那种感动,一定要观看现场演出。- 〜と言って:表示前面的说法或观点。
- 〜は感じられない:表示某种感受的缺失。
- またぜひ:表示再次希望做某事的强烈愿望。

第二部分:问题翻译与语法讲解

69+70

问题内容翻译值得讲解的语法正确答案解释
1)最近の演劇の鑑賞のしかたについて、A と B で共通して述べられている変化は何か。关于最近戏剧观看方式,A和B中共同提到的变化是什么?- 共通して述べられている:表示共同叙述的内容,强调一致性。正确答案是自宅で鑑賞するのを好む人が増えている,因为两篇文章都提到越来越多的人选择在家观看演出。
2)生で演劇を鑑賞することの良さについて、A と B はどのように述べているか。关于现场观看戏剧的好处,A和B是如何描述的?- どのように述べているか:用于询问某件事情的具体表述。正确答案是Aは自身の視点で鑑賞できることだと述べ、Bは出演者と観客との一体感を味わえることだと述べている,因为A强调个人视角,B强调观众和演员之间的感动。

 

13.论点理解(长篇)

71-73

段落原文翻译值得讲解的语法
1人生はいつも旅になぞらえられる(注1)。人は人生という旅(たび)路(じ)を、地図もなく歩いている。誰(だれ)(注2) しもそうだし、それが人間としては自然な姿である。人生に地図などあるわけがない。なのに人は、人生の地図をもとうとするのが常だ。暗(くら)闇(やみ)の中を歩くのが不安で仕(し)様(よう)がないのだ。迷ってしまった時の恐怖を想像したくないからだ。 そして自分の地図には、人生の設計図としてわがままな道(どう)程(てい)(注 3)が記されている。三十歳までには結婚し、三十五歳頃(ころ)には二人の子どもをもつ。四十歳には課長になり、五十歳までには何とか部長に昇(しょう)進(しん)(注 4)する。人生总是被比喻为旅行。人们在没有地图的情况下走在人生的旅程上。谁都是这样,这就是作为人的自然状态。人生根本没有地图。尽管如此,人们总是想拥有一张人生的地图。走在黑暗中让人非常不安。因为不想想象迷失方向时的恐惧。而且在自己的地图上,作为人生的设计图,记录着任性的路线。到三十岁时结婚,到三十五岁时有两个孩子。四十岁时成为课长,到五十岁时总算升为部长。- 「なぞらえられる」是被动形式,表示被比喻的意思。
- 「誰(だれ)」是代词,表示“谁”。
- 「自然な姿」是“自然的状态”,用「な」形容词修饰名词。
2人生の地図に描(えが)かれた道を、その通りに歩むことができるなら、そんなに楽なことはない。一度も脇(わき)道(みち)にそれずに、ただまっすぐに歩くことができるのなら、人は何も悩(なや)まなくても済むだろう。そんな人生を送る人間は、おそらくこの世に一人もいない。もしそういう人間がいるのだとしたら、それはその人間の人生ではない。その人生は他人から与えられたものに過ぎない。如果能按照人生地图上描绘的道路行走,那是多么轻松的事情啊。如果能从不偏离旁道,直直地走下去,那么人就不需要烦恼了。这样的人生,恐怕在这个世上一个也没有。如果真有这样的人,那么那不是他自己的人生,而是别人给予他的人生。- 「描(えが)かれた」是被动形式,表示“被描绘”。
- 「その通りに」表示“按照那个方式”。
- 「おそらく」表示“或许,可能”。
3五十歳の時には部長になっている。これは今という現在地から見た目標であろう。目標をもつことはもちろん大切なことだ。しかし、その目標へ辿(たど)り着く道は決して一本ではない。五十歳という現在地に立った時、もし部長になっていなければどうするのか。一枚の地図しか持っていない人、あるいは決して地図を書き変えようとしない人は、そこで人生の現在地を見失って(注 5)しまうだろう。「今、 自分はこの場所にいるはずなのに、全く違う所に来てしまった」と、そんな思いにとらわれ(注 6)てしまい、行くべき道も見失ってしまうのである。到五十岁时要成为部长。这应该是从现在这个位置看出的目标。拥有目标当然是非常重要的事情。然而,通向这个目标的道路绝对不是一条。站在五十岁这个位置时,如果没有成为部长该怎么办。只有一张地图的人,或者从不想改变地图的人,会在此时迷失人生的当前位置。“现在我应该在这个地方,却完全来到了不同的地方”,被这样的想法所困扰,连应该走的路也会迷失。- 「見た目標」表示“从…看出的目标”。
- 「辿(たど)り着く」表示“到达”。
- 「見失ってしまう」表示“完全迷失”。
4地図をもたない人生が不安であるならば、地図をもてばいいだけのことだ。しかし、その一枚の地図にこだわってはならない。常に現在地を確(かく)認(にん)しながら、どんどん地図を書き変えていくことだ。少し脇(わき)道(みち)に入ってしまったのなら、その脇(わき)道(みち)を歩いてみればいい。無理をして元の道に戻ろうとしても、余計に迷うだけだ。脇(わき)道(みち)を歩いているうちに、いつの間にか元の道に戻ることもあるだろうし、また別の大通りに出会うこともあるだろう。人生には数え切れないほどの道があることを知っておいたほうがいい。今いる場所さえしっかりと認(にん)識(しき)(注 7)できていれば、人はどんな道だって歩いていくことができるものだ。如果没有地图的人生令人不安,那么只要有一张地图就可以了。然而,不能拘泥于这张地图。必须始终确认当前位置,不断改变地图。如果不小心进入了旁道,那就走那条旁道。勉强想回到原来的道路,只会更加迷失。在走旁道的过程中,或许不知不觉中就能回到原来的道路,也可能会遇到另一条大路。最好知道人生有数不胜数的道路。只要能清楚地认识到自己所处的地方,人就能够走上任何道路。- 「こだわってはならない」表示“不可拘泥于”。
- 「余計に迷う」表示“更加迷失”。
- 「認(にん)識(しき)できる」表示“能认出,能认识”。

71-73

问题翻译选项选项翻译值得讲解的语法正确答案
71筆者によると、なぜ人は人生の地図をもとうとするのか。1) 人間として自然な姿だから
2) 希望通りの人生を送りたいから
3) 行くべき道がわからないと不安だから
4) 早く目標に到達しないと不安になるから
1) 因为这是作为人的自然状态
2) 因为想过上希望中的人生
3) 因为不知道该走的路会感到不安
4) 因为如果不快点到达目标会感到不安
- 「なぜ」是“为什么”。
- 「もとうとする」表示“想要拥有”。
3) 行くべき道がわからないと不安だから
72その人生とは、どのような人生か。1) 地図に頼らずにまっすぐに歩む人生
2) 地図通りの道を歩む人生
3) 他人と同じような道を歩む人生
4) 道に迷いながら歩んでいく人生
1) 不依赖地图直走的人生
2) 按照地图的道路行走的人生
3) 和别人走相同道路的人生
4) 在迷路中前进的人生
- 「どのような」是“怎样的”。
- 「歩む」表示“走,行走”。
1) 地図に頼らずにまっすぐに歩む人生
73この文章で筆者が最も言いたいことは何か。1) たくさんの地図を用意しておけば、人生で道に迷う心配がない。
2) 人生は現在地さえわかっていれば、新たな道を進むことができる。
3) 人生は行き先を決めれば、道に迷わずに自身の力で歩んでいける。
4) 人生の可能性を広げるには、地図にない道を進むべきだ。
1) 如果准备好很多地图,就不用担心在生活中迷路。
2) 如果知道当前位置,人生就能走上新的道路。
3) 如果确定了去向,人生就能不迷路地凭自己的力量前进。
4) 为了拓宽人生的可能性,应该走没有地图的道路。
- 「最も言いたいこと」是“最想说的事情”。
- 「心配がない」表示“没有担心”。
2) 人生は現在地さえわかっていれば、新たな道を進むことができる。

14.信息检索

74-75

题目

影山大学 経済学部.商学——影山大学 经济学部 商学

公開講座一覧(講座の詳しい内容は、裏面をご覧ください。)——公开讲座一览(讲座的详细内容请参见背面。)

序号講座名日程時間実施キャンパス実施する学部
日本経済の現状「全2回」7/2(日), 7/9(日)14:00~16:30北影山経済学部
比較経営論「全3回」7/15(土), 7/17(月)13:00~17:15影山商学部
国際金融論「全2回」7/26(水), 8/2(水)18:00~19:30影山経済学部
経済統計データの分析「全2回」7/29(土), 8/5(土)9:00~17:00影山経済学部
組織行動学「全2回」8/21(月), 8/22(水)13:45~16:15北影山商学部
社会政策と経済政策「全2回」9/7(水), 9/14(木)10:00~12:30影山経済学部
原文翻译值得讲解的语法
●受講は、高校生以上の方ならどなたでも可能です。● 只要是高中生及以上的人都可以参加。1. 〜なら:表示条件;2. どなたでも:表示任何人。
●各講座、定員は30名となっています。● 各讲座的定员为30人。1. 定員は〜となっています:表示状态或规定;2. 各講座:表示每个讲座。
申込.受付について关于申请与接待1. について:表示“关于”的意思。
●郵送、また影山シャンパス経済学部事務所窓口で受け付けます。(申込者多数の場合、抽選)● 可以通过邮寄或在影山校园经济学部事务所窗口进行申请。(如果申请者过多,将进行抽签)1. また:表示“或者”或“还有”;2. 場合、抽選:表示条件和结果。
●締め切りは、各講座初回の 2週間前となります。● 报名截止日期为各讲座首次开课前两周。1. 〜となります:表示将要变成的状态;2. 2週間前:表示时间的先后。
●裏面の「公開講座申込書」にご記入の上、ご提出ください。複数の講座を希望される場合も、申込書は1枚でお願いします。● 请在背面的“公开讲座申请表”上填写后提交。如果希望申请多个讲座,也请只用一张申请表。1. ご記入の上、:表示动作的顺序;2. 複数の講座を希望される場合も:表示条件。
●各講座初回1週間前までに、受講できるかどうかを文章で通知しますので、お申し込み時に返信用の封筒1枚(長形3号「120X235mm」もご提出ください。封筒には82円分の切手をはり、住所を氏名をご記入ください。● 在各讲座首次开课前一周,我们将以书面通知您是否可以参加,因此请在申请时提交一封带有回复用信封(长形3号“120X235mm”)。信封上贴有82日元的邮票,并请填写地址和姓名。1. までに:表示截止时间;2. お申し込み時に:表示条件;3. ご記入ください:表示请求或命令的礼貌形式。

 

74-75

问题序号原文翻译值得讲解的语法
74高校生のエミリさんは公開講座を受けてみようと考えている。7月25日から8月30日の間に行われる経済学部が実施する講座で、会場が影山キャンパスのものがいい。エミリさんに合うのはどの講座か。高中生艾米莉正在考虑参加公开讲座。她希望在7月25日至8月30日之间,参加由经济学部实施且地点在影山校园的讲座。哪一个讲座适合艾米莉呢?1. 受けてみようと考えている:表示意图和尝试;2. 〜の間に:表示时间段;3. 〜がいい:表示偏好。
75会社員のパコさんは二つの講座に申し込みたいと思っている。申し込みは、直接事務所窓口に行くつもりだ。パコさんが提出しなければならないものは何か。公司职员帕科想申请两个讲座。他打算直接去事务所窗口申请。帕科需要提交什么呢?1. 申し込みたいと思っている:表示愿望;2. 〜に行くつもりだ:表示打算;3. しなければならない:表示必须做的事情。

 

 

 

做两种表格: 做一个表格,在以下文章的每一段后增加列,分别为翻译,值得讲解的语法。 注:每一个汉字都要标明片假名

每个问题做一个表格,翻译下面的话和选项,以及值得讲解的语法部分,并且解释正确答案是哪个

 

 

 

做一个表格,在以下文字的每一段后增加列,分别为翻译,值得讲解的语法。 注:每一个汉字都要标明片假名

做一个表格,翻译下面的话和选项,以及值得讲解的语法部分,并且解释正确答案是哪个 

 

评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值