bootstrap 例:
@section Scripts {
@Scripts.Render("~/bundles/jqueryval")
<script>
function BtnLoad() {
var btn = $("#myButton");
btn.button('loading');
setTimeout(function () { btn.button('reset'); }, 2000);
}
</script>
}
<input type="submit" id="myButton" value="登 録" class="btn btn-primary" data-loading-text="登録中..." autocomplete="off" οnclick="BtnLoad()" />
アラートを表示する
js
<script>
var set=0;
function double() {
if(set==0){ set=1; } else {
alert("只今処理中です。\nそのままお待ちください。");
return false; }}
</script>
</head>
form
<form action="" method="post" onSubmit="return double()">
連続でクリックするとアラートが出ます。
押せなくする
disableを使って、一度押したボタンは押せないようにします。
ページを更新したら押せるように復活します。
CSSでボタンの色を変えたりcursorを指定すると押した人も「あ、押せてる」って安心してイイかも知れませんね。
js
<script>
function double(btn){
btn.disabled=true;
btn.value = '登録中......';
}
</script>
form
<form action="" method="POST">
<input type="submit" name="go" class="test" value="送信" onClick="javascript:double(this)">
</form>
css
input.test {
width:15%;
margin:30px 0 0 42.5%;
padding:5px 0 5px 0;
border:none;
background-color:#ffebdc;
font-family:meiryo; font-size:120%; color:#f96df0;
cursor:pointer;
}
input.test:hover {
width:15%;
margin:30px 0 0 42.5%;
padding:5px 0 5px 0;
border:none;
background-color:#ffebdc;
font-family:meiryo; font-size:120%; color:#000000;
cursor:pointer;
}
input.test:disabled {
width:15%;
margin:30px 0 0 42.5%;
padding:5px 0 5px 0;
border:none;
background-color:#acacac;
font-family:meiryo; font-size:120%; color:#737373;
cursor:default;
}
CSSでdisabledも指定しておくとjavascriptでtrueになった時に反映されます。
リンクの連続クリック防止
これは色んな方法があると思いますが単純なjavascriptで対応しました。
ログイン機能のあるサイトとかだとリンクを連打するとログアウトする時があります。
(sessionをregenerateしてるからか??)
それがどうにもイヤで実装しました。そもそも連打いやだし…。
js
<script>
$('a').click(function() {
$(this).click(function () {
alert('只今処理中です。\nそのままお待ちください。');
return false;
});
});
</script>
</body>