日语基础

1 日语的字母和发音
日语除了从中国传来的汉字以外,还使用很多字母。这些字母叫做『假名』(かな)。共有71个,包括清音、浊音、半浊音和拔音等。每一个假名都有两种写法,一种叫做『平假名』(ひらがな),另外一种叫做『片假名』(かたかな)。『平假名』 是由汉字的草书简化得来的,用于一般的书写、印刷。『片假名』是由楷体演变过来的,采用汉字楷书的偏旁盖冠,用于记载外来语和一些象声词等特殊词汇。
例如:安―あ、以―い、宇―う、衣―え、於―お、阿-ア、伊―イ、宇-ウ、江-エ、於―オ
此外,还有罗马字拼写假名,称“罗马字拼音”。日本采用的罗马字拼音的读音是独特的,它与现代中文采用的拼音的读音是不同的。
把清音的字母按照它的五个基本母音,即あ(a)、い(i)、う(u)、え(e)、お(o) 排列成十行字母表,这个字母表取名为『五十音图』,其中因为有三个字母い、う、え是重复出现的,因此实际上只有四十六种かな。『五十音图』的最后一个字母『ん』叫做『拔音』,它只能附着在其他字母的后边,它不能单独构成音节。浊音共有四行,か行、さ行、た行、は行,共有二十个字母。半浊音只有一行,五个字母。ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽ。
在学习日语的时候还要注意『长音』和『促音』的区别。长音是指把一个字母音拉长着念,一般的念法相对地称为『短音』,但并不意味着要念特别短,由于中文的发音中没有这种发音长短的区别,因此,在学习日语时要特别注意。例如:どうろ(道路)、ぞうきん(抹布)。促音把小写的『っ』写在中间表示促音,这与中国的广东及福建南部的人声发音相似。例如:にっぽん(日本)、がっこう(学校)。
五十音图(1)
平假名 (ひらがな)
1.清音 (清音 せいおん)
あ段 い段 う段 え段 お段
あ行 あ(a) い(i) う(u) え(e) お(o)
か行 か(ka) き(ki) く(ku) け(ke) こ(ko)
さ行 さ(sa) し(shi) す(su) せ(se) そ(so)
た行 た(ta) ち(chi) つ(tsu) て(te) と(to)
な行 な(na) に(ni) ぬ(nu) ね(ne) の(no)
は行 は(ha) ひ(hi) ふ(fu) へ(he) ほ(ho)
ま行 ま(ma) み(mi) む(mu) め(me) も(mo)
や行 や(ya) [い(i)] ゆ(yu) [え(e)] よ(yo)
ら行 ら(ra) り(ri) る(ru) れ(re) ろ(ro)
わ行 わ(wa) [い(i)] [う(u)] [え(e)] を(o)
拔音 ん(n)        
 
2.浊音 (濁音 だくおん)
  あ段 い段 う段 え段 お段
が行 が(ga) ぎ(gi) ぐ(gu) げ(ge) ご(go)
ざ行 ざ(za) じ(zi) ず(zu) ぜ(ze) ぞ(zo)
だ行 だ(da) ぢ(zi) づ(zu) で(de) ど(do)
ば行 ば(ba) び(bi) ぶ(bu) べ(be) ぼ(bo)
 
3.半浊音 (半濁音 はんだくおん)
  あ段 い段 う段 え段 お段
ぱ行 ぱ(pa) ぴ(pi) ぷ(pu) ぺ(pe) ぽ(po)
日语只有あ(a)、い(i)、う(u)、え(e)、お(o)五个元音,其他各行假名,大部份由辅音K、S、T、N、M、Y、R、W、G、Z、D、B、P和五个元音拼成。因此,准确地发好五个元音非常重要。
『や、ゆ、よ』是复元音。是由元音『い』分别和元音『あ、う、お』复合而成。『わ』是元音『う』和『あ』复合而成的。假名是音节字母,除拔音『ん』不能单独构成音节外,每个假名代表一个音节。
か、さ、た、は各行假名都有相对的浊音,は行还有半浊音。浊音和半浊音共有五行二十五个假名。浊音在假名的右上方用浊音符号『〞』表示,半浊音在假名的右上方用符号『°』表示。浊音中的『ぢ』和『じ』,『づ』和『ず』同音,所以实际上只有二十三个音。
が行假名出现在单词的中间或末尾时,应带鼻音,读做nga、ngi、ngu、nge、ngo、这种读法叫做鼻浊音。
和元音『i』或『u』拼成的假名,如:き、し、ち、く、す、つ、ひ、ふ、等,后面遇到辅音为p、t、s、ts、k、h的假名时,就发生元音弱化现象,也就是说要把元音『i』或『u』念得很轻或者不发出声来。这就称做元音的无声化。

五十音图(2)
片假名 (かたかな)
1.清音 (清音 せいおん)
  ア段 イ段 ウ段 エ段 オ段
ア行 ア(a) イ(i) ウ(u) エ(e) オ(o)
カ行 カ(ka) キ(ki) ク(ku) ケ(ke) コ(ko)
サ行 サ(sa) シ(shi) ス(su) セ(se) ソ(so)
タ行 タ(ta) チ(chi) ツ(tsu) テ(te) ト(to)
ナ行 ナ(na) ニ(ni) ヌ(nu) ネ(ne) ノ(no)
ハ行 ハ(ha) ヒ(hi) フ(fu) ヘ(he) ホ(ho)
マ行 マ(ma) ミ(mi) ム(mu) メ(me) モ(mo)
ヤ行 ヤ(ya) [イ(i)] ユ(yu) [エ(e)] ヨ(yo)
ラ行 ラ(ra) リ(ri) ル(ru) レ(re) ロ(ro)
ワ行 ワ(wa) [イ(i)] [ウ(u)] [エ(e)] ヲ(o)
拔音 ン(n)        
 
2.浊音 (濁音 だくおん)
  あ段 い段 う段 え段 お段
ガ行 ガ(ga) ギ(gi) グ(gu) ゲ(ge) ゴ(go)
ザ行 ザ(za) ジ(zi) ズ(zu) ゼ(ze) ゾ(zo)
ダ行 ダ(da) ヂ(zi) ヅ(zu) デ(de) ド(do)
バ行 バ(ba) ビ(bi) ブ(bu) ベ(be) ボ(bo)
3.半浊音 (半濁音 はんだくおん)
  あ段 い段 う段 え段 お段
パ行 パ(pa) ピ(pi) プ(pu) ペ(pe) ポ(po)
日语中的『片假名』是由汉字的楷体演变过来的,采用汉字楷书的偏旁盖冠,用于记载外来语和一些象声词等特殊词汇。现在在日本人的生活中使用着很多外来语,和以前相比有显著的增加倾向。这些外来语主要是从英美语言音译而来,大多数是从英语,也有从法语、德语等语种音译过来的,也有一些是日本人编制的,这种叫做『和制外来语』。
在外来语中,有些是把原语的发音完整地用片假名标记,有些则是简化了的。
例如:
完整的:
インク       Ink(英)      墨水
ノート       Note(英)     本 
バレーボール    Volleyball(英)  排球
バスケットボール  Basketball(英)  蓝球
カメラ       Camera(英)    照相机   
シック       Chic(法)     精彩、时髦   
アルバイター    Arbeiter(徳)   工读生 
简化的:
テレビ       Television(英)     电视    
ビル        Building(英)      大厦    
トイレ       Toilet(英)       厕所    
スト        Strike(英)       罢工    
デパート      Department store(英)  百货公司
和制外来语:
メカトロニクス   Mechanics+Electronics    机电一体化  
ミスコン      Miss+Contest        选美     
ニューリッチ    New+Rich          暴发户
拟声词:
トントン  咚咚地(响)       ゴーゴー  轰轰地(响)
ゴロゴロ  咕噜咕噜地(响)    カンカン  当当地(响)

拗音
清音、浊音、半浊音的『い』段音和小写的『ゃ、ゅ、ょ』配合起来构成的音节称『拗音』。念的时候不能分别念成两个音节,一定要拼成一个音节。在书写的时候『ゃ、ゅ、ょ』要写得小而偏右。拗音共有三十六个,但是其中有三个重复的音,所以实际上只有三十三个。
拗音表
1.平假名 (ひらがな)
     や段    ゆ段     よ段
か行 きゃ(kya) きゅ(kyu) きょ(kyo)
が行 ぎゃ(gya) ぎゅ(gyu) ぎょ(gyo)
さ行 しゃ(sha) しゅ(shu) しょ(sho)
ざ行 じゃ(ja)  じゅ(ju)  じょ(jo)
た行 ちゃ(cha) ちゅ(chu) ちょ(cho)
だ行 ぢゃ(ja)  ぢゅ(ju)  ぢょ(jo)
な行 にゃ(nya) にゅ(nyu) にょ(nyo)
は行 ひゃ(hya) ひゅ(hyu) ひょ(hyo)
ば行 びゃ(bya) びゅ(byu) びょ(byo)
ぱ行 ぴゃ(pya) ぴゅ(pyu) ぴょ(pyo)
ま行 みゃ(mya) みゅ(myu) みょ(myo)
ら行 りゃ(rya) りゅ(ryu) りょ(ryo)
2.片假名 (かたかな)
     ヤ段     ユ段    ヨ段
カ行 キャ(kya) キュ(kyu) キョ(kyo)
ガ行 ギャ(gya) ギュ(gyu) ギョ(gyo)
サ行 シャ(sha) シュ(shu) ショ(sho)
ザ行 ジャ(ja)  ジュ(ju)  ジョ(jo)
タ行 チャ(cha) チュ(chu) チョ(cho)
ダ行 ヂャ(ja)  ヂュ(ju)  ヂョ(jo)
ナ行 ニャ(nya) ニュ(nyu) ニョ(nyo)
ハ行 ヒャ(hya) ヒュ(hyu) ヒョ(hyo)
バ行 ビャ(bya) ビュ(byu) ビョ(byo)
パ行 ピャ(pya) ピュ(pyu) ピョ(pyo)
マ行 ミャ(mya) ミュ(myu) ミョ(myo)
ラ行 リャ(rya) リュ(ryu) リョ(ryo)
拗音有它的长音、拔音和促音的念法。把拗音拉长一拍就是拗长音。 例如:把『きゃ、じゃ』各拉长一拍就变成『きゃあ、じゃあ』。
在拗音之后接拔音时,则构成拗拔音。例如:きゃん、じゃん、じゅんあい(純愛)。
在拗音之后接促音时,则构成拗促音。例如:きゃっ、じゃっ、ひゃっかてん(百貨店)。

告诉大家一个小诀窍,其实有一个方法很简单,把这些全部制作成小卡片,正面写上日语拼音,背面写上英语拼音,最好把日语发音由什么中文草书演变来的也写上,没事就拿出来看一下,再看一下,很快就可以记住了,加油吧

3 汉日新词对译集

千喜年        ミレニアム
上网           インタネットに接続する、アクセスする
吉祥物          マスコット
二恶英          ダイオキシン
按揭           ローン
伟哥           バイアグラ
电子商务         Eコマース、電子商ひきと引取り
办公自动化        L化
一国两制         一国二制度
比萨饼          ピザ
部优           政府に認定した優秀商品
超市           スーパー(マーケット)
炒股           株式投資する
炒鱿鱼          くびにする、解雇する
成人商店         大人のおもちゃ商店
酬宾           謝恩セール、バーゲンセール
传媒           メディア
大款   金持ち、お大尽
大腕儿          人気タレント、売れっ子、トップスター
度假村          リゾートセンター、リゾートホテル
二奶           二号さん、お妾さん
发烧友    マニア(パソコンマニア、ゲームマニア)
反馈           フィードバック
个体户          個人経営者
公关           PR(PR嬢)
管道煤气         都市ガス
好处费          コミッション、手数料
回扣         パックマージン、コミッション、リベート
IC电话卡         テレホンカード
IP电话/网络电话 IP電話、インターネット電話
奸商           悪徳商人
减肥           ダイエット
健美操          エアロビクス
健美赛          ボディビル?コンテスト
奖卷           宝くじ
KTV包厢         カラオケ?ボックス
空调车          エアコン付きパス、エアコン付き列車
快餐           ファーストフード
连锁店          チェーン店
猫眼           ドアアイ
媒体           メディア
多媒体          マルチメディア
模糊(技术)        ファジー
模特儿          モデル(ファッションモデル)
排行榜          ベスト?チャート、順位表
拍卖           競売にかける
疲软           軟調
瓶颈           ボトルネック、ネック
千年虫          2000年問題、Y2K
情人节          バレンタインデー
热线           ホットライン
入世           WTOに加盟する
骚扰电话         いたずら電話
商品房          分譲住宅
社区           コミュニティ
收银机          キャッシュレジスター
首席执行官        最高経営責任者、CEO
套餐           セットメニュー
条形码          バーコード
跳槽           転職する
同性恋          同性愛
投币(式)         コイン式
外企           外資系企業
网吧     インターネット?パー、インターネット?カフェー
下岗     レイオフされる、一時帰休する、内部失業
乡镇企业         町村経営企業
小康生活         まあまあの生活である
小品           コント
效益工资         付加給
新村           ニュータウン
信用卡          クレジットカード
性骚扰          セクハラ、性的な嫌がらせ
性用品          大人のおもちゃ、強壮剤
休闲           レジャー
虚拟           バーチャルな
选美           ミス?コンテスト
穴头           プロモーター
液化气          プロパンガス、LPガス
易拉罐      プルトップ式の缶
义演     チャリティショー
隐私           プライバシー
有奖贺年卡        年玉つき年賀状
宇航员          宇宙飛行士
知识产权         知的所有権
钟点工          パート、時給勤務者
主持人          キャスター、司会者
自动取款机        現金自動引出機、ATM
自助餐          パイキング
租赁           リースする
做爱           セックスする
毒品           麻薬、ドラッグ
打假           偽物?劣悪商品の取り締り
黑社会          マフィア、暴力団
举报           通報する
皮条客          ポンび引き
扫黄           ポルノを取り締まる
重组           リストラ、再編
创汇           外貨獲得
反弹           反発する、上昇に転じる
股民           株投資家
股市           株式市場
宏观调控         マクロコントロール
微观调控         ミクロコントロール
经纪人          ブローカー
跨国公司         多国籍企業
内向型          国内志向型
欧元           ユーロ
泡沫经济         バブル経済
桥梁银行         ブリッジバンク
倾销           ダンピング
软着陆          ソフトランディング
通货紧缩         デフレ
通货膨胀         インフレ

4 语法

1. 表示强调程度的副词
大いに  大大地、很、非常、颇。
〇今夜のパーティーは、身内の人ばかりですから、大いに楽しくやりましょう。
 今天晚上参加宴会的都是自己人,咱们大大地开心一番。
〇君の意見には大いに賛成だ。
我非常赞成你的意见。
 
極めて  极其、很、非常(一般多用于文章语言)
〇今年度内に景気が回復するのは、極めて難しい。
估计在本年度之内经济复苏是极其困难的。
〇この計画に対しては反対するものが多く、賛成したものは極めて少数であった。
对于这一计划,表示反对的人占多数,表示赞成的人只有极少数。
ごく    极、非常、最、顶
(在如下两组意义相反的形容词当中,“ごく”只用来修饰
A组的词,而不用于修饰B组的词。A“小さい、安い(便宜)、近い、短い、軽い、少ない”;B“大きい、高い(贵)、遠い、長い、重い、多い”)
〇売り上げ高の減少は、ごくわずかにすぎない。
销售的减少只不过是很少的一点点。
〇これはごくありふれたものです。
这只是最普通的东西。
実に  (表示佩服、惊讶的心情)实在是、的确是、真、确实。
〇さっきまで賛成していた野坂さんが、突然反対するなんて実に不思議だ。
直到刚才为止还一直表示赞成的野坂,突然表示反对,实在是不可思议。
〇実に、この絵はよく書けている。
这张画儿画得确实不错。
ずいぶん
a (程度)相当厉害、非常、特别(多用于口语,用于关系亲近的人之间)
〇朝からずいぶん寒いと思っていたが、とうとう雪になった。
早上起来就觉得特别冷,最后终于下雪了。
〇クリスマスイブの町はずいぶんの人出であった。
圣诞节前夜的晚上,街上的行人相当多。
b (表示相当长的时间)
〇ずいぶん会ってないですね。
咱们好就不见了啊。
〇今日ずいぶん働いた。
今天干活干得时间够长的。
たいそう  很、甚、非常 (年轻人很少使用)
〇あの先生の授業は、学生の間でたいそう評判が悪かったそうだ。
据说那个老师的课在学生中评价非常不好。
〇おじいさんは八十二におなりになってもたいそうお元気ですね。
你爷爷都80了,还是那么健康啊。
大変  非常、很、太。
〇毎日大変寒い日が続いておりますが、お元気でいらっしゃいますか。
连日来天气非常寒冷,您身体好吗?
〇部屋が大変ちらばっていますが、どうぞお上がりください。
我屋里很乱,请进。
とても 太、极、非常。
〇銀座でステーキを食べようと思ったが、とても高いのでやめた。
本想在银座吃烤牛排,因为太贵就作罢了。
〇貸していただいた小説はとてもおもしろかった。
您借给我的那本小说非常有意思。
非常に 非常、特別、很。
〇このお寺は飛鳥時代に建てられた、非常に貴重な建物で、国宝に指定されている。
这座寺庙是飞鸟时代建造的,是非常珍贵的建筑物,被指定为国宝。
〇あの山は非常に高く、険しいので、登るのが難しい。
那座山特别高,爬起来很困难。
ずっと (表示比别的东西)……得多、……得很
(在口语中,为加强语气,常常可以说成“ずうっと”)。
〇半年前、一株二百五十円で買ったその会社の株は、今ではずっと高くなっている。
半年前,以每股250日元买的那家公司的股票,现在比那时涨了许多。
〇遊びの好きな生徒は勉強のすきな生徒よりもずっと多い。
喜欢玩儿的学生比喜欢学习的学生要多得多。
ぐっと (表示比以往)更加,……得多。
〇田中さんはこの仕事を始めてから収入がぐっと増えたと言って喜んでいる。
田中高兴地说,自从开始做这项工作以后,收入比以前增加了许多。
〇クラスの中には5人だけ英語の上手な人がいます。あとはぐっと落ちます。
班里只有5个人英语讲得不错,其他的人就差得远了。
さんざん 非常严厉地、狠狠地、彻底地(一般不用于褒义)
〇オートバイを?#092;転する時、ヘルメットをかぶるように、交通巡査にさんざん注意された。
“开摩托车时要戴头盔!”我被交通警严厉的警告了一下。
〇さんざん働かせて、あとになってお金を払わないとは、我慢できない。
干的时候狠狠地用我们,完了又不给钱,实在叫人无法忍耐。
はなはだ 很、甚、极其、非常(多用来表示不满心情)
〇夜、この辺は暴走族が集まるので、住民ははなはだ迷惑している。
晚上,暴走族常在这一带集结,附近居民的生活受到极大的骚扰。
〇はなはだ恐縮ですが、お金を貸していただきたいのです。
实在不好意思,我想跟您借一点钱。
やたら 胡乱、随便、过分、大量
〇政治家は選挙前はやたらに公約ばかり出すが、実行する人はどのくらいいるだろうか。
在选举前,政治家都胡乱地许诺,但有几个人的政治许诺能真正兑现哪?
〇やたらにはいたら、その靴はだめになる。
瞎穿]的话那双鞋就要完了。

2.表示人体特征的副词
まるまると(体态丰满肥胖的样子)胖乎乎,圆墩墩。
〇まるまると太った赤ちゃんがかわいい。
胖乎乎的婴儿真可爱。
ほっそり(体态纤细的样子)
〇欲子さんはほっそりしているので、何を着てもよく似合う。
欲子小姐身材很苗条,所以穿什么都那么合体。
〇彼女は足がほっそりしていて美しい。
她的腿修长而美丽。
がっしり(身体强壮的样子)结实,强壮,壮实。
〇山崎さんはスポーツで鍛えているので、がっしりした体をしている。
山崎先生坚持体育锻炼,所以身体非常结实。
〇あのがっしりしていた近藤さんが、大病をしたらすっかり痩せてしまった。
那么壮实的近藤,得了一场大病完全消瘦下去了。
どっしり(态度稳重的样子)稳重,沉着。
〇石川高校の監督は負けそうな時でも、落ち着いてベンチにどっしりと座っていた。石川高中的教练即使在失利的情况下,也非常沉着地稳稳地坐在椅子上。
〇うちのおやじは少々のことでは、あわてたり怒ったりしないでどっしりした人だ。我家老头子非常沉得住气,绝对不会为一点小事着急发火。

3.表示人的性格和态度的副词
A.表示对事物不斤斤计较的性格
あっさり 坦率,淡泊。
〇あの男の人はあっさりした性格でいいですね。
他性格坦率,真不错。
からっと 坦率、开朗。
〇田中さんと喧嘩しても、からっとした人柄(ひとがら)なので、すぐ仲直りができる。
田中人很开朗,即使和他吵了架,也会很快重归于好。
さっぱり 直爽,坦率,爽快,痛快。
〇竹田さんはさっぱりとした性格なので、怒ってもすぐ忘れてしまいます。
竹田性格直率,即使发了火也会很快忘掉。
B.表示性格及对事物的态度
きちんと(做事态度认真,一丝不苟)好好地。
〇食事は一日三食、きちんと取らなければならないよ。
一日三餐,要好好吃啊。
〇山田さんはきちんとした人で、約束した事は必ず守る。
山田是个一丝不苟的人,答应的事一定办到。
きっぱり(表示意志强硬,态度坚决)断然,干脆,斩钉截铁,明确。
〇中川さんは課長の申し出を、きっぱり断った。
中川断然拒绝了科长的要求。
〇交渉するときはきっぱりした態度を示さないと、誤解されるおそれがある。
在谈判之如果不明确态度,就会被误解。
しっかり(表示人的性格,思维,记忆等健全,牢靠)结实,清醒。
〇わたしの祖父は八十五歳になったが、体も頭もしっかりしていて、
若い人と同じように仕事をしている。
我祖父85岁了,可身体还很结实,头脑也非常清醒,还跟年轻人一样工作。
〇山口さんは若いのに、しっかりした考えを持っている。
山口虽然还年轻,可考虑问题却非常周到。
ちゃんと(表示准确无误一丝不苟,完美无瑕地做某事,常用于口语)好好地,规规矩矩地。
〇ちゃんと復習していたら、この間のテストは百点だっただろう。
要是好好复习了,上次的考试就考100分了。
〇おかずは残さないで、ちゃんときれいに食べなさい。
别剩菜,都吃干净了!
ねちねち(喋喋不休地重复)絮絮叨叨,唠唠叨叨,没完没了。
〇彼は他人の悪口ばかり、ねちねち言っている。
他净没完没了地说别人的坏话。
〇彼は花子さんにプロポーズして断られたのに、まだあきらめきれないでねちねち言っている。他向花子求婚被拒绝了,可还是不死心,老是唠唠叨叨地追着人家表白。
はっきり(表示人的思维,态度,言词等明朗无误)清楚,明确,坚决。
〇先生に聞こえるように、はっきり言ってください。
说清楚点儿,好让老师听见。
〇誰の意見に賛成なのか、はっきりした態度をとった方がいい。
你赞成谁的意见,最好表示一个明确的态度。

副词的用法 (转载)
副词是日语词类中实词的一种。它是不变化的独立词,在句子中可以单独使用,也可以后接助词,主要用来修饰用言,但也可以修饰副词和体言。另外,经过与其他词类的结合,能够变成另外一些词类,但是不能做主语。
副词可以从结构和作用两方面分类。
(一) 副词按结构分类
1,纯粹的副词:如とても,わざわざ,どうも,もっと、ずっと,もう,やや等等。这些副词不是经过变化而来,是固有的;也不能通过变化成为别的词类。这类副词直接修饰用言,有时还可以修饰副词。例如:
* 今日はとても寒いです。(今天相当冷。) 这里副词「とても」修饰形容词「寒い」。
* わざわざ来てくださってどうも有り難うございます。(您特意来,非常感谢。) 副词「わざわざ」修饰动词「来る」;副词「どうも」修饰形容词「有り難い」。
* 今後もっと勉強する決心です。(下决心今后更加学习。) 副词「もっと」修饰动词「勉強する」。
* 最近はずっと寒いですが、お体はいかがですか。(最近天气一直寒冷,您身体还好吗?) 副词「ずっと」修饰形容词「寒い」。
* もうそろそろ失礼させていただきます。(我该告辞了。) 副词「もう」修饰副词「そろそろ」合在一起修饰动词「失礼する」。
* この靴はやや小さいので、足がちょっと痛い。(这双鞋有点小,所以脚有点疼。) 副词「やや」修饰形容词「小さい」;「ちょっと」修饰「痛い」。
2,形容动词的连用形起到和副词相同的作用。如:非常に,ばかに,絶対に,立派に等等。它本身不是副词,但是具有与副词同样修饰用言的功能;有些词典上标注为副词。例如:
* この車は性能が非常に良いです。(这辆车性能非常好。)
* この服は値段がばかに高い。(这件衣服价格莫名其妙地贵。)
* 明日は絶対に遅刻しません。(明天绝对不迟到。)
* 問題は立派に出来ましたね。(问题回答得很精彩。)
注意:当に换成な时就是形容动词的连体形,给体言做定语。
3,与形容动词的词干完全相同的副词(不用形容动词的连用形,即不用加に)。如:いろいろ,けっこう,たいへん等等。例如:
* 見学する部分はいろいろ(と)あります。(参观的内容有很多--有各式各样。)
* 今回のテストはけっこう難しかったです。(这次的考试够难的。)
* この度はたいへんお世話になりました。(这一次得到了很多关照--给您添了许多麻烦。)
4,形容词的连用形起到与副词相同的作用,且有的词典上标注为副词。如:よく,はやく,めずらしく等等。例如:
* 田中さんはよくこの図書館に来ます。 (田中先生经常到这个图书馆来。)
* はやく行かないと間に合いませんよ。 (不快点去就来不及了呀。)
* 四月にめずらしく雪が降った。(在四月,少有地下了雪。)
日语的句子结构都是前面修饰后面,其中定语绝大多数修饰紧跟在定语后面的体言,但是副词或其他状语修饰的用言有时离得较远。如:上例中,「よく」修饰「来ます」,「めずらしく」修饰「降った」;只有「はやく」是修饰紧跟在后面的「行かない」。
5,有一些动词的连接式(连用形+て)已经独立地变成了副词。如:「初めて」是动词「始める」变化而来,「改めて」是动词「改める」变化而来。
* 北海道に来て初めて雪を見た。(来到北海道初次看见了雪。)
* 結果については改めてご報告致します。(关于结果,另外正式向您汇报。)
(二) 副词按功能分类
关于副词的分类,日本的各学派说法不一,很难统一。另外分得太细,反而让人概念混乱。这里粗略地分类如下:
1,情态副词:是指有修饰功能,没有叙述呼应功能的副词。在副词后面经常加に、と、より等助词。
* 努力したが結局失敗した。(表示结果)(虽然努力了,但是还是失败了。)
* あいにく彼は留守でした。(表示评价)(不凑巧,他不在家。)
* 彼はにこにこ笑っている。(表示样态)(他微笑着。)
* このような事はしばしば起こる。(表示频率)(这样的事情经常发生。)
* あくまでも反対する。(表示心情)(坚决反对--反对到底。)
* 工事が順調に進む。(表示速度)(工程顺利进行。)
2,程度副词:表示事物的各种状态,直接与表示性状的词汇发生关系。
* 飛び切り安い値段で売る。(表示过分)(以特别低的价格卖出。)
* 平々凡々に暮らしている。(表示平常)(过着平凡的生活。)
* この夏は殊に暑かった。(表示特殊)(今年夏天特别热。)
* 少なくとも10日かかる。(表示极限)(至少需要10天。)
* 少し待ってください。(表示数量不多)(稍等我一下。)
* しばらくお待ちください。(表示时间不长)(等我一会儿。)
其他还有表示感觉、地点、方向、范围等等。
3,陈述副词:在句子中保持一定的呼应关系,是修饰陈述方式的副词。
* 入社以来一回も遅刻したことがない。(与否定呼应)(到公司以来一次也没有迟到过。)
* もちろんこれは私の責任だ。(与肯定呼应)(当然这是我的责任。)
* どうやら彼も気が付いたようだ。(与含糊呼应)(好象他也注意到了。)
* なるほど来ないはずだ。(与估计呼应)(当然他不来了。)
* 明日はきっと寒い。(与判断呼应)(明天一定很冷。)
其他还有与愿望、请求、推测假定等的呼应,这里特别要注意与否定的呼应。
除了上述的分类之外,在学习副词中经常提到拟声拟态词。在上述的例句中已经包括了,但是由于考试中经常出现这一类问题,所以在此再说明一下。
拟声拟态词顾名思义分成拟态词和拟声词。拟态词是模仿动作或状态的样子;拟声词是摹仿动作或状态的声音。这里有很强的日语语言表达特点,而且甚至有时是唯一的,因此有时只能强行记住。很多同一自然现象,各国语言的表达方式不同,因此,要抓住起特点,认真记忆。
拟态副词:
* これからだんだん寒くなる。(今后渐渐冷下去。)
* 水車はぐるぐる回っている。(水车骨碌骨碌地转动。)
* 子供が持っている風車がくるくる回る。(孩子手中的风车转动很快。)
* 星がきらきら光ってとても美しい。(星星闪闪发光,非常美丽。)
* 振り向くと山田さんがにこにこ笑って立っていた。(回头一看,山田先生笑咪咪地站着。)
* 服がぼろぼろになった。(衣服变得破烂不堪。)
拟声副词:
* 大雨がざあざあ降っている。(大雨哗哗地下。)
* 春雨がしとしとときりがない。(春雨淅淅沥沥地下着。)
* 風で窓ガラスががたがたなる。(风吹得窗户哗啦哗啦响。)
* 蜜蜂がぶんぶん音を立てて飛んでいる。(蜜蜂嗡嗡地飞。)
* 波の音がざあーざあーと伝わってくる。(波浪声哗啦哗啦地传来。)
* とんとんと誰かがドアを叩いている。(不知是谁,咚咚敲门。)
(三)副词的演变
副词有一个比较特殊的特点是与各种词汇结合在一起变成其他词类。
1,副词后续する变成动词:ゆっくりする,のんびりする,ちょっとする,ひっそりする,ぷんぷんする等等。
* 疲れたでしょう、ゆっくりしてください。 (累了吧,好好休息一下。)
* 試験が終わったから少しのんびりしよう。(考试结束了,想放松一下。)
* 時間があるから一寸してから行きましょう。(因为有时间,过一会儿再去吧。)
* 皆帰って学校はひっそりしています。(大家都走了,学校里很安静。)
* 酒の匂いがぷんぷんする。(酒味扑鼻。)
2,副词后续の变成定语:つるつるの,くしゃくしゃの等等。
* つるつるの頭にハエが一匹止まっている。(光光的头上落着一只苍蝇。)
* あの人はいつもくしゃくしゃの服を着ている。(他总是穿着皱巴巴的衣服。)
3,副词后续です变成名词性谓语:ぐったりです,のろのろです,びしょびしょです等等。
* 疲れて今日はぐったりです。(今天累得全身无力。)
* 渋滞でのろのろです。(由于塞车,车子开得很慢。)
* 雨で服がびしょびしょです。(因为下雨,衣服湿透了。)
と、ば、たら、なら的用法

先集中讲一下と、ば和たら的用法异同,なら将会放在最后
第一种情况:前项假定+后项必然结果,三者均可用
  例:春になると、花が咲く。
    春になれば、花が咲く。
    春になったら、花が咲く。
  后项既然是必然结果,就决定了不能使用意志形。但否定句可以分为意志形和非意志形两种。如果是非意志形的否定形,则可作为后项的必然结果使用。
  例:高いと、買わない。
    高ければ、買わない。
    高かったら、買わない。(这里的買わない表示结果“没有买”,区别于意志形的“就不买”)
  と只有在这种情况下会被使用。
第二种情况:下面重点讲讲ば和たら的区别
1、前后主语不同时,ば和たら均可使用
  例:気分が悪ければ、休んだほうがいい。
    気分が悪かったら、休んだほうがいい。
2、不满足第1点,则看前项是否“非动作性动词”。如果是,则ば和たら均可使用。如果不是,则看第3点
  例:休みたければ、休んでください。
    休みたかったら、休んでください。
3、后项是意志、劝诱、愿望时,不能用ば。后项表叙述、状态等则两者都可用。
  例:時間があれば、私も行きましょう。(○意志)
    時間があったら、私も行きたいです。(○愿望)
    北京へ行けば、友達に会いに行きたい。(×愿望)
    北京へ行ったら、友達に会いに行きたい。(○愿望)
    私はお酒を飲めば、顔が赤くなる。(○叙述)
    私はお酒を飲んだら、顔が赤くなる。(○叙述)
4、一部分惯用句一定要用ば、不管是否符合上述判断。
5、ば和たら有不同的侧重点:ば强调前项条件,たら强调后项结果。
  例:謝れば、大丈夫ですよ。(侧重前项条件,你道歉的话就没事了吧)
    謝ったら、大丈夫ですよ。(侧重后项结果,道歉了就不会有事了)
第三种情况:なら使用方法接续方法均较为特殊,一般不容易发生混淆。它与たら的具体差别在于:たら有てから的意味,即某种情况发生之后才会出现的结果。所以下句不成立
  例:北京に行けば、私も連れて行ってください。(×劝诱)
    北京に行ったら、私も連れて行ってください。(ד去了北京之后再带我去”,显然不符合逻辑)
  应改为:
  例:北京に行くなら、私も連れて行ってください。(○“要去北京的话,把我一起带上吧”)
上面的判定方法较为复杂,实际使用中很难理清思路。这里在介绍一种习惯性接续判定法。
と的用法:こうすると、いつもこうなる。(将具体条件和结果代入,看是否合用)
判断应该使用ば还是たら时,将条件和结果组成逻辑关系。看可以视作下面两句话中哪一句的答句。选择相应句型即可。
1、どうすれば、こうなる?(用ば句型)
2、こうしたら、どうなる?(用たら句型)
这就是四种句型各自的使用范围和适用条件。

助词、助动词的部分用法

"と ば たら なら "
 「と ば たら なら」の使い方とそれぞれ特徴について勉強しましょう。
 これらは、仮定の状況を述べる時に使われますね。ある文ではそれぞれで言い換えることが
できますが、それぞれの特徴が強く出ている文では言い換えができないようです。
まず、それぞれの特徴を理解して、言いかえる事ができない使い方を覚えてしまいましょう。
1 と
(接続)
動詞、い形容詞 -- 辞書形+ と(帰ると、寒いと)
な形容詞、名詞 -- 辞書形+ だと(元気だと、子供だと)
(意味 )
1. 必然的な結果。自然現象、予想可能な事柄など。
春になると 花が咲きます。
お金を入れると切符が出ます。
2 意外な出来事
デパートに行くと 休みだった。
朝、窓を開けると地面は雪で真っ白だった。
うちへ帰ると友達が私を待っていた。
3 習慣的なこと
起きるとすぐ顔を洗う。
*2、3の使い方は「たら」にもあります。
「と」の特質
上で述べたように「と」節の後ろには必然的な結果が来ます。ですから、
話し手の意志、判断、許可、意見、命令、要求などをあらわす文が
後ろにくる事はありません。
たとえば
お金がないと何も買えません。
といえても
+ お金がないと働きなさい。
+ 春になると山登りをするつもりです。
はいえません。
2 ば
(接続)
動詞 1グループ--eba 2グループ--reba (咲けば、降りれば)
い形容詞--kereba (大きければ)
な形容詞、名詞ーー>3 なら 参照 (静かならば、学生ならば)
(意味 )
1 仮定
安ければ買います。
あした晴れれば、でかけましょう。
雨ならばどこへも行きません。
お金がなければ働きなさい。
# この用法は 「たら」の1法と似ています。
2 必然的な結果。自然現象、予想可能な事柄など。
( 「と」の1の用法と似ています。)
春になれば花が咲きます。
車がふえれば空気が汚れます。
お金を入れれば切符が出ます。
* 「ば」の後ろには普通過去形は来ませんが、次のような文では過去形が来ます。
1) 実際にはなかったことを仮定する。話し手の後悔や残念な気持ちが入ります。
私が鳥ならばあなたのところに飛んでいけたのに。
お金があれば旅行に行けたのに。
2) 過去の習慣
子供の頃天気が良ければよく外で遊んだ。
<<「ば」の特徴
「ば」を使った文では、話し手は逆の状況を頭において話している事が多いです。
ex) 雨が降ればピクニックに行きません。(でも、晴れれば行きます。)
もっと練習すれば日本語が上手になります。(しなければ上手になりません。)
3 たら
(接続)
動詞、い形容詞、な形容詞、-- 過去形 + たら (読んだら、寒かったら、元気だったら)
名詞 -- 名詞+だったら (独身だったら)
(意味 )
1 仮定
明日雨が降ったら行きません。
安かったら買います。
もし、困ったら御電話ください。
もし、彼女が独身だったらデートしたいです。
# この用法は「ば」の1の用法と似ています。ですから、「ば」とおきかえる事ができます。
あした雨が降れば行きません。
安ければ買います。
* 「ば」と同じように実際にはなかったことないことを仮定して、話し手の後悔や残念な
気持ちを表現する用法もあります。
私が鳥だったらあなたのところに飛んでいけたのに。
お金があったら旅行に行けるのに。
元気だったら水泳をするのに。
2 発見
窓を開けたら海が見えた。
デパートに行ったら休みだった。
3 結果
薬を飲んだら治った。
# 2、3は「と」に置き換えられます。
窓を開けると海が見えた。
デパートに行くと休みだった。
 
4 確実な未来
本を読んだら貸してください。
大阪についたら電話をください。
* 2、3、4の用法は「ば」と置き換える事ができません。また、1、4の
用法は「と」と置き換える事ができません。
<< 「たら」の特徴
「と」「ば」「たら」「なら」の中で「たら」が一番特徴が少ないので
「たら」の使える範囲が一番広いです。
ただし、4確実な未来 は「たら」独特の用法で「ば」「と」「なら」では
言いかえる事ができません。
4 なら
(接続)
動詞、い形容詞、な形容詞 -- 辞書形+なら(行くなら、暑いなら、静かなら)
名詞 -- 名詞+なら(子供なら)
<<「なら」の特徴
「なら」の用法は「と」「ば」「たら」と少し違います。
「なら」は話し手が他から情報を得てそれをもとに話す時良く使われます。そして、
「なら」の後に続く文は、アドバイスや助言や要求や判断になる事が多いです。
1 A : 日本語がもっと上手になりたいな。
B : 日本語が上手になりたいなら、たくさんの人と日本語で話すことだ。
2 A : 来週中国に行きます。
B : 中国に行くならお茶を買ってきてください。
3 A : あの店いい靴が安いそうですよ。
B : 安いならいっしょに行きましょう。
4 A : 今度の日曜日映画を見に行きましょう。
B :いいよ。今度の日曜日なら大丈夫。
*な形容詞、名詞+なら は 二つの用法があります。一つはこの用法で
もう一つは「ば」の1で述べた仮定法です。(上の「ば」の1を見てください。)
雨なら行きません。
静かなら寝られたのに。
*「たら」の次の形も「なら」と同じ使い方です。
動詞、い形容詞+んだったら(行くんだったら、安いんだったら)
な形容詞、名詞+だったら(静かだったら、日本人だったら)
--------------------------------------------------------------------------------
適当な語句を選びなさい。
1 ひまが ( あると あったら ) 手伝ってください。
2 TV を ( つけると つければ ) ニュースをやっていた。
3 コーヒーを ( 飲むなら 飲めば )あの店がいいです。
4 辞書を ( ひくなら ひけば ) 分かります。
5 四月に ( なったら なるなら ) お花見に行きましょう。
6 ( できれば できると) 早く 帰りたい。
7 主人は朝 ( 起きるなら 起きると ) すぐ水を飲む。
8 パスポートが ( 必要だと 必要なら ) 持ってきます。
--------------------------------------------------------------------------------
(答)
1 あったら 2 つけると 3 飲むなら 4 ひけば 5 なったら 6 できれば 7 起きると 8 必要なら
"「は」 と 「が」
私たちは美しい月を見た時、「今日の月はきれいですね。」と言ったり
「月がきれいですね。」といったりしますが、「今日の月がきれいですね。」
とは、いいません。この例から分かるように、「は」と「が」の使い分けは
簡単ではありません。
今月は助詞の「は」と「が」の基本的な使い方を勉強しましょう。
(1) ~は ~です/ます
一般的な事実、習慣、知っている話(既知の情報)、説明等を表す時に使います。
これは文の後半に重点があります。
例) 日本はアジアにある島国です。
私は大学生です。
太陽は東から出て、西に沈む。
彼は毎朝ジョギングをしている。
夏目漱石は日本の有名な作家です。
(2) ~が ~です/ます
出来事、自然現象、新しい話(新情報)を表す時に使います。
この形は文の前半に重点があります。
例) 空が青くてきれいです。
雨が急に降り始めた。
今朝、電車の事故があった。
風が強いね。帽子が飛びそうだ。
むかしむかし、小さい町に おじいさんとおばあさんが住んでいました。
(3) ~は+疑問詞 ~か
例) 本はどこですか。
本は机の上にあります。
まどのそばにいる人はだれですか。
(4) 疑問詞+が ~か
例) 箱の中に何がありますか。
だれがパーティに来ましたか。
(5) ~は ~が ~です/ます
これは全体を見たうえでその一部分について話す時に使います。
例) ゾウは鼻が長い。
中国は人口が多い。
(6) ~は ~が ~です/ます
行為や動作の目的語は普通「を」で示されますが、好き嫌い、希望や能力を
表す文では「が」が使われます。
好き、きらい、できる、わかる、とくい などがそうです。
また、においがする、味がするという慣用的な使い方もあります。
例) 彼女は料理がとくいです。
彼らはその説明がわかりません。
彼は英語が話せます。
おいしそうなにおいがする。
(7) ~は ~ですが/ますが、 ~は ~です/ます
対比の言葉がなくても、対比の意味を表します。
例) 私はすしは好きですが、納豆はきらいです。
彼は野球ができますが、テニスはできません。
数学はとくいですが、英語はとくいではありません。
次の文を比べましょう。
(1)月がきれいですね。
(2)今日の月はきれいですね。
(1) は普通の文です。
(2) は、比較の言葉はありませんが、話し手が今日の月をいつもの月と比べて
きれいだといっているのです。
(8)複文の時従属節の主語は「は」でなく、「が」で示されます。ただし、従属節が
だれかの言った事や意見を表す時(いいます、思いますなど)または二つの節が
が独立した関係にある時は「は」のままです。
例)彼が駅に着いた時、電車は行ってしまった後でした。
明日、友達がくるので部屋をそうじします。
母が作ってくれたドレスはとてもすてきだ。
彼が独身なのを知っていますか。
けいこさんはパーティに遅れると田中さんは言いました。
彼の話はとても重要だったのにだれも聞いていませんでした。
※従属節の主語が主節の主語と同じ時、普通それは省略されます。
例)山田さんは (山田さんが) 描いた絵を見せてくれました。
新宿へ行った時彼女は友達に会いました。
(When she went to Shinjyuku,she met her friend.)
(9)「は」はある語を強調する時も使うので、否定形にもよく使われます。
例)教室では日本語を話して下さい。
今日の朝は御飯は食べませんでした。
A: 頭が痛いんですか。
B: いいえ、頭は痛くないんです。歯が痛いんです。
(10)慣用的な言い方
例) A: そこへどうやって行く?
B: ぼくはバス。
C: 私はタクシー。
__
A: おまごさんは?
B: ええ、二人います。娘は男で、息子は女です。
--------------------------------------------------------------------------------
Please choose an appropriate word in the following sentences.
1, ビール (は が) 飲みますが、日本酒 (は が) 飲みません。
2, 今日 (は が) 天気 (は が) いいです。
3, わたし (は が) 車の?#092;転 (は が) できます。
4, ぼくの恋人 (は が) 目 (は が) とてもきれいです。
5, 何 (は が) 飲みたいですか。
6, カレーのにおい (は が) しますね。
7, そのカバンに何 (は が) 入っているんですか。
8, むかし、きれいな服 (は が) 大好きな王様 (は が) いました。
王様 (は が) 毎日 新しい服を着ました。
9, この店(は が)午前中 (は が) 開いていますよ。
10,A:何を飲む?
__ B:ぼく (は が) コーヒー。
__ C:わたし (は が) 日本茶。
--------------------------------------------------------------------------------
(Answer)1 は は , 2 は が , 3 は が , 4 は が , 5 が , 6 が ,
7 が , 8 が が は, 9 は は , 10 は は
ようです そうです らしいです
似ている言葉”~そうです、~ようです、~らしいです”をとりあげます。
1、 ~そうです。
~そうですは様態を表すものと伝聞を表すものがあります。
様態を表す”~そうです”
見てすぐ思ったことを言うとき使います。~そうですの前は過去にはなりません。
い形容詞、な形容詞、動詞に接続します。
名詞には接続しませんが、~ではなさそうの形はあります。
このりんごはおいしそうです。
このリンゴはおいしそうでした。
このリンゴはおいしくなさそうです。
かれはげんきそうです。
これはやさしそうだから、わたしにもできそうです。
これは本物ではなさそうです。(これは本物そうです。×)
(これは本物のようです○)
*動作動詞に続く場合はこれからそのことが起こる可能性を表します。
あの木は倒れそうです。
雨が降りそうです。
*状態を表す動詞”ある、いる、持っているなど”の動詞に接続する場合は
~ようですと似た意味になります。
あの人はお金がありそうですね。
あの人はお金があるようですね。
伝聞を表す”~そうです”
聞いた話を伝えるとき使います。い形容詞、な形容詞、動詞の普通体に接続
します。様態の~そうですと接続が違います。~そうでしたの形はありません。
あのレストランはおいしいそうです。
あのレストランはおいしかったそうです。
彼は元気だそうです。 彼は元気ではないそうです。
雨が降るそうです。雨が降らないそうです。
雨が降ったそうです。雨が降らなかったそうです。
* 比べてください。
昨日風が強くて木が倒れそうでした。(様態)
昨日木が倒れたそうです。(伝聞)
2 ~ようです、~らしいです。
” ~ようです、~らしいです”どちらの言葉も2,3の用法がありますが
ここでは「推量 の ”~ようです、~らしいです”」を説明します。
どちらも動詞、形容詞、名詞の普通体に接続しますが、な形容詞、名詞の接続は
次のようになります。
な形容詞 元気なようです。 元気らしいです。
名詞 晴れのようです。 晴れらしいです。
どちらもある根拠に基づいた話しての不確かな判断を示す推量表現です。
~ようですはその根拠が主観的な(自分の判断が多くはいる)場合、
~らしいですはその根拠が客観的な(自分の判断が少ない)場合に使われます。
*主観的、客観的の区別はあいまいで、言葉で説明するのは難しいです。
下記に (a)どちらを使ってもだいたい同じ意味を表す文、 (~ようですし
か使えない文 ©~らしいですしか使えない文 (d)同じようだがニュアンス
の違う文を紹介します。それを参考にして後の問題をやってみてください。
(a)どちらを使ってもだいたい同じ意味を表す文
*話し手の観察による表現
例)(濡れた道を見て)昨日雨が降ったようですね
昨日雨が降ったらしいですね。
(店の様子を見て)この店は流行っているようです。
あの店は流行っているらしいです。
*ある情報から推察した表現
例)(天気予報を見て)今日はあめがふるようです。
今日はあめがふるらしいです
(家の外で何か音がします)誰か来たようです。何かいるようです。
誰か来たらしいです。何かいるらしいです。
( ~ようです
(バックをさわって)これは皮のようです。
これは皮でできているようですね。
(問題を少しやってみて)私にはちょっと難しいようです。
(彼の顔を見て) 前にどこかで会ったようだ。
(箱をふってみて) 中に何かはいっているようだね。
( c)~らしいです
うわさでは彼は会社をやめるらしいよ。
ニュースでは台風が近づいているらしいです。
よく知らないけど、みんなの話ではあの会社倒産するらしいよ。
(d)ニュアンスの違う文
(顔を見て ) 彼は疲れていそうだ。
(顔を見たり、他の人に聞いたりして自分で判断して)
彼は疲れているようだ。
(他の人に聞いて推量して) 彼は疲れているらしい。

(顔を見て) あなたは熱がありそうですね。
(触ってみて) あなたは熱があるようですね。
(他の人に聞いて) あなたは熱があるらしいですね。
--------------------------------------------------------------------------------
[練習]最も良いものに丸をつけなさい。
1、(病院で)
医者 :どうしましたか。
患者 :せきがでて、かぜを(ひいたようなんですが、ひきそうなんですが、
ひいたらしいんですが、ひいたそうですが、)
医者 :熱が(ありそうですね、あるようですね、あるらしいですね)
ちょっとはかってみてください。
看護婦 :38度あります。
医者 :はい、口を開けてのどを見せてください。
あかいですね。(かぜのようですね、かぜらしいですね。 かぜそうですね)
患者 :来週アメリカへ出張しなければならないんですが、すぐ(治りそうで すか、 治るようですか、治るらしいですか)
医者 :2,3日休めば、よくなると思いますが、よくならなければまた
きてください.
2、 ( 田中さんの顔を見て)
先生:田中さんは(うれしいようですね、うれしそうですね、うれしいらしいですね)
木村:何かいいことが(あったようですね、あったらしいですね、あったそうですね)
3、 最近胃が痛い。私は(胃が悪いようだ、胃が悪そうだ、胃が悪いらしい)
彼の奥さんの話では、彼は最近(胃が悪いようだ、胃が悪そうだ、胃が悪いらしい)
4、 コップの水が(こぼれそうです、こぼれるようです、こぼれるらしいです)
5、 背中がかゆい(蚊にさされそうだ、蚊にさされたようだ、蚊にさされたらしい)
6、 ずいぶん古い家ですね。(ねずみがいそうですね、ねずみがいるようですね
ねずみがいるらしいですね )
あれ、何か音がしますね。(ねずみがいそうですね、ねずみがいるようですね
ねずみがいるらしいですね )
7、大きい石ですね (重そうですね 、重いようですね、重いらしいですね)
8、大きい石ですね。あの人持とうとしていますよ。動きませんね。
(重そうですね 、重いようですね、重いらしいですね)
9、あの銅像ね 、だれも持ち上げられなかったんだって。ずいぶん
(重そうですね 、重いようですね、重いらしいですね)
10、課長:君が担当しているあの契約、どうなっているのかね。
部下:(うまくいきそうです。うまくいっているようです。うまくいったそうです)
(答)
1 ひいたようなんですが/ひいたらしいんですが、 あるようですね
かぜのようですね (「かぜらしいですね」自分の判断でない響きがあり医者はいわ ないと思う。)、 すぐなおりそうですか
2 うれしそうですね、あったようですね/あったらしいですね
3 胃が悪いようだ
4 胃が悪いようだ/胃が悪いらしい
5 蚊にさされたようだ/蚊にさされたらしい
6 何かいそうですね、 ねずみがいるようですね
7 重そうですね
8 重そうですね、 重いようですね
9 重いらしいね
10 うまくいきそうです
       ようです そうです らしいです
感じる(勘) △     ○     ×
見る     △     ○     △
聞く     ○     ×     ○
触る     ○     ×     △
つい うっかり おもわず
「つい」「うっかり」「おもわず」という類義語を取り上げました。
それぞれのニュアンスは少しずつ違います。ですから、ある文では置き換えて使えても
他の文では置き換えて使う事ができないという事があります。
和英辞典を見ると「つい」は「 carelessly ,by mistake,unintentionally and
involuntarily」つまり「不注意とか間違ってとか意図しないで」と説明されています。
「うっかり」も「carelessly, by mistake and absent-mindedly」つまり「不注意、間違い
気をつけないで」というように似通った意味が書いてありますので学習者が迷う所です。
さて、私達は行為者の不注意や間違いで何かしてしまった時「うっかり」を
使う事が多いです。 だから、この行為はどちらかというと偶然に起きた感じですし、
繰り返す事はあまりありません。
* 文例
(1)さいふを うっかり 落としてしまった。
(2)各駅停車に ?#092;らなければいけないのに うっかり 急行に?#092;ってしまった。

「うっかり」は副詞ですが、動詞「うっかりする」の形もあります。
*例
(3)うっかりして大変な間違いをしてしまった。
*実は よく間違えたり失敗する人を「うっかり者」と
よぶんですよ。下の絵の人はほんとにうっかり者ですね。
「つい」は副詞として使われます。
私達が「つい」を使う時、その時の行動はどちらかというと習慣的な本能的な不注意や間違い
である事が多いです:言い換えるとある状況のもとでは知らず知らずにある行動をとってしまう、
そしてその行動は繰り返される、そんな時「つい」をよく使います。
*例
(4)部屋が暖かいとつい眠くなる。

さらに、「つい」は、ある人が自分で本当はやろうとしていた事と違う行動を
何気なく してしまうという時にも使います。
*例
(5)彼女の料理はおいしいので、いつも つい食べ過ぎてしまう。
(6)医者からお酒をやめるように言われたのに
勧められるとつい飲んでしまう。
* (1)から(6)の「つい」と「うっかり」
は それぞれ置き換える事はできません。
なぜなら、それぞれの文には特有の意味
合いがあるからです。
--------------------------------------------------------------------------------
「おもわず」というもう一つの類義語があります。
これも副詞です。これは ある人が ある事をきっかけに ある行動を自分の意志ではなく無意識的に
やってしまうというような時に使われます。この行動は条件反射のように 自分の意志でなく
そして瞬間的に起こります。
「おもわず」は 過去形で使われることが多いです。
*例
(7)彼はそのニュースを聞いて思わず泣き出した。
下の文を比べてみて下さい。
a)うっかり秘密をもらしてしまった。
つい秘密をもらしてしまった。
ついほほえんでしまう。
おもわずほほえんでしまう。
c)うっかりコップを落としてしまった。
思わずコップを落としてしまった。
これらの文は似た意味を持っています。でも、ニュアンスは少しずつ違います。
それぞれの文に条件文をつけてみると 違いがもっとはっきり分かります。
a') 誰にもいってはいけないといわれたのを 忘れてうっかり秘密をもらして
しまった。
a')話してはいけないと思っていたのに彼女がしつこく聞くので
つい 秘密をもらしてしまった。
b')赤ちゃんの顔を見るとついほほえんでしまう。
b')赤ちゃんの顔を見て思わず微笑んでしまった。
c')食器を洗っている時 うっかりコップを落としてしまった。
c')びっくりして思わずコップを落としてしまった。
--------------------------------------------------------------------------------
では、テストをしてみましょう。「つい」「うっかり」「おもわず」を使って ( )をうめましょう。答えはそれぞれひとつずつであるとはかぎりません。
(1)パーティにはおいしいものがたくさんあったので ( ) 食べ過ぎてしまった。
(2)( ) 財布を忘れて買い物ができなかった。
(3)急に人が飛び出してきたので ( ) 声を上げた。
(4)財布にたくさんお金があると( ) 買いすぎてしまう。
(5)急いでいたので ( ) かぎをかけわすれた。
(6)悲しい映画を見て ( ) 涙が出てしまった。
(7)電話をするのを( ) つい忘れた。
--------------------------------------------------------------------------------
答え1)つい (2)うっかり (3)おもわず (4)つい (5)うっかり、つい
(6)おもわず (7)うっかり、つい
に と で の用法:

1、 動作の起こる時を表す「に」
      「学校は何時に始まりますか」「9時に始まります」
      寝る前に、歯を磨きましょう。
      夕方までに、この服をクリーニングしてください。
2、 存在する場所や状態発生地を表す「に」
   1) 存在する場所を表す
      「李君はどこにいますか」「李君は教室にいます」
      「郵便局はどこにありますか」「駅の側にあります」
      「机の上に何がありますか」「本があります」
   2)  動作の目的地・到達地を表す
      飛行機は成田空港に着いた。
      船が港に近づいた。
      みなさん、10時に学校に集まってください。

      鞄に教科書を入れる。
      ?#092;板に字を書く。
      荷物はそこに置いておいてください。
   3)  状態発生地を表す
      道ばたに花が咲いている。
      私は銀行に勤めています。
      私はソウルに住んでいます。
      右に見えるのが、国会議事堂です。
3、 「~には~がある」文で使われる「に」
      規則には例外があります。
      彼女には子供が三人ある。
      彼には学識(教養・地位・誇り・経験・夢・・・)がある。
4、 目的を表す「に」
      海へ釣りに行きます。
      ジョギングは健康にいいです。
      成田空港に行くには、新宿からJRが便利です。
5、 「~に~を~」他動詞文で動作の相手・対象者を表す「に」
      友だちに電話をかける。
      恋人に誕生日のプレゼントをあげる。
      外国の学生に日本語を教えています。

      父に(・から)時計を買ってもらいました。
      日本の友だちに(・から)日本語を教わる。
      「誰に(・から)絵を習いましたか」「父に習いました」
6、 感情発生の理由を表す「に」
      大きな音に(・で)驚きました。
      食糧難に(・で)多くの人が苦しんでいる。
      恥ずかしさに(・で)、顔が真っ赤になった。
7、 変化の結果を表す「に」
      春になる。
      日本語が話せるようになりました。
      信号が赤から青に変わる。
      一つのケーキを三つに分ける。
8、 基準を表す「に」
      この子は父親に似ています。
      AはBに等しい。
      彼女は才能に恵まれている。

      一週間に一度、韓国語を習っています。
      一度に二つのことはしない方がいい。
      一日に何時間ぐらい復習をしますか。
9、 受身文の動作主
      親に叱られた。
      僕は先生にほめられました。
      泥棒にお金を盗られた。
10、 使役文の動作主
      母親が子供に薬を飲ませた。
      私にやらせていただけませんか。
      部長に歌を歌わせられた。

1、 動作の行われる場所を表す「で」
      子供たちが公園で遊んでいる。
      この川で泳いではいけません。
      どこで日本語を勉強しましたか。
2、 手段や方法を表す「で」
      ボールペンで書いてください。
      バスで駅まで行きます。
      多数決で決めましょう。
3、 材料を表す「で」
      僕は竹で作った箸がすきです。
      紙で鶴を折ります。
      毛糸でセーターを編みます。
4、 時間・期間・数量や範囲を限定する「で」
      この仕事なら、一週間でできるでしょう。
      「それ、いくらで買いましたか」「5000円で買いました」
      あと二時間で京都に着きます。
      世界で一番長い川を知っていますか。
5、 理由を表す「で」
      地震でビルが倒れた。
      今日は風邪で休んでいます。
      事故で電車が止まった。
6、 根拠を表す「で」
      声で誰かわかります。
      成績でクラス分けをする。
      外見で人を判断してはいけないよ。
7、 動作が行われているときの状態を表す「で」
      裸足で歩く。
      小さな声で笑っている。
      彼女は一人で暮らしています。
5 场景会话

日语初学者会话

发音: http://www.jpschool.net/attach/sound/100.wav
こんにちは。
你好。
こんばんは。
晚上好。
おはようございます。
早上好。
お休(やす)みなさい。
晚安。
お元気(げんき)ですか。
您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
いくらですか。
多少钱?
すみません。
不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。
ごめんなさい。
对不起。
どういうことですか。
什么意思呢?
山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。
山田的中国话说的真好。
まだまだです。
没什么。没什么。(自谦)
どうしたの。
どうしたんですか。
发生了什么事啊。
なんでもない。
没什么事。
ちょっと待ってください。
请稍等一下。
約束(やくそく)します。
就这么说定了。
これでいいですか。
这样可以吗?
けっこうです。
もういいです。
不用了。
どうして。
なぜ
为什么啊?
いただきます
那我开动了。(吃饭动筷子前)
ごちそうさまでした。
我吃饱了。(吃完后)
ありがとうございます。
谢谢。
どういたしまして。
别客气。
本当(ほんとう)ですか。
真的?
うれしい。
我好高兴。(女性用语)
よし。いくぞ。
好!出发(行动)。 (男性用语)
いってきます。
我走了。(离开某地对别人说的话)
いってらしゃい。
您好走。(对要离开的人说的话)
いらしゃいませ。
欢迎光临。
また、どうぞお越(こ) しください。
欢迎下次光临。
じゃ、またね。
では、また。
再见(比较通用的用法)
信(しん) じられない。
真令人难以相信。
どうも。
该词意思模糊。有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。
あ、そうだ。
啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多)
えへ?
表示轻微惊讶的感叹语。
うん、いいわよ。
恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:))
ううん、そうじゃない。
不,不是那样的。(女性用语)
がんばってください。
请加油。(日本人临别时多用此语)
がんばります。
我会加油的。
ご苦労(くろう) さま。
辛苦了。(用于上级对下级)
お疲(つか)れさま。
辛苦了。(用于下级对上级和平级间)
どうぞ遠慮(えんりょ) なく。
请别客气。
おひさしぶりです。
しばらくですね。
好久不见了。
きれい。
好漂亮啊。(可用于建筑,装饰品,首饰,画,女性的相貌等等,范围很广)
ただいま。
我回来了。(日本人回家到家门口说的话)
おかえり。
您回来啦。(家里人对回家的人的应答)
いよいよぼくの本番(ほんばん)だ。
总算到我正式出场了。(男性用语)
関係(かんけい) ないでしょう。
这和你没关系吧?(对八卦的人常用的一句话)
電話番号(でんわばんごう) を教えてください。
请告诉我您的电话号码。
日本語(にほんご) はむずかしいことばがはなせませんが、やさしいことばがなんとかはなせます。
日语难的说不上来,简单的还能对付几句。
たいへん!
不得了啦。
おじゃまします。
打搅了。到别人的处所时进门时说的话。
おじゃましました。
打搅了。离开别人的处所时讲的话。
はじめまして。
初次见面请多关照。
どうぞよろしくおねがいします。
请多关照。
いままでおせわになにました。
いままでありがとうございます。
多谢您长久以来的关照。(要离开某地或跳槽时对身边的人说的。)
お待たせいたしました。
让您久等了。
別(べつ)に。
没什么。当别人问你发生了什么事时你的回答。
冗談(じょうだん) を言わないでください。
请别开玩笑。
おねがいします。
拜托了。(如果是跪着时说这句话,那意思就是“求求您了”)
そのとおりです。
说的对。
なるほど。
原来如此啊。
どうしようかな
どうすればいい
我该怎么办啊?
やめなさいよ。
住手。
先生(せんせい) でさえわからないだから、まして学生(がくせい) のわたしならなおさらである。
连老师都不会,况且是学生的我那就更不用提了

应急生活日语
1、向初次见面的人寒暄时
初めまして、どうぞよろしく。(初次见面,请多关照。)
『应急用语』[初めまして]或[よろしく]
用法说明:
需要向初次见面的人开口言谈的情况,有下面三种:
<1>到某处找人,或跟别人搭话。
<2>经人介绍而见面。
<3>在你家里(商店、公司等地方)接见访客。
在<1>的情况下,你一开口时就该说:「こんにあちは」(午安),或「おはようございます」(早安),或「こんばんは」(晚安)。
<2>要说「はじめまして、どうぞよろしく」(初次见面,请多关照)。先说,「こんにちは」,再接这句也无妨。
<3>要先说「いらっしゃいませ」(欢迎光临)。若要问明来意,则可说「なんのご用ですか」(有何贵干?),或「ご用は何でしょうか」。
请多关照——どうぞ、よろしくお願いします(=どうぞ、よろしく)
请多指教——どうぞ、よろしくご指導ください。
很高兴见到你——お会いしてうれしいです。(=お目にかかれてうれしく思います)。
认识你很高兴——お知り合いになれて、うれしく思います。
这是我的名片——これは私の名刺です。
实用会话1
こんにちは、林志明と申します。はじめますて。
田中です。どうぞよろしく。
お目にかかれて、うれしいです。
私もうれしく存じます。これは名刺です。
译文:
你好,初次见面。我叫林志明。
我是田中,请多关照。
很高兴见到你。
我也很高兴。这是我的名片。
>
>
2、和有名气的人见面时
ご高名はかがね伺っておりました。(久仰大名)
『应急用语』かねがねお伺いしておりました。
用法说明:
与对方虽是初次见面,但已久闻其名,尤其是第辈,那么在问好之后,通常要说「ご高名はかねがね伺っておりました」这句话。「かねがね」也可说「かねてから」、「前から」。
「伺う」是「聞く」(听说、问)的敬语,例如「その事はもう伺いました」(那件事我已听说了),「ちょっとお伺いします」(请问)。这句也可说成「すめません、ちょっと」(对不起请问一下……)。
「伺う」还有“拜访”之意,例如「あしたお伺い致します」(明天要去拜访)。
如果是由对方说这句话,就该回答:「恐れ入ります」(岂敢、不敢当),或「恐縮です」(岂敢)。
和有名望的人寒暄时,还有如下的说法:
您的大名,我早已知道了——お名前はよく存じております。
您的事,我早已知道了——おうわさはかねてから承っておりました。
早就想跟您见面了——かねがねお目にかかりたいと思っていました。
能见到您,非常荣幸——お目にかかれて光栄です。
岂敢、不敢当——恐れ入ります。
岂敢——恐縮です。
实用会话2
こんにちは。ご高名はかねがね伺っておりました。
恐縮です。お目にかかれてうれしく思います。
今後どもよろしくお願い致します。
ごていねいに、恐れ入ります。
译文:
你好,久仰了。
岂敢!能和您见右,我很高兴。
以后请多指教。
您太客气了,不敢当!
>
>
3、遇见好久不见的人
お久しぶりです。(好久不见了)
『应急用语』どうも。
用法说明:
这是对久未见面的人寒暄的句型,也可以说「しばらくでした」。对于罕见的人则说「お珍しいですね」(罕见、好久不见)。回应的时候,这几句话都可以交互使用。例如:回应「お久にぶりでした」或「ほんとうにしばらくでした」时,也可用「ほんとうにお珍しいですね」。
好久不见了——お久しぶりですね。
府上都好吗?——お宅(ご家族)の皆さんはお元気ですか。
有三年多不见了——3年あまりもお会いしていませんでしたね。
我完全认不出来了——すっかりお見それしました。
的确,好久没见了——どうも、しばらくでした。
稀客、稀客!——お珍しいですね。
久违了!——ご無沙汰しました。
很久没向您问侯了——大変ご無沙汰致しました。
实用会话3
林さんじゃありませんか。お久しぶりです。
本当にしばらくでしたね。お元気ですか。
ありがとうございます、お蔭さまで元気です。あなたは如何ですか。
私も元気です。
译文:
你不是林先生吗?好久不见了。
的确,好久没见了。你好吗?
谢谢,托你的福,我很好,你如何呢?
我也很好。
>
>
4、替人介绍时
ご紹介致します。こちらは陳さんです。(我来介绍,这位是陈先生)
『应急用语』こちら、陳さんです。
用法说明:
在语气上「ご紹介致します」比「紹介します」更客气。无论介绍团体或个人,都可以这么说。介绍个人时,中文是“这位是……”或“他是……”。但,日语是「この方は……です,或「こちらは……です;而礼貌上,除非是指晚辈或熟人能常不说「彼は……です」。
请容我介绍一下,这位是我太太——こちらは家内です。
他是我朋友,姓黄——こちらは友人の黄です。
你认识吧,这位是铃木先生——ご存じと思いますが、こちらは鈴木さんです。
让我做自我介绍,我叫张新民——自己紹介させて頂きます。張新民と申します。
实用会话4
ご紹介します。こちらは山田です。
はじめまして、王と申します。
山田は私の上司です。
はじめまして、山田です。お知り合いになれてうれくし存じます。
译文:
我来介绍,这位是山田先生。
初次见面,我姓王。
山田先生是我的上司。
初次见面,我姓山田。很高兴认识你。
>
>
5、请人介绍时
紹介して頂けませんか。(能不能替我介绍一下)
『应急用语』紹介して下さい。
用法说明:
这是要请对方介绍某一个人让你认识的说法。如果你想认识的人就在眼前,而想问“这位是?”的时候,日语可以说「失礼ですか、この方は?」(对不起,这一位是?)也可说「この方を紹介してまらえないでしょうか」或「この方をご紹介願えませんか」。
那位先生是谁?能不能介绍一下——あの方はどなたですか。紹介して頂けませんか。
请问,这位是——この方はどなたでしょうか。
对不起,这位是——すみません、この方は?
请你把那位先生介绍给我认识,好吗——あの方を紹介していただけませんか。
请把我介绍给那位先生——私をあの方に紹介して下さい。(=あの方にご紹介願えませんか。)
实用会话5
あの方をご存じですか。
彼は鄭さん、私の同僚です。
紹介してもらえないでしょうか。
いいですよ。あちらに行きましょう。
译文:
你认识那位先生吗?
他是老郑,我的同事。
能不能替我介绍一下。
好啊!我过去那边吧。
>
>
6、碰见熟人时
小林さん、どちらへ?(小林,你上哪儿)
『应急用语』どちらへ?
用法说明:
在路上遇见熟人时,常用的寒暄是「おでかけですか」(您要上街呀?),「お買物ですか」(去购物吗?),「散歩ですか」(去散步吗?),「お忙しいでしょう」(很忙吗?)等推测对方的行为和动向而发问的词语句,其中也有关怀的含意。通常会先问好,如「こんにちは」,「おはよう」等。
小黄,你出去呀?——黄さん、お出かけですか。
你干嘛去啊?——何をしに行くの?
唷!我们又见面了。——おや、また会いますね。
唷!我们常碰面。——やあ、よく会いますね。
今天天气不错啊!——いいお天気ですね。
你好吗?——お元気ですか。
身体觉得怎么样?——具合はいかがですか。
今天气色很好。——今日は顔色がいいですね。
实用会话6
大西さん、こんにちは。
ああ、陳さん、こんにちは。お出かですか。
ええ、ちょっと用事で。お忙しいですか。
まあまあです。
『注』「用事で」是「用事で出かけます」的省略形。
译文:
大西先生,你好。
哟,陈先生好,你要出去啊?
嗯,有点儿事。你挺忙的吧。
还好,还好。
>
>
7、接待访客时
どういうご用件でしょうか。(有何贵干?)
『应急用语』ご用は?
用法说明:
在公司或服务单位接待访客,通常要用这一句话问明访客的来意。「ご用件」也可说「ご用」。如果访客是依约前来,就说「おまちしていました」(正等候大驾)。无论是否事前有约,遇见访客,都该说:「いらつしゃいませ」,以表欢迎之意。
您找谁?——誰にご用でしょうか。『注』
您事前连络了吗?——あらかじめ連絡されましたか。
您有没有约好?——アポイントをお取りになりましたか。
您是哪位?——どなたさまでしょうか。
您在哪个单位?——どちらさまですか。
请稍等一下。——しばらくお待ち下さい(=少々お待ち下さい。)
请到这里来。——どうぞ、こちらへ。
『注』「誰」的尊称是「どなた」、「どなたさま」。问对方的人时要用「どなたさま」,但说自己人时,只能说「だれ」;不可说「どなた」。
实用会话7
どんなご用件でしょうか。
日下さんにお会いしたいのですが。
どちらさまでしょうか。
李ともうします。アポイントはとってあります。
译文:
您有何贵干?
我找日下先生。
您贵姓?
我姓李,已经约好的。
>
>
8、向陌生人搭话时
何かお困りですか。(你有什么事要帮忙吗?)
『应急用语』どうしたの?
用法说明:
发现路上有人遭遇困难时,可以用这句话问他需不需要帮忙。假如很明显地可以看出助他一臂,马上可以解决问题时,可以说「お手伝いしましょうか」(我来帮忙吧)。相反地,若要拜托别人帮忙时,就要说「すみません、ちょっとお願いしたいのですが」(对不起,想拜托您)。问别人,可以用「お尋ねしたいのですが……」。「おたずね」就是请问的意思,也可用「お伺い」或「お聞き」。
您怎么了?——どうなさったのですか。
我来帮你好不好?——お手伝いしましょうか。
对不起,您是外贸协会的人吗?——失礼ですが、貿易振興会のかたですか。
劳驾,可以向您打听一下吗?——すみません、ちょっとお尋ねしもよろしいでしょうか。
请问,现在几点种?——すみません、今何時ですか。
先生,东西掉了。——ましまい、何か落ちましたよ。
实用会话8
おたずねしますが、ここは営業部ですか。
そうです。どんなご用件でしょうか。
劉と申しますが、部長さんにお会いしたいのです。
どうぞ、お入りください。
译文:
请问,这里是营业部吗?
是的。有什么事?
我姓刘,想见经理先生。
请进。
>
>
9、干杯的时候
乾杯!(干杯!)
『应急用语』どうぞ!
用法说明:
无论是正式的宴会或是三两知已的小酌,难免都有劝洒干杯的场面。干杯,日语念「かんぱい」。为某人或某事干杯是,说「……のために乾杯」。劝客人喝酒时,可说「おひとつどうぞ」,意思是“请喝一杯吧!”“我敬你一杯!”则是「乾杯しましょう」。日本人说「乾杯」时,可以“干半杯”,也可以“随意”;要全干,就得说「一気!」。
为我们的成功干杯!——成功を祝って乾杯しましょう。
为大家的健康干杯!——皆さんのご健康のために、乾杯しましょう。
我建议为我们的友谊干杯。——私たちの友情のために乾杯を提案いたします。(=我々の友情のために乾杯しましょう。)
为我们今天的相逢干杯!——私たちに今日の出会いを祝って乾杯しましょう。
为新婚夫妇的幸福干杯!——新婚夫婦の幸せを祝って乾杯。
实用会话9
さあ、ひとつ乾杯しましょう。
そうしましょう。あなたが乾杯の音頭を取って下さい。
仕事が順調に終わったことを祝って、乾杯!
乾杯!
译文:
来!我们来干杯吧!
好,你来带头敬酒吧!
为们顺利完成工作干杯!
干杯!
>
>
10、告辞的时候
失礼いたします。(我该走了。)
『应急用语』失礼いたします。
用法说明:
通常在告辞的时候,大都要说:「失礼いたします」。这里的「失礼」有“失陪”之意。说“该走”,必有原因。若是时间不早,就说「もう遅いので、失礼します」(时间不早了,我该告辞了)。若有事就说「用がありますので、失礼します」(我有事,得告辞了)。若是你等的车到了,非走不可就说「では失礼します」(那么,我这就告辞了)。如果对方这么说,你就就该回答:「ではまた」(那么,再见了)或「気をつけてね」(保重!)。
我要告辞了。——これで失礼します。
时间不早了,我该走了。——時間も遅いので、これで失礼します。
打扰你了。——お邪魔しました。
麻烦你了。——ご迷惑をかけました。
多谢你关照。——お世話になりました。
今天过得很愉快。——今日はとても楽しかったです。
谢谢您的热情款待。——暖かいおもてなしに感謝します。
实用会话10
もう遅いので、そろそろ失礼します。
まだ早いですよ。もう暫くいらっしゃいよ。
いいえ、ずいぶんお邪魔しました。
どう致しました、またちょくちょく遊びにきて下さい。
译文:
时间已不早了,我该走了。
还早呢,再坐一会儿吧。
不了,太打扰你的时间了。
哪里的话,请常来玩吧。
>
>
11、道别的时候
さようなら!(再见)
『应急用语』「さよなら」或「じゃまた」
用法说明:
「さようなら」(也说さよなら)是日文的“再见”,但没有中文的“再见”用得那么频繁;一般在社交场合里,常常以「失礼します」、「失礼致します」取代。在熟人之间,也常说「じゃまた」(改天见)、「バイバイ」(bye-bye)等。“回头见!可说「後ほどまた」、「あとでまた」或「じゃあとで」。如果是长久别离,则说「お気をつけください」、「気をつけて」(请保重)、或「さよなら、ご気嫌よう」(珍重再见)。
那我这就告辞了。——ではこれで失礼致します。
一会儿见。——後ほどまたお会いしましょう。
明天见!——明日また。(=またあした)
改天见!——またそのうちにお会いしましょう。
在东京见!——東京でお会いしましょう。
后会有期!——そのうち、またお目にかかります。
实用会话11
映画はいつ始まりますか。
あ、もうすぐです。じゃ、お先に失礼します。
じゃ、さようなら。
明日また。
译文:
电影什么时候开始?
噢,时间快到了。那我先走了。
好,再见。
明天见!
>
>
12、送行的时候
お気をつけください。(祝你一路平安!)
『应急用语』気をつけて
用法说明:
送人上路,无论是出远门或上街,都可这么说。除非对方是长辈,通常只说「気そつけて」就行了。若是远行或回远方,也可说:「お元気で」(祝你好)。「気をつける」是要小心的意思。如果要加上“一路平安”之意时,就说「道中ご無事で」,前面再加「どうぞ」(请),就更客气了。回答时,可说「はい、ありがとうございます。ご気嫌よう(谢谢,祝你健康)。
祝你一路顺风!——道中のご無事をお祈りします。
路上请小心点儿!——道中お気をつけ下さい。
祝你旅途愉快!——楽しいご旅行をお祈りします。
欢迎你再来!——またいして下さい。(=また、いらっじゃって下さい。)
请多注意身体!——体によく気をつけて下さい。
请好好享受吧!——思う存分楽しんで下さい。
向你太太问好!——奥さんによろしく。
请向大家问好!——皆さんによろしくお伝え下さい。
实用会话12
では、失礼します。
道中ご無事で。
わざわざお見送りありがとうございます。
またいらして下さい、さようなら。
译文:
那我走了。
祝你一路平安。
谢谢你特地来送我。
欢迎你再来。再见!
>
>
13、探病的时候
とうぞ、お大事に。(请多保重!)
『应急用语』お大事に。
用法说明:
控望病人时,常说的一句话“请多保重”,日语是「お大事に」。问病况如何,是「具合は如何でしょうか」,「病状はいかがですか」或省掉「具合」,而问「いかがですか」。“去控望病人”,是「お見舞いにいきます」。
「お大事に」不限在探病时用,只要是遇见时或电话中知道对方生病,就说「ちゃ、それはとうも……」(哎呀!那很不幸!)接着说:「お大事になさいませ」。或再问「具合(病状)はいかがですか」之后,道别时带上一句「お大事に」。
听说你病了,我来看你。——ご病気と聞いた、お見舞いに参りました。
怎么样?好些了没有?——病状はいかがですか。少しよくなりましたか。
好好儿养病吧!——ゆっくり養生なさって下さい。
祝你早是康复!——一日も早く全快されるようお祈りします。
工作的事不用担心,好好休息吧!——仕事にことは気にせず、ゆっくり休んで下さい。
实用会话13
具合はいかがですか。
ずいぶんよくなりました。
お大事に。
お心づかいありがとうございます。
译文:
你的病怎么样了?
好多了。
请多保重。
谢谢你的关心。
>
>
14、邀请吃饭时
夕食にお招きしたいにですが。(我想请你吃晚饭)
『应急用语』夕食をご馳走します。
用法说明:
请客,日语是「ごちそうする」,「招待(お招き)する」。想请人吃晚饭,可以说:「夕食(=晩ご飯)をごちそうしたいのですが」,但说:「夕食にぉ招き(=ご招待)したいのですが」比较雅一点。若要说:“请你在……吃晚饭”,就说「……へ夕食にお招きしたいのですが」。要留客人在家吃饭时说:「夕食を召し上がっていきませんか」。「召しあがる」是「食べる」的敬语。
请来我家吃晚饭吧!——私のうちへ夕食にいらして下さい。
明天晚上,来我家吃便饭,好吗?——明日の晩、簡単な食事でもしにいらっしゃいませんか。
请吃过晚饭再走吧!——夕食を召し上がっていらしゃいよ。
快七点了,在这里吃晚饭吧!——もうすぐ7時です。ここで夕食をしていらっしゃいよ。
到川菜馆吃晚饭吧!——四川料理店で夕食をとりませんか。
实用会话14
来週の土曜の晩はお暇ですか。
暇ですが、何かご用ですか。
奥さんとご一緒に夕食に招待したいのですが。
それはどうも、きっとお伺いします。
译文:
下星期交晚上,你有空吗?
有空,有什么事?
我想请你和夫人一起吃饭。
谢谢!我们一定去。
>
>
15、迎接客人时
ようこそいらっしゃいました。(欢迎,欢迎!)
『应急用语』「ようこそ」或「いらっしゃいませ」
用法说明:
「いらっしゃい」、「いらっしゃいませ」、「よくいらっしゃいました」、「ようこそいらっしゃいました」等都是“欢迎”、“欢迎光临”的意思:越后面的说法,越客气。简略说「ようこそ」也无妨。老长辈对门生说:「やあ、よく来てくれたね」(你来看我,真好!)。这句日语对长辈说,就是「ようこそいらしゃいました」。
当你去日本的商店或餐厅时,你听到的第一句话必是「いらっしゃいませ」(欢迎光临)。
欢迎光临!——ようこそいらっしゃいました。
欢迎!正等着你呢。——いらっしゃい。お待ちしていました。
请进,欢迎您的光临!——お入り下さい。ようこそお出で下さいました。
你来得正好。——ちょうどよいところにいらっしゃいました。
你才来啊,等你好半天了。——遅かったですね、ずいぶん待ちましたよ。
实用会话15
大山さんいらっしゃいますか。
どうぞ、お入り下さい。ようこそいらっしゃいました。
遅くなって、お待たせしてしまいました。
いいえ、ちょうどよいところにいらっしゃいました。
译文:
大山先生在吗?
请进,欢迎您的光临!
来晚了,请你久等了。
哪里的话,你来的正好。
>
>
16、劝客人宽松时
どうぞ、お楽になさって下さい。(请随便一点儿)
『应急用语』どうぞ、おらくに。
用法说明:
说「いらっしゃいませ」、「ようこそいらっしゃいました」或迎接客人进来之后,为避免宇客人来到家里感到拘束,想劝他随便一点儿时,可用这句话。简略为「どうぞ、お楽に」;或「お寛ぎ下さい」(请放轻松)也无妨。日本人大都很注重礼节,造访时容易局促不安。因此接待时,不要太严肃;说话和动作都尽量保持轻松。对方如有不知所措时,不妨说:「どうぞ、ご自由に」(请随便!)。
到我们家不用客气。——ここではどうぞ、遠慮しないで下さい。
请不要客气。——どうぞ、ご遠慮なく。
天气热,请宽衣。——暑いですから上着をお脱ぎになって下さい。
请随便坐。——どうぞ、自由におかけ下さい。
请不必拘束,随便点儿。——堅くならないで、どうぞ、お楽に。
不要客气,请随便点吧!——ご遠慮することはありません。ご自由になさって下さい。
热不热?宽宽衣,轻松点儿吧!——暑いでしょう。上着を脱いで寛いで下さい。
实用会话16
みんな知っている人ですから、どうぞ、お楽に。
ありがとうございます。
暑かってら、上着をお脱ぎになって下さい。
じゃ、遠慮なく、そうさせて貰います。
译文:
都是熟人,随便点儿吧!
好,谢谢!
如果热的话,就把上衣脱了吧。
好,那我就不客气了。
>
>
17、劝客人吃东西时
どうぞ、召し上がって下さい。(请吃吧!)
『应急用语』どうぞ、どうぞ!
用法说明:
劝人吃饭、茶点、饮料时,都可以这么说。也说「どうぞ、お召し上がり下さい」。这都是「食べなさい」(吃吧)的敬语。比一个手势,简单地说「どうぞ」(请)也可以。如果你要客人尝尝你拿手的菜,或别有风味的点心,可以说「どうぞ、お試し下さい」(请尝试一下),或「どうぞ、味わってみた下さい」(请尝尝看味道)。问合不合胃口,可以说「お口に合いますか」。回答“合胃口”时,是说「おいしいです」(好吃),或「はい、よく合います」(很合我胃口)。
来,请不要客气。——さあ、どうぞ、ご遠慮なく。
请趁热吃吧!——熱いうちに召し上がって下さい。
请再吃一点儿吧。——もう少し召し上がって下さい。
请用,别客气。——どうぞ、どうぞ、ご遠慮なさらないで。
请尽量吃吧!——思う存分召し上がって下さい。
中国菜合你的胃口吗?——中華料理はお口に合いますか。
吃不惯,剩下没关系。——お口に合わねければ,残して下さい。
实用会话17
この料理はおいしいですから、召し上がってみて下さい。
頂きました。とてもおいしいです。
では、もう少しどうぞ。
どうも。もうずいぶん頂きました。
译文:
这道菜很好吃,你尝尝看。
我吃了,非常好吃。
那么,请多吃一点。
谢谢,我已经吃得不少了。
>
>
18、劝客人用饮料时
お茶をどうぞ。(请喝茶)
『应急用语』どうぞ。
用法说明:
请客人喝茶时,这么说。也可以比一比手势,只说「どうぞ」。泡茶的日语是「お茶を入れる」。问要红茶还是乌龙茶,说:「紅茶にしますか、ウーロン茶にしますか」。日本人把乌龙茶和铁观音都说成「ウーロン茶」。劝用其他饮料时,说法大致相同。一般日本家庭大都以茶待客,偶尔也用「コーヒー」(咖啡)、「ジュース」(果汁)、「ビール」(啤酒),「洋酒」等招待访客。
这是乌龙茶,请用吧!——これは烏龍茶です。どうぞ。
您喝什么?——何をお飲みになりますか。(=お飲み物は何になさいますか)
喝点儿啤酒怎么样?——ビールはいかがですか。
再喝一杯吧。——もう一杯いかがですか。
你要喝热的还是凉的。——熱いのと冷たいのとどちらがよろしいでしょうか。
实用会话18
何か飲み物を如何ですか。
はい、ちょっと喉が渇きました。冷たい飲め物がありますか。
ビールとジュースとどちらがいいですか。
じゃ、ジュースを頂きます。
译文:
你喝点儿什么饮料吗?
好,我有点儿渴了。有凉的吗?
啤酒和果汁,你喜欢哪一种?
那,我喝果汁吧。
>
>
19、想挽留客人时
もう暫くいらっしゃいよ!(再坐一会儿吧!)
『应急用语』どうぞ、もう暫く。
用法说明:
客人生怕打扰太久而告辞时,想留下他,就可用这句话。此外,「お急ぎにならないで(=急がないで)、もう少しいらして下さい」(请不要急,多待一会儿吧)、「ご用がなければ、ごゆってりして下さい」(没事的话,请多待一会儿吧)、「そんなにお急ぎにならなくても……」(不用那么急吧)等,都是留客的句型。
再聊一会儿吧。——もう暫く話してきしょうよ。
还早呢,再待一会儿吧。——まだ早いです。もう暫くいらっしゃいよ。
你别急了。——ごゆってりして下さいよ。
你急什么,还有时间呢。——そんなに急がなくても、まだ時間がありますよ。
别急着走啊,你没有什么事吧。——そんなに急いで行かなくても、別に用事があるわけではないでじょう。
实用会话19
長居をしてしまって、そろとろ失礼しなくちゃ。
滅多に来られないんだから、もう少し話してましょうよ。
もう遅いので、日を改めて来ます。
それじゃ、お引き止めしないでおきましょう。(=じゃ、お引き止めしません。)
译文:
坐的时间太久了,我得走了。
你难得来一次,再聊一会儿吧。
已经不早了,改天再来。
那么,我就不留你了。
>
>
20、为招待不周而道歉时
何のおかまいも出来ませんでした。(对不起,招待得不好。)
『应急用语』何もおかまい出来ずに。
用法说明:
招待客人后,我们常说“招待不周”、“怠慢怠慢”等来一番客套。日本人也不例外,他们在送客的时候,也会这么说:「何のおもてなしも出来ず、申し訳ありません」(没有什么招待,很遗憾)、「何のおかまいもできませんでした」(招待不周)等。在宴会后,客人总会道谢说:「ごちそう様でした」(谢谢丰盛的招待)。主人则答「お粗末さまでした」(简慢、简慢)。当然,说上述几句也可以。
招待不周,很抱歉。——何のおかまいもできませんでした。
今天没什么好菜,对不起啊。——今日は何のごちそうもなく申し訳ありませんでした。
太待慢了。——?#092;にお粗末さまでした。
照顾不周,实在对不起。——行届かなくて申し訳ありません。(=十分におもてなし出来ず、申し訳ございません。)
实用会话20
おもてなしありがとうございました。
何のおかまいもできませんでした。
どう致しまして、お邪魔しました。
いえ、いえ。ぜひまたお越し下さい。(=いいえ。ぜひまたお出で下さい。)
译文:
谢谢你们的款待。
招待得不好,很抱歉。
哪儿的话,太打搅你们了。
哪里、哪里。希望你下次再来。
>
>
21、送客的时候
またいらして下さい。(请慢走!)
『应急用语』気をつけて。
用法说明:
送客人走时,说「さようなら」未免有疏远的感觉。日本人习惯上是说:「気をつけて」、「気をつけて下さい」、「お気をつけ下さい」等。愿意是“请小心”,其实,这和中文的“请慢走”意思相同。此外,也可以说:「またいらした下さい」、「また、お出で下さい」(请再来)。当然也可以两句连起来说:「気をつけて、またいらして下さい」,这样会显得更加亲切。回答的话有:「はい、どうも」、「どうも、どうも」、「ありかとうございます」等。
我不送了。——ここで失礼します。
我送你到车站吧。——駅までお送りしましょう。
我用车送你吧。——車でお送りしましょう。
有空请再来!——お暇の折はまたお越し下さい。
路上请小心点儿!——気をつけて行って下さい。
车很拥挤,请小心。——車が混んでいますからよく気をつけて下さい。
实用会话21
そろそろ失礼します。
じゃ、お送りしましょう。
お見送りには及びません。さようなら。
じゃ、ここで失礼します。お気をつけ下さい。
译文:
我该走了。
那我送你吧。
请留步吧,再见!
那我就不送了,你慢走啊!
>
>
22、要和别人一起吃饭时
ご一緒に食事でもいかがですか。(一起吃饭好吗?)
『应急用语』一緒に食事しましょう。
用法说明:
和别人聊天,或打电话时,想到和对方吃饭时,可以用这句话邀约。也可以说:「一緒に食事しましょうか」。「食事」就是「ご飯を食べること」(吃饭)。说:「一緒にご飯を食べ間ましょうか」,意思相同,但不雅。中饭是「昼ご飯」、「昼食」;晚饭是「晩ご飯」或「夕食」,早饭是「朝ご飯」或「朝食」。一起去吃晚饭好不好,可以说:「一緒に夕食を取りましょうか」。
快12点了,一起去吃饭吧!——もうすぐ12時です。一緒に食事に行きましょう。
我们到国宾饭店去吃饭,好不好?——アンバサダ•ホテルへ食事をしにいきませんか。
你还没吃饭吧,我们一起去吧。——お食事はまだでしょう。一緒に行きましょう。
今天去尝尝烤鸭,好不好?——今日北京ダックを食べに行きませんか。
我已决定和同事一起吃饭。——同僚と一緒に食事することになっています。
实用会话22
今晩何か予定がありますか。
別に何もありません。
じゃ、一緒に食事をしませんか。
それはいいですね。
译文:
今晚有什么计划吗?
没有什么。
那么,我们一起去吃饭,好不好?
那太好了。
>
>
23、请别人吃饭时
昼食をごちそうしましょう。(我想请你吃中饭)
河庇糜铩护搐沥饯Δ筏蓼埂?
用法说明:
「ごちそうしましょう」是请吃东西,如果对方是熟人,也可以说「おごりましょう」。请吃正式餐点时,最好用「ご招待しましょう」或「ご案内しましょう」;例如:「来来ホテル」で昼食をご招待しましょう,或「来来ホテル」へ昼食にご案内しましょう。“我作东”可说「私が(勘定を)もちます」或「私がおごります」。「招待します」和「おごります」,不仅在请吃饭时用,凡是作东请别人的场合都可以用。
今天请你尝尝饺子。——今日ギョーザをごちそうしましょう。
我想请你们吃一顿便饭。——皆さんを簡単な食事にご招待したいのですが。
我带你去吃蒙古烤肉。——バーベーキューをご案内しましょう。
我想请你吃一次川菜,什么时候合适?——四川料理をごちそうしたいのですが、いつがよろしいでしょうか。
今天的中饭,我来作东。——今日の昼ご飯は私がおごりましょう。
实用会话23
今日は私がごちそうしましょう。何がお好きですか。
何でまけっこうです(=何でもいいです)。
刺身は食べられますか。
食べたことはありませんが、食べてみましょう。
译文:
今天我请客,想吃些什么?
我什么都行。
生鱼片,你可以吗?
还没有吃过,试试吧。
>
>
24、想分摊付帐时
割り勘にしましょう。(大家均摊吧)
『应急用语』割り勘。
用法说明:
「割り勘」是「分割」(分摊)和「勘定」(算帐)的复合词,也就是分摊算帐的意思。把餐费总额由各人均摊付帐,叫「割り勘」;而像吃自助餐和西餐各付各的帐时,说:「各自払い」或「各自精算」。互不相请客时,无论吃什么餐都有可以说:「割り勘にしましょう」,大伙一起吃饭时,日本人不会抢着付账;不是事前有人说定作东,就是分摊。
大家各付各的帐吧。——めいめい自分で精算しましょう。
我们自己要的自己付吧。——自分で注文した分を払いましょう。
你先去付你自己那一份吧。——先に自分の分を払って下さい。
请分开算。——別々に精算して下さい。
大家一起算吧。——みんな一緒に精算しましょう。
常常让你请客不好意思,今天大家分摊吧!——いつもおごって貰うのは悪いから、今日は割り勘にしましょう。
实用会话24
今日は私が払います。
それはでめです。私が払います。
じゃ、割り勘にしましょう。
じゃ、そうしましょう。
译文:
今天我来付吧。
那不行,我付。
要不然,各付各的吧。
那就这么办吧。
>
>
25、邀请搭便车时
一緒にお?#092;りになりませんか。(你要不要搭便车?)
『应急用语』「ご一緒に。」或「同?#092;しませんか。」
用法说明:
这是请别人搭你的坐车或计程车时的说法。也可以说:「この車に同?#092;しませんか」。“顺路,让我搭便车吧。”可以说:「道順ですので便?#092;させて下さい」或「ついでですので便?#092;させて下さい」。通常,说「車」是指「?#092;用車」,即自己的轿车。如果要指明是坐公共汽车、电车时,就要说:「バス、電車にのりましょう」。
坐我的车去吧!——私の車で行きましょう。
咱们一起坐计程车吧!——一緒にタクシーに?#092;りましょう。
我带你到车站。——駅までお?#092;せしましょう。
我可以搭你的便车吗?——あなたの車に便?#092;させてもらえますか。
我们是往一个方向,叫一部车一起去吧。——同じ方向ですから一台の車に同?#092;して行きましょう。
我顺路送你到家吧。——ついでですので、うちまでお送りしましょう.
您请先上吧!——どうぞお先にお?#092;りください。
实用会话25
車でお送りしましょう。
わざわざ送って頂かなくても結構です。電車で行きますので。
いいですよ。通り道ですから。
そうですか。それはどうも。
译文:
我开车送你吧!
不要麻烦你特地送我了,我坐电车就行了。
没关系,我顺路。
是吗?谢谢你了。
>
>
26、请别人来玩的时候
どうぞ遊びにいらして下さい。(请你到我家来玩吧!)
『应急用语』遊びにいらっしゃい。
用法说明:
邀请别人到你家或你的地方来玩的时候,通常是这么说的。若要说:“请到我家来”。就说:「私のうちにいらして下さい」。在「私のうちに」后面加「相談に」、「食事に」,便成为“请到我家商量(吃饭)”了。「いらして下さい」是「いらっしゃって下さい」,省略型,如果是对熟人,也可以说「来て下さい」或「いらっしゃい」。
星期天到我家来做客吧。——日曜日私のうちにおいで下さい。
到我家坐一会儿吧。——ちょっと私のうちへお寄りになって下さい。
明天有庙会,请你来玩。——明日お祭りがあります、遊びにいらっしゃい。
顺便到我那里坐坐吧。——ついでに私のところへお立ち寄り下さい。
什么时候有空,请来玩儿吧。——いつか、お暇の折に遊びに来て下さい。
我们搬了新家,有空请过来吧。——今度引越しましたので、お暇なときお立ち寄り下さい。
实用会话26
私のうちにちょっと寄っていって下さい。
もう遅いでしょう。
大丈夫、お茶でも飲みにきて下さい。
それじゃ、お邪魔します。
译文:
到我家坐一会儿吧。
时间不早了吧。
没关系,来喝杯茶吧。
那就打扰你了。
>
>
27、要接客人的时候
6時に迎えに行きます。(我6点钟去接你。)
『应急用语』お迎えします。
用法说明:
「迎えに行きます」是“去接你”。如果对方是长辈,就要改用敬语说:「お迎えに上がります」;或把「上がります」说成「参ります」。在「お迎え」前面加时间,就表示几点去接。如说「車で」,就是开车去接;若“派车去接”就要说「車をまわしてお迎えします」了。如果不耐烦,说:「O時にお迎えに上がります」就够了。
我开车去接你。——車で迎えに行きます。
我们派车去接你。——お迎えに車を(そちらへ)まわします。
我们派人去接你。——お迎えに人をそちらへ遣します(=お迎えに人を行かせます)。
我去接你,请在检票口等我。——迎えに行きますから、改札口で待っていて下さい。
我去接你,然后一起走吧。——私が迎えに行きます。それから一緒にきまっしょう。
实用会话27
私が迎えに行きます。
それには及びません。道は知っています。
かまいません、迎えに行きます。それから一緒に行きましょう。
それでは、8時に待っています。
译文:
我会去接你(我去接你)。
不用了,我认识路。
没关系,我去接你。然后,我们一起走。
那我8点种等你。
>
>
28、争取做事的时候
私にやらせて下さい。(让我来做吧。)
『应急用语』やらせて下さい。
用法说明:
有一件事情,你想主动去做的时候,可以这样说。「やらせて」也可用「させて」、「まかせて」。例如:“驾驭,让我来!”可说:「?#092;転は私にやらせて(させて、まかせて)下さい」。不过,用「させて」时,把「?#092;転」和「させて」连起来说:「私に?#092;転させて下さい」较顺口。表示较强烈意愿时,可说:「私がりましょう(=しましょう)」(我来做吧)或「私がやります(=します)」(我来做)。
这件事就交给我办吧!——これは私にお任せ下さい。
我来帮忙吧!——私がお手伝いしましょう。
您不用管,我来做。——どうぞそのままで、私がしますから。
如果你觉得我行,就让我来做吧。——私でいいのなら、やらせて下さい(=私でよければ任せて下さい)。
这工作我很熟,让我来做吧!——この仕事には慣れていますから、やらせて下さい。
实用会话28
この件はどうしましょう。
私にやらせて下さい。
いいですよ。じゃ、お願いします(=じゃ、お頼みします)。
大丈夫です。お任せ下さい。
译文:
这件事怎么办呢?
让我来做吧。
好,那就拜托你了。
没问题,交给我吧。
>
>
29、劝人就坐的时候
どうぞお座り下さい。(请坐!)
『应急用语』どうぞ。
用法说明:
这是请人就坐时,比较慎重的说法;也可以说:「どうぞお掛け下さい」。其实,你比个手势说:「どうぞ」也无妨。如果要指定位子,可在「お座り」前面加上「ここに」或「こちらに」。“请随便坐时”,说:「どうぞご自由に」或「どうぞお楽に」就行了。「ご自由に席をとって下さい」是“随便找个位子吧”之意。
请坐这里吧!——どうぞここにお座り下さい。
请坐这边吧。——どうぞ中の方に座り下さい。
请从上座吧!——上座へどうぞ。
这里有空位,请坐吧!——ここが空いていますから、どうぞ。
请到前面一桌坐。——前のテーブルの方にお掛け下さい。
没有指定位子,请随便坐。——座席は指定してありません。どうぞご自由に。
实用会话29
やあ、いらっしゃい。みんなお待ちしていたところです。
遅くなってすみません。
どこへでもご自由にお座り下さい。
どうも。
译文:
你来了,大家正等着你呢。
来晚了,对不起!
请随便坐。
好。
>
>
30、送礼的时候
私のプレゼントです、お受け取り下さい。(这是我的礼物,请收下吧。)
『应急用语』これを差し上げます。
用法说明:
这是赠送礼物时,最基本的用语。在「お受け取り下さい」前面,加「どうぞ」更为客气。如嫌句子太长,用「どうぞ」代表,说:也「私のプレゼントです、どうぞ」可以。“这是小意思,请收下。”说成:「本の気持ちです、どうぞ」,「気持ち」也可用「こころざし」取代。“送给你”,对平辈和晚辈,是说:「あげます」,对长辈可要说:「差し上げます」了。
这是我的一点心意,请收下吧!——これはほんのこころざしです。どうぞ。
这是一点儿小意思。——これはほんの気持ちです。
送给您,请留做纪念吧。——これをお贈りします(=くれをさし上げます)。記念いして下さい。
这是公司送的纪念品,请收下吧。——会社からの記念品です。お受け取り下さい。
不成敬意,请你收下。——お粗末ですが、お受け取り下さい。
实用会话30
新しいおもちゃです。子供さんにどうぞ。
散財させて、すみません(=お金を使わせて、悪いですね)。
いいえ、たいしたことはありません。どうぞお受け取り下さい。
そうですか。ありがとうございます。
译文:
这是新式玩具,给孩子玩吧。
让你破费,真不好意思。
这没什么,请收下吧。
那太谢谢你了。
>
>
31、询问别人的计划时
ご予定はどのようになっていますか。(你有什么计划?)
『应急用语』ご予定は?
用法说明:
问别人假日有什么计划,或这一两天有没有事的时候,多半用这句话。如:“明天有事吗?”可说:「明日、ご予定がありますか」,或「あすのご予定はどのようになっていますか」。若要说简单一点,「明日のご予定は?」(把「は」的发必音提高。)至于年度计划、经营计划的“计划”,则应用「計画」。例如:问“明年有什么计划?”就要说:「来年のご計画は?」或「来年はどのように計画されておりますか」。
明天有时间吗?——明日お時間がありますか。
下午要做什么?——午後は何をなさいますか。
你下午怎么安排?——午後はどのようにご予定しておりますか。
明天有空吗?——明日はあいていますか。
星期日打算怎么过?——日曜日はどう過ごすつもりですか。
下周有什么计划?——来週のスケジュールはどうですか。
你的行程怎么安排?——スケジュールはどうなっていますか。
实用会话31
明日は何をなさいますか。
友達を訪ねに行きます(=友人を訪問します)。
じゃ、あさっての晩は何かありますか。
別に何もありません。うちにいます。
译文:
你明天做什么?
我打算去拜访朋友。
那后天晚上有什么事吗?
没什么事,我在家里。
>
>
补32
32、约定拜访时间
そちらへおうかが伺いすればいいでしょうか。(几点到您那儿方便?)
『应急用语』お伺いしたいのですが。
用法说明:
在工商界里,拜访别人,先约定时间,是基本的礼貌,也有实际的需要。去“访问朋友,可以说:「訪ねる」;但,去“拜访您”,就得说:「お伺いします」。“你家”要说成「お宅」。“想到府上拜访,几时方便?”可说:「お宅へお伺いしたいのですが、いつがよろしいでしょうか」。「お宅」说成「そちら」(您那儿)也可以。「いつ」说成「何時頃」也无妨。
晚上什么时候方便?——晩は何時頃が都合がいいでしょうか。
我什么时候去你那儿好呢?——何時そちらへ行けばよろしいでしょうか。
你什么时候比较方便?——ご都合はいつがよろしいでしょうか。
下午2点去拜访你,可以吗?——午後2時にお伺いしてもよろしいでしょうか。
我6点才能到,可以吗?——6時に着きますが、よろしいですか。
如果你方便,我想8点到府上去拜访。——ご都合がよろしければ(=お差し支えなければ)、今夜8時にお宅へおうかがいしたいと思いますが。
实用会话32
お宅へお伺いしたいのですが。
ぜひいらして下さい。
いつ頃お伺いすればよろしいでしょうか。
このところずっとうちにいます。いつでもどうぞ。
我想到府上拜访您。
那太好了。(注:原意为:“请务必来”。)
我什么时候到府上好呢?
这几天我都在家,什么时候都行。
33、询问对方是否方便时
ご都合はよろしいですか。(你方便吗?)
『应急用语』ご都合は?
用法说明:
要和别人约定日期、时间或场所,而问对方何时方便,通常是问这句话,或「ご都合は如何ですか」。要问时间什么时候方便,地点什么地方好,可用:「時間はいつかよろしいですか」;「場所はどこになさいますか」;或「時間と場所はご都合合わせて下さい」(时间和地点,就配合你的方便来决定吧)。如果说:“最合适的是3点种),就是:「いちばん都合かいいのは3時です」。
下星期日可以吗?——来週の日曜日はいかがですか。
什么地方方便?——場所はどこが都合がいいですか(=場所はどこがよろしいですか)。
有什么不方便吗?——何かご都合の悪いことがありますか。
这样安排,对您合适吗?——こういう段取りですが、ご都合はいかがですか。
你抽不出时间吗?——時間の都合がつかないですか。
如果无妨就决定3点吧!——お差し支えなければ3時にしましょう。
实用会话33
今日お会いしたいのですが、いかがでしょうか。
申し訳ありません。今日は予定がつまっています。
では,いつご都合がよろしいでしょうか。
明日の午前中は暇です。いらして下さい。
译文:
今天想各你见个面,不知道什么时候方便?
对不起!今天我已经排满了。
那么,什么时候合适呢?
明天上午有空,请过来吧。
>
>
34、询问对方的工作单位时
どちらにお勤めですか。(你在哪里工作?)
『应急用语』お勤めは?
用法说明:
这句话也可以改为:「お勤めはどちらですか」。服务单位是「勤め先」或「勤務先」。公司是「会社」,公务机关是「役所」。部门是「セクション」或「部門」。担任什么工作是「どんな仕事をしておりますか」。或「お仕事は?」「営業部門でセールスの仕事をしております」(在业务部门内担任推销工作),也可以说:「営業部門でセールスの仕事に携わっております」;或「営業部でセールスを担当しております」。
你在哪个单位工作?——どちらにお勤めですか。
你在哪个部门工作?——どういう部門でお仕事をしているのですか。
您做什么生意?——どんなご商売をなさっていますか。
你在上班还是在上学?——お勤めですか,それとも学校に行っているのですか。
你服务单位在哪儿?——お勤め先はどこにありますか。
实用会话34
どちらにお勤めですか。
会社に勤めています。
会社ではどの部門でお仕事をしておられますか。
営業部で働いています。
译文:
你在哪里工作?
我在公司上班。
您在公司哪个部门工作?
我在业务部工作。
>
>
35、询问对方的出身时
お国はどちらですか。(你是哪里的人?)
『应急用语』お国な?
用法说明:
日本人和我们中国人一样,很喜欢问别人是哪里人。问别人的家乡何处时,通常都用这句话。这里的「国」,指故乡,也指国家。因此,对方若是外国人,他会告诉你来自哪一个国家;是日本人,就会告诉你哪一县,例如:「埼玉県」、「群馬県」。籍贯是「本籍」或「原籍」,但,问籍贯时,通常是说:「出身はどちらですか」或「どつらのご出身ですか」。当然,「出身」换成「本籍」也无妨。如有日本人问你「お国はどちらですか」、你就可回答说「中国です」或「中国からきました」。
你的家乡在哪里?——郷里はどちらですか。
你老家在什么地方?——お国はどちらですか。
你的籍贯是什么地方?——出身(原籍)はどちらですか(=どちらのご出身ですが)。
你是什么地方出生的?——お生まれはどちらですか。
你在哪里长大的?——育ったのはどちらですか。
实用会话35
あなたは日本の方ですか。
そうです。私は日本人です。
お国はどちらですか。
私は九州の出身です。
译文:
你是日本人吗?
是的,我是日本人。
你的故乡在哪里?
我是九州人。
>
>
36、询问对方的家族成员时
ご家族は何人いらっしゃいますか。(你家有几个人?)
『应急用语』ご家族は何人ですか。
用法说明:
问人家里的成员,大都是这样开口的。「ご家族」也可说:「家族の方」。兄弟是「兄弟」,姐妹是「姉妹」;但,通常口语不说「姉妹」,而说「女きょうだい」。例如:“兄弟3个姐妹2个”要说成「男兄弟3人と女きょうだい2人」;“兄弟姐妹5个”是「きょうだい5人」。日语家庭的称谓,称呼他人时,父亲是「お父さん」或「お父さま」、母亲「お母さん」、哥哥「お兄さん」、姐姐「お姉さん」、弟弟「弟さん」、妹妹「妹さん」、孩子「子供さん」或「お子さま」。对他人自称时,分别为:「父(ちち)、母(はは)、兄(あに)、姉(あね)、弟(おとうと)、妹(いもうと)、子供(こども)」。
你家里有些什么人?——ご家族は誰がいますか。
府上有几口人?——お宅は何人いらっしゃいますか。
你们家一共有多少人?——ご家族は全部で何人ですか。
兄弟姐妹有几个?——兄弟は何人ですか。
你哥哥结婚了吗?——お兄さんは結婚していますか。
你有姐妹吗?——女きょうだいはいますか。
实用会话36
ご家族は何人ですか。
全部で5人です。
兄弟はいますか。
姉が一人と弟が一人とおります。
译文:
你家有几口人?
一共5个人。
有没有兄弟?
有一个姐姐一个弟弟。
>
>
37、确认对方说话的意思
どういうう意味でしょうか。(你的意思是……?)
『应急用语』と、いうのは?
用法说明:
在没有听清楚对方所说的话,或未有充分了解时,可以这么问。也可以问:「と、おっしゃいますと?」。如果要问你所猜(或理解)的意思对不对,可问:「と、おっしゃいますと、それは……ということですね」(您的意思是指……,是吗?)。确认对不对时,可说:「それは、間違いありませんか?」。对平辈和晚辈,「と、おっしゃいますと」可说成「と、いうと?」或「と、いうのは?」
您是说……?——と、おっしゃいますと?
您的意思是赞成,是吧?——賛成なさるということですね。
您说的什么意思?——あなたのおっしゃることはどういう意味でしょうか。
那是说已经没有希望了?——それは、もうだめだということですね。
如果我没听错的话,您是同意的吧!——あなたが賛成だということに間違いありませんね。
实用会话37
と、おっしゃうますと、参加して頂けるのですね。
そうです。間違いありません。
それから、お話もして頂けるのですね。
ええ、もし必要なら。
译文:
您是说,可以参加,是吧?
是的,没错。
而且,还可以讲几句话,对吧?
对,如果需要的话。
>
>
38、反问的时候
もう一度言って下さい。(请你再说一遍)
『应急用语』何ですって?
用法说明:
因为听不清楚,而要对方再说一遍时,可以这么说。问「あ!今何をおっしゃいましたか。」(咦?您刚才说了什么?),「すみません、何とおっしゃいましたか」(对不起,您说了什么?)「えっ、何ですか」(咦?是什么?)等的说法都是表示没有听清楚,要求对方再说一次。
咦?什么?——え?なんですって。
刚才您说什么?——今何とおっしゃいましたか。
对不起,我没听清楚。——すみません、よく聞きとれませんでした。
我不了解你说什么。——おっしゃることが分かりません。
请等一下,我还不明白你的意思。——ちょっと待ってください。お話がまだよく分かりません。
对不起,请再说一遍。——すみません、もう一度言って下さい。
我不太清楚。能不能再说一遍?——よくわかりません。もう一度話して頂けませんか。
实用会话38
何ておっしゃいました?
「ひかり」で帰ります。
「ひかり」といいますと?
私が言っていることは、新幹線で帰るということです。
译文:
您说什么?
我说坐“光号”班车回去。
“光号”是什么?
我是说搭新干线回去。
>
>
39、确认对方是否了解时
お分かり頂けましたか。(您明白了吗?)
『应急用语』分かりましたか。
用法说明:
这是「分かりましたか」(明白了吗?)的敬语。直译起来,是“承您了解了?”对长辈或不熟的人,应该用敬语:对平辈则不必。无论听懂或看懂;都用「分かりましたか」;前面不必加「聞いて」(听),或「見て」(看)。问“你看得懂吗?”时,要用现在式说:「分かりますか」或敬语「お分かりですか」、「お分かりでしょうか」。
你听懂了吗?——分かりましたか。
你听清楚了吗?——はっきりしましたか。
有什么地方不清楚吗?——何かはっきりしないことがありますか。
还有什么问题吗?——まだ何か問題がありますか。
需要再讲一遍吗?——もう一度くり返す必要がありますか。
你了解了吗?——もうお分かりでしょうか。
你充分了解吗?——十分にご理解頂けましたか。
实用会话39
今話したことをお分かりになりましたか。
大体の意味は分かりました。
もう一度お話なくていいですか。
結構です。(=それには及びません)。
译文:
刚才我讲的,都听懂了吗?
大概的意思懂了。
要不要再讲一遍?
不用了。
>
>
40、确认对方的意见时
これでよろしいですか。
『应急用语』これでいいですか。
用法说明:
这句话也可以说「これでよろしいでしょうか」。「よろしいですか」一般的说法是「いいですか」,相当于中文的“行吗?”、“可以吗?”、“好吗?”等,举凡问别人的看法、感觉、意见时,都可用。此外,「どうですか」「如何ですか」(怎么样?),也可用于问别人的看法、想法;如:「お考えは如何ですか「(您的意思如何?)。
有什么不同的意见吗?——何か違った考えありますか。
你还有什么建议吗?——ほかに何か提案がありますか。
对这个问题,你有什么看法?——この問題のついてどんなご意見がありますか。
这样做,你觉得怎么样?——このようにするのをどうお考えですか(=こうすることをどう思われますか。
对这种倾向,你认为怎么样呢?——この傾向をあなたはどうみますか。
实用会话40
このようにしてよろしいでしょうか。
別に何も意見はありません。
では、このように決めましょう。
はい、結構です
译文:
这样做,你看行吗?
我没什么意见。
那就这样决定吧。
好,可以。
>
>
41、询问对方的嗜好时
趣味は何ですか。(你有什么嗜好吗?)
『应急用语』ご趣味は。
用法说明:
日语的「趣味」有“嗜好”和“兴趣”两种意思。例如:「私の趣味」(我的嗜好),「趣味にピアノを弾く」(对弹琴感到兴趣)。在日本人的交友活动中,相互间的嗜好,时常上话题。问对方喜不喜欢某一件事物,可说:「……はお好きですか」、「……には興味をお持ちですか」、「……に興味がありますか」等。
您对什么感兴趣?——あなたは何に興味をお持ちですか。
你对音乐有兴趣吗?——音楽には興味がおありですか。
你喜欢施行吗?——旅行はお好きですか。
空闲的时候,你喜欢做什么?——余暇の楽しみは何ですか。
他有很多嗜好。——彼はいろいろな趣味を持っています。
我对麻将没有兴趣。——マージャンには興味かありません。
我对游戏不感兴趣。——水泳は私の趣味に合いません。
实用会话41
あなたの趣味は何ですか。
私は読書が好きです。
読書のほかに何かありますか。
将棋をするのが好きです。
译文:
你的嗜好是什么?
我喜欢看书。
除了阅读以外,还有什么(嗜好)吗?
我喜欢下将棋。
>
>
42、打听原因时
どうしたのですか。(怎么回事?)
『应急用语』どうしたの?
用法说明:
要问“你怎么啦?”,“这是怎么回事?”的时候,通常都用这句话。若要问“为什么是这样呢?”、“为什么变成这个样子呢?”时,就说:「なぜこうなのですか」,「なぜにんなったのですか」。“为什么?”“为什么呢?”的日语是「なぜ……」「なぜですか」或「どうして」「どうしてですか」。
(到底)怎么了?——(一体)どうしたのですか。
为什么不行呢?——どうしてだめなんですか。
请说明一下是什么原因?——どうしてなのか説明して下さい。
为什么弄错了?——どうして間違えたのですか。
为什么不和我连络呢?——なぜ連絡してくないのですか。
为什么不来看我呢?——なぜ来てくれないのですか.
我怎么也搞不懂。——どうしても分かりません。
为什么变成这样了呢?——なぜこうなったのですか。
实用会话42
彼はどうしてまだ来ないのでしょう。
どうしてなのか分かりません。
時間を間違えたのじゃないでしょうね。
えんなはずはありせん。はっきり言いましたから。
译文:
他怎么还没来?
我不知道怎么回事。
也许是弄错时间了吧。
不会吧,我说得很清楚。
>
>
43、想不起对方时
失礼ですが、あなたは……?(对不起,您是……?)
『应急用语』あなたは?
用法说明:
别人向你打招呼,而你却想不起他是谁;或只觉得面熟,但想不是名字。这种情形,你就可用这句话问对方。“好像”见过,是「…気がする」例如:“好像去年见过”就说「去年の会いしたような気がする」。面熟是「見覚えがある」。但,问“你认识我吗?”的时候,也可以说「私に見覚えがありますか」。
我看你很面熟。——あなたに見覚えがあるのですか。
你认识我吗?——私に見覚えがありますか。
我们好像在哪里见进面。——どこかでお目にかかったような気がします。(=どこかでお会いしたようですね)
对不起,我好像认识您。——失礼ですが、私はあなたを知っているような気がします。
我记得去年夏天我们在东京见过。——去年の夏、東京でお会いしたように覚えております。
实用会话43
どこかでお会いしたような気がしますが。
私もあなたに見覚えがあります。
あっ、そうだ、鄭さんでしょう。
ええ、あっ、私も思いだしました。田村さんですね。
译文:
我们好像在哪里见过面?
我也觉得面熟。
啊!对了,您是不是郑先生?
对!啊,我也想起来了,您是田村先生。
>
>
44、表示情况不对劲时
どうも今日は少しおかしい。(我今天有点儿反常)
『应急用语』調子が悪い。
用法说明:
身体不对劲儿,或做事不顺等情况,令人感到有点儿反常时,常会不自禁反发出这句话。「少しおかしい」(有点儿怪),有时也说「調子が変だ」,或「調子が悪い」。也常说「今日はどうかしているな」(今天真不对劲!)这里所说的「調子」是指“情况”或“感觉”等。这种说辞,多半是对自己或针对平辈或晚辈的。若是对长辈有感而发,口气也要改变为「今日は具合がよくないようですね」。
今天真有点儿奇怪。——今日はちょっとおかしい。
今天跟平时不一样。——今日はいもと違うようだ。
我今天有点儿紧张。——今日はちょっとあがっているようだ。
我今天到底怎么了?——今日はいったいどうしたんだろう。
我今天不太顺。——今日はどうもうまくいかない。
你今天是怎么啦?——君、今日はどうかしているよ。
你今天有点儿反常。——きみ、今日ちょっと変わっているようです。
实用会话44
今日は一体どうしたんですか。
今日はちょっとおかしいんですよ。
疲れたんじゃないですか。
朝からうまくいかないんです。
译文:
你今天到底怎么啦?
我今天有点儿反常。
是不是太累了?
从早上就不顺。
>
>
45、指点问路的时候
突きあたりがそうです。(走到尽关就到了)
『应急用语』突きあたりです。
用法说明:
当你要指示问路人走到路的尽头,就用这句话。「突きあたる」原是“碰到”之意。「突きあたり」变成名词为“碰到之处”,即走到底,碰到阻碍,无路可走之处。「がそうです」前面换「右に曲ったところ」就变成“右转处”。往左边是「左に」。如果是走过头,要他的退,就说「後戻りして下さい」。
我带你去,请跟我来。——私が案内しましょう。ついて来て下さい。
我给你画个地图吧!——私が地図を書いてあげましょう。
在那红绿灯的这边。——あの信号の手前です。
就在那大楼的旁边(对面、后面)。——あのビルの側(向かい、裏)です。
往右拐,一直往前走就到了。——右に曲って、まっすぐ行ったところです。
大马路走到第二个十字路口左转就到了。——大通りを二つ目の交差点まで行って、左に曲ったところです。
实用会话45
駅からお宅(=あなたの家)へはどう行くのですか。
改札口を出て、坂を登った突きあたりです。
近くに目印になるところがありますか。
小さな遊園地があります。
译文:
从车站到你家怎么走?
走出检票口,顺着坡道走到底就到了。
附近有什么好认的目标吗?
有个小游乐场。
>
>
46、答不出路怎么走时
すみません,私もよく知りません。(对不起,我也不清楚)
『应急用语』よく分かりません。
用法说明:
假如别人问的路,你也不清楚,就这么回答吧。「よく知りません」也可以说「あまり分かりません」。不过为了表示你“不冷淡”,而请他去问别人就说「他の人(別人)にきいて下さい」请去派出所打听,就说:「交番(派出所)で聞いて下さい」。请他看地图就说「あそこの地図を見て下さい」(请看那边的地图)。
对不起,这一带我也不熟悉。——すみません、このあたりは私もよく知らないんです。
我不是本地人。——私は地元の者じゃないんです。
我不太清楚,你问别人吧。——よく知りませんので、他の人に聞いて下さい。
那里有地图,请你看地图吧。——あそこに地図がありますから見て下さい。
那里有派出所,请到那儿问吧。——あそこに交番がありますから尋ねて下さい。
实用会话46
お尋ねしますが、郵便局はどこですか。
ごめんなさい。私も知りません。
前のあのビルじゃないでか。
よく分かりません。他の人にたずねて下さい。
译文:
请问您,邮局在哪里?
对不起,我也不知道。
是不是前面那栋大楼?
我不太清楚,请你问别人。
>
>
47、教人坐车的时候
あそこで?#092;ります。(你在那儿坐车吧)
『应急用语』あそこで。
用法说明:
有人问你:“往**的车在哪里坐?”时,可以指着站牌或月台,这样回答。如果你要叫他坐几路车时,就回答「*号のバスに?#092;りなさい」,叫人在某某站转车是「**で?#092;り換えなさい、」;“下车”是「下車しなさい」;坐到底是:「終点まで?#092;りなさい」。
你跟我一起上车吧!——私と一緒に?#092;って下さい。
坐电车或公共汽车都可以到。——電車でもバスでも行けます。
请坐311路车吧。——311号のバスに?#092;りなさい。
经过安北车站的车都可以到那里。——安北駅を経由するバスはみなそこまで行きます。
在第三站下车(换车)。——3つ目の駅で下り(?#092;り換え)ます。
到新公园可搭到新店的公共汽车。——新公園に行けば新店行きのバスに?#092;れます。
坐36路公共汽车在安北站换车。——36号バスに?#092;って安北駅で?#092;り換えなさい。
实用会话47
お尋ねします。電車で頭分へ行けますか。
電車は頭分には行きません。
では、何に?#092;るのですか。
バスです。バス停まで連れて行ってあげましょう。
请问你,坐电车能到头分吗?
电车不到头分。
那么,坐什么车呢?
坐公共汽车,走,带你去公共汽车站。
>
>
48、告诉别人有急事时
すみません、急いでいるものですから。(对不起,我有点儿急事)
『应急用语』「急ぎますので。」或「急用で失礼します。」
用法说明:
因为有急事,不能多陪的时候,可以这样告诉对方。也可以说「急いでおりますので」、「急用がありますので、失礼します」。“我先走了”、或“失陪了”,也可说「お先に失礼します」。如果,你需要去赶约会,可以告诉对方说:「*時に約束がありますので、失礼させて頂きます」,或者简略地说「ちょっと約束がありますので」,也无妨。
对不起,我要赶文章呢。——すみません、急ぎの書き物があるんです。
对不起,我要赶时间,先走了。——すみなせん、急いでいますので、お先に失礼します。
对不起,我6点有事,失陪了。——6時に用事がありますので、お先に失礼します。
实用会话48
ちょっとご相談したいことがありますが。(=ご相談したいのですが)
ごめんなさい。今急ぎの用事で、すぐ出かけなければならないんです。
じゃ、もた今度にしましょう。
そうですね。夜にお電話を下さい。
译文:
我想和你商量一些事。
对不起,我现在有点急事,得马上出去呢。
那,以后再说吧。
好的。晚上请打个电话过来。
>
>
49、引导客人的时候
どうぞ、こちらへ。(请到这边来)
『应急用语』どうぞ。
用法说明:
引导客人到某处或去见人时,通常是这么说的。如要说“请往那儿去”,就说「どうぞ、そちらの方に行って下さい」。“请到接待室”是「どうぞ、応接間の方へ行って下さい」。总之「……の方」在前面加上指定的处所就可以了。如果要带他去,可以说「お連れしますので、ご一緒にいらして下さい」或「ご案内します」(=お連れします)。
请往时边儿走。——中へどうぞ。
请跟我来!——どうぞ、ついて来て下さい。
请进接待室。——どうぞ応接間へお入り下さい。
我领您去吧!——ご案内いたしましょう。
请往前走!——どうぞ、お進み下さい。
我带你到负责人那儿去。——責任者のところへお連れします。どうぞ。
请跟我走,我带你去。——ついて来て下さい。ご案内します。
实用会话49
上海の林正一です。岡田部長と3時にお会いすることになっておりますが。
はい、お待ちしておりました。
遅くなって申し訳ございません。
いいえ、部長室へご案内致します。どうぞ、こちらへ。
译文:
我是上海来的林正一,和冈田经理约好3点种见面。
是的,我们正等着你。
对不起,我来迟了。
哪里、哪里, 我带你去经理室,请往这边走。
>
>
50、被人叫唤的时候
すぐ行きます。(我马上就来)
『应急用语』はい。
用法说明:
有人叫你的时候,应该马上说「はい、すぐ行きます」。若说「すぐ参ります」,就理客气了。大男人主义的日本先生叫唤太太时,太太惯常是会随声回应:「はーい、ただいま!」(好的,马上来)。日本人有立即应答的习惯,即使人马上就到,仍要先答一声「はーい!」。
我现在就来。——今行きます。
来了,来了!——はーい、ただいま。
你们先开始吧,我这就来。——先に始めて下さい。すぐ行きます。
你们不要等我,我一会儿就来。——私を待たないで下さい。もう少しして行きます。
我把房间收拾好就来。——部屋を片づけたら、すぐ行きます。
信一收到,我就马上拿过来。——手紙が届いたら、すぐ持って来ます。
大家在等你,工作做好了就请赶快过来。——みんなでまってますから、仕事が終わり次第すぐ来て下さい。
实用会话50
いつ来るんですか。
すぐ行きます。
じゃ、待っています。
はい、今すぐ行きます。
译文:
你什么时候来呢?
我这就来。
那我等你。
好,我马上就去。
>
51、接受招待的时候
おかまいなく!(您别张罗了!)
『应急用语』おかまいなく。
用法说明:
到别人家里拜访时,怕主人忙于招待,就可以这样说,免得主人为你张罗。「おかまいなく」是「かまわないで下さい」(请不要为我张罗);也可以说「お気づかいなく」或是「気を使わないで下さい」。这是“请不要为我费神”;也就是“不要客气”的意思。当你道谢时,主人会说:「いいえ、何もおかまいできずに」(没有什么招待)。
你不用客气了。——お気づかいなく。
你不要张罗了。——おかまいなく。
你什么都不要弄了。——何もなさらないで下さい(=何もしないで下さい。)
不用泡茶了。——お茶は結構です。
老朋友了,别张罗了。——長い付合いだから、もう何もしないで下さい。
我马上走,请不要客气。——すぐ離れますから、かまわないで下さい。
实用会话51
中に入ってお座り下さい。
どうも。
座っていて下さい。お茶をいれてきますだら。
どうかおかまいなく。
译文:
请里边儿坐。
谢谢!
你先坐一下,我去泡茶。
您不要忙了。
>
>
52、表示已足够时
十分いただきました。(我吃饱了)
『应急用语』もう十分です。
用法说明:
别人劝你多吃一点,而你已没有兴致多吃的时候,可用这一句话回答,意思是“我已经吃得足够了”。也可以说「もう結構です」,这是「もういりません」(不需要了)的客气用语。这句话也可用于饮料;例如:「お酒はもう結構です」(酒已经喝够了)。「食べます」(吃)和「飲みます」(喝),对别人说的时候,都要用敬语「召し上がって下さい」(请用)。
我吃得太多了。——ずいぶんたくさん食べました。
我已经饱(够)了。——もう十分です。
我已经酒足饭饱了。——お酒も料理も十分頂きました。
我不能再吃(喝)了。——もうこれ以上食べられません(飲めません)。
我已经吃得很多了,不想再要了。——ずいぶん頂きました。もう結構です。
酒已经喝不下了。——お酒はもう入りません。
实用会话52
料理をあまり召し上がってませんね。
ずいぶん食べましたよ。
もう少しどうぞ。
もうだめです。食べ過ぎました。
译文:
你没吃多少菜啊!
我吃不少了。
你再吃点儿吧。
不行了,我吃得太多了。
>
>
53、提醒别人的时候
足もとに気をつけて下さい。(留心脚下!)
『应急用语』気をつけて。
用法说明:
上下楼梯,或行走不平坦的路径时,常用这句话提醒别人小心走。「気をつけて下さい」或「注意して下さい」是“请小心!”之意。「……に」是指该注意的对象;例如:「車に気をつけて下さい」(小心汽车),「火に気をつけて下さい」(小心火烛)等。「気をつけて」在向导时最常用到,其实也是最能表示关心的一句话。
路滑,请小心!——道が滑りますから、気をつけて下さい。
天黑了,留点神儿!——暗くなりましたから、お気をつけ下さい。
楼梯很徒,请小心。——階段が急なので気をつけて下さい(=階段が急ですので注意して下さい)。
路不好走,请小心别摔着。——道が悪いです。転ばないように気をつけて下さい。
小心碰着!——ぶっつからないよう気をつけて下さい。
天气热,要小心身体。——熱いから体に気をつけなければなりません。
道路滑,开车要格外小心。——道路が滑るから、?#092;転には、とくに気をつけなければなりません。
实用会话53
気をつけて行って下さい。
はい、大丈夫です。
あ、そこは汚れています。踏まないように。
ほんとうだ。もう少しで踏むところでした。
译文:
请慢慢走。
好,没问题。
哎呀!那边脏,小心踩到!
真的,差点儿踩上去了。
>
>
54、道贺的时候
おめでとうございます。(恭喜你!)
『应急用语』おめでとう。
用法说明:
向人道贺时,常用这句话;凡是中文说:“恭喜!”“恭喜!恭喜!”的场全都适用。“恭喜新年好!”是「新年おめでとうございます」或「明けましておめでとうございます」。而说“祝你考上东京大学“时,只要在「おめでとうございます」前面加「東大にパスして」就行了。这里的「パス」是pass的外来语,即通过入学考试之意。
恭喜!——おめでとうございます。
祝贺你成功。——ご成功おめでとうございます。
祝你生日快乐!——お誕生日おめでとうございます。
听说你结婚了,恭喜、恭喜!——ご結婚なさったそうで、おめでとうございます。
我代表大家向你致贺意。——みんなを代表してお祝いの意を表します。
听说令公子考上大学了,恭喜!恭喜!——お子さんが大学にパスしたそうで、ほんとうにおめでとうございます。
实用会话54
お子さんは大学に受かったのですね(受かった=合格した)
はい、東京大学に受かりました。
それはよかったですね。おめでとうございます。
ありがとうございます。
译文:
你孩子考上大学了。
对,考上东京大学了。
那太好了。恭喜你。
谢谢你。
>
>
55、忘记事情时
すみません、忘れました。(对不起,我忘了。)
『应急用语』忘れました。
用法说明:
受人之托,疏忽或都忘记实现向人应允的事,都要用这句话道歉。“我忘记……了”是「……を忘れますした」;例如:“忘记带你的书来”是「あなたの本をもってくるのを忘れました」 ,也可说「あなたの本を忘れてきました」。“没忘记”是「忘れてません」;“想起来”是「思い出しました」;“想不起来”是;「思い出せません」“不记得”是「覚えていません」。
这件事,我记不得了。——その事は覚えていません。
这件事,我没印象。——その事は記憶にありません。
我把这件事忘得一干二净了。——その事はすっ晖欷皮い蓼筏俊?
我忘记告诉他了。——彼に伝える(=いう)のを忘れていました。
糟了!我想不起来了。——困った、思い出せません。
对不起!我忘了你交代的事。——すみません、お言付けの事を忘れてしまいました。
实用会话55
あの本を持って来ましたか。
しまった、忘れました。
じゃ、もういいですよ。
いいえ、いいえ、明日必ず持って来ます。
译文:
你把那本书带来了吗?
糟糕,我忘记带来了。
那就算了吧!
不,我明天一定带来。
>
>
56、表示不会的时候
私はできません。(我不会)
『应急用语』ダメです。
用法说明:
这是表示不会做某些事的时候,常用的句子。举凡语言、运动、游戏等经学习而成的事,不会时,都可这么说。“会一点”是「少しもできます」;“一点也不会”是「少しできません」。不过说“不会喝酒”、“不会抽烟”时,则不用「できません」,而要说「酒は飲めません」、「たばこは吸えません」。如果一时想不起来该说「できません」或「飲めません」就干脆说「駄目です」(不行!)。
我不会抽烟。——たばこは吸えません。
烈酒我不会喝。——強い酒は飲めません。
我不太会说日本语。——私はあまり日本語が話せません。
麻将我一窍不通。——マージャンは全然できません。
日本歌我会唱一点。——日本の歌は少し歌えます。
实用会话56
たばこをどうぞ。
すみません。私は吸えないんです。
では、お菓子をどうぞ。
ありがとう。
コーヒーはどうですか。
はい、お願い致します。
译文:
请抽烟。
对不起,我不会抽。
那请吃点儿点心吧。
谢谢。
喝杯咖啡怎么样?
好的,麻烦您。
>
>
57、听不懂对方的话时
分かりません。(我不明白)
『应急用语』分からない。
用法说明:
「分かりません」用在表示“不懂”、“不了解”以及“不知道”的时候。表示不知道时,也用「知りません」。“你说的话我不懂”是「あなたのお話が分かりません」;或「おっしゃることが分かりません」。表示知不知道一件事,认不认识一个人等的时候,则要说:「あの事は知りません」(我不知道那件事);「あの人はしりません」(我不认识那个人)。「あの人よく知っています」(那个人我很熟)。「あの事は少し知っています」(那件事我知道一些)。
我不清楚。——よく分かりません。
我听不懂。——(聞いて)分かりません。
我差不多听懂一半。——半分ぐらい分かりました。
我只听懂一点点。——少ししかわかりません。
我一点儿也不懂。——全然分かりません.
还有一些地方不太清楚。——まだ少しはっきりしないところがあります。
实用会话57
あなたは中国語がわかりますか。
わかりません、王さん?/div>
56、表示不会的时候
私はできません。(我不会)
『应急用语』ダメです。
用法说明:
这是表示不会做某些事的时候,常用的句子。举凡语言、运动、游戏等经学习而成的事,不会时,都可这么说。“会一点”是「少しもできます」;“一点也不会”是「少しできません」。不过说“不会喝酒”、“不会抽烟”时,则不用「できません」,而要说「酒は飲めません」、「たばこは吸えません」。如果一时想不起来该说「できません」或「飲めません」就干脆说「駄目です」(不行!)。
我不会抽烟。——たばこは吸えません。
烈酒我不会喝。——強い酒は飲めません。
我不太会说日本语。——私はあまり日本語が話せません。
麻将我一窍不通。——マージャンは全然できません。
日本歌我会唱一点。——日本の歌は少し歌えます。
实用会话56
たばこをどうぞ。
すみません。私は吸えないんです。
では、お菓子をどうぞ。
ありがとう。
コーヒーはどうですか。
はい、お願い致します。
译文:
请抽烟。
对不起,我不会抽。
那请吃点儿点心吧。
谢谢。
喝杯咖啡怎么样?
好的,麻烦您。
>
>
57、听不懂对方的话时
分かりません。(我不明白)
『应急用语』分からない。
用法说明:
「分かりません」用在表示“不懂”、“不了解”以及“不知道”的时候。表示不知道时,也用「知りません」。“你说的话我不懂”是「あなたのお話が分かりません」;或「おっしゃることが分かりません」。表示知不知道一件事,认不认识一个人等的时候,则要说:「あの事は知りません」(我不知道那件事);「あの人はしりません」(我不认识那个人)。「あの人よく知っています」(那个人我很熟)。「あの事は少し知っています」(那件事我知道一些)。
我不清楚。——よく分かりません。
我听不懂。——(聞いて)分かりません。
我差不多听懂一半。——半分ぐらい分かりました。
我只听懂一点点。——少ししかわかりません。
我一点儿也不懂。——全然分かりません.
还有一些地方不太清楚。——まだ少しはっきりしないところがあります。
实用会话57
あなたは中国語がわかりますか。
わかりません、王さんなら分かります。
王さんはどこにおりますか。
知りません。楊さんに聞いて下さい。
译文:
你懂中国话吗?
我不懂,王先生懂。
王先生在哪里呢?
不知道,请你问杨先生吧。
>
>
58、表示了解对方的话时
分かりました。(明白了)
『应急用语』はい。
用法说明:
了解了对方所讲的话,就该说这句话。如果对方是长辈,就该用敬语:「承知しました」。在日本社会,谈业务的场合,也时常用「了解しました」(了解了),来取代「分かりました」。此外「理解」也常被使用。例如表示了解对方的心情时说:「お気持ちはよく理解できます」(=お気持ちはよく分かります)。
清楚了。——よく分かりました。
差不多都明白了。——ほとんど分かりました。
知道了,我明天一定去。——分かりました。明日必ずいきます。
这样大体上都明白了。——これで大体分かりました。
好,我跟他商量商量。——分かりました。彼と相談します。
多少听懂一些。——何となく分かります。
我充分了解了。——十分に了解しました。
不清楚的地方要重新问到完全了解为止。——はっきりしないところは完全に分かるまでよく聞き直しなさい。
实用会话58
私の言うことは分かりましたか。
分かりました。
じゃ、お手数をおかけします。
はい、私が彼女の話してきます。
译文:
我说的话,你明白了吗?
明白了。
那就麻烦你了。
好,我去告诉她。
>
>
59、向人道歉的时候
申し訳ありません!(对不起!)
『应急用语』すみません。
用法说明:
向人道歉的时候,通常是用「すみません」或「ごめんなさい」。「申し訳ありません」,意思同样是对不起,但说得比较慎重,含意是“实在找不出话来向你道歉”。「申し訳ございません」是更客气的说法。一般来说,「申し訳ありません」较常用于书信;说话时,除非是对长辈,或郑重其事,用「すみません」也无妨。
实在对不起,我忘了。——ほんとうに申し訳ありません、忘れていました。
对不起,我不能去。——申し訳ありません、私は行けません。
对不起,临时有事去不成了。——申し訳ありません、急用ができて、行く事ができません。
对不起,我实在不行。——すみません、ほんとうにだめなんです。
我弄错了,很抱歉!——間違えました、申し訳ありません。
我试了几次,都无法做好,很抱歉!——何回も試しましたが、どうしてもできません。申し訳ありません。
实用会话59
申し訳ありません。遅れてしまいました。
いいえ、かまいません。
ずいぶんお待たせして、恐縮です。
いいえ、いいえ、私も今来たばかりです。
译文:
对不起,我来迟了。
没关系。
让您久等了,真不好意思。
哪里、哪里,我也刚来。
>
>
60、提出意见的时候
ちょっと意見があるのですが。(我想提一点意见)
『应急用语』意見があります。
用法说明:
和别人会商问题时,想提出建议或意见,都可用这句话表示。也可以说:「意見を述べさせて頂きます」(让我表示意见)。表示意见时,日文习惯上常用「……して頂けないてしょうか」(能不能让……)、「……してはとうでしょうか」(是不是……比较好?),来征求同意。
这个问题,是不是重新考虑一下?——この問題はご再考願えないでしょうか。
这认为这个观点有必要再考虑考虑。——この見方はもう一度考える必要があると思います。
这里的文字是不是能够修改一下。——ここの文字は直せないでしょうか。
有件事,我想先跟你说一下。——あなたにちょっと話しておきたいことがあります。
我想说明我的看法。——私の見方を述べたいと思います。
实用会话60
译文:
有个问题,我想跟您商量商量。
什么事呢?
我份文件能不能修改一些地方?
是吗?改什么地方?
>
>
61、表示天气太热的时候
今日はほんとうに暑いですね。(今天真热!)
『应急用语』暑いですね。
用法说明:
同别人说天气热的时候,常常这样说。日语的「暑い」是指天气热、「熱い」则表示东西烫。表示程度的“真……”、“太……”、“……极了”等,日语的说法有:「ほんとに(=ほんとうに)……」、「とても……」、「すごく……」。而“……得受不了”若用日语表现,可用「……てたまらない」。“……得要死”则是:「死ぬ程……」。例如:“真热!”是「ほんとに暑い」、“热得不得了”是「暑くてたまらない」 、“热得要死”是「死ぬ程暑い」。
今天太热了。——今日は暑過ぎますね。『注』
热得爱不了。——暑くてたまらない。
热得身上都粘了。——暑くて体がとべとします。
热得透不过气来。——息苦しいぐらいに暑いです。
闷热得快要晕了。——暑苦しくてめまいがしそうだ。
『注』「暑過ぎます」是“热得过份”,即太热之意。「熱い」和「暑い」虽同样念「あつい」,但前者是“烫”的意思,不能表示天气“热”。的天气热时,一定要用「暑い」。
实用会话61
ほんとうに暑いですね。
そうですね、今日はどうしてこんなに暑いんでしょう。
冷房の利いた喫茶店に行きましょう。
いい考えですね。
译文:
真热啊!
是啊,今天怎么这么热呢!
我们到有冷气的咖啡店去吧!
这是好主意。
>
>
62、表示身体不舒服时
少し気分が悪いんです。(我有点不舒服)
『应急用语』気分が悪い。
用法说明:
「気分が悪い」是表示身体不适时最常用的一句话,也可改用「気分がすぐれない」、「体の具合が悪い」、「調子がよくない」等。若要说身体的某一部位不舒服,就得在「具合」、「調子」的前面加部位名称,如「お腹の」或「腹の」(肚子),「背中の」(背脊)、「足の」(脚)、「頭の」(头)等。不过提到「頭」的时候,通常是说「頭が痛い」(头疼)、「頭が重い」(头很沉重)。
我肚子有点不舒服。——お腹の具合が悪いんです。
浑身没劲儿。——体がだるいです。
我浑身酸痛。——体のふしぶしが痛いです。
有点儿恶心。——少し吐き気がします。
全身发冷。——寒気がします。
我肚子不舒服,要去看医生。——お腹の具合が悪いので病院に行って来ます。
我今天感冒,身体不舒服。——今日、風邪を引いて気分がすぐれません。
实用会话62
少し気分が悪いんです。
どこが悪いのですか。
少し頭痛がして、熱があるようです。
恐らく風邪でしょう。早く薬を飲みなさいよ。
译文:
我有点儿不舒服。
你哪里不舒服?
有点儿头疼,好像有点儿发烧。
可能是感冒了,赶快吃药吧。
>
>
63、称赞食物时
ほんとうに、おいしいです。(真好吃!)
『应急用语』おいしい!
用法说明:
这是称赞食物时的常用语。也可以说:「おいしい!」、「これはうまい!」等。「うまい」也可以用在赞赏饮料的场合;例如:「このウィスキーはうまいですね」(这威士忌真好喝)。「うまい」除了与「おいしい」通用之外,也有“擅长”之意,例如:「歌がうまい」(很会唱歌)「テニスがうまい」(网球打得好)。赞美味道另有其他说法,如「とてもいい味だ」(味道很棒)、「味が大へんデリケートですね」(味道很鲜)、「すばらしい味」(好棒的味道!)等。
味道很好。——とてもいい味です。
太好吃了!——ほんとうにおいしいです。
这么好吃的东西,我从来没吃过。——こんなにおいしいものは初めてです。
这碗汤特别好喝(这汤真鲜)。——このスープの味はまた格別です。
这味道说不出的好!——これは何とも言えない味ですね。
这味道太棒了!——この味は最高だ。
这包子真香!——この肉まんじゅうはおいしそうです。
实用会话63
お口に合いますか。
おいしいです。私の口によく合います。
この魚のスープはいかがでしょうか。
味は格別です。
译文:
合不合您的口味?
很好吃!正合我的口味。
这个鱼汤怎么样?
味道特别鲜美。
>
>
64、表示接受好意时
それでは、遠慮なく。(那我就不客气了)
『应急用语』それでは。
用法说明:
遇到别人送礼物,而又推辞不掉时,就该说这句话,再把礼物接受下来。「遠慮なく」也可改用「お言葉に甘えまして」(盛情难却)。通常,“那我就……了”用日语可说:「じゃ、お言葉に甘えて……させて頂きます」;例如:「じゃ、お言葉に甘えて、便?#092;させて頂きます」(那我就搭你的便车了)。
那我就麻烦你了。——では、ご面倒をおかけします。
那我就拜托你了。——それではお頼みします。(=ではお願いします。)
你这么客气,那我就不推辞了。——せっかくですから、お断りしません。
盛情难却,我就收下了。——ご好意をお断りするわけにもいかないので、頂戴いたします。
那我就不客气地参加舞会了。——それではご好意に甘えてダンスパーテぃーに参ります。
实用会话64
今夜はほんとうの気持ちよく飲みました。
もう遅いですから、そろそろお休みにならなくては。
滅多にお見えにならないんだから、もう少しやりましょうよ。
じゃ、お言葉に甘えさせて頂きましょう。
译文:
今晚喝得真痛快啊。
时间不早了,您也该休息了吧。
你难得来一次,再喝一点吧!
那我就不客气了。
>
>
65、表示自己没有责任时
これは私のせいではありません。(这不是我的错)
『应急用语』私のせいじゃない。
用法说明:
中文说“这不是我的错”、“这不是我惹起的”、“这个结局与我无关”等场合,都可用这句日语。「せい」的意思是原故,指因言行所产生的影响。也可取代外来语「ミス」(miss)。单指“错误”,要说「間違い」,使如:「これは私の間違いではありません」(这不是我的错误),「この番号は間違いです」(这号码错了)。认错时可说:「申し訳ありません、これは私の責任(=間違い、ミス、手落ち)です」。
这件事跟我没关系。——この事は私とは関係がありません。
这不是我的责任。——これは私の責任ではありません。
这件事我不喝魏卧鹑巍!长问陇摔膜い皮稀⑺饯悉嗓螭守熑韦庳摛い蓼护蟆?
这不是我搞的。——これは私がやったのではありません。
请你们调查,我是没有责任的。——調べて下さい。私には責任がありませんから。
实用会话65
なぜあれを持って来なかったのですか。
それは私の手落ちではありません。
どうしてですか。
あなたが持って来なくていいと言ったじゃないですか。
译文:
为什么没有把东西带来呢?
那不是我的错。
为什么呢?
你不是说不用带来的吗?
>
>
66、指责别人的时候
全く怪しからん!(这太不像话了!)
『应急用语』怪しからん!
用法说明:
这是严责别人时的口气,愿意是“绝对不可原谅”。除非对方所犯的错太离谱,应该避免说出这句话。若用「だめ」(不行)、「いい加減」(太随便)、「無責任」(不负责任)等语汇来表明,口气就缓和多了。「それじゃだめだ!」、「それはいけない!」、「それでは困る」等是较平常的指责口气。
那是不行的!——それはいけませんよ。
这样怎么行呢?——こんなことではだめですよ。
这太不认真了。——あまりにもいい加減です。
这太不负责任了。——これはあまりにも無責任です。
不可做那件事。——そんなことをしてはいけません。
你们该负责任!——あなたがたは責任を負うべきです。
那样做,会使我难堪。——そんなことをしたら困ります。
希望你以后注意。——今後気をつけて下さい。
实用会话66
この件はまだ解決してくれてないんですか。
もうすぐです。もう暫く待って下さい。
なぜこんなに延ばすのですか。ちょっと怪しからんですよ。
もう一度検討しておきます。きっと解決します。
译文:
这件事还没解决吗?
快了,请再等一等。
怎么能这样拖呢,有点儿不像话。
我们再研究研究,一定会解决。
>
>
67、表示佩服的时候
ほんとうに、感心しました。(我真佩服)
『应急用语』たいしたものです。
用法说明:
无论对人或对事,凡是感到钦佩时,都可以这么表示。表示感动时,字可照用,念「かんどう」。「感心しました」也可以说:「敬服しています」来表示。此外,「たいしたもの」(了不起),「素晴らしい」(捧极了)等都可以表现感动、佩服之意。例如:「5つで掛算ができるとは素晴らしい、感心しました」(5岁就能算乘法,真佩服!)。
佩服!佩服!——感心しました。
太不简单了(了不起!)。——たいしたものですね。
实在令人佩服。——ほんとうに敬服させられます。
做得太好了。——立派だ!
实在令人感动。——ほんとうに感動させられます。
这幅画着色很美,真叫人佩服!——この絵の着色の美しさにはほんとうに感心しました。
真不愧是村上老师的学生。——さすがに村上先生のお弟子さんですね。
实用会话67
黄さんの論文を読みましたか。
読みました。たいしたものですね。
私は彼に敬服しています。
私もそうです。
译文:
黄先生的论文你看了吗?
看了,真了不起。
我很佩服他。
我也是。
>
>
68、表示放心的时候
これで、ほっとしました。(这样我就放心了)
『应急用语』ほっとした。
用法说明:
担心的事,迎刃而解,让你松一口气的时候,这句话的表现,可真是恰到好处了。“安心工作”的“安心”两个字,日语念「あんしん」字虽相同,但意义有异。「安心」在日语中,只有“放心”的意思,而无“安下心来……”之意。「ほっとした」其实就是「安心しました」(放心了)的意思。但前者是表示心中所担扰的事消除了,而后者则是指通常的“放心”,例如:「お手紙をみて安心しました」(看到你的信我放心了),以为是有重大事故,在未看见信前一直担心,那可以把「安心」改成「ほっと」而「元気でいますから、安心して下さい」(我很健康,请放心),这里的「安心」就不能改为「ほっと」了。
这一下我可以放心了。——これでやっと安心しました。
现在可以松中气了。——これでほっとしました。
心中的一块石头落下了。——これで胸のつかえがとれました。
问题总算解决了。——やっと一件落着です。
听说你安然无恙,我松了一口气。——ご無事と聞いてほっとしました。
成绩进步了,所以妈妈放心了。——成績がよくなったのでお母さんは安心しました。
实用会话68
あの誤解がとけました。
それはよかったですね。
ご心配をおかけしました。
いいえ、いいえ、これで私も安膜筏蓼筏俊?
译文:
那个误会解决了。
那太好了!
让您费心了。
哪里、哪里,这样我也放心了。
>
>
69、接到好消息的时候
それは素晴らしい。(那太好了!)
『应急用语』素晴らしい!
用法说明:
听到好消息的时候,通常反应是说这一句话。「すばらしい」相当于中文的“好极了!”。「それはいいことですね」(那是件好事)、「それは嬉しいい知らせですね」(那是可喜的消息)、「せれは目出たいことです」(那是喜事)等都是听到好消息的时候,常常脱口而出的语句。又「素敵な」可与「すばらしい」通用,例如:「素晴らしい作品」=「素敵な作品」。
这消息太好了!——つのニュースは素晴らしいですね。
是吗?我真高兴。——そうですか。ほんとうにうれしいです。
太叫人高兴了!——ほんとうにうれしい事ですね。
好极了!我们得庆祝庆祝啊!——素晴らしい。みんなでお祝いしなくちゃ。
哎呀!太高兴了!——わー!うれしい。
这可真是大喜啊!——これはほんとに目出たいことですね。
这风景太棒了!——これは素敵な眺めだ。
实用会话69
ほんとうですか。素晴らしい知らせですね。
ほんとうにうれいですね。
みんなでお祝いをしなくちゃ。
そうですとも。
译文:
真的吗?真是好消息啊!
太叫人高兴了。
我们应该庆祝庆祝啊!
对呀!
>
>
70、表示推测的时候
そうかも知れませんね。(也许是那样吧)
『应急用语』そうかも。
用法说明:
凡中文用“也许”、“大概”、“可能”、“说不定”等场合,日语都可用「……かも知れない」。要说“恐怕”,则用「恐らく……でしょう」,在「恐らく」和「でしょう」中间插动词,例如:「彼は恐らくこないでしょう」(他恐怕不来了)。“多半”可用「多分」、「大方」;例如:「彼は多分10じには来る」(他多半在10点就来)。
明天说不定会下雨。——明日は雨が降るかも知れません。
大概可以吧。——恐らく大丈夫でしょう。
他恐怕不知道。——彼はおそらく知らないでしょう。
多半是忘了吧。——たぶん忘れたでしょう。
说不定明天就开始。——明日から始まるのかも知れません。
不致于那样吧。——そうまではならないでしょう。
被认为是那样。——そうと思われます。
两伊战争大概会结束了。——イランとイラクの戦争はおおかた結着がつくでしょう。
实用会话70
彼女は怒ったんじゃないでしょうか。
怒りはしないでしょう。
どうも怒ったみたいです。
そんなことはないでしょう。
译文:
她是不是生气了?
不至于生气吧。
我看很像是生气了。
不会吧。
>
>

71、表示感到意外
思いもかけませんでした。(真没想到)
『应急用语』思いがけない。
用法说明:
当别人告诉你未曾预料到的事时,常会发出这句话。直译是“想都没有想到”,也可以说:「思いがけない事です」。「それは意外でした」(那是意外的事),「全く意外に」(可真是意外)、「考えられない事です」(无法想像的事)等,都是感到意外时的表现。一愣而说:“真的?”时,可用「まさか!」来表现。「ほんとう!」是语气较弱的“真的?”。
这太意外了!——ほんとうに意外でした。
到底是怎么一回事啊!——一体どうしたことなんでしょう。
你中奖了,真的吗?——宝くじが当たった。ほんとうですか。
真的?这怎么可能呢?——まさか、そんな事があるのでしょうか。
真的?我真不敢相信。——まさか、とても信じられない。
我听说时,吃了一惊。——それを聞いた時はびっくりしました。
你没考取大学,那太意外了!——大学の入学試験にパスしなかったなんて、全く意外です。
实用会话71
彼がそういうことをするなんて、思いのしませんでした。
まさか、ほんとうですか。
間違いありません。
どうしたことなんでしょうねえ。
译文:
真没料到他会这样做。
难道是真的?
没错。
怎么会这样呢?
>
>
72、赞美对方的服饰时
あなたの服はきれいですね。(你的衣服真漂亮!)
『应急用语』きれいですね。
用法说明:
赞美服饰的语句很多。「きれいな服ですねん」(好漂亮的衣服)、「素敵だ」(好棒)、「色が素晴らしい」(颜色真好)等都是称赞衣服漂亮时说的。赞美式样好的时候,可以说:「いいデザインですね」(设计很好啊),「モダンなデザインですね」(设计很摩登)。说布料好,是「生地がいい」;“合适”是「お似合いです」。
你这西装的料子很好。——あなたのこのスーツの生地はいいですね。
你的上衣很时髦。——あなたの上着はモダンですね。
你的大衣样子真不错。——あなたのコートのデザインはいいですね。
你裙子的颜色和上衣配得真好!——あなたのスカートの色は服とよく合いますね。
这件衣服你穿着很合适。——その服はあなたが着てぴったりです(=その服はほんとにお似合いです)。
实用会话72
その服はすてきですねえ。
そうですか。
デザイン新しいし、色は上品です。
ほんとうですか。ありがとう。
译文:
这件衣服好极了。
是吗?
款式新颖,颜色也大方。
真的吗?谢谢!
>
>
73、劝人镇定的时候
おち着いて下さい。(你别紧张!)
『应急用语』「おちついて」或「気軽に」
用法说明:
看到别人坐立不安,或怯场时,可以用这句话,叫他沉住气。紧张「緊張」,也说「あがる」或「堅くらる」。叫人不要紧张。可以说:「緊張しないで」、「あがらないで」或「堅くならないで」。责备孩子做事慌里慌张时,可用「慌てないで」(别慌张)或「焦らないで」(别着急)。
你别着急。——焦らないで(=心配しないで下さい)。
你放心!——ご心配なく(=安心して下さい)。
沉住气。——落ち着いて。
放轻松一些。——リラックスして下さい(=お気軽に)。
问题不大,不用着急。——大したことはないから心配しないで。
你要镇静一点儿。——少し気を静めなさいよ。
你和老板面谈的时候,不要紧张。——ボスと面接の時は堅くならないで。
实用会话73
子供がまだ帰って来ないんです。
心配しなくていいですよ。もうすぐ帰ってくるでしょう。
何かあったんじゃないでしょうか。
そんなことはないですよ。安心していて下さい。
译文:
孩子还没回来呢!
别着急,可能快回来了。
是不是发生了什么事?
没有这回事。请放心。
>
>
74、安慰别人的时候
がっかりしないで下さい。(别灰心!)
『应急用语』がっかりしないで。
用法说明:
这是安慰别人常用的说法。其他如:「気を落とさないで下さい」(请不要泄气)、「悲しまないで下さい」(不要伤心)等,都是安慰别人常用的话。这几种说法都可以用「しっかりして」(坚强一点)来代替。因为同情也能缓和悲伤,日本人也常对遭遇不幸的人说:「お気持ちはよく分かります」(我很了解你的心情)、「それはほんとうに惜しいですね」(那真是可惜啊!)之类的话,做为消极的安慰。
用不着泄气。——がっかりすることはありませんよ。
别伤心了。——悲しまないで下さい。
提起精神来,那件事别再想了。——元気をでして、そのことはもう考えないで。
你的心情,我很了解。——お気持ちはよく分かります。
不要失望,坚强点!——気をおとしてはいけません、しっかりして!
丢了贵重的东西,真可惜啊!——貴重な物をなくして、ほんとうに惜しいですね。
实用会话74
過ぎた事は忘れましょうよ。
分かっているんですが、辛いんです。
いつまでもくよくよしていても仕方ありませんよ。
そうですね。
译文:
过去的事就忘了吧!
知道,但是心里难过啊。
老想着也没用啊。
是啊。
>
>
75、鼓励别人的时候
頑張って下さい!(加油干吧!)
『应急用语』頑張って。
用法说明:
这是鼓励别人时,最常用而且是最直接的句型。「応援団」(啦啦队)在打气时,都高喊「がんばれ!がんばれ!(加油!加油!);或用外来语:「フレー!フレー!」(hurray,hurray!)。叫人百尺竿头再时一步的时候,可以说:「もうひとふん張りですよ、しっかりしてね」(再加点油,坚持下去吧)。表示要奋发图强;或作某事要加油时,都常说「頑張ります」(我会努力)。
好好儿干吧!——しっかりやって下さい。
拿出干劲儿来!——ファイトを出して。
再加把劲儿吧!——もうひとふん張りですよ。
再过三天就考试了,要加油喔!——あと3日で試験ですよ、しっかり頑張ってね。
这么点儿事,算得了什么。——これぐらいの事、何ともないですよ。
没关系,重新再做吧!——大丈夫、もう一度やり直せばいいですよ
实用会话75
あーあ、ほんとうに難しい。
弱音を吐かないで、元気を出して。
いつになったら、出き上がるのでしょう。
もう少し頑張ったら、できますよ。
译文:
哎呀,太难了!
别泄气,打起精神来!
什么时候才能做好啊?
再坚持一下就行了。
>
>
76、道谢的时候
ありがとうございます。(谢谢你!)
『应急用语』どうも。
用法说明:
向别人道谢的时候,通常说这句话。最客气的说法是:「どうも、ありがとうございます」。对于平辈和晚辈,则只说:「どうも、ありがとう」、或「どうも」即可。「どうも」可代表「どうも、ありがとう」,也可表示「どうま、すみまん」(真对不起)。如果你要道谢的事实是属于已经过去,就要把「ございます」变成过去式「ございました」。
谢谢,谢谢!——ありがとう。
非常感谢。——ほんとうに、ありがとうございます。
谢谢你的帮忙。——お手伝いありがとうございました。
不知怎么感谢才好。——お礼の言葉もありません(=何と言ってお礼をすればいいか分かりません)。
真过意不去。——まことに恐縮です(=まことに恐れ入ります)。
对您的热情帮助,表示衷心的谢意。——暖かいご援助に心から感謝のいを表します。
实用会话76
皆さんのご配慮に感謝します。
いいえ、いいえ。これは当然のことです。
ほんとうにありがうとうございました。
どう致しまして。
译文:
谢谢你们的关心。
哪里,哪里。这是应该的。
实在太感谢你们了。
您不要客气。
>
>
77、感谢别人的照顾时
お世話になりました。(谢谢您的照顾)
『应急用语』どうも。
用法说明:
受到人家的照顾,通常都用这句话表明谢意。日本人常常把这一句话挂在嘴里。到别人那里,受到照顾或服务,无论程度大小,也不管是否付了代价,告辞时总要说声:「お世話になりました」。在「お世話……」的前面加「大変」或「どうも」,可加强你的谢意。若要感谢对方照顾了你的亲人,就在前面加亲人的名字或称呼。例如:「子供が大変おせわになりました」(孩子承蒙照顾了)。
承蒙多方照顾,谢谢!——いろいろお世話になりました。
感谢您对我家人的照顾。——家族が大変お世話になりました。
受您这样亲切的照顾,不知怎么感谢才好。——こんなに親切にして頂いて、お礼の言葉もありません。
谢谢,今天我过得非常愉快。——今日は楽しく過ごすことができまして、どうも、ありがとうございます。
每每多蒙关照,不知该如何道谢!——毎度お世話になっております、何とお礼を申して、いいか分かりません。
实用会话77
私は明日帰ります。
そうですか。もう行っちゃうんです。
ええ、ここ数日いろいろご面倒をおかけしました。
いいえ、いいえ。どう致しまして。
译文:
我明天就要回去。
是吗?这么快啊。
是的,这几天给您添了不少麻烦。
哪里,哪里。没有什么。
>
>
78、感谢别人替你做事时
お手数をおかけしました。(麻烦你了)
『应急用语』ご苦労さま。
用法说明:
当别人完成你所交代的事,甚至只是替你办一件小事,也都要用这句话表示慰勉和谢意。也可说:「ご苦労様でした」(劳驾您了),或「お疲れ様でした」(辛苦了)。当然,说「ありがとうございました」也可以。也可用在别的场合,如上班族在下班时,通常要向上司和同事说声「お先に失礼します」(先走了),而还没走的同事,则以「お疲れ様(でした)」相送。见同事出外办事回来,也可说这句话慰劳。
给您添麻烦了。——お手数をおかけしました。
让你劳累了。——ご苦労様でした。
辛苦了。——お疲れ様でした。
谢谢您的帮忙。——ご協力ありがとう。
你帮了我大忙。——大変助かりました。
太劳烦你了,真对不起!——大変お手数をかけました、すみませんでした。
实用会话78
おなたから頼まれた品物を買ってきました(=ご依頼の品物……)。
どうもありがとうございました。
じゃ、これで。
お手数をおかけしました。
译文:
你要的东西我给你买来了。
太谢谢你了。
那,我走了。
麻烦你了。
>
>
79、感谢别人的邀请
お招き頂いてありがとう。(谢谢你的邀请)
『应急用语』わざわざ、どうも。
用法说明:
朋友邀请你参加聚会,无论能不能参加,都应该用这句话道谢;也可以简略成「お招きありがとう」。「お招き」是指“您的招待,邀请”;有时也说:「声をかけて頂いて……」(特地叫我……)。如果不能参加,可以在道谢语后面加:「でも、折角ですが、用があってでられません」(可是很遗憾,我有事不能出席)。能参加,就说:「かならず参ります」(我一定来)。
谢谢你约我。——誘って下さってありがとう。
谢谢您特地来叫我。——わざわざ呼びにきて下さってありがとう。
很高兴你约我。——お誘い頂いてうれしいです。
太好了,我正想去呢。——よかった、ちょうど行きたいと思っていました。
你还记着来叫我,太感谢了。——忘れずに声をかけてくわてほんとうにありがとう。
谢谢你邀请,我会准时到。——お招きありがとうございます。時間通りの参ります。
实用会话79
明日パーティーをするからいらっしゃいよ。
何時からですか。
7時頃いらっしゃればいいです。
では、必ず行きます。お招きありがとう。
译文:
我们明天要开派对,你来参加吧。
几点开始?
你7点左右来就可以了。
好,我一定去。谢谢你的邀请。
>
>
80、应对别人的道谢时
こちらこそ、どうも。(不,我应该谢谢你。)
『应急用语』こちらこそ。
用法说明:
别人向你道谢时,你常会说“哪里,哪里”或“不要客气”。日语习惯上要说「こちらこそ」,意思是“我才应该谢谢你”,即使没有该道谢的事实,也无妨。关键语是「こちらこそ」,在这前面可加「いいえ……」(不……)或后面加「どうも」(太感谢你了)。别人说:「どうぞよろしく」(请多指教)的时候,也可以加这句话:「こちらこそ、よろしく」。
哪里,哪里,应该是我谢谢你。——どう致しまして、こちらがお礼を言わなくては。
我倒是应该感谢你。——私こそ感謝しなければなりません。
您太客气了,我应该谢谢您呢。——ご遠慮なく、こちらこそありがとうございました。
怎么能谢我呢,我才应该谢你呢。——とんでもない。私こそお礼を言わなくては。
实用会话80
どうもありがとう。
どう致しまして、こちらこそどうも。
たいへん助かりました。
いいえ、いいえ。私もいろいろ勉強させ貰いました。
译文:
谢谢你。
哪里的话,是我应该谢谢你。
您帮了我大忙了。
哪里,哪里,我也学到了很多东西。
>
>
80、应对别人的道谢时
こちらこそ、どうも。(不,我应该谢谢你。)
『应急用语』こちらこそ。
用法说明:
别人向你道谢时,你常会说“哪里,哪里”或“不要客气”。日语习惯上要说「こちらこそ」,意思是“我才应该谢谢你”,即使没有该道谢的事实,也无妨。关键语是「こちらこそ」,在这前面可加「いいえ……」(不……)或后面加「どうも」(太感谢你了)。别人说:「どうぞよろしく」(请多指教)的时候,也可以加这句话:「こちらこそ、よろしく」。
哪里,哪里,应该是我谢谢你。——どう致しまして、こちらがお礼を言わなくては。
我倒是应该感谢你。——私こそ感謝しなければなりません。
您太客气了,我应该谢谢您呢。——ご遠慮なく、こちらこそありがとうございました。
怎么能谢我呢,我才应该谢你呢。——とんでもない。私こそお礼を言わなくては。
实用会话80
どうもありがとう。
どう致しまして、こちらこそどうも。
たいへん助かりました。
いいえ、いいえ。私もいろいろ勉強させ貰いました。
译文:
谢谢你。
哪里的话,是我应该谢谢你。
您帮了我大忙了。
哪里,哪里,我也学到了很多东西。
>
>
81、被夸奖的时候。
いいえ、いいえ。そんなことはありません。(哪里、哪里,过奖了!)
『应急用语』いいえ!
用法说明:
这句话直译是:“不!不!没有这回事”;其实是相当于中文的“哪里,哪里,过奖了”。这是被子人夸奖时,最常回应的话。简略地说:「いいえ、いいえ」也可以。此外说「おほめ頂いてうれしいです」(承蒙赞赏,非常高兴)。「おほめいただいて」后面也可加上「……ありがとうございます」(……很感谢),「……光栄です」(……很荣幸)。
过奖,过奖了。——そんなにめて頂くなんて恐縮です。
真的吗?谢谢!——ほんとうですか。それはどうも。
受到你的夸奖,真高兴。——ほめて頂いてうれしいです。
受到你的赞扬,我很荣幸。——おほめ頂き、大変光栄です。
那样夸奖我,实在不好意思。——そんなにほめられると、決まり悪いです。
不!没有你夸奖的那么好。——いいえ、褒められるほどではありません。
实用会话81
あなたの日本語は素晴らしいですね。
そんなことはありません。まだまだです。
ほんとうですよ。日本人とほとんど変わりません。
それはほめ過ぎです。
译文:
你的日本话讲的太好了!
哪里,哪里,还差的很远呢。
真的,跟日本人差不多。
您太过奖了。
>
>
82、在别人面前抽烟时
たばこを吸ってもよろしいですか。(我可以抽烟吗?)
『应急用语』吸っていいですか。
用法说明:
在别人身边抽烟,礼貌上,应征求别人的同意。这在拒抽二手烟声浪高涨的今天,尤为必要。这句话后半段的「よろしいですか」(可以吗),亦可改用「差し支えありせんか」(不介意吗)。如果嫌太长,说成:「たばこを吸ってもいいですか」也无妨。若要用在什么场所就在前面加「XXで」;如:「ここで」(在这里),「オフィスで」(在办公室),「部屋で」(在房间)等。
这里能抽烟吗?——ここでたばこを吸えますか。
我想抽烟,行吗?——たばこを吸いたいんですが、よろしいでしょうか。
我想抽烟不碍事吧?——たばこを吸いたいんですが、お邪魔にならないでしょうか。
我抽烟没关系吧?——たばこを吸っても大丈夫でしょうか。
对不起,让我抽一支烟。——すみません。たばこを1本吸わせて下さい。
我抽烟,你会介意吗?——たばこを吸ってを気に障りませんか。
实用会话82
すみません。たばこを吸ってもいいですか。
どうぞ。
たばこを吸いになりませんか。
どうも。私は吸えません。
译文:
对不起,我抽支烟,可以吗?
请。
你抽不抽呢?
谢谢,我不会吸烟。
>
>
83、请别人递东西给你时
すみません、それを取って下さい。(劳驾您,递给我那个。)
『应急用语』それお願いします。
用法说明:
在聚餐时,桌上的佐料太远而拿不到时,可以说这句话请别人递过来给你。「……を取って……」也可以说:「……を回して……」(把……传过来)。「それ」也可以名称取代;如:「塩」、「ソース」(酱)、「醤油」(酱油)、「胡椒」(胡椒)等。「それを取って下さい」的「下さい」说成「……頂けませんか」、「……貰えませんか」就相当于“……好吗?;语气上更为客气。
对不起,请把胡椒递给我。——すみすせん、胡椒を取って下さい。
请您替我拿一下酱油。——しょうゆを取って下さい。
麻烦你,把那瓶酒传给我。——すみません、酒を回して貰えませんか。
请递给我牙签,好吗?——楊枝を取って貰えませんか。
那盘菜这儿够不着,麻烦你帮我传一下。——その料理、手が届かないので、回して下さい。
实用会话83
この料理は味が薄いですね。
しょうゆを少しかけたら。
じゃ、すみませが、取って下さい。
はい、どうぞ。
译文:
这道菜味道淡了一点儿。
加一点酱油吧。
那,麻烦你递给我。
好,给你。
>
>
84、想借东西时
お借りしてもいいですか。(借用一下可以吗?)
『应急用语』貸して下さい。
用法说明:
要向别人借东西时,可以用这句话征求同意。如要指明想借的东西,可在「お借り」前面加上名称,例如:「ボールペンをお借りしてもいいですか」(可借用圆珠笔吗?)。「お借りします」有“向您借”的意思。反过来说“借给您”的时候,就该说「お貸しします」或「貸してあげます」;而不用“借”字。例如:“我想借用你的圆珠笔,能不能借给我?”日语要说成:「ボールペンをお借りしたいのですが、貸して頂けますか」。
请借用一下笔好吗?——何か書くものを貸して下さい。
你能借我10元钱吗?一会儿还给你。——10円貸して貰えませんか、後で返しますから。
我可以用一下这个电话吗?——この電話を使ってもいいですか
我能借用一下洗手间吗?——お手洗いを拝借できますか。
我想错用一下会议室,方不方便?——会議室をお借りしたいのですが、ご都合は如何ですか。
实用会话84
日本語の会話の本を1冊貸してくれませんか。
いいですよ。どうするんですか。
日本へ観光に行くんです。
じゃ、この「五分鍾開口說日語」を貸してあげましょう。
译文:
你能借给我一本日语会话书吗?
可以啊,你要干什么?
我要去日本观光。
那借你这本《五分种开口说日语》吧。
>
>
85、征求随行的时候
ご一緒してもいいですか。(我能一起去吗?)
『应急用语』一緒に行っていいですか。
用法说明:
这是想跟别人同行时,征求同意的说法。这句话,在想搭便车的时候,也可以用上。若要客气一点,可以说:「ご都合がよければご一緒したいんですが」(如果方便,我想一道走)。「もしご都合がよければ」和「お差し支えなければ」都是说:“如果您方便”;也可以简略说:「よろしければ」。是“想陪你”。「お供したい」(想陪你)是很客气的说法。直接了当地说:「ついて行きたい」(想跟着去),也无妨,但别忘加上「いいですか」(行吗?)。
我陪你去,好吗?——お供してもいいですか。
我跟着你去,可以吗?——ついて行ってもいいですか。
你能带我去吗?——一緒に連れて行ってくれませんか。
如果你方便,我也想一起去。——ご都合がよければ、ご一緒したいんですが。
如你不介意,我想跟你一起走。——お差し支えなければ、一緒に行きたいです。
实用会话85
どちらへ。
映画を見に行くんです。
ご一緒させて貰えますか。
もちろんいいですとも。一緒に行きましょう。
你去哪儿?
我要去看电影。
我可以一块儿去吗?
当然可以,一起走吧。
>
>
86、请别人等等的时候
ちょっと待って下さい。(请等一下)
『应急用语』ちょっと。
用法说明:
这是请别人稍待时,惯用的说法。这句话也可以说:「少々お待ち下さい」、「暫くお待ち下さい」。若说:「暫らく待っていて下さい」,就变成“请在这里等着”的意思。若要指定在“哪儿”,就要在前面加「そかで」。请人等候时,一回来就该说:「お待たせしました」(让你久等了)。
请坐在那儿等一下。——あそにに座って待って下さい(=あそこに座ってお待ち下さい)。
你等一下,我马上就来。——ちょっと待っていて下さい。すぐ来ますから。
你等一下,我去办点儿事,马上来。——ちょっと待って下さい。用事をすませてすぐ来ます。
我打一下电话,请你等一会儿。——電話をかけてきます、待っていて下さい。
5点种,请你在那儿等我。——5時にそこで待っていて下さい。
实用会话86
お兄さんはいらっしゃいますか。
買物に行きました。
いつ頃帰って来ますか。
すぐ戻ります。ここに掛けになって下さい。
译文:
你哥哥在家吗?
出去买东西了。
他什么时候回来?
快回来了。您先坐一会儿。
>
>
87、想访问别人的时候
お伺いしてもいいですか。(我想去拜访你,可以吗?)
『应急用语』お宅へ行っていいですか。
用法说明:
因为怕对方在时间上不方便接见客人,拜访前可以先打个电话,这样问。或是以较客气的说法:「ちょっとお伺いうぃたいんですか、ご都合はいかがですか」(我想去拜访你,方便吗?)。也可以说:「お邪魔してもいいですか」(去打扰一下,可以吗?)。如果可以,对方便会说:「いいですよ」。你也可以确认一下说:「これから行ってもいいですか」(现在去,可以吗?)。
现在我去打扰一下,可以吗?——これからお邪魔してもよろしいでしょうか。
到你家玩,不碍事吧?——遊びに行ってもお邪魔じゃないでしょうか。
我想去找你谈一谈,可以吗?——少し話があるので伺いたいんですが。
我想到府上拜访您,什么时候儿方便?——お宅へお伺いしたいんですが、いつがよろしいでしょうか。
实用会话87
いつ帰って来たのです。
おととい帰ったばかりです。
お久しぶりです。一度お目にかかりたく思っています。
いいですねえ。今晩来ませんか。
译文:
你什么时候回来的?
前天刚回来。
好久没见了,想找个时间去看看你。
好啊,今天晚上来怎么样?
>
>
88、有事商量时
ちょっと、ご相談したいんですが。(想跟你商量商量)
『应急用语』お話ししたいのですが。
用法说明:
想和别人商量事情时,可用这句话开口。「相談」(商量)改用「話」(谈),而说:「ちょっとお話ししたいんですが」(想和你谈一谈)也可以。「お話ししたいんですが」也可说:「お話がありますが」。如果商量的目的在于“拜托”,则也可以直接说:「お願いしたいことがあるんですが」(有事想拜托)。这句话最后一个字「……が」,有“不知你方不方便?”的含意。
我想找你谈点事。——ちょっと会ってお話したいことがあるのですが。
我想请教请教您。——お教え願いたいことがあるのですが。
我想跟你交换一下意见。——あなたと意見の交換をしたいのですが。
我想请你给我出一点主意。——少しを知恵を拝借したいのですが。
我想听您的高见。——ちょっとご高見をお伺いしたいんですが。
实用会话88
今お時間がありますか。
あります。何でしょうか。
少しご相談したいことがあるのです。
じゃ、お話し下さい。
译文:
你现在有时间吗?
有时间。什么事啊?
有点儿事想跟您商量商量。
那就请你说吧。
>
>
89、有事拜托别人时
少しお願いがあるのですが。(我想拜托你一件事)
『应急用语』お願いします。
用法说明:
这句和「ちょっと、お願いがあるんですが」都是有事想拜托别人时开口说的话。「お願い」对平辈也可用「頼みたいこと」,意思是我有点儿事想要拜托您。若要说有事请帮忙,就可以「……がある」前加「ご協力願いたいこと」或「お手伝い願いたいこと」。“有件事想麻烦”可说:「ご面倒をおかけしたいことがあるんですが」。
有件事想拜托你。——お頼みしたいことがあるのですが。
有件事想请你帮忙。——少しお力ぞえ願いたいことがあるのですが(=ちょっと、お手伝いして貰いたいことがありますが)。
有件事想麻烦你一下。——少しご面倒をおかけしたいことがあるのですが。
有件事候跟你商量商量。——ちょっと、ご相談したいことがあるのですが。
有一点关于公司业务的事,想请你帮忙。——ちょっと、会社の仕事で手伝って貰いたいのですが。
实用会话务89
お願いしたいことがあるのですが。
何でしょうか。
ちょっと言いにくいんです。
かまいませんよ。何なりと言って下さい。
译文:
我想拜托你一件事。
什么事啊?
这件事有点儿不好开口。
没关系,尽管说吧。
>
>
90、请人带去就医时
病院へ連れて行って下さい。(请你带我去看医生)
『应急用语』病院へお願いします。
用法说明:
假定你在日本生病了,想去看医生,但病得走不动,或生怕不能充分和医生沟通,就该找身边的人,说这句话。「連れて行って下さい」是“请带我去”的意思,万一你遇到失窃或欺诈时,也可以用这句话拜托别人带你去报案。去的地方是治安机关,所以要说:「警察へ連れて行って下さい」。请代为报案,可说:「警察に届け出て下さい」。
我身体不舒服,想去看医生。——気分が悪いので医者にかかりていんですが。
去医院怎么走法?——病院へはどう行けばいいでしょうか。
对不起,我肚子疼得走不动,请带我去医院。——お腹が痛く動けません、病院へ連れて行って下さい。
我想去医院,请替我叫一辆车。——病院へ行きたいんこで、車を呼んで下さい。
实用会话90
あの、すみませんが。
顔色が悪いですが、どうかしましたか。
足を折って、一人で動けないんです。病院へ連れて行って下さい。
わかりました。ここにいて下さい。タクシーを呼びますから。
译文:
先生,对不起。
你气色不好,是怎么啦?
脚摔断了,没办法独自走动,请你带我去医院。
好,你呆在这里,我去叫计程车。
>
>

91、向别人请托的时候
ご配慮願います。(请你关照一下吧)
『应急用语』よろしくお願いします。
用法说明:
有事拜托别人设法解决问题的时候,可以用这句话请对方设法考虑。也可以说「なんとかよろしくお願い致します」。请托是拜托人家,所以常要用上「お願い」这个字眼。例如:当你希望交涉到对方能给你满意的结果时,你可以再三地说:「このことは何とかよろしくお願いします」或「このことはよろしくご配慮願います」。对方若有难色,就可说:「なんとかして下さい」(请想想办法)。
请你帮帮忙吧。——ご協力願います。(=ご協力をお願いしまる。)
这件事,你再考虑考虑吧。——この件についてもう少し検討して貰えませんか。
还有没有什么办法?——何かほかに方法はないでしょうか。
能不能给我想想办法。——何とかし頂けませんか。
请你解决解决吧!——何とか解決して下さい。
实用会话91
空室はありません。
じゃ、どうしたらいいんでしょう。
ほんとにないんですよ。
なんとかして貰えませんでしょうか。
译文:
没有空房间了。
那怎么办呢?
真的没有了。
有不能给我想想办法?
>
>
92、征求别人意见时
ご意見をお聞きしたいんですが。(我想听听你的意见)
『应急用语』ご意見は?
用法说明:
想知道对方的意见或观感时,可以用这句话或者「お考えはどうでしょうか」(你的想法呢?)来问他。「お聞きしたい」是「聞きたい」(想听听)的敬语。也可以说成:「ご意見はいかがでしょう」。当你把你的计划、看法说出来之后,要征求对方的意见时,也可以说:「これでよろしいでしょうか」(这样行吗?)或「いかがでしょうか」(你看怎么样?)。
你看怎么样?(你的想法如何?)——あなたの考えどうでしょうか。
你看行吗?——これでよろしいでしょうか。
对这个问题您有什么看法?——この問題をどうお考えですか。
不管什么事,你尽量说吧!——何なりとおっしゃって下さい。
对这件事,你觉得怎么样?——このことについてどう思われますか。
实用会话92
私たちに意見をお聞かせ下さい。
別に何もありません。
どうぞご遠慮なく、どんなことでも結構です。
そうですか。ではひとつ提案があすます。
译文:
请给我们提点意见。
我没什么意见。
请不要客气,什么意见都行。
好,那我提一个建议吧。
>
>
93、答应别人的请托时
いいですよ、お任せ下さい。(好,交给我吧。)
『应急用语』任せて下さい。
用法说明:
别人有所请托,而你想爽快地答应时,这样说,最能表达你的心意,且令对方满意。「よろしい、お引き受けします」(好,我来办)、「よろしいですとも」(当然可以),「いいですよ」(好啊)等,都是答应的说辞。你不便明确答应时,可说:「やってみましょう」(我试试看),或「考慮しましょう」(我考虑看看),「考えさせて下さい」(让我考虑一下)。
行,这件事我来办吧。——いいですよ、私がやりましょう。
当然可以。——もちろんよろしです(=よろしいとも)。
您放心好了。——どうぞご安心下さい。
没问题,我一定给你办。——問題ありません。必ずやってあげます。
不知道能不能做好,我试试吧。——できるかどうかわかりませんが、やってみましょう。
实用会话93
ちょっとお頼みしたいことがあるのですが。
なんですか。おっしゃって下さい。
これを田宮さんに渡してまらいたいんです。
いいですよ。必ずお渡しします。
译文:
我想拜托你一件事。
什么事?你说吧。
请你把这个交给田宫先生。
好的。我一定帮你转交给他。
>
>
94、拒绝邀请的时候
申し訳ありません、私は行けません。(对不起,我不能去。)
『应急用语』行けません。
用法说明:
当有人请你吃饭,或参加派对,而你凑巧不能去,就可用这句话拒绝。「申し訳ありません」(实在抱歉),是「すみません」(对不起)的敬语。这里,以「すみません」取代也无妨。若在「行けません」前面加「残念ですが」或「せっかくですが」就是表示“很遗憾”的意思。日语会话,在这种场合,通常都要加上。这时,「申し訳ありません」就未必需要了。
很抱歉,明天我有事。——申し訳ありません。明日私は用事があるんです。
谢谢你的好意,我实在不能去。——せっかくの好意ですが、どうしても行けないんです。
很遗憾,时间安排不过来。——残念ねがら、スケジュールの都合がつきません。
对不起,我忙得实在匀不出时间来。——すみません、忙しくてどうしても時間が取れません。
实用会话94
明日芝居にご招待したいのですが。
あいにく明日は人と会う約束があるのです。
そうですか。では日を改めてご招待しましょう。
?#092;に申し訳ありません。
译文:
我想明天请你看戏。
很不凑巧,我有个约会。
是吗?那就改天再请吧。
实在抱歉!
>
>
95、要拒绝别人的请托时
すみません、それはちょっと出来ません。(对不起,这我做不到。)
『应急用语』できません
用法说明:
别人请你帮忙,而你不能或不愿意,就可以用这句话邀搪塞。不过,光这么说,难免被误会为太冷漠了。因此,最好在「すみません」和「せれは」中间加入理由;例如:「時間がないので」(因为没有时间)、「先方とは懇意ではないので」(我和对方没有交情)、「力が及びませんので」(力量不够)等。
对不起,我现在很忙,没时间去。——すみません。今忙しくて行く時間がありません。
这我可帮不了忙。——お力にはなれません。(=お手伝いできません)。
对不起,我不能满足你的要求。——すみません。ご希望に沿うことができません。
这方面一点儿路子也没有。——その関係筋には全然縁故がないんです。
我没有把握,难以答应。——自信がありませんので応じかねます。
那种事我做不来。——そんな事、私にはできません。
实用会话95
力を貸して下さいよ。
ごめんなさい。私には無理なんです。
昔の誼で、そこを何とか。
力不足でほんとうにどうしようもないのです。
译文:
请帮帮忙吧。
对不起,这我很难办。
看在老朋友的份上,想想办法吧。
我实在是无能为力啊。
>
>
96、表示反对意见的时候
その必要はないのでは……。(我看不必吧。)
『应急用语』必要ないでしょう。
用法说明:
在社交场合里,要表示反对意见时,语气应该婉转些。这句话是婉转地表示你的看法不同。也可以说:「そうすることもないでしょう」。若说:「その必要はないのではないかと思いますが」或「私の見たところ、その必要はないのではないでしょうか」(依我的看法,是没有这个必要的吧),那么,否定对方的意味就更清淡一些了。用反问的说法:「そうするのがいいでしょうか」(那样做较好吗?)也可以收效。
这样做太费事了吧。——それはちょっと面倒じゃないですか。
有那个必要吗?——その必要はないんじゃないですか。
那样做舒适吗?——そうするのが妥当なのでしょうか。
不用着急吧。——急ぐ必要はないんじゃないですか。
还要研究吗?这样就行了吧。——もだ検討する必要がありますか。これでいいのではないですか。
你以为需要那样做吗?——そうしなければならないと思いますか。
那样不是太麻烦了吧!这样做不是很好吗?——それは面倒ではないですか、こうすればいいではないですか。
实用会话96
じゃ、このようにしましょう。
もう少しみんなの意見を聞いてはどうでしょう。
その必要はないんじょないですか。
慎重にやっても別に悪くはないでしょう。
译文:
就这样办吧。
我看再听听大家的意见吧。
不必了吧。
慎重一点儿,总没有坏处吧。
>
>
97、不想明确表明态度时
それは何とも言えません。(很难说)
『应急用语』さあね。
用法说明:
这句话可以用在不想明确表示意见的时候;也可用在不想表明态度的时候。也可以说:「何とも言いかねますね」(难以言喻)、「ちょっと判断しかねます」(难以判断)等。“这很难办”,可说:「これは難しいですね」或「どうにもしようがない」。难做明确答复时,支吾其词地说:「うん、困りましたね」也是应付场面的办法。此外,「もう少し考えてみましょう」(再想想吧)、「ちょっと待って、様子をみましょう」(等着看状况吧)等都是这种场合适用的话。
这问题很难办啊。——これは難しい問題ですね。
再想想吧。——もう少し考えてみましょう。
最好,再看看情况吧。——できればもう少し様子をみてはどうでしょう。
可能不至于吧。——恐らくそんなことはないでしょう。
真不好办啊!——これは困りましたね。
那得考虑一下。——それは、ちょっと考え物ですね。
实用会话97
早く決めましょう。
まだ急ぐこともないでしょう。
でも、あまり時間がないですよ。
まあ、もう少し考えてみましょう。
译文:
我们赶快决定吧。
还不用着急吧。
可是,已经没有多少时间了。
哎呀,再考虑考虑吧。
>
>
98、表示同意的时候。
賛成です。(我同意)
『应急用语』いいです。
用法说明:
这是表示同意时,最明确的说法。「いいですよ」、「いいですとも」也是赞同。若要说具体不点,可说:「そうすることに賛成します」(我赞成那样做)。「賛成」换成「同意」也可以。说“我没意见”也是间接表示赞成。日语可以说:「私は別に意見はありません」。其他说法有:「私もそう思います」(我也这么想)、「私も同じ考えです」(我的想法也一样)。
我赞成你的意见。——あなたの意見に賛成です。
当然可以。——いいですとも(=いいですよ)。
我没意见。——別に意見はないです。(=別に意見ありません)。
对,我也这么认为。——その通りです。私もそう思います。
可不是吗。——そうですとも。
是的,大家都赞成。——そうです、みんな賛成です。
可不是吗,我们的意见是一致的。——そうですとも、我々の意見は一致です。
实用会话98
大西さんが行く前に送別会をしてはどうでしょう。
大賛成です。
日曜日の午後はどうですか。
いいですね。
译文:
大西先生走之前,开个欢送会怎么样?
我赞成。
星期天下午怎么样?
好呀。
>
>
99、打电话的时候
もしもし、戸山さんをお願いします。(喂,我找户山先生。)
『应急用语』戸山さんをお願いします。
用法说明:
打电话时,日语说:「もしもし」「XXをお願いします」是请叫XX接电话之意。日本人在礼貌上,打电话的人,要先向对方通报自已的所属和名字。因此,最好在说「もしもし」之后接着说你是哪里的谁;例如:「もしもし、広州の陳でございますが、戸山さんをお願いします」。「広州」也可以换成你的服务单位,甚至也可以说:「先日XXでお会いしてXXですが」(前几天,在XX地方见过面的XX)。
请叫一下滋野先生好不好?——滋野さんを呼んで頂けませんか。(=滋野さんをお呼び願いたいんですが)。
你是334分机吗?——そちらは内線の334ですか。
大町先生去的地方,电话是几号?——大町さんの出先の電話は何番でしょうか。
请滨野先生打电话给我。——浜野さんに電話を下さるようにお伝え下さい。
可以替我留话吗?——伝言をお願いできますか。
家用会话99
もしもし、松下電機ですか。
そうです。どんなご用件ですか。
山田さんをお願いしたいのですが。
私がそうです。
译文:
喂,是松下电机公司吗?
是的,有什何贵干?
我想找山田先生。
我就是。
>
>
100、接电话的时候
はい、外聞社でございます。(喂,这里是外文社。)
『应急用语』外聞社ですが。
用法说明:
一拿起电话就要说你所属单位;加上自己名字最好。若对方要找的人不在,可以回答:「ただ今不在です」(现在不在),「席を外しております」(离开位置),「外出しています」(出去了)、「今別の電話に出ています」(正在接别的电话)等。如要找人来接,便说:「探してきますので、そのままでお待ち下さい」(你先不要挂电话,我去找他)。若是打错了,就告诉他:「違います。かけ間違いです」(不对,打错了)。
他不在,你是哪一位?——今おりません。どちら様ででしょうか。
他出去了,傍晚就会回来。——今出かけています。夕方には帰ってきます。
有什么话要转告吗?——何かお伝えすることがありますか。
回来后让他回你电话。——帰ったら電話をさせます。
我们这里没有这个人。——そのような人は、こちらにはおりません。
实用会话100
もしもし、斎藤さんはいらっしゃいますか。
いません。用事で出かけております。
彼の出先と連絡がとれますか。
取れます。電話は341-5614です。
译文:
喂,斋藤先生在吗?
不在,出去办事了。
他去的地方,能连络得上吗?
可以,电话是341-5614。
  • 0
    点赞
  • 2
    收藏
    觉得还不错? 一键收藏
  • 0
    评论

“相关推荐”对你有帮助么?

  • 非常没帮助
  • 没帮助
  • 一般
  • 有帮助
  • 非常有帮助
提交
评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值