新标准日本语中级上下册——笔记

中1

出会い であい (名)遇到,碰到名

出会います(动)相遇,遇到,碰到

碰到老师

先生に出会いました 

助ける(他动词)帮助 〜を助ける 帮助…

助かる(自动词)获得帮助,得救

非常感谢,您帮了我一个大忙

ありがとうございます、助かりました。

すっかり(副词,拟声词/拟态词)完全地,彻底地

我给忘得死死的(我完全忘了)

すっかり忘れました

街 まち 街道,城镇

町 まち 城市

(まち往大了说是城市,往小了说是街道,城镇)

道 みち 街道里面的一条路

ついていく(动1)跟上,赶上(用助词に)

跟上速度  スピードについていく

跟不上速度  スピードについていけない

跟不上老师说话的速度

先生の話にはついていけない

高層 こうそう(汉语ng — 日语长音)

失礼ですが…请问

当被问“失礼ですが”时,要回答自己的名字

「が」有三个意思:顺接;逆接(转折);省略后句,柔和语气

感じがします(自动词)感觉,觉得

发出一股气味 匂いがします(匂い におい 气味)

发出一股味道 味がします

転勤になる てんきんになる 调换工作

ちょっと(副)有一点,稍微

副词的3个标志:「く」、「に」、「と」

高く

静かに

「と」最主要的意思是一个引号。在拟声词、拟态词后加と、表示副词。

不思議 ふしぎ(形2)不可思议,奇怪

なめる 舔,含着,瞧不起人

你不要瞧不起我! なめるな!

中学校 ちゅうがっこう 初中

テスト 考试,测验(规模程度:テスト < 試験)

语法1

(街上问路)

すみません,…

-はい

-あっ、どうも(熟人)

(初次见面,以后可能继续交往)

初次见面,我叫……请多多关照

はじめまして。……と申します。よろしくお願いします。

自动词与他动词

(1)看是否有人来做这件事情。如果有的话,是他动词。

(2)助词不同。他动词:を。自动词:が

促音有三个特点:强,快,用于口语

先ほど さきほど 刚才

先ほど、さっき区别:

区别语法的不同有三个根本点:1、意思不同「刚才」2、使用上不同「副词」3、语气上不同。さっき口语 先ほど正式

ほど 程 程度高

您好,我是刚才跟您通过电话的山田

こんにちは。先ほどお電話した山田です。

回答刚才那个问题

先ほどの質問にお答えします

助かりました 获得帮助;你帮我一个大忙(自动词)

用哪个助词要通过谓语来判断。谓语有3类:动词(自动词、他动词),形容词,形容动词

他动词前面加を;自动词,形容词,形容动词,可能形,被动式前面都要用が。

ので:客观的原因

因为天气好,可救了我了

天気がいいので、助かります

如果能在工作上给你父亲搭把手,他就能轻松不少

仕事を手伝えば、お父さんが助かります

刚才真是太感谢了,您帮了我大忙

さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。

谢谢您为我拿行李,您可帮我大忙了

荷物を持っていただいて、助かりました

感じがします かんじがします(自动词)感觉

我感觉越学越难

勉強すればするほど、難しくなる感じがします

北京的街道变化太大了,给人一种不可思议的感觉

北京の街並みがすっかり変わってしまって、不思議な感じがします

看到这样的景色,就会感觉是来到了日本

この景色を見ると、日本に来たという感じがします

と、ば、たら、なら区别:「と」条件性最强「なら」假设性最强。就是说,条件性从左到右依次减弱。

助词分为2大类:

1、替换形:强调前面的助词时,把「は」、「が」、「を」这三个助词替换掉

2、后加形:に、へ、から、と、まで、より、…后面再加上一个助词

在口语能省略的助词就3个,是替换形组词は、が、を。

は:1、大主语2、强调其他助词3、对比

京都,我没有去

京都へは行きませんでした

这个车站卖的盒饭很好吃

この駅の駅弁はおいしいです

你和小李是在哪里碰头的?

李さんとはどこで待ち合わせましたか?

里面有什么人,从外面无法知道

外からは中に誰がいるのか分かりません

我是调到这里工作的 こちらに転勤になったんです

すっかり 完全,彻底

机场完全变了样子,真让人吃惊

空港がすっかり変わりましたね。驚きましたよ。

驚きます おどろきます 吃惊

病已经完全好了

病気はもうすっかりよくなりました

小李给的糖全吃光了

李さんにもらったあめはすっかりなめてしまいました

ずいぶん 相当(特点是超出了想象,超出社会规范)

街道变化也很大呢

街もずいぶん変わっていますよ

你买了这么多东西呀!

ずいぶんたくさんの買い物をしましたよ

ついていけない 赶不上

变化太快,我们都到了赶不上的程度了

変化が速くて、私たちもついていけないくらいです

くらい 程度,左右

早い はやい 

速い はやい 

那个人的想法我赶不上

あの人の考え方についていけません

は作为“强调”使用时有3种用法:1、否定2、转折3、相反。这句话里,は强调否定。

~くらいです 左右,程度(既可以表示“点”也可以表示“段”)

3点左右 3時くらい

3个小时左右 3時間くらい

这虽然是中学的考试,但是到了即使是大人都不明白的程度的很难的问题

これは中学校のテストですが、大人でも分からないくらい難しい問題です。

这一代太安静了,安静的让人寂寞的程度

この辺は、静が過ぎて寂しいくらいです

我忘了带钱包,但买瓶饮料的钱还是有的

財布を忘れましたが、ジュースを買うくらいのお金は持っています

ほど 程度高,表示“段”

くらい 既可以表示“点”也可以表示“段”。表示“段”的时候,可以表示“程度高、低、中”

我高兴到眼泪都快要流出来的程度

涙が出るほど、うれしかったです

涙 なみだ 眼泪

昨天太累了,到最后都不能站着的程度

昨日はとても疲れました。最後は立っていられないほどでした。

(在日语中,“いられない”是一个形容词,用来表示某种状态或行为难以承受或接受。它是“入る”(进入)的可能形式的否定,通常翻译为“不能忍受”或“难以容忍”。

“いられない”的用法可以分为以下几种:

1. **身体上的无法忍受**:

   - 寒さがいられない(冷得受不了)

   - 痛みがいられない(痛得受不了)

2. **心理上的无法忍受**:

   - 心配がいられない(担心得受不了)

   - 寂しがっていられない(寂寞得受不了)

3. **环境或情况下的无法忍受**:

   - 騒ぎがいられない(吵闹得受不了)

   - 污染がいられない(污染严重到无法忍受)

在你提供的句子“最後は立っていられないほどでした”(最后到了无法忍受站立的程度)中,“立っていられない”表示由于极度疲劳,说话者感到连站立都难以承受,形容非常累,累到了极点。

“いられない”在这里用于强调说话者的疲劳程度,表明他们达到了一种极端的、几乎无法继续站立的状态。这个表达常用于描述某种身体或情绪状态的极限,强调其强烈和不可承受的特性。)

首都发展规划,进展出奇地顺利

首都開発計画は、面白いほどうまく進んだ

〜てきました 〜た 区别

〜てきました 渐渐变得…起来

〜た 没有变化的意思,只是做了

我对日语的发音稍微渐渐的习惯起来了

日本語の発音に少し慣れてきました

急救车的警笛声渐渐大起来了

救急車のサイレンの音が、だんだん大きくなってきました

我觉得日语学习变得有趣了

日本語の勉強がおもしろくなってきました

瞧,能渐渐看到高楼大厦了吧

ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?

看见高楼了吧

高層ビルが見えたでしょ

自动词

他动词

盖子打开了

ふたが開きます

打开盖子

ふたを開けます

谣言扩大了

噂が広がります

扩大谣言

噂を広げます

事故发生了

事故が起きます

引起事故

事故を起こします

热水烧开了

お湯が沸きます

烧开热水

お湯を沸かします

毛巾干了

タオルが乾きます

弄干毛巾

タオルを乾かします

这一代也发生了变化,车站变得壮观了,店铺也增多了,真令人惊讶

この辺りも変わりましたね。駅が立派になって、お店も増えて驚きました。

是啊,变化的很彻底吧

ええ、すっかり変わったでしょう

道路变宽了,人和车也变多了,真令人惊讶

道が広くなって、人や車も多くなって驚きました

是啊,变得相当热闹起来了吧

ええ、ずいぶんにぎやかになったでしょう

上海变化相当大,就连我们这些住在这里的人都赶不上

上海はずいぶん変わりましたね。住んでいる私たちもついていけないくらいです。

下周的计划太多,多到无法写进笔记本的程度

来週は予定が多過ぎて手帳に書けないくらいです

31页 上る のぼる 上

下る くだる 下

〜を上る、〜を下る 向上移动,向下移动

有2个意思:1、接在他动词前面表示“把”2、接在自动词前面表示移动。

〜とは 「というのは」的省略形式。

对某个名称画引号,做定义的意思

JR这个名称是Japan railways的简称

JRとは、Japan railwaysの略です。

宫保虾仁是用虾仁、花生米和辣椒炒出来的一道菜

ゴンバオシャーレンというのは、エビとピーナッツと唐辛子を炒めた料理です

下定义的时候とは、表示“…是这么一回事”のことです

所谓的おせち料理、就是过年是吃的庆贺新年的饭菜

おせち料理とは、正月に食べるお祝いの料理のことです

「というものは」代替的就是事情以外的“东西”和“人”

「ということは」代替的就是事情

人是不能一个人独立生存下去的生物

人間というものは、1人で生きていくことはできません

(“人类”是这样的人—不能一个人独自生存)

幸运这种东西何时到来是不可预知的

幸運というものはいつ訪れるか分かりません

(“幸运”是这样的东西—不知道什么时候到来)

养育孩子是一件非常愉快的事情

子供育てるということは、とても楽しいことです

(“养育孩子”是这样的事情—非常愉快的事情)

一个人独自生活是很艰难的事情

1人で生活するということは、大変なことです

(“一个人生活”是这样的事情—很艰难的事情)

“他生气了”(—是这样的事情),一定是因为被人说了过分的话吧

彼が怒ったということは、きっとひどいことを言われたのでしょう

车上只能坐五个人,也就是说必须有人乘坐公交车去

車に5人しか乗れないということは、誰かがバスで行かなければならないということです

(“车上只能坐五个人”是这样的事情—“必须有人坐公交车去”的事情)

2、〜的 〜てき …的

因为:から 主观;ので 客观

世界闻名的新干线也是JR的线路之一,连接着日本的主要城市

世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。(世界的 せかいてき 結びます むすびます  世界的に+名词=世界+名词

他无论做什么事都很积极

彼はどんな事でも積極的です

不是很明白,请说的再具体些

よく分からないので、もっと具体的に説明してください(具体的 ぐたいてき 具体的  具体的に+名词=具体+名词

3、〜は〜の1つです …的一个

日本是亚洲国家之一

日本はアジアの国の1つです

4、都市と都市を結ぶ 把都市和都市之间连接起来

鞋 くつ

裤子 ズボン

把鞋带系紧

靴のひもをきちんと結ぶ

去中国旅行,是将我和妹妹联系起来的最为珍贵的回忆

中国旅行は、わたしと妹を結ぶ大切な思い出です

化石连接着古代和现代

化石は古い時代と現代を結んでいます

5、どんどん 接连不断地,声势浩大地

山阳线,东北线,九州线等,线路在不断延伸(接连不断地,声势浩大地延伸)

山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びでいます

佐藤的汉语越来越好了(接连不断地,声势浩大地变好)

佐藤さんの中国語はどんどん上手になっています

不要客气,多吃点

遠慮しないで、どんどん食べてください

6、大〜

音音训训—だい、音读,后面的词也是音读

おお、训读,后面的词也是训读

大城市有很多的大型民营铁路

大都市には大きな私鉄がたくさんあります

刚才被总经理表扬了“这次的策划方案很好”,我非常激动

さっき社長から、今回の企画案がいいと褒められて、大感激です。(大感激 だいかんげき 非常激动)

在中国,大规模的城市发展计划正在推进当中

中国では大規模な都市開発計画が進んでいます

7、また 重新开始。常用于句首,后面添加新的内容。

まだ 过去的持续

私铁是指JR以外的民间企业经营的铁路,此外,还有公营铁路,是地方自治政府等经营的。

私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道です。また、公営の鉄道は、地方自治体などが経営するものです。

8、「もの」的用法

(1)东西和人(2)接在句尾强调整个句子

这份资料和昨天寄给您的是相同的

この資料は昨日お送りしたものと同じです

名词化:把一个东西化为名词

最暧昧的代替名词的助词:の

具体细分:もの→东西、こと→事情、ひと→人、ところ→地方、よう→样子

9、化 か …化

世界上首次实现商业运营的磁悬浮列车也是国营的

世界で初めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。

这个村的现代化水平不断提高,正在修建高层建筑

この村では、近代化が進み、高層ビルが建設されています。

10、上り 下り(名词)上行,下行

飞往北京的航班一天有八趟

北京行きの航空便は1日に8便あります

11、そこで/それで 因此

そこで更加正式,それで更加柔和

在JR以及私铁的各条路线上,为表明运行方向,而采用特殊的词语,即「上行」「下行」,于是由这样一则谜语

JRや私鉄の各路線では、運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。それは、「上り」「下り」という言葉です。そこで、こんななぞなぞがあります。

出了事,不知如何是好,于是向旁边的人打听

道が分からなくて困りました。そこで、近くにいた人に教えてもらいました。

と言います 称为……

开往东京方向的线路称作“上行”开往地方的线路称作“下行”,所以出现了这样一则谜语

東京に向かう路線を「上り」、地方に向かう路線を「下り」といいます。それで、こんななぞなぞができました。

12、こんな=このような 这样的

这是一个秘密,大川好像昨天请假去听音乐会了

これは秘密だけど、大川さんは昨日会社を休んでコンサートへ行ったらしいです。

〜はもちろん 〜是理所当然的,不需要说了

连接主要城市的线路自不必说,世界上首次实现上商业运营的磁悬浮列车也是国营的

主要都市を結ぶ路線はもちろん、世界で初めて実用化されたニューモーターカーも国営です。

开朗的 朗らか ほがらか

做定语时(修饰名词时),が、の可以互换

有魄力的人 決断力がある人(決断力 けつだんりょく)

決断力のある人

但是单独使用时,只能用が 決断力がある

“JR”是这么一回事—日本铁路

JRとは、ジャパンレイルウェイズのことです

“私铁”是这么一回事—民营企业经营的铁路

私鉄とは、民間企業が経営する鉄道のことです

“煎蛋”是这么一回事—将鸡蛋调开并烘烤而成的菜肴

卵焼きとは、卵を溶いて、焼いた料理のことです

“杰作”是这么一回事—杰出的作品

傑作とは、優れた作品のことです

“大运河”是这么一回事—从北京流向广州的大的运河

大運河とは、北京から広州まで流れる大きな運河のことです。

温泉旅行是一种健康的休闲娱乐

温泉旅行は健康的なレジャーです

歌舞伎是传统演艺之一

歌舞伎は伝統的な芸能の1つです

有效的使用少量预算是有必要的(少量预算需要有效使用)

少ない予算を効果的に使う必要があります

磁悬浮列车实用化了

リニアモーターカーが実用化されました

这是一个好主意,但很难(实现)商业化吧

いい考えですが、商品化するのは難しいでしょう。

各公司的竞争好像越来越正式化了

いよいよ各社の競争が本格化しそうです(いよいよ愈加)

铅笔是文具之一

鉛筆は文房具の1つです

咖喱饭是孩子喜欢的菜肴之一

カレーライスは子供が好きな料理の1つです

胡椒是调味料之一

胡椒は調味料の1つです

环境保护是世界上备受关注的活动之一

環境保護は世界的に注目されている活動の1つです

电子邮件是一种通行手段

メールは通信手段の1つです

音乐是小李擅长的科目之一

音楽は李さんの得意な科目の1つです

路线在接连不断地延伸

路線がどんどん延びでいます。

把价格降下来之后,开始越来越畅销

値段を下げたらどんどん売れ始めました(たら…之后)

女性会员越来越多(接连不断地增加)

女性の会員がどんどん増えています

动画片在全世界越来越(接连不断地)受欢迎

アニメの人気がどんどん世界に広がっています

孩子会接连不断地成长

子供はどんどん成長します

我工作很忙,几乎没有假期

仕事が忙しくて、休日もほとんど休めません

雨停了,天空变得明亮起来了

雨が止んで、空がだんだん明るくなってきました

汉语自不必说,陈先生还会说日语、韩语和英语

陳さんは中国語はもちろん、日本語、韓国語、英語も話せます

我终于可以见到我一直在寻找的小学时代的朋友了

探していた小学校時代の友達にとうとう会うことができました

感冒药吃得越早越有效

風邪薬は早く飲むと効果的です

中国小说在日本被拍成了电影

中国の小説が日本で映画化されました

这是我个人的意见

これは、私の個人的な意見です(個人 こじん)

最近金钱的电子化正在发展

最近お金の電子化が進んでいます

工作和学习都有计划的进行吧

仕事も勉強も計画的に進めましょう(進めます。他动词)

从刚才开始就一直在找手机,但是没找到

さっきから携帯電話を探しているのですが、見つかりません

大家好像都到齐了,差不多开始开会吧

全員集まったようですから、そろそろ会議を始めましょう

因为预约不到飞机票,所以我决定推迟一天出吧

飛行機が予約できなかったので、出発を1日延ばすことにしました

环境保护活动在全国范围内展开

環境保護活動が全国に広がっています(全国 ぜんこく)

“经济趋势”是这样一种东西—即使是专家似乎也很难预测

景気の動向というものは専門家でも予測は難しいようです(景気 けいき 经济,商情 専門家 せんもんか 予測 よそく 预测 動向 どうこう 动向,趋势 ようです。推测,似乎好像)

新标日同步练习听力

即将抵达东京终点站,我们将到达3号线,请注意不要遗忘您的物品

間もなく終点東京でございます。3番線に到着します。お忘れ物をしないようご注意ください。(よう 为了)

由于今天的大雪,东海道新干线在横滨和名古屋之间正在大幅减速运行。为此,列车预计在京都晚点 15 分钟,在终点站新大阪晚点 20 分钟。

今日は大雪のため、東海道新幹線は横浜から名古屋の間で大幅にスピードを落として運転しております。そのため、京都には15分、終点新大阪には20分遅れて到着の予定でございます。

…ため 因为…

大幅 おおはば 大幅度地 大雪 おおゆき 大雪

おります是いる的敬语形式(自谦语)

終点 しゅうてん 终点站

そのため 为此

訪ねる たずねる(他动词)访问,拜访

訪れる おとずれる(自,他)访问,到来

不好意思,您不是刚才来拜访小李的那位吗?

失礼ですが、先ほど李さんを訪ねていらっしゃった方じゃありませんか。(いらっしゃった きた的敬语形式)

突然下起了大雨,看不清前方(突然,达到了前方变得看不见的程度的倾盆大雨下了起来)

突然、前が見えなくなるくらい、強い雨が降ってきました(強い つよい 强烈的)

世界上首次世界上运营的磁悬浮列车,连接主要城市的铁路都是国营的

中国では世界で初めて実用化されたリニアモーターカーも、主要都市を結ぶ鉄道も全て国営です。(すべて 全て 全部,都)

从日本到海外旅行的人数在不断增加。然而,如果看看旅行者的年龄层,可以发现老年人的数量在增加,而年轻人的数量却在减少。通过互联网,即使在家里也能看遍世界上各种各样的东西。因此,不愿意花费高额的旅费、去不熟悉的地方旅行的年轻人似乎越来越多了。虽然有些不便,但用自己的眼睛去看、耳朵去听、手去触摸,以及与世界各地的人交流,这些不正是旅行的乐趣所在吗?

日本から海外へ旅行に行く人は時々増えています。ところが、旅行する人の年代を見ると、高齢者は増えているのに、若い人たちのが減っています。インターネットを使えば、家にいでも、世界のいろいろなものを見ることができます。わざわざ高いお金を出して、慣れない所を旅行しなくてもいい考える若い人が増えているようです。少し不便なことがあっても、自分の目で見て、耳で聞いて、手で触って、世界中の人と交流することが、旅行のよさではありませんか

(のに 尽管…却… わざわざ 特意地 ではありませんか/じゃありませんか 不是吗? 慣れます なれます 习惯 ところが 然而;可是 数 かず 数目 減ります へります 减少 若い わかい 年轻的 弱い よわい 弱的 強い つよい 强的)

当您在世界各国乘坐火车旅行时,您会发现即使在同一个国家,不同地区的城镇外观和建筑方式也大不相同。另一方面,即使在日本旅行时,车站区域和建筑物的外观几乎是一样的,看起来不像其他国家那样有很大差异。过去,日本不同地区的城镇外观差别很大。但如今,你乘坐火车到达下一站,看到的是似乎相同的新建筑在排列着。城镇现代化也许是件好事,但失去个性却令人惋惜。

世界のさまざまな国を列車で旅行すると、同じ国でも地方によって、町の様子や建物の作り方などがとても違うことに気がつきます一方、日本を旅行しても、駅の周りの様子や建物が、ほとんど同じでほかの国ほど違いがないように見えます。昔は日本でも町の様子は地方によってずいぶん異なっていました。しかし今では、列車で次の駅に着いても同じような新しいビルが並んでいます。町が近代化するということはいいことかもしれませんが、個性がなくなってしまうのは寂しいことです。

(さまざま 各种各样 様子 ようす 样子;情况 …に気がつきます 意识到… 一方 いっぽう 另一方面 同じで 形2+で 并列,连接后面的句子 ほかの国ほど違いがないように見えます (1)借鉴初级上册第12课:名2ほど形2ではありません 不及名2那么形2。本句中“違いがない”相当于形2ではありません 因此,ほかの国ほど違いがない:不如其他国家那么不同,有差异。(2)ように 像…那样。(3)見えます:看起来。总体翻译:看起来不像其他国家那么有差异 によって 根据,“根据…情况不同” 例如,天气因地区而异 天気は地方によって異なります。について 关于,对于 例如,关于日本音乐,你怎么看? 日本の音楽についてどう思いますか? 異なって 異なります 不一样 並んでいます ならびます 排列 個性 こせい 个性)

第2课

この間 このあいだ 前些天,最近

結構 けっこう(形2)好,没关系;不要

結構です 不要了

凍る こおる 动1 结冰,冻结(自动词)

氷 こおり 冰

平和 へいわ 和平

开始交谈、结束交谈

(1)对象为很久没见面的人

お久しぶりです 好久不见

ご無沙汰しています ごぶさたしています 好久不见

お元気ですか?您身体怎么样啊?

お元気でしたか?您过去那一段时间怎么样啊?

(2)对象为最近刚见面的人

この間 このあいた 最近,前些天

この間はどうも、すみません。前一段时间我真是对不起您

前一段时间我真是谢谢您 この間はどうも、ありがとうございます

前一段时间我真是失礼了 この間は失礼しました

前一段时间我真是打扰您了 この間はどうも、お邪魔しました

その節 そのせつ 那时,那次 先日 せんじつ 前几天

生硬正式程度:その節>先日>この間

那时深受您的关照 その節はお世話になりました

我们经常会受到您的关照 いつもお世話になっております

谢谢您前些天送我的那么好的礼物 先日は結構な物をありがとうございました

谢谢您前几天对我的款待 先日はごちそうさまでした

在对方忙着的时候想与对方交谈

在您谈话当中,我非常失礼

お話中、失礼します(話中 はなしちゅう)

对不起,您现在忙着呢,我得跟你稍微说点事儿

お仕事中、ちょっと失礼します。

结束交谈

那我先告辞了 では、失礼します

那就这样吧 では、これで

1、ぶり 隔

和佐藤先生一起工作的事情,是隔了四年了

(和佐藤一起工作是四年前的事情了)

佐藤さんと一緒に仕事をするのは、4年ぶりですね。

隔了三个月来到了东京

3か月ぶりに東京へ行きました(か月 かげつ)

由于隔了10年的严寒,湖冻住了

10年ぶりの寒さで、湖が凍りました

2、〜ものです 接在句尾表示强调(如果加ね表示感叹,不加ね不表示感叹)(小句简体形+ものです。)

速いものですね 真快呀!

你还真能一个人回来的呀!

1人でよく帰ってこられたものですね(こられる 来る的可能形式) 

よく〜できる 你可真能…呀!

よく頑張ったね!你可真不容易,一直努力呀!

よく頑張っできましたね! 你可真能努力呀!

我想让世界成为和平的世界(啊!)

平和な世界になって欲しいものです(ね!)

〜してほしい 想让别人做某事

たら 假设在…之后

假设我能够获得休假了,我想去好好旅游

休暇が取れたら、ゆっくり旅行したいものです

取ります可能形—取れる,休暇 きゅうか 休假

3、その節 那时

那时多亏了您的关照 その節はお世話になりました

那时我得到了你那么好的东西,非常感谢

その節は結構なものをいただきまして、ありがとうございました

4、いらっしゃいました

いらっしゃいます是来る、行く、いる的尊他语

いらっしゃいませ 服务业会说“欢迎光临”

把大主语的は换成了が就变成了强调主语

JC策划公司的“李小姐”来了(主语换成が强调李小姐)

JC企画の李さんがいらっしゃいました

5、こちらにお願いします 请别人帮忙做某事(这个语法很好用,请别人帮忙带领,做事…不用说具体动词直接是お願いします。)

JC策划公司的李小姐来了

JC企画の李さんがいらっしゃいました

-哦,是吗?那就把她请到这儿来吧。

-あ、そうですか。じゃあ、こちらにお願いします。

请给我咖啡 コーヒーをお願いします

请签名 サインをお願いします

6、今度 こんど 即将到来的

这是即将到来的金星项目的负责人佐藤

今度の金星プロジェクトの責任者で、佐藤です。

最近上市了的戒指的款式对于年轻人来说很受欢迎

今度発売した指輪のデザインは若者に人気があります

発売します はつばいします 上市,出售

下次请您一定要来我家玩

今度ぜひわたしの家に遊びに来てください

7、介绍某人

こちら 这位

そちら 那位

あちら 离你远的那位

この方 这一位

その方 那一位

あの方 那一位

どなた 哪一位?

佐藤,这位是JC策划公司的李小姐

佐藤さん、この方は、JC企画の李さんです

接电话时:

您是哪一位呀?

どちら様でしょうか?

8、公司内部人员的称谓

对不起,请问山本科长在吗?

すみません。山本課長はいらっしゃいますか?

山本现在出去了。

山本は今、出かけております(对于外界来说,说话人与山本是同一个公司的,因此不用山本さん,用山本)

照顾孩子 子供の世話をする

基本练习

抱歉,打扰您的谈话/会议/工作/吃饭

すみません。お話し中、ちょっと失礼します。

すみません。お会議中、ちょっと失礼します。

すみません。お仕事中、ちょっと失礼します。

すみません。お食事中、ちょっと失礼します。

前几天,您让我听到了很多很棒的音乐

先日は、すてきな音楽をたくさん聞かせていただいて…

哪里哪里,我们很开心哦

いいえ、こちらこそ。とても楽しかったですよ

打扰您到很晚…

遅くまでお邪魔しました…

您身体还好吗?

お元気でしたか?

好。老师您还是一如既往的健康啊

はい。先生もお変わりなくお元気そうですね

和佐藤先生一起负责新的策划的事情已经隔了三年了啊!

佐藤さんと一緒に新しい企画を担当するのは、3年ぶりですね

是啊,那时给您添了很多麻烦

はい、その節はいろいろ迷惑かけしました

(添麻烦 迷惑をかける)

“故乡”真是让人怀念啊

故郷というのは、本当に懐かしいものですね

“战争”真是令人讨厌的东西啊

戦争というのは、本当に嫌ものですね

“父母的关爱”真是珍贵的东西啊

親の愛というのは、本当にありがたいものですね

生词表3

礼儀 れいぎ 礼仪

腰 こし 腰

腰がある 面条筋道,有力气

傾ける かたむける(他动词)倾斜

傾く かたむく(自动词)倾斜

首 くび 脖子;脑袋

首を長くて待ってる(把脖子伸长等待着)一直非常期待着

曲げる まげる 弄弯,歪曲(他动词)

曲がる まがる 弯曲(自动词)

道路非常弯曲 道が曲がってる

受け取る うけとる 接收(他动词)

请接收 受け取ってください

收到了 受け取りました

決まり きまり(名词)决定;规定

決まります(自)決める(他)

那是学校的规定 それは学校の決まりです

目上 めうえ 长辈,上司

目上の人に使う 对长辈使用

次に つぎに 其次

首先…其次… 

まず…、次に…

両手 りょうて 双手

個人 こじん 个人

とし 年 年龄,岁数

お年寄り おとしより 老人

我已经老了 もう、年です。

いい年してる 一大把年纪了

明明一大把年纪了,却…

いい年してるのに、…

与える あたえる(他动2)给予

こもる(自)充满

充满了真心 真心がこもってる(真心 まごころ)

予想 よそう(名)预想

〜を予想する 去预想…

伝わる つたわる(自)传递

伝える つたえる(他)传达

你的心情已经传递过来了(传递给我了)

気持ちが伝わってきました

生词表4

ゴム 橡胶

橡皮擦 消しゴム けしごむ

製造 せいぞう 制造,生产

加工 かこう 加工

片手 かたて 单手,一只手

片耳 かたみみ 一只耳朵

片目 かため 一只眼睛

片足 かたあし 一只脚/一条腿

栄養 えいよう 营养

確認する かくにんする(他)确认

離れる はなれる 离开(自)

从…离开 …から離れる

年寄り としより 老年人

譲る ゆずる 转让(他)

让座 席を譲る

及ぶ およぶ 达,及(自)

〜に及ぼ 达到…

及ぼす およぼす(他)

あきれる 惊愕,目瞪口呆

对他的行为感到目瞪口呆 彼の行動にあきれた

あんな 那样的

あんな+名词

近所迷惑 きんじょめいわく 打扰邻里

込める こめる 集中,包含(他)

込む こむ 拥挤(自)

道が込む 道路拥挤

饱含真心 心を込める

経つ たつ 经过,流逝(自)

时间流逝 時間が経つ

あらゆる 所有,一切  后面+名词

示す しめす 他 表示出,出示

笑顔 えがお 笑脸

食塩 しょくえん 食盐

付き合う つきあう 自 交往

〜付き合う 和…交往

付き合い 名

付き合いが浅い(あさい)/深い 交往浅/深

怠ける 自、他  なまける 懒惰

仕事を怠ける 懈怠工作

怠け者 なまけもの 懒汉

こもる(自)充满

充满了真心 真心がこもってる(真心 まごころ

込める こめる 集中,包含(他)

饱含真心 心を込める

1、よりも

よりも比より更加生硬正式

(1)AよりもB  比起A来说、B更…

日本人相比握手来说,鞠躬更为普遍

日本人は握手よりもお辞儀をするのが一般的です

一般 いっぱん  お辞儀 おじぎ

相比裤子而言,我更喜欢穿裙子

わたしはズボンよりもスカートのほうが好きです

(2)从。

より、から都可以表示从…。より更加正式。

より在第一种用法:“比较”上,可以用よりも。但是在第二种用法:从…。不能用よりも、只能用より

2、〜から〜まで 从…到…

既可以表示时间也可以表示空间也可以表示

鞠躬的幅度从简单的点头致意到深深弯腰低头的深鞠躬,不一而足

お辞儀の角度には、首を曲げるだけの軽いものから深く頭を下げるものまで、いろいろあります

这部电影在大人小孩之间都有人气

この映画は子供から大人まで人気があります

行います おこないます 举行,进行,发生

在这个工厂里,橡胶的制作到加工都在进行着

この工場では、ゴムの製造から加工まで行っています

3、お辞儀をし、~

表示中顿的方式口语中按照事情先后顺序描述时,用“~て、~”;书面语一般用动词ます形去掉ます的形式表示中顿。

先深鞠一躬,然后一边鞠躬一边结果对方的名片

深いお辞儀をし、お辞儀をしながら相手の名刺を受け取ります

首先,在这里放入钱,然后按1键,最后按2键

まず、ここにお金を入れ、次に1のボタンを押し、最後に2のボタンを押します。

4、〜ほうが〜です 〜更~(前面句子如果用动词,考试必须用动词形,实际日语当中也可以用动词基本型)

递名片的时候、接收名片的时候都是用双手更有礼貌

名刺を出す時も受け取る時も両手を使うほうが丁寧です

多人一起吃饭比一个人吃饭更有乐趣

食事は一人で食べるより大勢で食べたほうが楽しいです

ジョギングは、急ぐよりゆっくり走ったほうがいいそうです

5、仕事の場、会議の場、面接の場、生活の場 工作的场合、开会的场合、面试的场合、生活的场所

避ける さける 避开;躲避(他)

尤其是在工作场合认识的人,最好避开私人问题。

特に仕事の場で会った相手には、個人的な質問は避けたほうがいいでしょう

小戴昨天在会上被表扬了

戴さんは昨日会議の場で社長に褒められました

6、~ほうがいいでしょう 向对方提出建议

最好多吃些有营养的东西

栄養があるものをたくさん食べたほうがいいでしょう

7、~か~か

是否已经结婚、工资多少、年龄多大等,通常是不问的

結婚しているかどうか、給料はいくらか、年はいくつかなど(のこと)は普通は聞きません

请确认是否已买好机票,是否已预订宾馆房间

飛行機のチケットを買ったか、ホテルの部屋を予約したか、確認してください

被询问了很多问题,比如昨天去了哪里,和谁见过面,做过什么等等。

昨日どこへ行ったか、だれと会ったか、何をしたかなど、いろいろ聞かれました

8、年 とし  年龄(和数字放在一起时,用歳 とし)

年を取る 上了年纪

年が離れている/離れていない 年龄相差大/相差不大

我和哥哥年龄差距较大

私は兄と歳が離れています

我和他年龄相差不大

彼とはあまり年が離れていません

母亲今年上了年纪,视力不好了

母は最近年を取って、目が悪くなりました

把座位让给老年人吧

お年寄りは席を譲りましょう。(譲ります ゆずります)

9、いくら〜ても〜 无论…都…

いくら(どんなに、どれだけ、いかに)〜动/形1+ても

いくら(どんなに、どれだけ、いかに)〜形2/名+でも

那项工作无论有多难,都打算试着做一下

その仕事が、どんなに難しくてもやってみるつもりです

やります 做…

无论用多么礼貌的语言问候,凶神恶煞的表情是不可能给对方留下好印象的

いくら丁寧な言葉であいさつしても、怖い顔をしていては、相手にいい印象を与えることはできません

在这家店里,无论吃多少,都是1000日元

この店ではいくら料理を食べても1000円です

无论变得多晚都没关系

どんなに遅くなっても大丈夫です

法语说的再好也赶不上法国人

いかにフランス語がうまくても、フランス人には及びません

〜に及ぶ 赶上~

无论怎么想也找不到好办法

どれだけ考えても、いい案が見つかりません

无论怎么吃都不胖

いくら食べても、太らない(胖 太ります。)

无论怎么想就是不明白

いくら考えても、分からない

10、怖い顔をして 形容面部表情的表达方式

他一看到我,脸上出现像吃惊的那样的表情

彼女はわたしを見ると、びっくりしたような顔をしました

〜する 表示人体部分的状态

你的身体很好呢,经常运动吗?

いい体をしているね。よく運動しているのか

我父亲有一双大手。

父は大きな手をしている

〜声をしてる/〜声をする

你的声音好可爱啊

可愛い声をしてるね

11、〜ては/〜では

て・で ....的状态 は 强调

那样的人是教师的话(....的状态),学生很可怜

あんな人が教師では、学生がかわいそうです

あんな人が教師だったら、学生はかわいそうです

かわいそう 可怜的

交通如此不变,客人也就不会来了吧

交通がこんなに不便ではお客さんは来ないでしょう 

工资这么少,我很为难

給料がこんなに安くては困ります

发出那样大的声音会打扰邻居

そんなに大きな声を出すのは近所迷惑です

如果人员没到齐,就不能出发

メンバーがそろわなければ、出発できません

12、気持ちがこもっています 充满真心

是否满怀真情,真的是会超出预期的传递的对方

気持ちがこもっているかどうか(可省ということは、予想以上に相手に伝わってしまうものです。

母亲亲手做的盒饭包含了她的一番心意噢!

手作りのお弁当にはお母さんの真心がこもっていますよ。

手作り てづくり 手制,自己做 真心 まごころ真心

他们满怀对新婚的祝福心情唱了一首歌。)

彼らは結婚のお祝いの気持ちをこめて歌を歌いました。

他们 彼ら かれら

饱含着对相隔的很远的家人的思念,写了封信

遠く離れた家族への思いをこめて、手紙を書きました

へ相当于に、但是没有にの、所以用への

13、~以上に いじょうに 超出预期或基准(“以上”后面也可以不加に)

到场的人数如果比预料的多,我们该怎么办呢?

わたしたちは、予想する以上に人が集まったら、どうしましょうか。

(主语是:我们该怎么办)

到场的人比我们预料的要多。

わたしたちが予想した以上に人が集まりました。

考试比我想象过的要难

試験は思った以上(に)難しかったです。

上海は想像以上に近代化が進んでいます。(上海正在超乎想象地进行着现代化。)

田中工作很认真,而山田比田中工作更认真。

田中さんも真面目ですが、山田さんは田中さん以上に真面目です

14、〜ものです 接在句尾表示强调;人,东西

(下面的句子可以翻译成强调-真是…。也可以翻译成“东西”-例如,指代句子前面提到的天气,人心)

山里的天气是多变的

山の天気は変わりやすいものです。

人心是难以捉摸的

人の心は分からないものです。

比约定时间晚到时应当和对方联系。(真的是要和对方联络啊—应当联络)

約束の時間に遅れる時は、相手に連絡するものです。

ものではありません 可真是…=应当…

那种无礼的话是不应该说的。

そんな失礼なことは言うものではありません。

ものだ。常识性的“应该”

はずだ 推测性的“应该”

もの:强调

时间过得真快呀

時間の経つのは速いものですね(経つ たつ 流逝)

婴儿就是爱哭

赤ん坊はよく泣くものです(泣きます。なきます 哭)

小时候经常在河里玩耍

游泳 泳ぎます およぎます

记得刚进公司时,经常和林部长一起去喝酒

新入社員の時、よく林部長と飲みに行ったものです

新入社員 しんにゅうしゃいん 新员工

基本练习

即使是瑞士产的手表,也有从便宜的到贵的很多种。

スイス製の時計でも,安いものから高いものまでいろいろあります。

这位歌手有很多粉丝,包括成人和儿童。

あの歌手には、大人から子供までファンがたくさんいます。

今年的马拉松大赛,从年轻人到老年人,有一万多名市民参加。

今年のマラソン大会には、若者からお年寄りまで一万人以上の市民が参加しました。

用双手递名片更好

名刺は両手で渡したほうが丁寧です。

慢慢咀嚼吃东西对身体更好

ゆっくりとよくかんで食べたほうが体にいいです

我认为时常转换心情工作更能有进展

時々気分転換をしたほうが仕事が進むと思います

孩子真是对各种事物表现出兴趣

子供はあらゆることに興味を示すものです。(あらゆる后面直接+名词)

あらゆる 所有,一切 示します しめします

人类真是不能独自生活。

人間は1人では生きていけないものです

吃到美味佳肴时,人真是会变得微笑起来。

おいしいものを食べている時、人は笑顔になるものです

是否饱含真情,真的是会传递给对方的

気持ちがこもっているかどうかは、相手に伝わるものです

最好避免私人问题

個人的な質問は避けたほうがいいでしょう。

最好充分调查一下是否是事实

事実かどうか十分調たほうがいいでしょう

最好停止浪费

無駄使いはやめたほうがいいでしょう

食塩しょくえん 無駄使い むだづかい 浪费

紫外線しがいせん 過ぎる すぎる 超过(动2)

浴びます 动2 

最好不要吃太多的盐

食塩はとり過ぎないほうがいいでしょう

最好不要长时间暴露在紫外线下。

長い時間紫外線を浴びないほうがいいでしょう

不知道工资是多少,年龄多大,是否和父母同住等等

給料はいくらか、年はいくつか、両親と暮らしているか、など何も知りません。

形1/动词+ては,形2/名称+では

如果光生气的话,就无法进行对话

怒ってばかりいては、話ができません。(怒ります おこります 生气)

这么重,一个人搬不动

こんなに重いては、1人では運べません。(運びます。はこびます 搬运)

微薄的工资无法维持生活

わずかな給料では、生活できません(わずか 很少 形2)

那么任性的话,谁也不会和你来往吧

あんなにわがままでは、だれも付き合ってくれないでしょう

懒惰的话,不能成为了不起的人。

怠けていては、偉い人にはなれません。(怠ける なまける 懒惰 偉い えらい 伟大的)

综合练习

努力做到给对方留下好印象

相手にいい印象を与えるようにしましょう

和家人也好,学校的朋友也好,公司的同事也好,外国人也好,努力做到更多地、不断地交谈,好不好呢?

家族とも、学校の友達とも、会社の同僚とも、外国人とも、もっとどんどん話すようにしませんか

用言语向对方表达自己的感受,看着对方的脸直接交谈是非常重要的

自分の気持ちを言葉で相手に伝えること、相手の顔を見ながら直接話すことはとても大切です。

据说现在的年轻人不善于与人交谈,也不善于向对方表达自己的感受和意见

今の若者は、人と話すことや、自分の気持ちや意見を相手に伝えることがうまくできないといわれています

妻とはあまり年が違いません(妻 つま 違う ちがう 不同)あまり違いません 差异不大

山中的温泉位于比想象中更不便利的地方

山の温泉は想像以上に不便な所にありました

る ます る 出去,出现 (自)

慌て あわて (自)慌乱

木村先生弄错了会议室,误入了社长的房间,木村先生很吃惊,什么话也说不出来,也没有鞠躬,很惊慌,然后就出来了

木村さんは会議室と間違えて社長の部屋に入ってしまいました。木村さんはびっくりして、何も言うことができませんでした。お辞儀もしないで、慌てて出てきました。

握手的同时也要注意不要鞠躬

握手をしながら、お辞儀をしないように気をつけなければなりません

在日语中,"間違う"(弄错)是一个动词,而 "間違える" 是由 "間違う" 和补助动词 "える" 结合而成的复合动词。两者的意思相近,都是“弄错,搞错”,但用法上有一些细微的差别。

1. "間違う":这个动词直接表示犯错,如判断错误或行为失误。它通常用于描述一个简单的错误行为。

例如:

- 私は答えを間違いました。(我回答错误了。)

2. "間違える":这个复合动词由 "間違う" 和 "える" 组成,"える" 是一个补助动词,它可以表示一个动作的完成或者结果的持续状态。当 "間違う" 和 "える" 结合时,"間違える" 不仅表示犯了错误,还暗示了这个错误导致了某种结果或状态的产生。間違える まちがえる

例如:

- 彼は道路を間違えて泥濘の中に車を込ませました。(他走错了路,结果车子陷进了泥潭。)

在这个例子中,"間違える" 不仅表达了 "走错路" 这个动作,还暗示了这个错误导致车子陷入了泥潭。

总结来说,"間違う" 更多地关注错误行为本身,而 "間違える" 则强调错误行为及其产生的结果或状态。在实际使用中,根据句子的语境和需要表达的含义来选择使用哪一个。

部长休息意味着今天没有会议了吗?

部长が休むということは、今日の会議はないということですか?

第2课同步练习

木村:那么,今天就到这里。我先失陪了。

山田:这就走了吗,木村先生?您不是刚来吗?工作很忙吗?

木村:嗯,是啊。山田先生,如果田中先生来了,请代我向他问好。

山田:好的,我知道了。田中先生也和往常一样迟到呢

木村:总是不能慢慢来,真抱歉。那就这样吧。

木村:じゃあ、今日はこれで。お先に失礼します。

山田:またですか、木村さん。さっき来たばかりじゃないですか。お仕事、忙しいんですか。

木村:ええ、まあ。山田さん,田中さんが来たらよろしくお伝えください。

山田:ええ、分かりました。田中さんも相変わらず遅いですね。

木村:いつもゆっくりできなくてすみません。それじゃ。

(2)

王:嗯,我买错了这张票。

站务员:你想买多少钱的票?

王:160 日元。

站务员:明白了。那我退给你 190 日元,请你再买一次。

王:好的。非常感谢。

王:あのう,この切符、間違えて買ってしまったんですけど。

駅員:いくらの切符を買いたかったんですか。

王:160円です。

駅員:そうですか。じゃあ、190円お返ししますので、もう一度買ってください。

王:はい。どうも,すみませんでした。

買いたかった 買いたい想买+过去形式→買いたかった

早上喝咖啡看报纸,这不仅仅是商务人士的风格。没有这段时间,我也无法平静下来。

朝はコーヒーと新聞、これはビジネスマンだけのスタイルではありません。私もこの時間がなければ落ち着きません。

なければ:ない的ば形。如果没有…的话

你明明志愿学习政治学科,却没有在读这方面的书吗?

政治学科を志望するのに読んでいないんですか?

のに 明明…却…

学科 がっか 学校 がっこう 志望 しぼう 志愿…

ずっと 一直;…得多;径直;很

非常に ひじょうに 非常

我和丈夫年龄相差很大

夫とはかなり年が離れています。(夫 おっと 丈夫 かなり 非常)

你露出了如此恐怖的表情,怎么了吗?

こんな怖い顔をして、どうしたんですか?

どうしてですか? 为什么?

墙壁选择比明亮的颜色更沉稳的颜色怎么样?

壁は明るい色より、もう少し落ち着いた色にしてはいかがでしょう。(…にし 选择…)

尽管知道“夏天真的是热”,但今年的炎热异常

夏は暑いものだと分かっていても、今年の夏さは異常です。(使用了"ものだ"来强调夏天很热这个事实)

異常(名)いじょう 异常;不寻常

あまり 过于…

あまり…ない 不太…

派手 はで 花哨 服装 ふくそう 服装

在工作场合,最好避免过于花哨的服装

仕事の場では、あまり派手な服装は避けたほうがいいでしょう。

有一个教授在课堂上总是谈论世界局势,如果没有(平时在)阅读报纸的国际版的话,就无法赶上课程。面试时那段尴尬的经历,现在感觉好像派上了用场。

講義で必ず世界情勢について話す教授がいて、新聞の国際面まで読んでいないと講義についていけません。面接での恥ずかしい経験が、今役立っている気がします。

“講義ついていけません”:不是について。に和ついて是分开的。ついていく 赶得上 ついていけません 无法赶上。まで:表示范围。

気がする 気がします 感觉好像…;总觉得…

役立ちます 役立つ やくだつ 有用(自)

講義 こうぎ 讲义,讲解

講義で 在课堂上

"について話す"来表示谈论某个主题。

恥ずかしい はずかしい 羞耻的,可耻的

経験 けいけん 经验

よく読めない 读不好/懂

3课

含める ふくめる(他)把…包括在里面

主 おも(形2)主要,重要

ふう 風 风格,样式

王様 おうさま 国王

ホームページ 网页

くわわる 加わる …添加进去

くわえる 加える 把…添加上

浙江省 せっこうしょう 浙江省

紹興 しょうこう 绍兴

紹興酒 しょうこうしゅ 绍兴酒

今でも いまでも 至今,现在还

スモモ 李子

主任 しゅにん 主任

游艇 ヨット

定員 ていいん 定员,规定人数

バター 黄油

しょきゅう 初級 初级

尊重する そんちょうふる(他)尊重

〜を尊重する

赴任する ふにんする(自)赴任,上任

〜に赴任する 去…赴任

上海に赴任する 去上海赴任

決定 けってい (名・他动词)决定

〜を決定します 把…决定了

不満 ふまん (名)不满

不満がある 有不满(不満する❌)

博物館 はくぶつかん 博物馆

いままで 今まで 到现在,到现在为止

いまから 从现在开始

はじめ 初

开始的时候 はじめの時

动词ます形去掉ます,构成名称。但是,这里动词一般用自动词,但是はじめる很特别,是他动词变成名词!

技術開発 きじゅつかいはつ 技术开发

明 あきら 明(名字)

名词+か变成形容词,比如,しずか にぎやか

あきらか 明确的,明显的

燕 ツバメ 燕子

看護師 かんごし 护士(男或女)

特指女护士 看護婦 かんごふ 女护士

保护 保護 ほご

記者 きしゃ(1)记者

汽車 きしゃ(0)火车

通訳 つうやく 翻译

馬 うま 梅 うめ

ざっと 粗略地,一下子,(流水声)哗啦

ざっと読む 粗略的一读

语法表达1

初次见面,我叫王风

はじめまして。王風と申します。(这里不能用申し上げます。因为申し上げます只能翻译成“说”)

��申します申し上げます都是言います的自谦形式。

申します もうします 言います的自谦形式。“叫;说”

申し上げます もうしあげます 言います的自谦形式。“说”

作为“说”的意思时,申し上げます比申します更加自谦

我主要负责营销方面的工作

主に営業を担当させていただきます

相当于

主に営業を担当します

��させていただきます=します。但是比します更有礼貌。(这是48课的内容)

主に 副词 主要地

我来到上海分公司,这是2年了(已经来了有1年了,今年是第2年)

上海支社に来て、2年です。(目 め 第…)

王是国王的王,“风”写成风

王は王様の王、風ふうは風かぜと書きます

我负责广告和网页设计

広告やホームページのデザインを担当しております。

おります是います的自谦形式。広告 こうこく 广告

我是东京大学2年级的学生

わたしは東京大学の2年生です(生 せい)

我是从中国上海来的

中国の上海から来ました。

我在公司已经是第五年了(在公司待了四年了)

入社して5年目です。

5年経ちました経つ たつ 时间流逝)已经过了5年,现在是第6年,也就是6年目です

5年になります 即将成为5年,现在是不到5年

总结:第5年— 5年目,超过5年— 5年経ちました,不到5年— 5年になります

最后的寒暄语:今后请多多关照

これからお世話になります,(これから 今后,从现在开始 世話 せわ 照顾的对象 お世話になります。我即将成为您照顾的对象—请多多关照,)

1、〜を含めて 把…包含进去

这次的“金星”项目由包括我在内的4名成员承担

今回の「金星」プロジェクト、私を含めて4名のスタッフが担当いたします。(いたします是します的自谦。は其实是を、因为强调用了は)

此次项目的负责人是主任李秀丽和其他3名成员

今回のプロジェクトの担当者は、主任の李秀麗と他3名のスタッフです。(他 ほか 其他 の可以有,也可以省略,省略的话表示短语“他3名”形成一个名词)

2、〜名 めい 几位 比“〜人 〜にん 几人”有礼貌

这条游艇的核定载客量是七位

このヨットの定員は7名です。

(服务员问)您几啊?

何名様ですか?

(自己这边回答)7个

7人です。

3、主に おもに 主要

主に+动词(此时相当于副词)

主な+名词(此时相当于形2)

主として しゅとして(后面加动词,此时相当于副词)

这家公司的主要产品是黄油和奶酪

この会社の主な商品は、バターとチーズです。

田中老师主要承担初级班的课程

田中先生は、主として初級クラスを担当しています。

初級クラス しょきゅうクラス 初级班

中級クラス ちゅうきゅうクラス 中级班

上級クラス じょうきゅうクラス 高级版

4、よろしくお願いいたします(願 ねが)

是よろしくお願いします的自谦形式(いたします是します的自谦形式)

よろしくお願い申し上げます:自谦程度最高

5、〜にとって、〜

对~来说,…;从~立场来看,…

对我来说,那是第一次出国旅行,在绍兴喝的绍兴酒的味道,我至今还记得呢

わたしにとっては、初めての海外旅行でしたが、紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ。

对小张来说,工作不是人生的全部

张さんにとって、仕事は人生のすべてではありません。

すべて既是名词,又是副词。这句话里作名词。すべての人 全部的人。做副词时,すべて食べました。すべて初めて都可以作为名词或副词。

对于我们公司来说,这次的项目很重要。

わたしたちの会社にとって、今回のプロジェクトはとても大切です。

〜として 作为(と是引号的意思,して原形是する,做/作。整个的意思是“…”作,也就是“作为”)

帮助困难的人是作为人类理所当然的事情

困っている人を助けるのは、人間として当然のことです。

当然 とうぜん 理所当然

我作为父母最注意的事情,就是尊重孩子的个性这件事情

私が親としていちばん気をつけていることは、子供の個性を尊重することです。(個性こせい 尊重そんちょう)

李小姐作为主任,到上海分公司赴任

李さんは主任として、上海支社に赴任しました。

〜としては =として 作为。

〜としては:在一句话中强调“作为”

这幅画作为孩子画的画非常好

この絵は、子供の絵としてはとても上手です。

作为我的意见,我反对那个方案

わたしの意見としては、その案に反対です。

〜にしたら/〜にしてみれば/〜にすれば

原型是〜を〜にする。把…当成…用;把某事放在身上

对于大人来说简单,对于孩子来说难

大人には簡単でも、子供には難しいでしょう。

对于大人来说简单,如果作为孩子来说难

大人には簡単でも、子供にしたら難しいでしょう。

对他来说,不喜欢这么早出门吧。

彼にとって、こんなに朝早く出かけるのは嫌でしょう。

如果把这件事情放在小张身上的话,对这次的决定会有不满吧

張さんにすれば、今回の決定に不満があるだろう。

決定 けってい 决定 不満 ふまん 不满

6、“〜が、〜”“〜けど、〜”

が是一个接续助词,有三个意思,分别为顺接;逆接;省略后句,为的是柔和语气。が有3个口语,分別けれども、けれど、けど、一个比一个更加口语。

对不起,现在和您谈话方便吗?

すみませんが、今お話してもよろしいでしょうか?(这句话说成敬语形式,よろしい是いい的敬语形式)

李小姐的日语很好,王先生(的日语)也很好

李さんも日本語が上手けど、王さんも上手ね。(口语)

李さんも日本語が上手ですけれども、王さんも上手ですね。

向您打听一下,这附近有博物馆吗?

ちょっと伺います、この近くに博物館はありますか?(伺います うかがいます 聞きます的自谦形式,敬语。而且这句话的语境是问路人,用最尊敬的が。)

7、今でも いまでも 即使现在

即使是现在我还时常想起来

今でも時々思い出します。

父亲即使现在还把我想成小孩子一样

父はわたしのことを今でも小さな子供のように思っています。

残ります のこります 剩余,保留

在京都,上千年以前的建筑物,即使现在还大量保留着

京都には1000年以上前の建物が今でもたくさん残っています。

今まで いままで 到现在为止,在此之前(后面接动词过去式)

在此之前,我一直离开故乡生活着

今まで故郷を離れて暮らしていました。(故郷 こきょう 離れる是自动词,当它表示离开某个对象时,仍然需要使用“を”来表示这个离开的对象。を表示移动)

非常感谢你一直以来对我这么好

今まで優しくしてくれてどうもありがとうございました。

関係する かんけいする 有关系(前面可以加助词と、に)

一方 いっぽう 一方面

もう一方 另一方面

数 かず 数目,数量

人数 にんずう 人数

寺 てら 寺庙(说起寺庙寺院的时候一定是要非常尊敬的,所以要在前面加上お 变成お寺 おてら)

閉店する へいてんする (商店)关门(自)

あきらめる(他)放弃,断念,死心(あきら是明,め是关闭,把明亮关闭了→放弃)

無視する むしする(他)无视

不理他 彼を無視する

不理这样的事情 そのことを無視する

上回る うわまわる(自)超出

下回る したまわる(自)不够…水平,在…之下

亡くなる なくなる 去世,死亡(自)

东西:丢了。如果是一个东西的活,说明那个东西自己没了,不知道它到哪里去了【財布がなくなりました】ー我的钱包丢了

人:去世。如果说人的话,就是指去世了,如果人只不过是不见了、就要用【いる】。いなくなる消失,不见了

石油 せきゆ 石油

はってんする 発展する 发展(自)

発展させる(他)

除了有对应关系的成对的自、他动词,比如,決まる-きめる。没有对应关系的自动词,自动词的使役形式就是他动词。比如:発展する-発展させる

溶ける とける(自)融化,消融

顔合わせ かおあわせ 会面,碰头

北京事務所は通訳を含めて3人が働いています。

通訳 つうやく 翻译 説明書 せつめいしょ 说明书

我尝试读了这个说明书,很容易理解呢

この説明書を読んでみたんだけど、分かりやすいですね。

主張 しゅちょう 主张

出張 しゅっちょう 出差

1、多くの(生硬程度大于たくさんの)

汉语里的“名字”多指性和名

中国語の「名字」は、多くの場合は、姓と名の両方を指します。

到附近的寺庙外出散步了

近くのお寺まで散歩に出かけました。

以く结尾的名词:近く 遠く 多く(他们做副词;名词)

2、場合 ばあい 状况情况

即使按按钮车票也不出来的情况下,请呼唤车站工作人员

ボタンを押しても切符が出ない場合、駅員を呼んでください。

不太方便的情况下,请你通知我

都合が悪い場合は知らせてください。

平时7:00关门,根据情况的不同,偶尔也会营业到9:00

平日は7時に閉店しますが、場合によっては、9時まで営業することもあります。

4、わけにはいきません 从最起码的道理来讲,我都不能够…

从最起码的道理上来讲,都不能够不加上姓氏

名字をつけないわけにはいきません。

从最起码的道理上来讲,都不能够在这里放弃

ここであきらめるわけにはいきません。

因为下周要考试,所以我从最起码的道理上来讲都不能够感冒

来週受験なので、風邪を引くわけにはいきません。

わけにもいきません 从最起码的道理上来讲也不能…

即使有很多问题,从最起码的道理上来讲,我也不能够无视,因此好好的做了回答

質問がたくさんあっても、無視するわけにもいかないので、きちんと答えています。

増える(自)…增加—増やす(他)使…增加

虽然资金不足,但是从最起码的道理上来讲,我也不能增加预算

お金を足りませんが、予算を増やすわけにもいきません。

5、谓语表示原因或理由的表达方式(倒装句)

…のは…そのためです …就是其原因

很多人从地形和地名来取得姓氏。与自然有关系的汉字多,就是这个原因。

多くの人が、地名や地形から名字をつけました。自然に関係する漢字が多いのは、そのためです。

止める やめる(他)和止める とめる(他)区别:

"とめる"和"やめる"在日语中都有停止的意思,但是它们的用法和含义有所不同。

1. "とめる":停止。这个词通常用于表示暂时性的停止或中断某个动作或活动。例如,"食事をとめる"(暂停吃饭)。它也可以用于表示结束某个话题或讨论,比如"この話をとめて、別の話に移ろう"(我们暂时停止这个话题,换个话题吧)。

2. "やめる":终止。这个词则更加强调彻底或永久性地停止或放弃某事。例如,"吸煙をやめる"(戒烟)。它可以用来形容放弃一个习惯、任务或者不再继续进行某个活动。

总的来说,"とめる"往往指的是短暂的、可以恢复的停止,而"やめる"则指的是长期的、可能不会恢复的停止或放弃。

ため可以表示目的“为了…目的”;也可以表示原因“因为…”

他从夜校退学,是因为工作变忙了

彼が夜間学校をやめたのは、仕事が忙しくなったためです。(放在句尾:ためです⭕️のでです❌)

6、〜といわれています 被说成…;人们认为…

人们认为,在日本最多的佐藤和铃木是过去的日本的武士的姓氏,或者说是从地名而来被取得的姓氏。

日本で最も多い「佐藤」や「鈴木」は、昔の武士の名字や、地名からつけられた名字だといわれています。

(在这句话中,使用被动形式 "つけられた" :外界因素被动决定;历史演变的结果。是为了表明 "佐藤" 和 "鈴木" 这些姓氏是由别人给予的,而不是自己主动选择的。在日本,姓氏通常是由家族、地名或者其他外部因素决定的,因此使用被动形式来表示这种由外部因素决定的过程是合适的。

此外,使用被动形式还可以强调这个过程是一个历史演变的结果,而不是个人意愿的产物。这有助于解释为什么这些姓氏在日本如此普遍,因为它们是由历史和文化传承下来的,而不是由个人创造或选择的。)

人们认为,能够使用正确的敬语的人真的是非常少

正しい敬語を使える人は本当に少ないといわれています。

正しい ただしい 正确的

人们认为日本的人口正在持续减少下去

日本の人口は減っていくと考えられています。

7、数值表达方式

大体 だいたい 大概

ほぼ 大约

約 やく 大约

ほど 程度高

ぐらい 程度高中低均可

程度 ていど 程度(一般表示程度低)

近く 接近

日本人的姓氏的种类,有接近30万个

日本人の名字の種類は、30万近くあります。

超过:〜を上回る 或者 〜を超える

低于:〜を下回る

其数目超过了160万

その数は160万を超えています。

一方面,姓氏最少的(国家)是韩国,仅有300个左右,此外,世界上人数最多的姓氏是李,据说大约有1亿人。

一方、最も少ないのが韓国で、300程度しかありません。また、世界で人数の多い姓は「李」で、約1億人いるそうです。(程度 ていど 程度)

8、それでも 即使那样,即便如此

日本人的姓氏的种类,有接近30万个。即便如此还只是世界第2位。

日本人の名字の種類は、30万近くあります。それでも世界の第2位です。(位 い 位,顺位)

他父亲因病去世了,尽管如此他打工挣钱完成了大学学业

父親が病気で亡くなりました。それでも彼はアルバイトをして大学を卒業しました。

9、一方、〜  一方,另一方

最も もっとも 最…

居第一位的是多民族国家美国,其数量超过160万。另一方面,最少的是韩国,仅有300个左右

第1位は多民族国家のアメリカで、その数は160万を超えています。一方、最も少ないのが韓国で300程度しかありません。

课文

即使突然被告知“拥有姓氏”,也不知道拥有什么样的姓氏好。

突然名字を持てといわれても、どんな名字を持てばいいのかわかりません。(のか是のですか的简体形。其中因为の在か的前面,所以の可以省略。句子中的持て是持つ的命令形。持つ的て形:持って)

そこで 因此(不是简单地因果关系,而是为了应付前面出现的状况而想出的办法)

一方 いっぽう 另一方面

A公司的业务表现非常好。另一方面,B公司的业绩则不佳。

A社の業績はとてもいいです。一方、B社の業績は悪いです。(業績 ぎょうせき 业绩)

2月的入场者有10,000人。另一方面,9月只有2000人。

2月の入場者は10,000人もいました。一方、9月はわずか2000人でした。(10,000 いちまん 入場者 にゅうじょうしゃ わずか 形2 很少,一点点)

日本几乎都进口石油,另一方面沙特阿拉伯则大量出口。

日本は石油をほとんど輸入しています。一方、サウジアラビアは大量に輸出しています。(輸入 ゆにゅう 进口,输入;輸出 ゆしゅつ 出口,输出;大量 たいりょう)

经济在飞速发展。另一方面,环境破坏日益严重。

経済が急速に発展しています。一方、環境破壊は深刻化しています。(経済 けいざい;急速 きゅうそく;発展する はってんする;環境破壊 かんきょうはかい;深刻化 しんこくか 严重化)

因为在店里试穿了那么多件衣服,从最起码的道理上来讲也不能够一件不买(一件都不买说不过去)

店で何着も試したので、1着買わないわけにはいきません。

試します ためします 尝试,试验;着 ちゃく 件;套

警察严格执行了交通规则,即便如此事故还在持续增加

警察は交通規則を厳しくしました。それでも事故は増えています。(厳しい きびしい 严格,严重,严酷)

さらに 更加

第3课同步练习

在中国一直在百货公司上班

中国ではデパートに勤めていました。(つとめて)

我五年前来日本学日语

5年前、日本語を勉強するために来日しました。(らいにちしました)

在日语中,时间表达通常使用“に”这个助词来表示动作发生的时间点。然而,当提到过去的某个时间点时,比如“5年前”(五年前),通常不需要再加“に”,因为“前”这个词已经隐含了时间点的概念。

我的日语还远远不够好,但为了促进中日的发展和理解,我会拼命努力。

まだまだ 还差得远;発展 はってん;理解 りかい

まだまだ日本語が下手ですが、中日の発展と理解のため、一生懸命頑張ります。

我很高兴这次能加入这个项目

今回、このプロジェクトに加わることができてうれしいです。

在日本,迄今为止,一日三餐——早餐、午餐和晚餐通常都是在家里准备,全家人一起用餐被视为理所当然。然而,随着双职工家庭数量的增加,据说年轻家庭中不在家做饭,甚至没有菜刀或砧板的情况也在增加。有些家庭选择在餐馆用餐,或者买现成的菜肴回家摆放就算一顿;还有些家庭则以零食、快餐或甜饮料作为餐食。特别是因为父母不做早餐,不吃早餐的孩子似乎在增加。老师们也担心,不吃早餐的孩子们在学校里显得没有精神,营养不足导致大脑无法正常工作,学习也无法顺利进行。日本的小学通常会为孩子们准备午餐。这称为“给食”,除此之外,也有学校会额外准备早餐。

(老师也很苦恼:不吃早餐的孩子们在学校没有精神,营养不足的情况下,大脑无法正常工作,学习也无法好好的完成)

日本では今まで、食事は朝、昼、晩、自宅で作って家族一緒に食べるのが当然でした。しかし最近共働きの家族が増えてきたため、若い家族の中には、家で料理を作らず、包丁やまな板がない家庭があると言われています。レストランで食事したり、惣菜を買ってきて並べるだけ、という家庭もあります。また、スナック菓子やファーストフード、甘い飲み物を食事にしたりする家庭もあります。特に、親が朝ご飯を作らないため、朝ご飯を食べない子供が増えているそうです。朝ご飯を食べない子供は学校でも元気がなく、栄養が足りないと頭も働かず、学習もきちんとできないと悩む先生もいるそうです。日本の小学校では学校が昼食を作って子供に食べさせます。これを給食といいますが、その給食以外に、朝ご飯を用意する学校もあるということです。

(作らず ず与ない相同,表示否定。)

おやつ スナック菓子 零食("スナック"更偏向于商业化的、方便携带的小食品,而"おやつ"则更广泛地包括各种小点心,可以是商业化的,也可以是家庭自制的)

並ぶ 排列,排队 自

並べる 排列,摆放 他

第4课

要望 ようぼう 要求和希望

你有要求和希望吗?

何か要望がありますか?

推薦する すいせんする 推荐(他)

〜を〜に推薦する 把~推荐给~

把田中推荐给老师

田中さんを先生に推薦する

事情 じじょう 特殊情况

我稍微有点特殊情况。(作为日本人,比如请假的时候可以这么说,说的比较暧昧)

ちょっと事情があります。

かまわない(原形:かまいません)没关系

かまいませんよ 没关系哦

かまう 与…构成关系

歓迎 かんげい 欢迎

関係がある かんけいがある 有关系

〜と関係がある是双方向的,~に関係がある是单方向的。

進学する しんがくする 升学(自)

〜に進学する 升学到…

太陽 たいよう 太阳(正式生硬)

日 ひ 太阳(日常);天,日子

日が長い 白天长了

日が強い 阳光太强了

沈む しずむ 落山,沉默,消沉(自)

日落 日が沈む

侵入する しんにゅうする 闯入,侵入;进入(自)

〜に侵入する 侵入到~

家庭に/家に侵入する 进入了家庭

がっかりする 失望(がっくり 失望程度更高)

激しい はげしい 激烈,剧烈

でき上がる できあがる 做好,完成(自)

でき上がりました 做好了,弄完了

注文(名)订购,点菜

悔しい くやしい 懊悔

契約 けいやく 契约

契約を結ぶ けいやくをむすぶ 签合同

新员工培训 新人研修 しんじんけんしゅう

顔色 かおいろ 脸色,表情

顔色が悪いね 你脸色不好啊

顔色が見る 看别人的脸色

生词表3

近年 きんねん 近年来

かつて 曾て 过去,曾经

深夜 しんや 深夜

当たり前 あたりまえ 理所应当(形2)

当然 とうぜん比当たり前语气更加柔和

休日出勤 きゅうじつしゅっきん 节假日上班

週休2日制 しゅうきゅうふつかせい 双休日制度

導入する どうにゅうする 导入,引进(他)

〜を導入する 导入…

減らす へらす(他)减少—減る(自)

取り組み とりくみ(名)致力于—取り組む(动)

〜に取り組む 致力于~

勉強に取り組む 致力于学习

研究に取り組む 致力于研究

実施する じっしする(他)实施

〜を実施する 实施~

国家 こっか 国家(比较生硬)(国 くに是一般说法)

パーセンド 百分比

フレックスタイム制度 弹性工作时间制度(flextime)

退勤 たいきん 下班

退勤する(自)下班

几点下班的?何時に退勤しましたか?

バランス 平衡

バランスを取る 保持平衡

平衡保持的很好 バランスが取れる(可能性)

动词可能形就是自动词

バランスよく 平衡保持的很好,合理分配

設ける 儲ける 储藏,设立(他)

お金を儲ける 赚钱

设立课程 授業を設ける

育児休暇 いくじきゅうか 产假

ほとんど(名词;副词)基本上,几乎

ほとんどの人 几乎所有的人(名)

ほとんど食べました 几乎都吃了(副)

ほぼ 大概(比ほとんど生硬)

得る える(他)得到

出世 しゅっせ 晋升,出人头地(名)

妨げ さまたげ(名)妨碍

妨げる(他)

妨碍学习 勉強を妨げる 勉強の妨げ

比べる くらべる 比较(他)

单方面比较:〜に比べる

双方面比较:〜と比べる

追う おう(他)追

追いかける 追赶(追う+かける跑→追いかける 追赶)

追赶同班同学 クラスメートを追いかける

追求喜欢的女孩子 好きの女の子を追いかける

これまで 以前

見られる みられる 能看到

時間に追われる 被时间追赶

扱う あつかう(他)经营,管理,处理

機械を扱う 管理机械

对于人事部门来说:管理人 人を扱う(对待人)

増加する ぞうかする(自)增加

急激 きゅうげき 急剧(形2)

(形容动词变成副词:后边➕に)

急剧地增加 急激に増加する

農業 のうぎょう 农业

盛ん さかん 旺盛,兴盛(形2)—盛んに(副)

保つ たもつ 保持,维持(他)

保持美貌 美容を保つ(美容 びよう 美貌)

保持健康 健康を保つ

崩れる くずれる 崩溃,毁坏(自)(原意是不成形)

崩す くずす  使崩溃;拆毁(他)

ダンボール箱を崩す 拆毁纸箱

行う おこなう 举行(他)

失う うしなう 失去(他)

失去机会 チャンスを失う

直前 ちょくぜん 即将…之前;正前面(时间的距离非常短,比まえ还短)

細かい こまかい 细小的,琐碎的

疑問 ぎもん 疑问

有疑问 疑問がある

予測 よそく 预测(他)

〜を予測する 预测…

現象 げんしょう 现象

代表的 だいひょうてき 有代表性的(形2)

有代表性的人  代表的な人

職業 しょくぎょう 职业

アナウンサー(名)广播员

アナウンスがあります 有一个广播/通知

さっきょくか(作曲家)[名]作曲家

住宅 じゅうたく 住宅

悩み なやみ 烦恼(名)

脳 のう 大脑

職業 しょくぎょう 职业

働き はたらき 作用,工作(名)

解明する かいめいする 弄清楚,阐明

景気 けいき 景气;经济

不景気 ふけいき 不景气

回復する かいふくする 恢复,康复(自)

经济恢复了 景気が回復する

身体恢复了 体が回復する

迫る せまる 接近,逼近(自・他)

俳優 はいゆう 演员

リサイクル 循环再利用(recycle)

意識 いしき 意识(名)

有意识 意識がある

有意识做… 意識する(他)

语法与表达1

李さんは明日会社を休むそうです/ということです/とのことです/と言っていました/って。

在表示听说的意思时,前面必须接动词原形、一般现在时。

~しそうです是表“好像”的意思。するそうです永远不加主語,井目不能变时态。(そうでした❌。只能是句子里前面的动词变化)

ということです/とのことです 正式,书面

と言っていました 过去持续

って 表示内容的と的口语形式

听说,如果是下午的话,不管几点都没有关系

午後なら何時でもかまわないそうです

听说佐藤明天还(也)休息

佐藤さんは明日も休むそうです

听说明天有雨

明日は雨だそうです

听说在这座水库里有体长达3米的鱼

このダムには体長3mくらいの魚がいるということです。

m メートル 魚 さかな

听说是因为山田对于中国的特殊情况非常的详细

山田さんは中国の事情に詳しいからということでした。

山田先生要我代他向您问好

山田さんは、よろしくと言いました。

黄教授说要您来一趟他的研究室

黄教授は、研究室まで来てくださいと言いました。

青木主任说想和您谈谈

青木主任は、ちょっとお話をしたいと言っていました。

って 表示内容的と的口语形式

听说明天要下雨

明日は雨だって

明日は雨だと聞きました

李小姐说希望你明天3点钟给她打电话

李さんは、明日3時に電話してほしいって。

李さんは、明日3時に電話してほしいと言いました。

〜そうです

和想象过的相比,事情好像变得困难了

思ったより、大変な仕事になりそうなんです。

听说老陈的儿子升入了东京大学建筑专业

陳さんの息子さんは、東京大学の建築学科に進学したそうです。

据说他是一名医生

彼は医者だそうです。

沈む しずむ 沉没—沈みます

太阳好像要下山了

太陽が沈みそうですね。

这个葡萄看起来很好吃

このブドウはおいしそうです。

1、うち 我家,我们这一方

我们青木主任说想和您谈谈

うちの青木主任がちょっとお話をしたいと言っていました。

2、わたしにですか? 是和/对我吗?

3、ご都合 ごつごう 情况,状况

山田先生您的情况是如何啊?(山田先生您方便吗?)

山田さんのご都合はいかがですか?

4、〜ところ 状况,情况

时间(阶段);地点;程度;状况

ところを 

(1)接在他动词前面。把~…

(2)接在自动词前面。表示移动。

在您百忙之中抽出时间来,不好意思(抽出时间:を移动)

お忙しいところ、すみません。

在您休息的时候,您特地抽出时间来,非常抱歉

お休みのところ、申し訳ありません/申し訳ございません/すみません。

在你很累的时候抽出时间,我们请您帮助,不好意思

お疲れのところを、手伝ってもらって、すみません。

5、実は(実 じつ)

実に 的确,确实

実にいい 确实好

実は 其实,原来

其实在上海分公司,大家正在推进的金星项目,比起预想的来说,似乎要成为一个困难的工作。

実は、上海支社で進めている金星プロジェクトが、思ったより大変な仕事になりそうなんです。

其实,因为母亲突然得病了,明天的课我想请假

実は、母が急病なので、明日の授業を休みたいんですが…。

6、思ったより

より:比;从(比から更加正式生硬)

比起想象的来说,似乎要成为困难的工作

思ったより大変な仕事になりそうなんです。

北京比我想象的要暖和

北京は思ったより暖かいです。

考试比我过去那一段时间一直想着的没有那么难

試験は思っていたより難しくありませんでした。

因为这个月的工资比预想的要少,所以我很失望

今月の給料は予想より少ないから、がっかりしました。

非洲旅行,在我预想的之上,非常高兴

アフリカ旅行は、思った以上に楽しかったです。

上海的变化比我想象之上的快

上海の変化は、想像以上に速いですね。

7、突然ですが

虽然很突然,山田先生,但是可不可以请你来做这个工作?

突然ですが、山田さん、この仕事をしてもらえませんか。

虽然很突然,我决定去辞了这个工作

突然ですが、わたし、会社を辞めることにしました。

虽然很突然,但是已经定下来了明天出发

突然ですが、明日出発することになりました。

8、〜てもらえませんか 能不能请你~~?

我请山田先生做这项工作

山田さんにこの仕事をしてもらいます。

山田先生,可不可以请你做这项工作?

山田さん、この仕事をしてもらえませんか?

是李小姐为我推荐的吗?

李さんがわたしを推薦してくれたんですか?(すいせん)

9、省略

(1)は、が、を以外的助词都不能够省略,井且只有口语里的东西可以省略。(2)为了礼貌省略主语:【我】和【你】(3)省略谓语。

是我来当「金星」项目的负责人?

わたしが金星プロジェクトの担当者になりますか

这件事情委托给小李

この仕事は李さんに頼みます

啊?给小李?

えっ、李さんに頼みますか

10、事情 じじょう 情况

因为山田对中国的情况非常的详细

山田さんは中国の事情に詳しいからということでした。

因为家里的特殊情况,过去有一段时间我请假了

家庭の事情でしばらく会社を休んでいました。

11、〜し〜から し和から不一定放在一起使用

:表示“又”。可以用一次,也可以用多次。考试经常考一次的用法。比如,我又不知道 知らないし

那个店又便宜又好吃,我非常喜欢

あの店は安いし、おいしいし、とても気に入っています。

房门锁着窗户也关着,犯人怎么闯入的,我不知道。

家にはかぎがかかっていたし、窓も閉まっていたし、犯人がどうやって侵入したか分かりません。

读日语的两个好习惯,1.要在助词上划圆圈 2.划括号

只有在口语的情況下オ会用どうやって、不是口語就要用どう。所有句子中のか都是のですか的省略形式,の都是加强语气的作用,所以,所有的のか中的の都可以省略。

かぎがかかっている 锁处于锁着的状态

听说因为山田先生也在上海分公司呆过,也对中国的情况很熟悉

山田さんは上海支社にいたこともあるし、中国の事情にも詳しいからということでした。

已经是现在这么一个时间了,我明天也要早起,所以差不多要告辞了(失礼了)

もうこんな時間ですし、明日も早いので、そろそろ失礼します。

因为小陈日语也好,也会英语,我们很安心

陳さんは日本語もうまいし、英語もできるから、安心です。

12、分かりました 知道了;明白了

承知しました=かしこまりました 遵命,知道了

因为适合中国有关的工作,我想一定要尝试做做

中国と関係のある仕事なら、ぜひやってみたいと思います。

関係のある是连体修饰,の和が互換了,区別在が的語気更强。ぜひ是一定的意思,表示的是一种愿望。きっと:一定。是一种推測。ぜひ有时和したい一起用。

基本练习1

ということです 听说;是这么个事儿

主任,是这么个事儿,前些天您委托的样品已经做好了

主任、この間依頼したサンプルができあがったということです。(できあがった—できあがる 做好,完成 この間 このあいた 最近,这些天 依頼する いらいすふ 请求,委托)

主任,听说下午开始雨下得很大。

主任、午後から雨が激しくなるということです。(激しい はげしい 剧烈的,激烈的)

主任,是这么个事儿,订单太多生产跟不上

主任、注文が多くて生産が間に合わないということです

売り上げ うりあげ(名)销售额

売れる うれる(自)畅销

そうにありません:そうです的否定形式,好像没有…

很拥挤,好像不能坐座位了

込んでいて、座れそうにありません。

行李好像要从架子上掉下来

荷物が棚から落ちそうです。

雪似乎没有停

雪は止みそうにありません。

今天好像不能早早回去

今日は早く帰りそうにありません。

演讲的事情能不能请您接受呢?

スピーチの件ですが、受けてもらえませんか?

演讲的事情陈先生已经接受了

スピーチの件、陳さんが受けてくれたんです。

据说那家酒店很难预订(那家酒店好像很难预订)

あのホテル、なかなか予約できないらしいですよ。

なかなか予約できない:很难预订。(不太能预订)

在日语中,"なかなか" 通常与否定形式结合使用!!!加强语气,以强调做某事的困难程度或某个状态不易实现,很难;不容易。它的意思是“相当”或“很”,但带有否定的预感或难以达成的含义。然而,"なかなか" 也可以与肯定形式结合,但这种用法不如与否定形式结合时常见。当它与肯定形式结合时,"なかなか" 仍然保持其强调程度的作用,意味着某事非常或相当地容易或顺利。

- "なかなか" + 否定形式:强调做某事很难,不常见,或不容易实现。

- "なかなか" + 肯定形式:强调做某事很容易,非常顺利,或程度很高。

这个产品似乎十分畅销啊!

この製品はずいぶん売れているようですね。

売り上げ うりあげ(名)销售额

売れる うれる(自)畅销

我觉得是因为颜色也漂亮,形状也好(…的原因)吧

色もきれいだし、形もいいからと思います。(形かたち)

第一个“だ”出现在“色も綺麗だし”中,这里的“だ”是です的简体形式,用于陈述“颜色也很美丽”。第二个“だ”出现在“思います”之前,这里的“だ”是形式名词“だろう”的简体形式,用于表达推测或者判断。

我觉得是因为工作的原因感到疲劳,昨晚没能好好睡觉(…的原因)吧

仕事で疲れているし、ゆうべよく眠れなかったからだと思います。

よく 好好的

眠れる-ねむれる是眠る-眠ります-睡觉的可能形式。

眠い ねむい 困

"寝る ねる" 和 "眠る ねむる" —“睡觉”。"寝る" 更偏向口语,而 "眠る" 则可能显得更正式或文学化。

よく的5种用法:

1、常常,经常。表示频率。

  最近经常见到的人。最近、よく見かける人

  我经常在这里吃早餐。よくここで朝ご飯を食べる。

2、非常。表示程度。

  大晴天。よく晴れだ日。

  干得好!よくできた!

  和母亲长得非常像。お母さんによく似ている

3、好好地,仔细地

  你要好好地看哦 よく見てくださいね。

4、竟然(没想到的事情发生了)

  你明明伤害了我,却/竟然还能说出这样的话(这是我没想到的)!私を傷つけたのに、よくこんなことが言えるね! きず のに 明明…却)

  这样的天你竟然来了!こんな日によく来られた!

5、表示开心的心情,不用翻译。

  欢迎光临 よくいらっしゃいました。

  承蒙告知。よくお知らせくださいました!

見る 看(看电影)

見かける 看到,目睹

语法表达2

1、かつて 过去

过去,如果提到日本的工薪族早出晚归,加班和节假日上班是理所当然的

かつて、日本のサラリーマンと言えば、朝早く家を出て、家に帰るのは深夜になり、残業や休日出勤をするのは当たり前でした。

他过去一直在美国的公司工作

彼はかつてアメリカの会社で働いていました。

2、〜といえば 如果说到…

如果说到中国,就会联想到乌龙茶

中国と言えば、ウーロン茶を連想します。

如果提到吉田,对历史非常熟悉/精通,而且非常有名

吉田さんと言えば、歴史に詳しくて有名です。

如果提到吉田,他精通历史是出了名的

吉田さんと言えば、歴史に詳しいのが有名です。

有名 ゆうめい 有名,闻名

夢 ゆめ 梦,梦想

3、当たり前 あたりまえ 理所当然(名・形2)

当然 とうぜん 理所当然(名・形2・副)

语气更强

可以用在句首

当たり前

当然

加班和节假日上班是理所应当的

残業や休日出勤をするのは当たり前でした。

当然、残業や休日出勤をしました。

4、取り組み とりくみ 举措,努力

近年来,引进双休日制度和减少劳动时间等等措施被实施,工薪族的生活渐渐发生了变化。

近年、週休2日制の導入や労働時間を減らす取り組みなどが実施され、サラリーマンの生活は変化してきました。

日本政府对于环境问题的措施还刚刚开始

日本政府の環境問題への取り組みはまだ始まったばかりです。(政府 せいふ 政府 まだ 还)

への✅  にの❌

  1. 〜してきます  〜持续做/变化过来(表示时间的一种推移,如果还要继续下去用していきます)

世界的人口(从过去到现在-因为句子是过去时)一直在持续增长过来。

世界の人口は増え続けてきました。

这个店从过去开始一直经营餐具

この店は昔から食器を扱ってきています。(扱う あつかう)

我的头变得越来越疼(过来)了

頭が痛くなってきました。

世界的人口在这50年间急剧增加起来了

世界の人口はこの50年間急激に増加してきました。

6、1980年代(1980-1989这10年间,80年代)

双休日制度是从80年代开始被导入到了企业里

週休二日制は1980年代から企業に導入されてきました。

代 だい 表示年龄层(10代— 10 到19岁)

大人的生活习惯病(高血压,心脏病…)正在蔓延到10多岁的孩子当中

大人の生活習慣病は10代の子供たちに広がっています。

7、さらに 更

89%的日本企业正在实施双休日制度,在此之上更加地,导入弹性工作制度的公司也在增加

日本の企業の89%が、週休2日制を実施しています。さらに、フレックスタイム制度を導入する会社も増えています。

这个国家农业很兴盛,在此之上更加地,工业也正在发展

この国では農業が盛んです。さらに、工業も発展しています。(盛ん さかん 形2 兴盛 発展 はってん 发展)

8、フレックスタイム制度 弹性工作时间制度

9、バランスを取ります バランスを保ちます 保持平衡

平衡崩溃 バランスが崩れます 

失去平衡 バランスを失う

被设立是为了能够让劳动者保持个人工作和生活的平衡,一边工作。

労働者が自分の仕事と生活のバランスを取りながら、働くことができるように設けられました。

收支平衡崩溃,公司破产了

収支のバランスが崩れて、会社は倒産した。

10、これまで 到此为止,以往,此前

今まで比これまで表示临近的时间更短

到此为止,利用这个制度的(人)几乎都是女性

これまでこの制度を利用するのは、ほとんど女性でした。

到刚才为止,明明一直都是晴天,却突然雨下起来了

今まで晴れていたのに、急に雨が降り出しました。(这句话表示的时间很短,因此用今まで,不能用これまで)

因为就在电影开始之前(电影即将开始),厕所前面形成(完成)了队列

映画が始まる直前だったので、トイレの前に行列ができていました

直前 ちょくぜん(名)正前面,即将…之前

行列 ぎょうれつ 队列

行列ができる店 排起长队的店=好吃的店

11、ほとんど 几乎(名·副)

なくなる(自)死亡,消失,丢了,用光了

なくす(他)丢失

ほとんど作为副词

我的钱几乎都花光了

わたしのお金はほとんどなくなりました。

他的音乐会几乎没有人来

彼のコンサートには、お客さんがほとんど来ませんでした。

(这句话中に和来ます搭配,は和ません搭配,は表示否定强调)

ほとんど作为名词

几乎所有的学生在不吃早饭的状态下来学校

ほとんどの学生が、朝ご飯を食べない学校に来ます。

(で表示状态)

大体 だいたい 大致上<ほとんど 几乎

读了说明书,大体上明白了,但对于细致的点还有疑问

説明書を読んで、大体のことは分かりましたが、細かい点についてはまだ疑問があります。

12、出世 しゅっせ 晋升,出人头地

13、〜(の)ではないか (ではありませんか)接在句尾,为了柔和语气。“是吧?”或者“不是吗?”

这是因为,“会成为晋升的妨碍,是吧”这样想的人多

出世の妨げとなるのではないかと考える人が多かったからです。

这不是猪肉吗?

これは豚肉ではありませんか?(豚肉 ぶたにく)

其实你很开心不是吗?

本当は楽しいんじゃないですか?

実は=本当は 其实

実に=本当に 真的

14、見られます 能够看到(有条件,想看可以看到)

見えます 某东西映入眼帘(实际能不能看到)

近年来已经能够看到了(这样的)男性“想珍惜和家人的时光”这样想的,然后利用这个制度的男性

近年、家族との時間を大切にしたいと考えて、この制度を利用する男性が見られるようになりました。

用手机享受上网的人能够经常看得到

携帯電話でインターネットを楽しむ人がよく見られます。

最近,像过去那样穿和服的人已经变得很难看到了

最近は昔のように着物を着る人はなかなか見られなくなりました。

なかなか用肯定是【挺】的意思、なかなか上手-挺熟练的

用于否定句就是【相当,很,不容易】的意思。なかなかできない 相当难做到,怎么也做不到(用这个,这是老师说的)

你能看见那边那个戴帽子的男人吗?(实际看到—見える)

あそこにいる、帽子を被った男の人が見えますか?(被ります かぶります 戴)

聞こえます 听得到(实际听到)

聞けます 能够听到(有没有条件听)

能听得到吗?(实际上能不能听到)聞こえますか?

听不到(实际上听不到)聞こえません

现在我没有时间,不能够听(不是实际能不能听,而是没有条件听)

今、時間がないから、聞けません。

15、“これ”“この”与“このように”

在此之上更加地、导入弹性工作时间制度的公司也在增加。这是能够自由地决定自己的上下班时间的制度。

さらに、フレックスタイム制度を導入する会社も増えています。これは、自分の出勤と退勤の制度を自由に決められる制度です。

在2002年这项制度被引进到了中小学。

2002年には小・中学校にこの制度が導入されました。

在日本的山峰当中,富士山很有名,每年攀登此山的人达30万。

日本の山では富士山が有名です。この山には毎年30万人が登ります。

このように 像这样,综上所述

このように后面加动词,如果加名词,用このような

像这样,日本工薪族的工作方式和过去一比较,正在发生着很大的变化。

このように、日本のサラリーマンの働き方は、かつて比べる大きく変化しています。(这个に是单方向的,单方向与过去比较,所以用に、如果双方向比较,用と。と表示条件,一…就…)

これはわたしの個人的な意見ですが、佐藤さんの考え方は間違っていると思います。

が是三个意思,顺接,逆接,省略后句

違う ちがう 不同

間違う まちがう 错

这是我个人的意见,我认为佐藤的想法是错误的

これは私の個人的な意見ですが、佐藤さんの考え方は間違っていると思います。

你知道有这样的说法吗?“一百年后,日本的人口将成为现在的大约一半”的预测被发表了

こんな話があるのを知っていますか。100年後、日本の人口は今の約半分になるという予測が発表されたのです。

約半分 やくはんぶん 大约一半

可能形,被动式都是要用が的。 のです接在句尾、加強語気、用于口語。如果能够把句子里的を説成是【把】、那就把が换成を(可能形式就可以用を)

16、時間に追われます 被时间追赶

(这样的)人也存在,停止过(这样的)生活,被都市的时间追赶的生活,并且搬到乡下

都会の時間に追われる生活を送ることをやめて、田舎に引っ越す人もいます。

去过这样的生活

〜生活を送る(送る おくる)

17、生活を送ります(送ります。おくります)

“生活を送ります”比“暮らします”更加正式生硬高级。

的3种用法:和…;引号;条件“一…就…”

基本练习2

如果说被日本人所喜爱的花,是樱花

日本人に愛されている花と言えば、桜です。

如果说日本的有代表性的作家,是夏目漱石

日本の代表的な作家と言えば、夏目漱石です。

作家 さっか 作家 職業 しょくぎょう 职业

如果说受欢迎的职业,是播音员

人気のある職業と言えば、アナウンサーです。

如果说世界上受欢迎的作曲家,是莫扎特

世界的に人気のある作曲家と言えば、モーツァルトです。

留学半年,我终于对日本的生活习惯过来了

留学して半年、やっと日本の生活に慣れてきました。

慣れます なれます 习惯

影響 えいきょう 影响

最近大脑的功能已经被弄清楚过来了

最近、脳の働きが解明されてきました。

働き はたらき(名)功能,工作

解明する かいめいする 弄清楚

毕业日正在接近过来(越来越近)

卒業の日が迫ってきています。

迫る せまる 接近,临近

那个演员正在渐渐受欢迎过来(越来越受欢迎)

あの俳優はだんだん人気が出てきています。

受欢迎 人気が出る(出る—でる)俳優 はいゆう演员

我认为,为了健康,不积攒压力是最好的不是吗

健康のためには、ストレスをためないのがいちばんいいのではないかと思います。

ストレス stress 压力 ためる 溜める 貯める 积攒

働き方 はたらきかた 工作方式

让座位 席を譲る ゆずる

最近城里穿和服的女性已经不太能够见到了

最近、町で着物を着る女性はあまり見られなくなりました。

因为明天有两场会议,所以好像不能够见面了。

明日は会議が2つもあるから会えそうにありません。

そうにありません 好像不是…

老师,其实我昨天掉落了护照。

先生、実は昨日パスポートを落としてしまったんです

如果是那样的话,立刻去大使馆不咨询/商量不行。(咨询)

それなら、すぐ大使館に行って相談しないといけません。

(1)你在往会议室搬东西。东西重需要请人帮忙。清用”~てもらえませんか”表达方式,叫同事田中来给你帮忙。

荷物を運んでもらえませんか?

(2)请向同事佐藤转达部长要求尽快完成工作的命令。

部长が早く仕事を片づけろと言っていましたよ。

(3)朋友小王告诉你,他因为电气列车出故障,上日语课要迟到。请你把这件事告诉老师。

先生、王さんは電車の事故で授業に遅れるそうです。

在日语中,“実施”(jisshi)和“取り組み”(torikomi)都涉及到执行或进行某项工作或计划的概念,但它们在使用上有细微的差别。

1. 実施 (jisshi)

- “実施”通常指的是已经开始并且正在进行中的实际操作或执行过程。它强调的是动作的实施和执行,意味着已经开始按照计划或设计进行工作。

- 形式:名词,基本形 + 実施

- 例句:新しいプロジェクトの実施が始まりました。(新项目的实施开始了。)

2. 取り組み (torikomi)

- “取り組み”指的是为了实施某个计划或项目而进行的准备工作或组织工作。它强调的是为了执行而进行的筹备和准备工作。

- 形式:名词,基本形 + 取り組み

- 例句:新しいビジネスの取り組みが始まりました。(新业务的筹备工作开始了。)

总结来说,“実施”通常指的是已经开始的实际操作或执行过程,而“取り組み”则是指为了实施某个计划或项目而进行的筹备和准备工作。

第4课同步练习

能不能请你赶快坐下午的航班前往中国?

突然ですが、至急午後の便で中国へ行ってくれませんか?

接到了“社长们乘坐的巴士遭遇了事故”的联络

実は、社長たちの乗ったバスが事故に遭ったという連絡が来ました。

遭います あいます 遭遇

接到了来自大川先生的联络

大川さんから連絡が入りました。

大家到达了被运送的医院

みんなが運ばれた病院に着いたということです。

着きます つきます 到达

大家的伤好像都很轻,请暂时放心

みんなのけがは軽いようです。ひとまずご安心ください。

ひとまず 暂时 君 きみ 你 やはり 果然还是…

辛苦了,果然还是请你过来帮忙比较好

ご苦労様でした。やはり君に言ってもらってよかったです。

知道原因吗?

原因は分かったですか?(原因 げんいん)

详细的原因据说还在调查中,但听说是因为下雨和打滑的车辆相撞。

詳しいことは調査中だそうですが、雨でスリップした車とぶつかったそうです。

ぶつかる 碰,撞 スリップする 打滑

根据医院医生的说法,大概一周以内可以出院吧

病院の先生の話では、1週間くらいで退院できるでしょうとのことでした。

从国外引进了新技术

海外から新しい技術を導入しました。 技術 ぎじゅつ

突然被公司解雇的话,生气是理所当然的

突然会社から解雇されたら、怒るのは当たり前です。 

解雇する かいこする 解雇

发达国家对于少子化的所做的努力还不够充分

先進国の少子化への取り組みはまだ不十分です。

不十分 ふじゅうぶん 不充足,不完全,不够

先進国 せんしんこく 发达国家

事情 じじょう 情况,缘故

義務教育 ぎむきょういく 义务教育

不管有什么样的情况,都必须接受义务教育

どのような事情があっても、義務教育だけは受けなければなりません。

作为公司,什么样的要求和愿望都答应,没有这样的想法

会社としてはどんな要望にも応じる考えはありません。

応じる おうじる 答应,接受

しゅっせ 出世 晋升,成功,出息

从父母的角度来看,对于孩子果然还是“希望成功”这样的想法吧

親にしてみれば、やはり子供には出世してほしいと思っているでしょう。

見れば みれば 如果看的话 〜にして 表明身份或立场

にしてみれば 从…角度来看

如果物价上涨的话,生活当然会变得艰难

物価が上がれば、当然生活は苦しくなります。

物価 ぶっか 物价 上がる あがる 上升

苦しい くるしい 痛苦,艰难

雨几乎停了

雨はほとんどやんでいます。

咦,直到刚才明明一直在那里。科长,好像紧急出去了。

あれ、今までそこにいたのに。課長、急に出かけたみたいね。

他过去一直在那所有名的大学教物理学。

彼はかつてあの有名な大学で物理学を教えていたことがあります。

ぶつりがく 物理学 物理学

父亲退休后,变得经常看电视上的猜谜节目。在此之上更加地,夫妻俩变得经常出去逛街。

父は退職してから、テレビのクイズ番組をよく見るようになりました。さらに、夫婦でよく街へ出かけるようになりました。

取り組み とりくみ 举措,努力

入り組みます 入り組む いりくむ(动1)错综复杂

番組 ばんぐみ 节目

退職する たいしょくする 退休

クイズ番組 竞猜节目(guess)出かける でかける出去

过去,电车里一有吵闹的孩子存在,周围的大人真是会注意到,但是最近像这样的情景几乎变得不能够看到了。

かつては電車の中で騒ぐ子供がいると、周りの大人が注意したものですが、最近はそのような光景はほとんど見られなくなりました。(ものです。强调,真是…)

由于外界因素看不到/不能够看到,用見られない。物理上的遮挡或者距离远看不到,用見えない。这句话中,本来能看到,最近看不到了,说明有某种不知道的因素而看不到了,这种有某种条件或者因素的,用見られない。

騒ぐ さわぐ 吵闹 光景 こうけい 景象,情景

第一次给您写信很失礼,请原谅

初めてお便りを差し上げる失礼、お許しください。

差し上げる:あげる的自谦形式 お便り おたより书信

許す ゆるす 原谅,允许

听说山田先生对父亲真的很亲切呢。父亲见到山田之后,完全改变了他对日本人的印象。于是,他对我说,去了日本一定要去见山田,给他礼物。

山田さんは父に本当に親切にしてくださったそうですね。父は山田さんに会って、それまでの日本人の印象がすっかり変わったとのことです。それで、日本へ行ったらぜひ山田さんにお会いして、お土産を渡すように言われました。

お年寄りやけがをしている人、赤ちゃんを抱いている人や妊娠している人などに優先的に座ってもらう座席です。

座ってもらう 请别人为自己坐下→让座,てもらう表示一种敬意,其实就是对于老年人,怀孕的人等等人优先坐下的意思。抱きます。だきます だく(他)抱

已经变得任何人只要看到就马上知道那里是优先座位

誰でも見ればそこが優先席であることがすぐ分かるようになっています。

当然了,就算有优先座位的情况下,老年人和受伤的人如果不常坐的话,谁坐都可以,因为是老年人就必须坐在优先座位上这样的事情是没有的。仍然存在这样的状况,不做优先座位的健康的老人也有很多。年轻人和老人大家如果都能变成善良的心的话,像优先座位这样的特别座位就会变得没有了不是吗?

もちろん、優先席であってもお年寄りやけがをした人が乗っていなければ、だれが座ってもいいし、老人だから、優先席に座らなければならないということではありません。まだまだ、優先席なんかに座らないという元気な老人もたくさんいます。若者もお年寄りもみんなが優しい気持ちになれば、優先席のような特別な座席はなくなるのではないでしょうか。

まだまだ 仍然,仍然存在这样的状况…

なんか 不屑的语气

感谢您的来信。读了您的信,我感到很惊讶。即使到了现在,我仍然清楚地记得18年前我们在北京的旅行。王先生负责我们的团队,并且担任了非常出色的翻译工作。那时,我们在参观天安门之后乘坐巴士离开,但在一个交叉路口发生了交通事故。巴士动弹不得。下一个参观地点是博物馆,如果我们迟到了,博物馆就会关闭。在团队中的日本游客中,有人大声对王先生说:“快点去博物馆”“如果赶不上怎么办?”因此,我向大家解释说,这是一场事故,所以王先生并没有责任。您的父亲记得当时的情况呢。我也期待与你的相见。下周日请来我家。期待您的到来。

お手紙をありがとうございました。お手紙を読んで驚きました。今でも18年前の北京旅行のことはよく覚えています。王さんは私たちのグループの担当で、とてもすばらしい通訳をしてくださいました。あの時、天安門の見学が終わってバスで走っていましたが、交差点で交通事故が起きました。バスはなかなか動きません。次の見学先は博物館なので、遅くなると閉まってしまいます。グループの日本人の中には、通訳の王さんに、「早く博物館へ行け」「間に合わなかったらどうするんだ」と大きな声を出す人もいました。それでわたしは、事故だから王さんに責任はないと、みんなに話したのです。お父さんはその時のことを覚えていたんですね。私も君にぜひ会いたいです。次の日曜日にうちへ来てください。お待ちしています。

驚きます おとろきます 吃惊,惊讶 見学 けんがく 参观学习,游览

第5课

コンテスト 文艺比赛

試合 しあい 体育比赛

最高賞 さいこうしょう 最高奖

受賞する じゅしょうする 获奖

きっかけ 契机

〜をきっかけに 以…为契机

金星 きんせい 金星

金星 きんぼし 非凡功绩,大功(1)

金星をあげる(举起大功)得了大奖

星 ほし 星星

相撲 すもう 相扑,日式摔跤

相扑选手 お相撲さん

位 くらい(名)地位,职位(助)…左右

力士 りきし 力士

横綱 よこづな 横纲(相扑最高级别)

綱 つな 粗的,结实的绳子

(強い縄 つよいなわ→つな 綱)沖縄 おきなわ冲绳

つなげる 繋げる(他)连接

つながる 繋がる(自)连接上

間違いない まちがいない(形1)一定,肯定,没错

生词表二

さて 那么

けれども 不过、可是、但是、然而

「けれども」是「が」的口語形式。

「ども」 =でも 即使,尽管、不管

「が」→「けれども」→「けれど」→「けど」→口語

あと 後(之后→另外)

後で あとで 在…之后,过一会儿 あとでね!一会儿见,一会儿做

後は あとは 还剩下  後は1日 还剩下一天

最大 さいだい (名)最小 さいしょう(名)

最低 さいてい(名)最低(形2)最差劲,最恶劣

最適 さいてき(形2)最合适

最愛 さいあい 最爱(名)

手がかり てがかり(名)线索,头绪

有/没有线索 手がかりがある/手がかりがない

頼り たより 依靠,依据(名)

頼りがない 靠不住的

頼りがある 可靠的

残す のこす(他)留下,剩下

残る のこる(自)

教室に残る 留在教室里

会社に残る 留在公司里

ナイフ 刀子

解決する かいけつする 解决(他)

解决问题 問題を解決する

柔道 じゅうどう 柔道

由来する ゆらいする 来源于,由来(自)

来源于… 〜から由来する

ポルトガル語 葡萄牙语(Portugal語)

ワンピース 连衣裙 onepiece 一件式的

ビン 瓶 瓶子

体操 たいそう 体操

体操をする 做体操

1人1人 ひとりひとり 每个人,各自

税金 ぜいきん 税金

納める おさめる 缴纳,结束(他)

納まる おさまる (自)

缴税 税金を納める

相違 そうい 不同,相异

ガイドブック 旅行指南 guide book

豊富 ほうふ(形2)丰富

伸びる のびる 伸展,扩大

伸ばす・延ばす 把…伸长

延长时间 時間を伸ばす

決心 けっしん 决心(名)

ピアニスト 钢琴家  pianist

スタイル 体型,身材,风格

夜景 やけい 夜景

暴力 ぼうりょく 暴力

语法与表达1

转移话题的接续词

1、ところで 正式的表示转移话题

(转移话题),中国人能接受“金星”这个名字吗?

ところで、中国人は金星という名前を受けますか。

2、話が変わりますが/話が飛びますが 话题改变了啊…

(比ところで委婉)

话题改变了啊,明天晚上不去吃饭吗

話が変わりますが/話が飛びますが、明日の夜、食事に行きませんか。

3、さて —那么 进入正题

知らせる しらせる 通知

那么,明天的天气预报我为您通知一下

さて、明日の天気予報をお知らせいたします。

4、けれども/でも 转折,けれども更正式

但是如果一读成“きんぼし”的话,意思就不同了吧

でも、「きんぼし」と読むと、意味が違いますよね。

5、あっ、それから/あと 另外

把房间的灯关了,另外没有忘掉的东西吗?

部屋の電気を消して。あと、忘れ物はない?

6、それで 因此/で 

今天真冷啊,欸,比赛结果怎么样了?

今日は寒いですね。で、結果はどうでした?

7、それでは/では 那么

那么,山本先生,祝酒词拜托您了

それでは、山本さん、乾杯のごあいさつをお願いいたします。

1、

にします 当成

〜をきっかけにして 把…当成契机

三年前在比赛当中得了最高奖,以此为契机,已经变得畅销了

3年前、コンテストで最高賞を受賞したのをきっかけにして、売れるようになりました。

太郎是我最喜欢的儿子

太郎はわたしの最愛の息子です。

2、〜をきっかけに(して) 把…当成契机(して可以省略)

以…为线索 〜を手がかりにして

以…为依靠 〜を頼りにして

山本以就业为契机,开始了一个人的生活

山本さんは就職をきっかけに一人暮らしを始めた。

以犯人留下的刀子为线索,解决了事件

犯人が残したナイフを手がかりに、事件を解決した。

以小李画的地图为依据,找到了美术馆

李さんが描いてくれた地図を頼りに、美術館を探した。

就職 しゅうしょく 就业 技術 ぎじゅつ

3、助词も

も:也,都;强调数字大、多;强调。

も可以替换其他助词—は、が、を

最近从国外来的订单也正在渐渐增加

最近では、海外からの注文も増えてきています。

今年在梅雨季节里好像不下雨啊,明天好像也是晴天

今年は梅雨に雨が降りませんね。明日も晴れらしいです。

4、〜に受ける 〜去接受

触ります さわります 接触

騒ぎます さわぎます 吵闹

我认为因为粥是对健康好的料理,所以对于女性来说是接受的

お粥は健康にいい料理ですから、女性に受けると思います。

5、连体修饰(修饰名词的→定语)

定语中が、の有时可以互换

听说在日本和中国,有意思不一样的汉字

日本と中国とでは、意味の違う漢字があると聞きましたが。(と:第一个是和;第二个是引号)

森先生住的地方是又安静又好的地方

森さんの住んでいる所は静かでいい所です。

换成:是在弱化定语里的主语的语气

谓语太多的话只能用

刚才有两辆车通过的那条路

さっき車が2台通った道(の❌)

わがまま 任性的

6、と与ば

と条件性最强,同时限制也最多,语气比较强势

只要一读成「きんぼし」,意思就不同了,是吧

「きんぼし」と読むと、意味が違いますよね。

不用,因为他们都比たら语气强而且たら是如果~了,~。是一种假设将来的形式,有时间感

如果到六点了回家

6時になったら帰ってきてください

如果有困难,请和我商量

困ることがあったら相談してください。

使用这个眼镜会看得比较清楚

この眼鏡を使えばよく見えますよ。(眼鏡 めがね)

走这边安全

こちらに行けば安全です。

走这边危险

こちらに行けば危険です。

如果机器出故障了,请通知我(有将来的时间,而且语气不强硬)

もし機械が故障したら知らせてください

经典例句:如果到了联络我

着いたら連絡して。

8、〜ということからきた〜

勝ちます かちます 勝つ 胜利,赢

词语是从这件事情而来的,在相扑中,当地位低的力士战胜横纲的时候立大功

相撲で位の低い力士が横綱に勝った時に「金星をあげる」ということからきた言葉です。

“駅弁”是从在车站卖的盒饭这个事情而来的词语

駅弁は、駅で売っている弁当ということからきた言葉です。

天ぷら这个词来源于葡萄牙语tempera

天ぷらはポルトガル語のtempera に由来した言葉です

9、〜って 一般都是って加顿号,即って、。相当于〜と

金星的瓶子的形状挺别致的呀(形 かたち)

金星ボトルの形が素敵ですね(素敵 すてき)

「金星」というものボトルの形が素敵ですね。

「金星」って、ボトルの形が素敵ですね。

分析这句话:第一句话的直接用の,但是因为没有と,所以翻译过来不加引号了。第二句话和第三句话,因为没有との❌,这种说法不对。因此,第二句话把と换成というもの,再加の。第三句话把と相关的变成って,再加顿号。

佐藤这个人大学时好像是篮球俱乐部的

佐藤さんって、大学の時、バスケットボール部だったらしいです。

10、ボトル

11、すてき 好的nice

野田的连衣裙真漂亮呀

野田さんのワンピース、とても素敵ね。

田中先生的夫人真是非常好的人

田中さんの奥さん、本当に素敵な人ですね。

12、人気があるんです 有人气,受欢迎

在年轻人中有人气哦

若者に人気があるんですよ。

在韩国受欢迎的电视连续剧在日本将被播放

韓国で人気のあるドラマが、日本で放送されます。

(放送 ほうそう)

13、〜のは間違いない ~是没错的/肯定的

名词、形2+なら  如果…

如果是这种瓶子,即使在中国也畅销,这是肯定的

このボトルなら、中国でも売れるのは間違いないですね。

中国选手在奥林匹克运动会上夺冠是肯定的

中国の体操選手がオリンピックで優勝するのは間違いない。

違いない 没错,肯定

違いがない 没有区别

間違いない 肯定,没错(形1)

相違 そうい 不同,相异(名)

相違ない 没有区别

以上短语总的来说都表示没错,肯定

每个公民有纳税义务这件事是肯定的

国民一人一人に税金を納める義務があることは間違いない。

一人一人 ひとりひとり 每个人,各自 納める おさめる 缴纳 義務 ぎむ 义务

〜に違いない/〜に相違ない 肯定…

「~に相違ない」更正式生硬。前面可以加任何词。

他肯定是犯人 彼は犯人に違いない。

きっと 一定,必定(肯定的推测)

这个旅行指南内容丰富又有趣,肯定畅销

このガイドブックは内容が豊富でおもしろい。きっと売れるに違いない。

きっと不能和間違いない一起使用,間違いない更加肯定

他肯定没有充分休息

彼は十分な休みを取っていなかったに相違ない。

以上的步骤,没有错误

以上のとおり、相違ありません。

とおり 步骤,顺序

14、それを聞いて 听了(那个)……

听您这么说,我就放心了

それを聞いて、安心しました

现在开始请准备好好地记得我说的话,这很重要

今から言うことをよく覚えておいてください。これはとても大切なことです。

那是什么呢?

それはどういうことですか?

語彙 ごい 词汇

単語 たんご 单词(多个单词是词汇)

元 もと 原来,本来(名)

〜をもとに 把…当成根本,根据

分類する ぶんるいする 分类(他)

〜を分類する 把…分类

和語 わご 和语词

漢語 かんご 汉语词

外来語 かいらいご 外来词

混種語 こんしゅご 混合词

分ける わける 分开,分解(他)

別れる・分かれる(わかれる)(自)分开

我和女朋友分手了

彼女とは分かれました。

もともと 原本,本来(副)

我原本不想学日语

もともと日本語を勉強したくなかった。

我原本不喜欢

もともと好きじゃなかった。

取り入れる とりいれる 引进,引入(他)

引进技术 技術を取り入れる

音読み おんよみ 音读

基づく もとづく 依据,基于(动)

〜に基づく・〜に基づいで 基于…

中心 ちゅうしん 中心(名)

以…为中心/把…当成中心 〜を中心に

片仮名 かたかな 片假名

片付ける かたづける 收拾,整理(动2)

うち 家・内 之中,当中

〜をしている内に 在做…的过程中(全过程的某一段时间或者某个时间点。如果表示整个过程,不加に)

組み合わせる くみあわせる 组合(他)

植物园 植物園 しょくぶつえん

植物 しょくぶつ 植物

動物園 どうぶつえん 动物园

動物 どうぶつ 动物

生物 せいぶつ 生物

総称 そうしょう 总称(前拨后长→都是长音)

生物 なまもの 生的食品,生鲜

生で食べる 生着吃

煮る にる 熬,炖(他)

煮饺子 餃子をゆでる

煮面条 うどんをゆでる

文章 ぶんしょう 文章

文 ぶん 文章,句子

宿泊施設 しゅくはくしせつ 住宿设施

大抵 たいてい 大部分

钱包 財 さい

布団 ふとん 被子,褥子,坐垫

敷く しく 铺,垫

基本练习1

そういえば 说起来,对了

以请别人带领我去试映会为契机,我变得喜欢电影了

試写会に連れて行ってもらったのをきっかけにして、映画が好きになりました。

以考试失败为契机,我开始写小说了

受験に失敗したのをきっかけにして、小説を書き始めました。

受験 じゅけん 考试 失敗 失敗 しっぱい 失败

上海的夜景真美啊

上海の夜景は本当にすばらしいですね

=上海の夜景って、本当にすばらしいですね

暴力は本当に怖いですね

=暴力って、本当に怖いですね

业绩在增长

業績が伸びています。(業績 ぎょうせき 业绩)

日益发展

ますます発展していきます。(ますます 越来越…)

生词表4

判断する はんだんする 判断(他)

〜を判断する 判断……

元来 がんらい 本来,原来(副)

もともと(副)原本

本来 ほんらい 本来(比元来 がんらい更柔和)

温和的人 穏やかな人

工場 こうば 作坊

方形厚纸笺 色紙 しきし

色紙 いろがみ 彩色折叠纸

実話 じつわ 实际的事情,事实

国立 こくりつ 国立

国立大学 こくりつだいがく 国立大学

かんしん 感心 佩服

感心する 佩服 感心した!非常佩服

関心 かんしん 关心,感兴趣

〜に関心がある 关心……

关心日本 日本に関心がある

発生する はっせいする 发生(自)

家賃 やちん 房租

イカ 墨鱼

コレステロール 胆固醇 cholesterol

広州 こうしゅう 广州

くいしゅう 杭州

順番 じゅんばん 顺序

请按顺序(省略…)順番にどうぞ

ゲームソフト 游戏软件

人手 ひとで 人手

人手不够 人手が足りない(足ります 足りる 动2)

裁判 さいばん 审判,裁判(名)

裁判する 审判…

感動する かんどうする 感动(自)

活躍する かつやくする 大显身手,活跃(自)

専門家 せんもんか 专家

言語 げんご 语言

専攻する せんこうする 专攻,专修(他)

正在专攻日语

日本語を専攻しています

你的专业是什么?

ご専攻は何ですか?

交番 こうばん 派出所

勤務する きんむする 工作,上班

〜で勤務する 在…上班

おまわりさん お巡りさん 巡警,警察

テーブルクロス 桌布(table clothes )

風呂敷 ふろしき 包裹布

壁飾り かべかざり 墙饰

飾る かざる 装饰(他)

部屋を飾る 装饰房间

手提げ てさげ 手提包

さげる 下げる・提げる 提

カバンを提げる 提包

ふくろ 袋 袋子  言葉 ことば 词语

1、という点から 从…点来

日本語の単語を、元の言葉は何かという点から分類すると、…

从‘原来的词语是什么’这个点来把日语的单词分类的话………。(这里可能是在讨论如何基于单词来源的语言对日语中的单词进行分类。)

从物价高这点来看,东京生活困难

物価が高いという点から見ると、東京は暮らしにくい。

魅力 みりょく 魅力,吸引力(名)0

魅力的 みりょくてき 有魅力的,有吸引力的

从引入了弹性工作制度,这一点来看,这个公司是魅力的

フレックスタイム制度が導入されているという点から、この会社は魅力的だ。

在(通过)“一直开到很晚”这点上,那个店很便利

遅くまで開いているという点で、あの店は便利だ。

2、もともと 本来

和语是日语中本来就存在的词汇,而汉语则是从中国话被引用过来的词汇。

和語はもともと日本語にあった言葉で,漢語は中国語から取り入れられた言葉だ。

这把小提琴是陈先生使用的

このバイオリンはもともと陳さんが使っていたものだ。

她原本是相当温和的人

彼女は元来とても穏やかな人だ。

3、音读和训读

4、〜に基づいた〜

Aに基づいたB  基于A的B

〜に基づいた+名词

〜に基づいて+谓语

“音读”是基于古代汉语发音的读法

音読みとは、昔の中国語の発音に基づいた読み方だ。

基于此前的经验做判断是不对的

これまでの経験に基づいて判断するのは間違っている。

这是调查是基于法律进行的

今回の調査は法律に基づいている。

5、〜を中心とした〜 把…当作中心…

〜を中心とした〜是〜を中心とする〜的过去式

(后加名词)

〜を中心に〜  〜を中心として〜

(后加动词)

外来词主要在19世纪以后从把西方当作中心的外国而来被引进的词语。

外来語は主に19 世紀以降,西洋を中心とした外国から取り入れられた言葉だ。

这本杂志被以20多岁的女性为中心的年轻人阅读。

この雑誌は20代の女性を中心とする若者に読まれている。

20代  20多岁 書店 しょてん 书店

扱う あつかう 经营,处理,接待

这家书店正在把中国的书作为中心,经营着。(主要销售中国书)

この書店は中国の本を中心に扱っている。

地球把太阳当作中心旋转。

地球は太陽を中心として回っている。

地球 ちきゅう 地球

  名+     动+           动+

6、〜のうち/〜しているうち/〜しているうちに 

……内;……当中

しているうち:整个期间,常与ずっと搭配

しているうちに:期间内的某一段时间

在留学当中,我一直在打工

留学しているうちずっとアルバイトしていました。

在留学当中,我(某段时间)在打工

留学しているうちに、アルバイトしています。

在此之上更加地,和语词、汉语词、外来词当中,把两个以上组合而成的词语叫做“混合词”

さらに、和語、漢語、外来語のうち、2つ以上を組み合わせてできた言葉を混種語と呼ぶ。

航空邮寄的玻璃杯当中的一半裂开了

航空便で送ったグラスのうちの半分が割れていた。

割れる 自 破裂,裂开 割る 他 打破

这是把“半分”当作名词,“半分”本质上是量词,这句话是:

航空便で送ったグラスのうち、半分割れていた。

参加者当中能够得到奖品的是前三位

参加者のうち、賞品がもらえるのは3位までだ。

位 い …个

賞品 しょうひん 0

商品 しょうひん 1

7、〜を〜と呼ぶ 把…叫做“…”

把星期六和星期日等等,在一周里有两天休息日的事情叫做“每周双休制”

土曜日と日曜日など、1週間に2日休日があることを週休2日制と呼ぶ。

8、たいてい 大抵;大部分(名词・副词)

大部分人的人想象在榻榻米上铺被褥睡觉的那样的房间。

たいていの人は畳の上に布団を敷いて寝るような部屋を想像する。

星期日,大部分人在家休息,而我父亲总是出去工作。

日曜日、大抵の人は休んで家にいますが、父はいつも仕事に出かけます。

是的,您可以将“休んで家にいます”替换为“家で休んでいます”,二者在意思上非常接近,但有细微的差别。

1. “休んで家にいます”:

   - 这个表达中,“休んで”是动词“休む”的连用形("te" 形),表示的是休息这个动作正在进行中的状态。

   - “家にいます”则是使用“に”这个助词来表示地点,在家的位置上。

2. “家で休んでいます”:

   - 在这个表达中,“家で”意味着在家这个场所,“で”是表示动作发生场所的助词。

   - “休んでいます”中的“休んで”同样是动词“休む”的连用形,“います”是动词“居る”(存在)的现在进行时态,用来强调状态的持续。

两种表达都正确,都在描述“在家休息”的状态。选择哪种表达取决于说话者想要强调的方面:

- 如果说话者想强调动作发生的地点(家),则可能会选择“家で休んでいます”。

- 如果说话者更想强调的是状态(休息)以及它与另一个状态(在家)的关系,则可能会使用“休んで家にいます”。

在日常交流中,这两种表达都是可互换的,并且意思相近。

在平时的晚上或者休息日里,大部分在家读书

平日の夜や休みの日には、大抵家に読書をしている。

参加此次活动的人、大部分对环境问题持有关心

この活動に参加している人は、大抵環境問題に関心を持っている。

          +名       +动

9、〜ような〜/〜ように〜 像…的

这个像孩子画的话,听说价值多达1亿 日元。

この子供が描いたような絵は1億円もするらしい。

も表示数量上限

在像东京这样的大城市,房租贵的令人受不了。

東京のような大都市では、家賃が高くて大変だ。

家賃 やちん 房租

我想去像东京那样很多人居住的都市

東京のようにたくさんの人が住む都会に行きたい。

我想将来从事像播音员那样在电视上露面的工作

将来は、アナウンサーのようにテレビに出る仕事につきたいと思っています。

仕事に就く 就…职位 就く つく

我想像鸟儿飞翔那样尝试飞向天空

鳥が飛ぶように空を飛んでみたい。

+他动词:把

+自动词:移动

拓展

というような/といったような 像…样的

といったような更加正式生硬。而且自动词在修饰名词的时候,一般要变成过去式,变成过去式后要翻译成汉语的形容词。例如,大すること❌ 大した事⭕️大的事情

というふうな/というふうに 像…风格的(比~よう〜的句型更柔和)

ふう 风格

ふう前面不加の、只能加という。

よう前面可以加。の、という。

基本练习2

一从少子化正在蔓延这点开始考虑的话,将来人手不足被(人们)担心

少子化が進んでいるという点から考えると、将来人手不足が心配される。

人手 ひとで 人手 不足 ぶそく 不足

一从经济没有恢复这一点来判断,今年也是能够找到工作的学生很少吧

景気が回復していないという点から判断すると、今年も就職できる学生はわずかだろう。

わずか 很少,一点点

裁判 さいばん 审判,裁判

基于法律的审判必须被进行

法律に基づいた裁判が行われなければならない。

在我留学的时候,我称呼照顾我的女性为日本的妈妈。

留学していた時、お世話になった女性を日本のお母さんと呼んでいる。

把在派出所工作的警察叫做巡警さん

交番に勤務する警察官をお巡りさんと呼んでいる。

お巡りさん おまわりさん 巡警,警察

警察官 けいさつかん 警察

勤務する きんむする 工作,上班

交番 こうばん 派出所

案内状 あんないじょう 邀请函

发出邀请函的人中,只有不到一半的人来了

案内状を出した人のうち、まだ半分しか来ていません。

综合练习

フロントで受け取り 在服务台领取/接收

記念品 きねんひん 纪念品

浴衣 ゆかた 浴衣

優勝 ゆうしょう 冠军

優秀 ゆうしゅう 优秀

翌朝 よくあさ 第二天早上

翌朝返却 よくあさへんきゃく 第二天早上归还

優しい やさしい 优美的,温柔的,亲切的

着用 ちゃくよう 穿

待機 たいき 伺机待命

出発 しゅっぱつ 出发

第5课同步练习

因为在约会的时间没有迟到,好像能够得到热情

約束の時間に遅れずに着いたので、熱意を買ってもらえたようです。

熱意 ねつい 热情 買って 买到→得到

现在有大约200人,必须要一半(人数减半)

今200人ぐらいですが、半分にしなければなりません。

〜にあふ 存在于~

同じように 好像……一样

したり…したり 又…又…

思い出 おもいで 回忆

ほかにも 除此之外,还……

盛ん さかん 繁荣(形2)

明明不到五岁却能熟练的弹钢琴

まだ5歳なのに上手にピアノを弾く。

まだ5歳 不到五岁 这句话中のに翻译成明明…却,表示明明不到五岁却能…

这个歌手在我递的签名纸上签名了

この歌手は私が差し出した色紙にサインしてくれた。差し出す さしだす 递出,送出 色紙 しきし 

このごろ 最近,现在

第6课

生词表1

なんと 竟然;多么(1、惊讶;2、感动)

キャプテン 队长(captain)

信頼する しんらいする 相信,信赖(他)

お昼 おひる 午饭,午餐

長引く ながびく 拖延,延长(自)

ねっしん 熱心 热心,耐心(形2)

面倒 めんどう 照料;麻烦

面倒をかける 添麻烦(覆盖麻烦—覆盖:かける)

彼の面倒を見る 照料他

面倒臭い(めんどうくさい)特麻烦

まさに 正に 正是

正に彼です。 就是他,正是他

正に日本語です 这就是日语

理想 りそう 理想(名)

理想が高い 理想很高

気になる きになる 有意,担心

株価 かぶか 股票价格

株 かぶ 股票

株式会社 股份有限公司

たった 只是,仅仅(副)

たった1人 只有一个人

芝居 しばい 戏剧

咳 せき 咳嗽

流行る はやる 流行,时髦(自)

现在流行什么? 今何が流行っているんですか?

おしゃれする 打扮

面倒くさい めんどうくさい 非常麻烦的(形1)

ハンドバック 手提包

夫 おっと 丈夫

生き残る いきのこる 幸存(自)

奇跡 きせき 奇迹

祭り まつり 文化节,庙会,节日

倒す たおす 把……弄倒(他)

倒れる たおれる 倒下(自)

クイズ番組 クイズばんぐみ 猜谜节目

撮影 さつえい 摄影(名)

撮影する さつえいする 摄影,拍摄(他)

〜を撮影する 拍摄……

支払い しはらい 支付(名)

リストア 重组,裁员

解雇する かいこする 解雇(他)

賛成する さんせいする 赞成

〜に賛成する 赞成……

アイデア 主意,想法 idea

偶然 ぐうぜん 偶然

逆 ぎゃく 相反(名)

いとこ 堂/表兄弟姐妹

医療 いりょう 医疗

議論 ぎろん 议论,讨论(名)

議論する 议论,讨论(他)

〜を議論する 讨论……(话题)

语法与表达1

〜のです/〜んです:用于口语;接在句尾;加强语气

なぜ 为什么 どうして(更加口语化)为什么

笑います わらいます 笑

你为什么笑了呀?

どうして/なぜ笑っているんですか?

这本书有意思了

この本がおもしろいんです。(んです表示强调)

你怎么了?どうしましたか?(どうしたんですか?)

我眼睛里进东西了。目にごみが入ったんです。

名词化的の…和今天讲的のです不一样,不能混淆

那个人是开心的

あの人はうれしいのです。(の是名词化,比如の可以表示心情,那个人是开心的心情,等等。)

2、なんと 说什么好啊,竟然

A公司的股票,仅仅1年的范围内竟然上涨了10倍

A社の株価は、たった一年でなんと10倍も上がった。

10倍も 数量词+も 表示数量之多

一年で中で:在……范围内

なんと 整个句子加强语气

学生时代大家一起去看过戏剧是吧?

学生の時、皆でお芝居に行ったよね。(皆で的で表示范围)

4、应答的表达方式

同意:はい(说一次,降调)

否认:いいえ

感叹词:よ、ね

7、〜し、〜し 又…又…

他又认真,又被大家信赖着

まじめだし、皆から信頼されていたしね。

〜から信頼されている 被…信赖着

咳嗽老是不停,好像感冒了

咳が止まらないんです。風邪を引いてしまったみたいです。

最近感冒又是很流行啊(し表示列举,这里只有一个,并且放在句尾,表示只列举这一个,还有别的先不列举了)

最近風邪ははやっていますしねえ。

9、〜ちゃって是〜てしまって的口语

てしまう→ちゃう

基本形

命令形

意志形

てしまう

てしまって

てしまった

てしまえ

てしまおう

ちゃう

ちゃって

ちゃった

ちゃえ

ちゃおう

でしまう

でしまって

てしまった

でしまえ

でしまおう

じゃう

じゃって

じゃった

じゃえ

じゃおう

开会拖延了

打ち合わせが長引いちゃって。

長引く ながびく 拖延,延长(自)

因为打扮起来太麻烦了

おしゃれするのが面倒くさくなっちゃって。

10、何の話してたの 助词省略

11、〜のこと(其中〜是人)

我们在说龙虎酒业公司的佐藤先生的事情

竜虎酒造の佐藤さんのことを話していたんだ。

我担心王先生

王さんのことが心配です。

野田先生喜欢运动

野田さんはスポーツが好きです。(スポーツ不能加こと)

12、仕事熱心 工作热情

仕事に熱心 对工作热情(这两种都对,其中“仕事熱心”是组成一个字)

听说是开朗,工作热情的人

明るくて、仕事熱心な人だって言ったよ。

因为马上有考试,热心的/专注的听课的学生多了

もうすぐテストがあるので、熱心に授業を聞く生徒が多い。

まさか 竟然,怎会

まさに 正に 正是,的确

付き合う 陪伴,作陪

13、面倒を見る 照顾

照顾孩子 子供の面倒を見る

他又经常照顾下属……

部下の面倒をよく見るし……

我的丈夫一点都不照看孩子

私の夫は子供の面倒を全然見ない。

14、まさに

他正是一个理想的上司…

まさに理想的な上司で…。(上司 じょうし)

なんて:惊讶;轻视。(接在词的后面代替其他的组词)

在那个事故中幸存,真是奇迹

あの事故で生き残ったなんて、まさに奇跡だ。(なんて代替のは,表示惊讶)

15、気になる 自动词,助词用が

问那样的事情,是佐藤在意小李吧?

そんなことを聞くということは、佐藤さんは李さんのことが気になるかしら。

かしら=ですか  这里の是把句子名词化,这里の=こと

因为明天有文化节,所以大家在意/关心天气。

明日お祭りがあるので、天気が気になる。

16、〜かもね 可能啊

かも是かもしれない的简称

嗯,没准儿啊

うん、そうかもね。

没准是迷路了吧

もしかして、道を間違えたかも。

もしかして=もしかしたら 或许,可能。(经常与かも/かもしれない搭配使用)

如果那么勉强的话,可能会病倒呀!

そんなに無理をしたら、倒れるかもよ。

基本练习1

CS公司裁员,竟有一半员工被解雇

CS公司のリストラ、なんと社員の半分が解雇された。

生词表3

様々 さまざま 形形色色(形2,更正式)

いろいろ 色々 各种各样

フォーク 叉子

持ち上げる もちあげる 端起,举起(他)

口 くち 嘴

口がうまい 会说话,嘴甜

口がかたい 守口如瓶的,嘴严的

口が軽い 嘴很快

具 ぐ 配料,材料,工具,馅料

餃子の具 饺子馅儿

竹 たけ 竹子

竹の子 竹笋

ぎょく 玉 玉,玉器

金属 きんぞく 金属

やや 稍微(副)

平ら たいら 扁平,平坦(形2)

平になってる 呈扁平状

ステンレス stainless 不锈钢

先 さき 最前端,尖儿

先に さきに 首先

先に帰ります 我先回去了

尖る とがる(动1)尖

尖ってる 尖的状态

塗る ぬる 涂,抹

ペンキを塗る 涂油漆

クリームをつける 涂霜(化妆品什么的,クリーム—cream,这里的涂不用塗る,而是用覆盖—つける)

涂药 薬をつける

お皿 おさら 盘子

大皿 おおざら 大盘子

取りばし とりばし 公用筷子

正式 せいしき 正式(形2)

マナー manner 礼节,礼貌

ベトナム vietnam 越南

生词表4

ツアー tour 旅行

欧米 おうべい 欧美

洋室 ようしつ 西式房间

和服 わふく 和服

着物 きもの 和服(更常用)

和菓子 わがし 日式糕点

洋菓子 ようがし 西式糕点

農村 のうそん 农村

農民 のうみん 农民

ランニング running 跑步

ビニール 软塑料

ビニール袋 ビニールぶくろ 塑料袋

ジーンズ jeans 牛仔裤

スマート smart(形2)苗条

うなぎ 鰻 鳗鱼

全身 ぜんしん 全身

朝食 ちょうしょく 早餐

情人节 バレンタインデー Valentine's Day

贈る おくる 赠送(他)

送る おくる 邮寄(他)

手紙を送る 寄信

プレゼントを贈る 赠送礼物

タイミング 时机,时候 timing

受講料 じゅこうりょう 听课费,学费

離婚 りこん 离婚

離婚する 离婚(自)

〜と離婚する 和…离婚

家庭料理 かていりょうり 家常菜

対応 たいおう 应答,应付,协调

天候 てんこう 气候

温度 おんど 温度

調整する ちょうせいする 调节,调整(他)

温度を調整する 调节温度

食料品 しょくりょうひん 食品

雑貨 ざっか 杂货

イタリア 意大利

長靴 ながぐつ 长筒靴

メロン 哈密瓜

ラグビー 橄榄球

砂 すな 沙子

立てる たてる(他)扬起,立,建造

時期 じき 时期,季节

時刻 じこく 时刻

语法与表达2

1、~による 根据;由于;由……而做……

吃饭的时候使用什么,根据实物和习惯的不同而不同

食べる時に何を使うか(というの)は、食事の内容や習慣によって違う。(以「か」结尾的句子,有时会省略「というの」,直接接助词)

即使说是筷子,其形状和材料由国家和地域的不同而不同

はしといっても、その形や材料は国や地域によって違う。

虽然根据食物不同,价格存在不同,但是旅行的目的地是相同的

食事の内容による値段の違いはありますが、ツアーの行き先は同じです。

根据林先生去还是不去,我也决定怎么做

林さんが行くかどうか(ということ)によって、私もどうするか(ということ)を決めます。

4、〜といっても 虽然说,即使说

十分にできる 完全可以做到

即使说不会英语,但是日常会话完全可以应付

英語ができないといっても、日常会話は十分にできる。

虽说冷,但是没有穿外套的必要

寒いといっても、コートを着る必要はありません。(这句话は是否定强调)

虽说是乡村,但是也有便利店,超市

田舎といっても、コンビニやスーパーもある。

5、〜ほか、〜も 在…之外,也…

在材料里面,在木头、竹子、塑料以外,也有玉和金属

材料には、木や竹、プラスチックのほかに、玉や金属のものもある。

竹 たけ プラスチック 塑料 玉 ぎょく 金属 きんぞく

周末除了跑步之外,还去美术馆

週末はランニングをするほか、美術館にも行きます。

这家店除了绿茶乌龙茶之外,还有红茶

この店には、緑茶、ウーロン茶のほか、紅茶もあります。

6、やや 稍微(正式说法)

韩国的筷子和中国相比稍微短,呈稍微扁平的形状

韓国のはしは、中国より少し短く、やや平らな形をしている。

〜形をしている 呈……形状(持续的状态)

这边的牛仔裤看起来好像更苗条一些

こちらのジーンズのほうがややスマートに見えるようです。

7、〜をしている 持续的状态

〜顔をしている 长成……样

那片云彩,呈现像动物一样的形状

あの雲は、動物のような形をしている。

形 かたち 形状

最近被发现的鳗鱼全身呈现白色,非常罕见

この間発見された鰻は全身白い色をしていて、非常に珍しい。

この間 このあいだ 最近,前几天

珍しい めずらしい 珍贵,罕见

発見する はっけんする 发现

8、〜とされる 被想,被考虑,被说

とされる 一般现在时(普遍……),时间更长

とされている 现在进行时

从大盘子取菜的时候,使用公筷被视为是正式的礼仪

大皿から料理を取り時は、取りばしを使うのが、正式なマナーだとされる。

根据旅游指南,日本人被写着在早餐里吃饭和酱汤,然而,实际上吃面包的人也很多

ガイドブックによると、日本人は朝食にご飯とみそ汁を食べるとされている。ところが、実際はパンを食べる人も多い。

在日本,2月14日的情人节被认为是女性赠送给男性巧克力的日子

日本では2月14日のバレンタインデーは、女性が男性にチョコレートを贈る日だとされている。

9、実に 真的,确实

即使是同样使用筷子的文化,真的是各种各样

同じ「はしを使う」文化でも、実にさまざまだ。

他真的是在好的时间点上来了

彼は実話にいいタイミングに来た。

機能 きのう 功能,作用

見つける 找到,发现

わがまま 任性

拟声词

ぺろぺろ(0)说话流利

(1)贫嘴

はきはき 干脆利索

がぶがぶ 喝水的时候咕噜咕噜

ぎゅうぎゅう 塞得满满的

くたくた 筋疲力尽的

だぶだぶ 又肥又大

のろのろ 慢吞吞的(拟态词)

まごまご 不知所措的,慌里慌张的

がみがみ 唠唠叨叨的

ぶるぶる 哆哆嗦嗦的

がつがつ 狼吞虎咽

じめじめ 湿漉漉

ねばねば 粘粘糊糊的

よちよち 摇摇晃晃的

きらきら 亮晶晶的

くるくる  滴溜溜转的

くらくら 头晕目眩的

もくもく 浓烟滚滚的

じろじろ 目不转睛的;眼睛滴溜溜的来回转

ざらざら 毛毛糙糙的,粗糙的

ぼろぼろ 破破烂烂的

もりもり 大嚼大咽的

ぽくぱく 狼吞虎咽的;心咚咚的跳

もぐもぐ 闭上嘴不停地咀嚼

ぐっしょり 湿透

ぐっすり 睡得很香

ほんのり 稍微

うっとり 发呆

综合练习

据说世界上姓李的人多达1亿人,真的是很多

李さんは世界に1億人もいるそうだ、実に多い。

怪不得无论打多少次电话,都没有接。

何回電話してもいなかったわけだ。

〜わけだ 怪不得,当然

ミーティング 会议

第6课同步练习

为什么笑?刚才你引以为傲的那件毛衣1900日元的价格标签真的是保持原样挂着。啊?真的吗?

どうして笑っているんですか?今自慢していたそのセーター、1900という値段が付いたままなんですもの。えっ、本当?

自慢する じまんする 骄傲,得意

会议拖延了,看起来我赶不上4:00的约会了

会議が長引いて、4時の待ち合わせに間に合いそうにない

待ち合わせ 约会,商量,碰头,洽谈

間に合う(动)間に合い是間に合います去掉ます的形式,这样后面可以加そうにない,表示看起来不……

部下 ぶか 属下

細かい こまかい 细小的,零碎的

时机真是好

実にタイミングがいい。

タイミング 时机,时候

家を出ると、夫と妻は逆の方向へ歩き出した。

歩き出す あるきだす 迈步

逆 ぎゃく 相反(名)

玉 ぎょく 玉

売れる うれる 畅销

売り切れる うりきれる 售光/售完/售罄

时不时站起来走

時々立ち上がって歩く

立ち上がる たちあがる 起立

虽说冷,但是还没到开暖气的程度

寒いといっても、暖房を入れるほどではない。

ほど 程度

〜ほどではない 没到…程度

虽说新商品非常畅销,但是还没到每天都卖光的程度

新商品がよく売れていうといっても、毎日売り切れるほどではない。

かまわない 不要紧,没关系

用不持有偏见的方式看人这件事并不简单

偏見を持たないで人を見るということは簡単ではない。

例えば、ある血液型の人には几帳面な性格の人が多いと言われている。しかし、実際にはその血液型の人が全員几帳面なはずがない。だから、血液型によって、その人がどんな性格であるかを知ることはできないはずだ

はずだ 应该是 はずがない 不可能

はずがない前面加な,是因为几帳面是形2,はず是名词,所以中间加な。ある 某种 性格 せいかく 性格

第7课

生词表1

参考 さんこう 参考 (参考不能作来动词使用)

把…当成参考 ...をさんこうにする(他)

把这本书当成参考 この本をさんこうにする

さんこうになる有参考价值

勉強になる 受益匪浅,学到很多

老师,谢谢,我相当受益匪浅。「先生、ありがとうございました、たいへん勉強になりました。」

制作 せいさく 制作(名)

(可以作为他动词使用)〜を制作する 制作…

制作大的东西:制作する

制作小的东西:作る

感性 かんせい 感性(名)

創作 そうさく 创作(名)

〜を創作する(他)创作……

募集をする ぼしゅうする 招聘,招募

応募 おうぼ 应聘,应征

〜に応募する(助词用に,表示方向)应征…

審査員 しんさいん 评委,审查人员

スター 明星,星星

水晶 すいしょう 水晶

話題 わだい 话题

なるほど(叹词;副词)的确,原来如此

取り上げる とりあげる 报道,采纳,拿起

持ち上げる 拿起 かばんを持ち上げる 拿起包

取り 一般加在别的动词前面,用于抽象的东西

話題を取り上げる 提起话题

それぞれ 分别,各自(名・副)

それぞれ違う 分别不同

話題になる 成为话题

生词表2

どういうことですか? 这是怎么一回事啊?

みっともない 不像样,不体面,不成体统

ニンニク 大蒜

イベント 活动,事件,集会

延期する えんきする 延期(他)

延期会议 会議を延期する

会议延期 会議は延期になる

発達する はったつする 发达(自)

医療ミス いりょうミス 医疗事故(ミス比事故小)

診察 しんさつ 检查,看病(名)

梅 うめ 梅花

転校する てんこうする 转校(自)

转校到… 〜に転校する

女子 じょし 

男子 だんし

トラブル 纠纷 trouble

ホットミルク 热牛奶

販売促進 はんばいそくしん 销售促进

促销 sale セール 

発表 はっぴょう 发表(名)

発表する(他)

〜を発表する 发表…(就一个问题进行了总结,在课上或者会上做一个发表)

集合 しゅうごう 集合(名)

集合する(自)

〜に集合する 在……集合

改札口 かいさつぐち 检票口

駅の改札口 车站检票口

ぶしょ 部署 工作岗位,工作部门(名)

ベテラン 老手,行家(有经验的人)

光 ひかり 阳光

语法与表达1

确认、反问疑问句

确认 どういう どんな

“みっともない”是什么意思?

「みっともない」って、どういう意味ですか?

=「みっともない」という単語はどういう意味ですか?

(“……”单词是什么意思?)

你喜欢什么样的菜式呢?

どんな料理が好きですか?

我喜欢意大利菜

イタリア料理が好きです。

询问具体内容时只能用どういう

你具体来说喜欢吃什么样的菜?

具体的にはどういう料理が好きですか?

我喜欢吃用了很多番茄和大蒜的菜

トマトとニンニクをたくさん使った料理が好きです。

具体的 ぐたいてき 具体的

写着「イベントを延期する」,是怎么一回事啊?

「イベントを延期する」と書いてありますが、どういうことですか?

是什么意思啊?どういう意味ですか?

要问是怎么一回事,而不是问是什么样子啊,因此用どういう

ことにします 决定(他)相当于決める、但语气上不同。

ことにします:有很多的选择在里面挑一个

決める:单纯的选择

确认 〜っけ(用于口语;接在句尾;用于一种想不起来,记得不是特别清楚的事情)……来着??

咦,我刚才把花瓶放在哪儿来着?

あれ、さっき花瓶をどこに置いたっけ?

之前你好像不能喝酒来着?

お酒は、飲めなかったっけ?(飲めない 不能喝酒)

上周日是不是下雨来着?

先週の日曜日って雨だったっけ?

确认 〜ね 〜でしょう

请来一份三明治 サンドイッチをください。

一份三明治,对吧 サンドイッチですね。

〜ね 感叹词,双方的,确认,叮嘱(降调)

您可以喝酒的是吧?

お酒は飲みますね(升调,确认)

听说东京的交通网很发达啊!

東京は交通網が発達しているそうですね。

累了吧!

疲れたでしょう。(口语)疲れただろう

确认 〜じゃないですか 〜よ(感叹词,单方面的)

不觉得这很奇怪吗?刚才的说明和现在的说明不一样,不是这样吗?

おかしいじゃないですか。さっきの説明と今の説明は違うじゃないですか。

我刚刚付过钱了,不是吗?

今、お金を払ったじゃないですか。(中间加ん,んじゃ=んです)

我刚刚付过钱了啊

今、お金を払いましたよ。

亡くなる 自  去世 なくする

亡くす 他 死去

いなくなった 不在了

亡くなった 去世了

听说田中先生因为医疗事故去世了

田中さんは医療ミスで亡くなったそうです。

1、文体

简体:说话随便;写论文等正式的文章时

敬体:说话表示尊重时;写书信

那个创意很不错,那么就按那个方向拜托你了

そのアイデアはすばらしいですよ。じゃ、その方向でお願いします。(ほうこう 方向 方向)

2、参考になる 参考にする

上面写有“参考燕牌酿酒的广告”,是什么意思?

「燕醸造のCMを参考にする」と書いてあるけど、これはどういう意味?

我想这个广告肯定会有参考价值吧!

このCMは、きっと参考になるだろうと思います。

きっと与だろう搭配,肯定……吧

3、

因为田中先生说“工作很忙”,所以我想“他会迟到吧”

仕事が忙しいと言っていたから、田中さんは遅れるだろうと思います。

因为科长正在出差,所以我想“今天大概没有会议了吧”

課長が出張しているから、たぶん今日は会議がないだろうと思います。

  1. ああ

評判 ひょうばん 评价(单独拿出来,可以翻译为好评)

哦,是那个广受的广告啊

ああ、あの評判のCMね。

ぐうぜん 偶然(名词,副词,形2)

そういえば 对了,说起来

啊,对了,昨天我偶然和小李会面了

ああ、そういえば、昨日李さんと偶然会いました。

5、

那个医生看病细致,而且口碑很好

あの医者は、診察が丁寧で評判がいい。

評判がいい=好評 こうひょう

あの医者は、診察が丁寧で好評です。

6、はい

それから 然后,另外

小川什么时候回来?

小川さんはいつお戻りになりますか?

戻る もどる 自 回去,返回

お〜になります 动词的尊他语形式

哦,他说“下午6:00以前回来”

はい。夕方6時には戻ると言っていました。

7、〜なら〜

名词+なら 如果

谓语+なら 假设

如果上海的话就考虑在诺斯顿饭店,如果北京的话考在华晶酒店。

上海ならノーストンホテル、北京なら華晶酒店を考えています。

如果<买>宝石的活,銀座有家很不錯的商店。

宝石(を買う)なら、銀座にいい店がありますよ。

如果乘飞机〈去〉的话需2小时,坐火车<去>的话需6小时。

飛行機(で行く)なら2時間、電車(で行く)なら6時間かかります。

这个公园,<在>春天〈看〉的话是梅花和樱花,〈在〉秋天〈看〉的话则是枫叶最美。

この公園は、春(に見るん)だったら梅と桜、秋(に見るん)だったら紅葉がきれいです。

たら比なら更加口语化

紅葉 こうよう 枫叶

8、話題になる 成为话题

是的。高级酒店加明星!我想一定会成为热门话题。

ええ。高級ホテルとスター。きっと話題になると思います。

现在在学校,那个转校来的女学生已成为了焦点话题。

今学校では、転校してきた女子生徒のことが話題になっている。

9、なるほど 原来如此

原来如此,如果那样的话,也能够请电视台报道呢!

なるほど、それなら、テレビ局に取り上げてもらうこともできるね。

使用这个方法的话,能够轻而易举的解决麻烦

この方法を使えば、トラブルが簡単に解決できますよ。

原来如此,那是个好主意啊!

なるほど、それはいいアイデアですね。

10、取り上げる 报道,提出

今天早上的报纸突出报道了中国总理访问日本的消息。

今朝の新聞では、中国の首相が日本を訪問した記事が大きく取り上げられていた。

大きく可以意译为突出…。訪問する ほうもんする访问首相 しゅしょう 首相  記事 きじ 报道

11、かね、よね、わね

刚才我锁门了是吧?

さっき、私は鍵をかけましたよね。

鍵をかける 锁门(かける 覆盖)

比赛做成派对的形式

コンテストはパーティー形式にして、……

……にする 做成……

せんこうかい 選考会 选拔会

生词表3

作法 さほう 做派(经常跟“礼儀”一起用,表示做派,礼儀と作法)

コミュニケーション 联系,交流,沟通

接动词とる,(这时とる一般不写汉字)表示做一些交流,コミュニケーションをとる

手段 しゅだん 手段

件名 けんめい 文件名

用件 ようけん 事情(一般是公务事情)

您的事情是什么? 用件は何ですか?

明確 めいかく 明确(形2)

明確に 副词

宛て先 あてさき 收件人地址

(あて=to=に)

这封信是给我的吗?

この手紙は私あてですか?(あて=に)

接通电话是打给我的吗?

この電話は私あてですか?

株式会社 かぶしきがいしゃ 股份有限责任公司

一个词的自动词去掉ます形→名词,但是有个例外,就是始め はじめ 开始(名)

以……为开端  〜を初めにする

社長を始め、… 以社长为首、…

簡潔 かんけつ 简洁(形2)

要点 ようてん 要点

文字 もじ 文字

改行する かいぎょうする 换行(打字时候的换行)

空ける 空开,空出(他)——空く(自)

空出时间 時間を空ける

这里是空着的吗? ここは空いていますか?(坐座位时)

署名 しょめい 签名,署名(名)

署名する(自)签名

所属 しょぞく 工作单位,所属

〜に所属する 所属于……

生词表4

付き合い つきあい 交往(名)

付き合う 交往(自)

長い付き合い 交往很长

交往很浅 付き合いが浅い

演劇 えんげき 戏剧,演戏(名)

雑草 ざっそう 杂草(名)

早起き はやおき 早起(名)

早起きする(自)早起

日の出 ひので 日出(名)

返事 へんじ 回答,答复(名)

〜に返事しました 给…答复

相づち あいづち 随声附和

惯用句:相づちを打つ 随声附和

春巻 はるまき 春卷

日常 にちじょう 日常,平常

盗 ごうとう 强盗,抢劫(这个单词里强念成ごう,而勉强的强念成きょう)

クリーム 奶油,(涂的)精油

ジャム 果酱

加える くわえる 加入(他)

加わる くわわる 添加上(自)

株 かぶ 股票

とりひき 取り引き 交易,买卖(名)

取り引きする 做交易

目標 もくひょう 目标

点数 てんすう 分数,得分

テーマ 主题,题目

作文 さくぶん 作文

作文のテーマ 作文题目

基本 きほん 基本(名)

常識 じょうしき 常识

思い切り おもいきり 痛痛快快地(副)

痛痛快快地玩儿吧,痛痛快快地喝吧

思い切り遊びましょう、思い切り飲みましょう

思い切って 下决心

思い切って彼に電話しました 下定决心给他打电话

挑戦する ちょうせんする 挑战

〜に挑戦する 向……挑战

近づく ちかづく 接近,靠近(自)

近づける ちかづける 让……接近(他)

一応 いちおう 姑且,暂且(副)

暂且做成这样 一応このようにしました

生産地 せいさんち 产地

非常電話 ひじょうでんわ 紧急电话

非常口 ひじょうぐち 安全出口

設置する せっちする 把……设置了

ポイント 点数,要点

溜まる たまる 积攒

お金が貯まる 钱积攒的下来

压力积攒下来  ストレスが溜まる

溜める ためる 积攒……

积攒钱 お金を溜める

指揮者 しきしゃ 指挥者

演奏する えんそうする 演奏(他)

気にする きにする 关心,在意

别在意 気にしないでください

语法与表达2

1、〜のうえで ……上(范围内)

但是,工作上面的邮件或者是发送给尊长的情况,有几个必须关注的事情

ただし、仕事のうえでのメールや目上の人に送る場合は、いくつか気をつけなければならないことがある。

生活のうえで何か困ることがあったら言ってください。

(生活上有什么困难请告诉我!)

一般现在时,するうえで、再去做……之上、方面。“で”表示范围

过去时、したうえで,在做了什么的基础上

うえに、に:方向、在做了……之上还要做什么。

それに在此上、累加

2、〜さえ〜ば 只要……

子供さえ分かる 连孩子都懂

只要你明白这个就没问题

これさえ分かれば大丈夫です。

只要天气好就去

天気さえよければ行きます。

只要有时间和钱,每天都想要去看戏

お金と時間さえあれば、毎日演劇を見に行きたい。

拓展

〜すら、〜さえ、〜まで、〜も、〜でも

すら与らえ意思相同,使用相同,すら语气更强

子供すら分かる 连孩子都懂

まで、到……地步、も→まで→までも三个一个比一个强

~でも:即使、尽管、不管、与"も”有关系。でも比も语气强

雑草さえ食べた。(连野草都吃了。)

雑草すら食べた。(连野草都吃了。)语气比さえ更强

雑草まで食べた。(到了吃野草的地步了。)

1円さえない。(1日元也没有。)

1円すらない。(1日元没有。)

1円までない。(X)没有这么翻译的(1日元的地步都没有)

早起きさえすれば、日の出が見られる。(只要早起,就能看到日出。)

早起きすらすれば、日の出が見られる。(X)

早起きまですれば、日の出が見られる。(X)

“すら”まで”不能和“ば”一起用。さえ可以和一起搭配,这个是固定搭配,其他的不是。

4、〜などという 叫做“……等等”

避免“你好”“初次见面”等让人看不懂邮件内容的表达。

「こんにちは」「はじめまして」などという、メールの内容の分からない表現は避ける。

はいはい、そうそう等回答或随声应答,根据场合不同,有可能变得不礼貌

はいはい、そうそうなどという返事や相づちは場合によっては失礼になる。

即使在日本也能经常吃到拉面,饺子,春卷等中国菜

ラーメン、餃子、春巻などの中華料理は、日本でも日常的に食べられている。

食べられる 被吃

警察抢劫等事情发生是不行的

警察官が強盗をするなどということはあってはならない。

ならない→不成不行不可以

5、〜といい ~条件好/可以

在文章的开头,把对方的名字加入“〇〇様”的话就可以了。

文の初めに「〇〇様」と相手の名前を入れるといい。

入れると可以换成入れれば/入れたら

不能睡好的情况下,可以运动运动哦

よく眠れない場合は、運動するといいよ。

眠れない ねむれない 可能形式的否定 不能入睡

尝试着做股票的交易的话,很有意思哦

株の取り引きはやってみるとおもしろいですよ。

取り引き とりひき 交易,买卖

如果不想长胖的话,把吃的事情停止就可行了

太りたくなければ、食べるのをやめればいい

やめる→やめれば(ば形)

6、〜ごとに 毎に 每…(正式生硬)

一行30个文字左右程度换行,只要每3~4行空一行就方便阅读

1行は30文字ぐらいで改行し、3~4行ごとに1行空けると読みやすい。

每一年,制作销售额的目标,努力进行销售活动

1年ごとに、売り上げの目標を作って営業活動を頑張った。

目標 もくひょう 目标

第7课基本练习2

在竞猜节目中,每次回答问题分数就逐渐增加了

クイズ番組で質問に答えるごとに、点数が増えていった。

只要扎实地学习基础,无论什么都能接连不断地变好

基本さえしっかり学習すれば、何でもどんどんうまくなる。

不要在意“常识”“非常识”等词汇,痛痛快快地挑战就好

「常識」「非常識」などという言葉を気にしないで、思い切り挑戦するといい。

如果发音没有变好,听磁带多次练习就好了

発音がなかなかうまくならないなら、テープを聞いて何度も練習するといい。

何度も 多次

在周日,去那家餐厅的话,只要先打电话预约好座位就可以了

日曜日にあのレストランに行く場合は、一応電話で席の予約をしておくといい。

一応 いちおう 暂且,先

这个超市的每个食品,产地都写着

そのスーパーでは食品ごとに生産地が書いてある。

很多商店在每次购物的时候提供积分累积服务

買い物をするごとにポイントがたまるサービスを実施している店が多い。(たまる 自动词)

第7课同步练习

煮る 煮(他)

煮える 煮熟,煮好(自)

每次干杯都把酒一口干掉的话,马上就会醉倒。

乾杯するたびに飲み干していたらすぐ酔っ払ってしまうよ。

たびに 每次……都会……

酔っ払う よっぱらう 醉酒

飲み干す のみほす 喝光

因为火势很强,如果不每隔一小时往锅里加水,水会立刻蒸发掉。

火の力が強いから1時間ごとにやかんに水を足さないと、すぐ蒸発してなくなってしまう。

力 ちから 力气 足す たす 加,添,续

やかん 水壶 蒸発する じょうはつする 蒸发

転職 转行 転勤 调职

第8课

生词表1

キャンペーン 宣传活动

~商品のキャンペーンをやています ……商品的宣传活动

ターゲット 目标,销售对象 target

ターゲットを探しています 寻找銷售対象

しぼる(絞る)拧,挤;集中(し湿的,ぼ剥离,把湿的东西剥离了,就是挤,拧,抽象解释就是集中

お絞り おしぼり 湿毛巾(名)

要点を絞る 集中要点

試飲会 しいんかい 试饮会,品尝会

試食 ししょく 试吃

試食する 试吃

探る さぐる 探访,探寻(抽象,生硬)

原因を探る 寻找原因

コーナー corner 角落,专柜,专栏

ピーアール PR 宣传,广告

取材 しゅざい 采访,取材(名)

そのような 像这样的

生词表2

食欲 しょくよく 食欲

食欲がある 有食欲

食欲がない 没有食欲

貯金 ちょきん 存钱(名)

貯金する(自)存钱

送金する そうきんする 寄钱,汇款(自)

オーケストラ 管弦乐 orchestral

演奏する えんそうする 演奏(他)

ピアノを演奏する 演奏钢琴

演奏会 えんそうかい 演奏会

夕食 ゆうしょく 晚餐(晩ご飯比夕食更加口语话)

電池 でんち 电池

特徴 とくちょう 特征,特点

特徴がある 有特征

講演 こうえん 演讲

公園 こうえん 公园

講演会 こうえんかい 讲座

(スピーチ比講演规模小)

絵画 かいが 绘画

交際する こうさいする 交往

〜と交際してる 和……交往

〜と3年交際してる 交往了3年

高校生 こうこうせい 高中生

対象 たいしょう 对象

アンケート enquête 问卷调查

社員食堂 しゃいんしょくどう 职工食堂

スポーツジム 健身房、体育馆 sports gym

じんじ(人事)人事

しんろ(進路)去向,前进道路,升学道路

じんじぶ(人事部)人事部

話し合う はなしあう  谈话,商量

〜と話し合う 和……谈

〜を~と話し合う 把……事情和……商量

心臓 しんぞう 心脏

張り切る はりきる(张开到最大的限度)干劲十足(自动词)

はりきって(い)る,现在进行时,常省略い

はりきってるね 你真是干劲十足啊

招待する しょうたいする 招待,请客(他)

今天我来请客 今日は招待します。

開催する かいさいする 召开,举办(他)

会議を開催する 召开会议(正式生硬)

比如,明天要开会啊。这句话最简单的说法是:

明日は会議だよ。

如果一定要表示出“开”这个字,会議を開く(ひらく)

最正式生硬:会議を開催する

受講生 じゅこうせい 听课的人

主婦 しゅふ 主妇

独身 どくしん 单身

读,毒,独——どく

毒がある 有毒

読書 どくしょ 读书

講座 こうざ 讲座

講座是大学讲座,也可以翻成学科。

きょういくしんりがくこうざ(教育心理学講座)教育心理学学科

口座 こうざ 账户

口座をつくる 开一个账户

口座番号 こうざばんごう 账号

语法与表达1

提建议

〜したらどうですか

〜したらいかがですか

〜したらどうでしょうか更加柔和

在中国也,“金星”宣传活动的目标/销售对象集中于居住在城市部分的年轻人怎么样?

中国でも「金星」キャンペーンのターゲット都市部に住む若者に絞ってはどうでしょう。

て:中顿 は:强调 中国でも 在中国也……

-最近食欲がないんです。诶呦,我最近没什么食欲啊(んです加强语气)

-去医院看看吧,怎么样

病院に行ったらどうですか。

味わう あじわう 味わいます あじわいます 品尝(他)

四川料理を味わってみませんか。你不尝尝四川菜吗?

四川料理を味わってみましょうか。尝尝四川菜吧

休息日做做运动怎么样?

休日に運動するのはいかがですか。

原来如此啊,那不错啊

なるほど、いいですね。

那也许不错吧

それはいいかもしれませんね。

如果试着直接问部长怎么样?

部長に直接聞いてみたらどうですか?

诶呀,那样有点……

いや、それはちょっと…

今晩一起去喝一杯吧

いっしょに飲みに行きましょうか。

对不起、今天我已经有约会了

すみません。今日は約束があるんです。

約束 やくそく 约会(名)

約束する 保证……

很合身哦!

とても似合いますよ。

嗯,颜色有点……放在下次再说吧

うーん、ちょっと色が……また今度にします。

1、そのとおりです(常考)根据,按照,和……一样

説明書のとおりです 按照说明书(とおり 读成降调

先日 せんじつ 前几天,前些日子

在前几天的谈话中,您说“金星”很受年轻人青睐,(您说)是这么一回事⋯⋯

—先日のお話では、「金星」は特に若者に人気がある,ということでしたが……

是的,是这样。(跟您说的一样)

—ええ、そのとおりです。

2、“それで“さらに”与“それから”

それで そこで 因此

それで? 所以呢?

それから 然后

さらに 在此之上更加

所以我想了,在中国也将“金星”的宣传活动的目标集中于住在都市的年轻人上怎么样?

それで考えたんですが、中国でも「金星」のキャンペーンのターゲットを都市部に住む若者に絞ってはどうでしょう。

存款用完了(变得没有了),所以今天向父母拜托了给我寄钱了。

貯金がなくなってしまいました。それで、今日親に送金してもらうことを頼みました。

现在大家都去听管弦音乐会,你也一起去怎么样?

これからみんなオーケストラの演奏会に行くんですが、いっしょにどうですか。(で表示范围)

唔•••我明天要出差的呀。——那么,去哪儿听呢?

うーん。明日から出張なんだよ。、どこまで行くの。

(で表示停顿一下)

在此之上更加地,在宣传活动范围上,我想在广告、网页及大型活动三个方面下力气

さらに、キャンペーンでは、CM、ホームページ、イベントの3つに力を入れたいと思います。

然后,网页的事情的话,,设立“探访“金星”的故乡”这样一个栏目怎么样

それから、ホームページの件ですが、「金星」の故郷を探る」というコーナーを設けてはどうでしょうか。

儲ける もうける 储存 お金を儲ける 存钱

設ける もうける 设置

昨天早早起来去跑了步,然后慢慢地吃了早餐

昨日は朝早く起きてジョギングしました。それから、ゆっくり朝食を食べた。

你去买做晚餐的菜。对了,然后电池没有了,也买回来吧。

夕食の材料を買ってきて。あっ、それから、電池がないから、買ってきてくれる?

それに 在此之上

に違いない表示肯定、接在句子句尾,并且に前面以加上任何一个词,意思是「没」。(1)~決まってる 彼に決まってる肯定是他 (2)彼にちがいない(3)~にほかならない(不成为其他肯定,没错)1,2,3,一比一正式(4)〜に相違ない

广告和网页我知道。大型活动是指什么呢?

CMとホームページは分かりますが、イベントというのはどんなものですか。

5、〜について 就…(进行…);关于

有关详细内容,请您看策划书

詳しい内容については、企画書をご覧ください。

请告诉我有关犯人的特征

犯人の特徴について,教えてください。

读了关于那个演讲的报道

その講演についての記事を読みました。

6、ご覧ください

如果你有时间的话,请到那边的房间慢慢地欣赏绘画吧

もしお時間があれば、あちらの部屋でゆっくりと絵画をご覧になってください。

絵画 かいが 绘画

ゆっくりと 副词后面加上と,正式

ご覧ください比ご覧になってください语气不同,后者更加的有礼貌。

7、可能形式的用法

可能性被动式第一反应要用が,表示可能形时,可以替换成〜することができる翻译成能够去做……事情,局限性太大。而可能形可以翻译成能、会及任何一个补语。“吃得,吃得,吃得

(可能形比〜することができる用处多)

我能教日语(可能形式,助词用が)

わたしは日本語が教えられます。

那位老师能教日语(尊敬,助词还是正常的用を)

あの先生は日本語を教えられます。

日语在很多国家里面被教着

日本語は多くの国で教えられています。

8、转折连词小结

9、〜(さ)せてください

关于这件事能不能允许我再稍微讨论一下?

この件については、もう少し議論を続けさせていただけませんか?

生词表3

カップラーメン 碗装方便面

注ぐ そそぐ 加入,注入(他)

愛情 あいじょう 爱情,爱心

(抽象用法)注入爱心 愛情を注ぐ

創業者 そうぎょうしゃ 创业者

すでに 已经

(与もう一起连用:已经都学完了 もうすでに習いました。)

すると 于是,接着

丼 どんぶり 大海碗

海鮮丼 かいせんどん 海鲜盖饭

手振り てぶり 手势

身振り みぶり 姿势

仕事ぶり しごとぶり 工作的样子

代わり かわり 代替(名)

その代わり 取而代之的是;但是;不过

那家餐厅很好吃,但是价格贵

そのレストランおいしい、その代わり値段が高い。

紙コップ かみコップ 纸杯

砕く くだく 弄碎(他)

砕ける くだける 破碎(自・可能形)

砕ける言い方 通俗的说法,随便的说法

代わる かわる 代替(自)

〜に代わる 代替~

代我向安老师问好

私に代わって安先生によろしく。

販売する はんばいする 销售(他)

確信する かくしんする 确信(他)

工夫 くふう 下功夫(他)

〜を工夫する 在……下功夫

在日语上下功夫 日本語を工夫する

末 すえ 末尾

〜したすえに 在做了……之后

採用する さいようする 雇佣,采用采纳(他)

学生をアルバイトとして採用する 雇佣学生打小时工

滑り落ちる すべりおちる 滑落(自)

从……滑落 〜から滑り落ちる

生词表4

一生 いっしょう(名・副)一生

一生忘れない 一辈子都不忘

一生忘れられない 一辈子都忘不了(可能形)

設ける もうける 设置

设置一个课程 授業を設ける

儲ける もうける 赚钱

赚钱 お金を儲ける

稼ぐ かせぐ 挣钱

お金を稼ぐ 挣钱(感觉上比赚钱更辛苦)

けが人 けがにん 受伤的人

被害 ひがい(名)

被害を受ける 受害

拡大 かくだい 扩大(名)

拡大する 扩大(他,用于抽象的事物)

事業を拡大する 扩大事业(抽象生硬)

遭う あう 遭遇

事故に遭う 遭遇事故

シートベルト 安全带

シートベルトを締める 系安全带

締める しめる 系

閉める しめる 关

ドアを閉める 关门

骨折 こっせつ 骨折

ネズミ 老鼠

ネズミ年 鼠年

飛び出す とびだす 跳出(他,一般用于人)

从教室里面跳出来 教室から飛び出す

飛び出る とびでる (自,一般用于东西)

パンが飛び出た。

トーストが飛び出た。

近づく ちかづく 靠近(自)

近寄る ちかよる 靠近(自)

打つ うつ 打(他)

長男 ちょうなん 长男

長女 ちょうじょ 长女

こなす 运用自如(他)

使いこなす 运用自如

パソコンを使いこなす 电脑运用自如

まとまる 凑齐了(自)

考えがまとまらない 想法还不成熟

結局 けっきょく 结果

目的地 もくてきち 目的地

包む つつむ 包裹(他)

小包 こづつみ 包裹(名)

様子 ようす 样子

様子がおかしい 样子有点奇怪

溶く とく 溶解(自)

溶かす とかす 把……溶解(他)

シャッター 快门

按快门 シャッターを押す

シャッターチャンス 按快门的好机会

うつす 写す 抄写

うつす 移す 移

うつす 映す 映

頭に移す 移到脑子里

エネルギー energy 能量

長年 ながねん 名,副

長年勉強しています 长年学习

努力 どりょく 名

点検 てんけん 检查 名

点検する 他

機械を点検する 检查机器

ロケット 火箭

発射する はっしゃする 发射 他

沈黙 ちんもく 沉默 名

沈黙する 自

おやつ 零食

偏る かたよる 不平衡,偏袒,偏向 自

〜に偏る 偏向……

〜に話しかける 和……搭话/打招呼

语法与表达1

1、だけで 多,中,少 只是……程度下

碗装方便面,注入热水,只是等待3分钟的程度下,不管在哪里都能简便的被吃。

カップラーメンは、お湯を注いで3分待つだけで、どこでも手軽に食べられる。

只是看了的情况下就知道是真品

ちょっと見ただけで本物だと分かります。

只是吃这种药的程度病就可以治好了

この薬だけで病気は治ります。

容器材料,“玻璃,纸,塑料,金属”当时能想到的东西被收集起来

だけ 中 表示= 等号

容器の材料は、ガラス、紙、プラスチック、金属と、当時考えられるだけのものが集められた。

据说那个女演员只是一年的程度等于能够生活一生中的钱赚足了

あの女優はたった1年で一生暮らせるだけのお金を儲けたそうだ。

だけ 等号

等于你想吃的,请吃吧

食べたいだけ食べてください。

或者

食べたいだけのものを食べてください。

だけだ

中井先生只是知道事件发生的场所,详细的情况似乎不知道

中井さんは事件があった場所を知っているだけだ。詳しいことは知らないらしい。

他不只是帮助受伤的人,还修理了出故障的机器,防止了损失的扩大。

彼はけがにんを助けただけではない。故障した機械を修理して被害の拡大を防いだ。

〜だけではすまない/だけですむ 只是……程度这个事情解决不了/只是……程度这个事情解决完了

すみます 済みます 终结,结束,解决,完了(自)

如果向科长报告的话,只是被警告的程度解决不了

課長に報告したら、注意されるだけではすまない。

虽然遭遇了交通事故,但幸好系了安全带,所以只是骨折了而已

交通事故に遭ったが、シートベルトをしていたので骨折だけですんだ。

2、すると 于是,接着

请大家品尝方便面。接着,对方就用纸杯代替大碗,用叉子吃了起来。

インスタントラーメンを試食してもらった。すると、相手は紙コップを使い、インスタントラーメンをフォークで食べ始めた。

我一打开纸箱盖,接着从里面跳出一只老鼠。

段ボール箱のふたを開けた。すると、中からネズミが飛び出してきた。

刚从包里掏出食物,接着就有一只猴子凑了过来。

かばんから食べ物を出した。すると、1匹の猿が近寄ってきた。

3、〜代わりに かわりに 取而代之地

对方用纸杯代替大碗,在其中放入弄碎的方便面,注入热水,然后用叉子开始吃了起来

相手はどんぶりを使う代わりに紙コップを使い、その中に砕いたインスタントラーメンを入れ、お湯を注いで、フォークで食べ始めた。

取而代之写信的是打电话—不写信,而是打电话

手紙を出す代わりに電話をしました。

我代替你去

あなたの代わりにわたしが行きます。

因为没有锅,所以用平底锅代替了

鍋がなかったので、鍋の代わりにフライパンを使った。

鍋 なべ 锅

长子代替父亲前去问候

父に代わって長男がごあいさつに伺います。

ピザはフォークとナイフを使わないで手で食べたほうがおいしいです。

(披萨饼不用餐叉、餐刀,直接用手着吃味道更好。)

小麦粉を使わずに米の粉でパンを作りました。(不用面粉而用米粉做了面包。)

どんぶりに代わる新しい容器が必要だ。(有必要用新容器代替大碗)

田中先生の代わりの先生として、新学期から林先生が来た。

作为代替田中老师的人,新学期开始林老师来教我们了。

4、〜(ら)れるようにしなければいけない

インスタントラーメンもフォークで食べられるようにしなければいけない。

(方便面也必须要能用叉子吃)

質問されたら、すぐに答えられるようにしておかなければならない。

(必须做好一旦被问到即能立刻回答上来的准备。)

免許証はいつでも見せられるようにしておかなければいけない。

(执照必须准备好能随时出示

5、〜、〜、〜、〜と 把前面的所有用引号引起来

儿子不见了,他上学时的学校,常去的公园,好朋友家等各种地方都找过了,但是没有找到

息子がいなくなったので、通っている学校、よく行く公園、仲のいい友達の家と、いろいろな場所を探してみたが、見つからなかった。

仲 なか 关系 見つかる みつかる 找到,发现

6、工夫 くふう 名 下功夫,想办法

〜を工夫する 在……地方下功夫

在做了各种尝试之后,泡沫塑料被采用了

さまざまな工夫の末、発泡スチロールが採用された。

功夫里有个意志捨てようと必须要以と接尾的,否则一般构不成意志形。

即使想要扔的东西,如果下功夫使用的话就能再次使用

捨てようと思っていたものでも、工夫して使えばもう一度使うことができる。

7、すえ 末 动词形+末 经历……之后

すえに 末に 在……之后

在历经多次失败后,终于开发成功了

何度も失敗した末に、ようやく開発に成功した。

まとまる 纏まる 统一,一致

经过长时间协商,大家终于达成了一致意见

長い話し合いの末に、やっとみんなの意見がまとまった。

〜た形あげく(に)

したあげく比すえに更是经历了很长的过程

收了太多的苦,结果仍然失败了

さんざん苦労したあげく、結局失敗した。

我都迷路一个小时了之后终于到达了目的地

1時間も道に迷ったあげく、やっと目的地に着いた。

〜した結果

我去确认了,结果我知道了一件事情,就是包裹没有寄到。

確かめた結果、小包が届いていないことが分かった。

~した与、~したあげく和~すえ没有任何关系,与したところ意思相近,表示的意思是做了,其结果

我查字典了,结果我知道过去一直都是错误的记着它。

辞書を調べた結果、間違えて覚えていたことが分かった。

8、今では 现在 比今は更正式生硬

か国 かこく ~个国家

如今在80多个国家能够吃到

今では、80か国以上の国で食べられている。

街の様子が今ではすっかり変わっていて、昔の様子を見ることはできません。

(现在街道已经彻底变样了,完全看不到原来的影子。)

あの小さいな男の子が、今では大きな会社の社長ですよ。

(从前那个小男孩,现在可是大公司的总经理了。

虽然是辛苦制作的作品,但是完成的不太好

苦労したあげくの作品だが、あまりよくできなかった。

あげく 最后,结果(结果不好)

あと 之后,结果

经过深思熟虑后,还是拒绝了他的提议

さんざん考えたあげくに,やはり彼の申し出断ってしまった。

申し出 もうしで 提议,申请

断る ことわる 拒绝

由于过度消费钱包空空如也,连回家的电车费都没有剩下

買い物し過ぎて財布がからっぽだ。帰りの電車代すら残っていない。

からっぽ 名・形2 空空如也

第9课

てにもつがかり(手荷物係) 行李

てにもつ(手荷物) 手提行李

かかる(係る)与…有关系

~に係る 与…有关系

〜係り 负责…的人

電話がかり 负责接听电话的人

案内がかり  负责接待的人

弁当がかり  负责订盒饭的人

掃除がかり  负责打扫的人

かかわる(関わる)〜にかかる~にかかわる 与…有关

どのような 什么样的,怎么样的

どのように 怎样去做

なふだ(名札)姓名牌、姓名卡

よろしい可以,行、好

よろしい・・・でしょうか(比いいですか?好)

しょくいん(職員)工作人員、駅

よびだし(呼び出し)叫出来,呼叫 名

呼び出す 把……叫出来

呼び出しボタン 传呼铃

呼び出し電話 传呼电话

アナウンス 广播,通知

アナウンサー 播音员

有一个通知 アナウンスがあります

一体 いったい 到底,究竟

一体誰ですか? 到底是谁呀?

ロビー 饭店大厅

在饭店大厅等着

ロビーで待っています

後ほど のちほど 之后左右→过一会儿左右→过一会儿,随后 比後で あとで更正是生硬

生词表2

ばか 形2 胡扯 名 笨蛋

ばかばかしい 愚蠢的,无聊的,荒谬的

破る やぶる 把……撕破 他

破れる やぶれる 撕破 自

破く やぶく 撕破开来 他

食後 しょくご 饭后

咖啡,饭后可以吗?

コーヒーは食後でよろしいでしょうか?

デザート 饭后甜点

希望 きぼう 志愿 正式生硬

我志愿升学 進学を希望する

規模 きぼ 

正在念硕士博士

大学院生です。

取り扱い とりあつかい 使用,处理,对待 名 一般用于具体的东西 取り扱い説明書 取り扱い注意(使用注意)小心轻放

扱う あつかう 处理,对待,使用 即可用于具体也可以用于抽象 处理事情 ことを扱う

詳細 しゃうさい 详细情况 名

呼び出す よびだす 呼叫 他

ことづける 带口信,传话,捎话 他

ことづけ 口信,嘱托 名

キャンセル cancel 他 取消,废除

〜をキャンセル 取消……

飛行機をキャンセルした 取消了机票

飛行機 ひこうき 飞机

月末 げつまつ 月末

年末 ねんまつ 年末

申し込む もうしこむ 申请,预约 他

会員を申し込む 申请会员

奨学金を申し込む 申请奖学金

奨学金 しょうがくきん 奖学金

申込書 もうしこみしょ 申请书

申込書をかく 填申请书

星 ほし 星星(0)

鈴 すず 铃,铃铛

商社 しょうしゃ 商社,贸易公司

指示 しじ 指示,吩咐

语法与表达1

表示抗议或抱怨

我的行李没有出来…

荷物が出てこないんですが…

房间里的自来水管不能用…

部屋の水道が使えないんですが…

不管怎么等都不出来…

いくら待っても出てこないんですが…

のです 用于口语,接在句尾,加强语气

どんなに…ても 不管多少…

いくら…ても 不管多少…

从早上开始就不能用水了,脸都洗不了了

朝から水が使えなくて、顔も洗えないんです

なんとか 虽然有很多困难,但是……

虽然有很多困难,但是请您做些什么(想想办法)

なんとかしてください或者なんとかお願いします

なんとかなります 总会有办法的

なんとかします 虽然有很多困难,但是我尽力吧

能不能请您快点?

速くしてもらえませんか?もらえる 可能形

到底要我等到什么时候啊?

一体、いつまで待てばいいんですか?

いったい 到底

刚刚买的这本书这里是破的

さっき買ったこの本、ここが破れているんですけれど…

2、〜ば、〜たら

对不起,请问是什么样的行李?

失礼ですが、どのようなお荷物ですか?

如果可以的话,我联系一些广播找人

よろしければ、お呼び出しのアノウンスをいたしましょうか?

たら更口语化

要是可以的话,饭后吃点甜点吧

よかったら、食後にデザートを食べましょうか?

3、〜てある〜ている〜ておく

ておく 事先,准备

てある、ている表示状态,和ておく没有关系

てある前面加他动词,ている前面加自动词

窓が開けてあります 有人把窗户打开了,现在窗户是开着的

窓が開いています 窗户开着

(他动词表示一定表示有人来做)

有人把王风字样的名牌挂上去,现在名牌挂着呢

「王風」という名札が付けてあります

名札 なふだ 名牌

玄関 げんかん 门厅,大门

有人把门厅的灯打开了,刚才门厅的灯开着呢

玄関の電気が付けてありました

我把文件准备好放在桌子上

書類は机の上に置いておきます

ておく 事先,准备

为了早上能起来,我事先把闹钟定在6:00

朝起きられるように、時計を6時にセットしておく

文件你就先放在桌子上吧

書類は机の上に置いておいてください

4、〜どおり 与…一样,按照…那样(中间不加

按照预定的那样,在17:30到达了

予定どおり、17時30分に到着いたしましたが…

飞机按时到达了

飛行機は時間どおりに到着しました

田中如愿以偿升入研究生院

田中さんは、希望どおり、大学院に進学しました(希望どおり、可以替换成希望どおりに)

5、〜が、〜けど 句尾用法

都是用来柔和语气,けど是が的口语形式

6、お〜名词形式~しております是〜しています的自谦语

ただいま 就现在

现在正在查找

ただいまお調べしております

那种商品我们现在已经不销售了

その商品は現在こちらでは取り扱いしておりません

我们替您叫了,可是好像不在房间里

お呼び出ししておりますが、お部屋にはいらっしゃらないようです

7、に、で

に:方向,对象,目的,目标(表示点)

で:在…做什么(表示面)

用哪个助词用谓语来决定

下周去京都

来週京都に行きます

同事在大厅等着呢

ロビーで同僚が待っているんです

请在这儿(这个地方:大厅、教室、图书馆)写

ここで書いてください

请写在这儿(这个位置:纸张的第一行、最下面一行…)

ここに書いてください

8、後ほど のちほど 稍过一些时间 正式生硬 口语形式是後で

过一会儿送到您下榻的宾馆

後ほど、お泊まりのホテルに届けいたします

详细情况随后向您汇报

詳細については後ほどご報告いたします

詳細 しょうさい 详细情况 名 について 就…;关于…

文件我过会儿看,请先放我桌上

書類は後で見ますから、私の机に置いておいてください

おいて 事先 置いておいて的口语是おいといて

9、お泊まり

赶时间的人请从这边入口进

お急ぎの方はこちらの入り口からお入りください

您有困难时请给这里来电话

お困りの際はこちらへお電話ください

際 さい 古语 ……之际

等退票的顾客,稍后我们会叫您

キャンセル待ちのお客様は後ほどお呼び出しをいたします

ございます 在

是 であります→でございます。

山田先生,田中先生有口信给您

山田様、田中様からおことづけがございます

ことづけ 口信 名

10、よろしいでしょうか 请求许可

生词表3

日本航空 にほんこうくう 日本航空公司JAL ジャル

経由 けいゆ 经过

(途经)经过北京 北京経由

经过大阪 大阪経由

観光 かんこう 观光 観光地 かんこうち 观光地

見学 けんがく 参观学习 名

自由行動 じゆうこうどう 自由活动

翌日 よくじつ 第二天

入国 にゅうこく 入境

入国検査 にゅうこくけんさ 入境检查

入国する 动3

不安 ふあん 形2 担心,不放心

有些不安=抱有不安 不安を抱く

抱く いだく 抱

(“抱”:“だく”(抱)和“いだく”(抱)。だく更偏向于物理动作的描述,而いだく(い→意志上抱く)则包含了更多的情感成分,强调拥抱的情感交流和安慰作用。)

ガイド 导游

ガイドです 我是一个导游

起床 きしょう 起床 名

起床する 自(比起きる正式生硬)

土産物屋 みやげものや 土特产店

〜かける形成复合词:自发的~行为

呼びかける よびかける 对别人打招呼

話しかける はなしかける 主动和别人搭话

黙る だまる 不说话,沉默 自

黙ってください别说话

東洋人 とうようじん 东方人,亚洲人

順 じゅん 顺序 名

順番に 按照顺序

西暦 せいれき 公历,阳历

火山 かざん 火山

爆発 ばくはつ 爆发 名

爆発する 爆发 自(也可以表示人、炸弹爆发了)

爆弾 ばくだん 炸弹

爆弾が爆発した 炸弹爆炸了

人が爆発した 人爆发了

埋まる うまる 埋藏 自

埋める うめる 埋 他

イタリア語 イタリアご 意大利语

隅 すみ 角落,旮旯 1

炭 すみ 0 炭

グループ group群,组

なんとなく 不由得,总觉得

ほっと 放松 副 0

ほっとしました 松了口气

ホートください 请给我一杯热咖啡(ホート hot)

にっこり嫣然一笑

あいつうじる 相通じる 相通 自

生词表4

最終日 さいしゅうび 最后一天

終了する しゅうりょうする 终了,结束(自,比終わる正式生硬)

ふわふわ、轻飘飘软绵绵

ぐずぐず磨磨蹭蹭,慢腾腾(一般不太好的,用浊音)

你在那磨磨蹭蹭干什么呢?何ぐずぐずしているの?

ぼんやり发呆,精神恍惚,模糊,不清楚(ぼけ 呆子,木瓜)

いらいら 焦躁不安

わくわく 兴奋

どきっと 大吃一惊,吓一跳

どきっとする 怦然心动

どきどき 七上八下,心怦怦跳,忐忑不安

綿 わた 棉花

プロポーズする 求婚 proposal

向~求婚 〜にプロポーズする

湯気 ゆげ 水蒸气,热气

目の前 めのまえ 眼前,面前

目前 もくぜん 目前

扇子 せんす 折扇

羽 はね 羽毛

自由自在的 羽を伸ばす(把羽毛伸长)

雑巾 ぞうきん 抹布 0

いきなり 副 突然,有精神准备,冷不防

急に 突然

急に雨が降りました 突然下雨了

(急に更多地描述事件发生的突然性,而いきなり则强调行为的即刻性和果断性,通常用于描述人的行为)

東洋 とうよう 亚洲

東洋医学 とうよういがく 东方医学

幽霊 ゆうれい 幽灵

好む このむ 爱好(お好み焼き 日本的一种小吃)

好み このみ 爱好 名

環境 かんきょう 环境 環境問題 かんきょうもんだい 环境问题

集会 しゅうかい 集会

終える おえる 做完,完成,结束 他

閉会する へいかいする 闭会,散会 自

閉幕 へいまく 闭幕→閉幕式 へいまくしき 闭幕式

郵便 ゆうびん 邮件

特急電車 とっきゅうでんしゃ 特快列车

友人 ゆうじん 朋友 0

黄色 きいろ 黄色

黄色い きいろい 黄色的

贈り物 おくりもの 礼物(指的是大的礼物,小的用プレゼント)

孩子是上天赐予的礼物 子供は神様からの贈り物です

神様 かみさま 老天爷,上帝,神

そのうち 不久,过几天

紙袋 かみぶくろ 纸袋

上着 うわぎ 上衣

音色 ねいろ 音色

サラダ 沙拉

目立つ めだつ 显眼,引人注目 自动1

语法与表达2

2、〜にて(で的古语)

乘日本航空,经由巴黎前往罗马

日本航空にてパリ経由、ローマへ

3、书面语

正式的文章用简体,写书信日记用敬语

4、あこがれのローマ

憧れる あこがれる 憧憬

憧れ あこがれ 憧憬,向往 名

这是公司全体员工期待已久的新产品

これは社員一同、期待の新製品です

一同 いちどう 全体,大家

期待 きたい 名・他动3

上个月开始举办的活动,评价还可以

先月から実施のイベントは、なかなか好評です

5、拟声词后续する

一个高个的男子一边微笑着,一边靠近我来说着什么

背の高い男性が、にこにこしながら近づいてきて何か言う

近づく ちかづく 靠近 自

大郎磨磨蹭蹭,没赶上出发时间

太郎はぐずぐずしていて、出発の時間に間に合わなかった

ほっとしました 放下心了

听他这么一讲就放心了

その話を聞いて、ほっとしました

突然被求婚,心“突”了一跳

突然プロポーズされて、どきっとしました

水蒸气模糊了我的视线

湯気で目の前がぼんやりする

那把扇子是用轻飘飘的羽毛制作的

その扇子はふわふわした羽でできている

羽 はね 羽毛

6、だれかと思ったら(たら用于过去式的句子时,表示结果)

我想是谁呀,结果是来接我们的导游

誰かと思ったら、我々を迎えに来たガイドさんだった

我想是什么时候啊,结果是今天

いつかと思ったら、今日だった

正纳闷是什么呢?原来是一条旧抹布。

何かと思ったら、古い雑巾だった

雑巾 ぞうきん 抹布

走り出す はしりだす 开始跑动

我还在想怎么办呢,结果他突然跑了起来

どうするかと思ったら、いきなり走り出した

(接在か前面的の都可以省略)

8、〜のだろうか 〜是这样吧?

来海外旅行的亚洲人是中国韩国日本成为这样的顺序,是这样吧

海外旅行に来る東洋人は中国、韓国、日本の順になっているのだろうか。

明天晴是吧?

明日は晴れるのだろうか?(表示一种不确定,柔和语气)

明天是晴天吧?(表示一种推测)

明日は晴れるだろうか?

(在句子句尾加だろう表示推测,比他更有礼貌的是でしょう)

9、〜なんて (接在一个词的后面;可以代替其他的助词;表示惊讶或轻视)

〜なんか(接在一个词的后面;可以代替其他的助词;表示自谦或轻视)

表示轻视的时候,なんてなんか更强

〜なんと(接在一个词的前面;无法代替其他的助词;表示惊讶和感叹)说什么好啊→竟然

竟然是个女的

なんと女性!

真漂亮啊

なんときれい!

不不,我这样的哪行啊!(自谦)

いいえ、私なんか

1900多年以前的古代曾有这么漂亮的城市,真是难以置信

1900年以上もの昔にこんな立派な都市があったなんて、信じられない。

竟然在这里碰上了,真没想到!

ここで会うなんて、びっくりしました

没听说小李今天休息呀!

李さんが今日休みだなんて聞いていなかった

10、〜ばかり 净是,光是(如果助词是は、が、を的话,可以直接被ばかり代替)

一进餐馆,结果听到的净是意大利语,有点紧张

レストランに入ったら、イタリア語ばかり聞こえてきて、ちょっと緊張する

最近净做奇怪的梦

最近、変な夢ばかり見ている(因为是最近,用表示持续的ている)

他一到周末就净去图书馆

彼は週末になると博物館ばかりに行っている

11、〜らしい 像是……的(有根据的推断;符合)

なんとなく 不由得,总觉得

日本人らしい 符合于日本人的

角落里有一群像日本人的人,总觉得放松了下来(符合)

隅に日本人らしいグループがいたので、なんとなくほっとする

对方好像也和我们有同样的感觉(有根据的推断)

相手も私たちと同じ気持ちだったらしい

在那边的人像是个男的(符合)

あそこにいる人は男みたい(这句话不能用らしい而要用みたい。因为在这个具体例子中,选择“みたい”可能是因为说话者仅仅是基于视觉观察来判断对方的性别,而没有涉及其他额外的信息。这种用法更直接反映了观察者通过视觉得到的直观印象,没有掺杂其他复杂的推断,直接表达了“看起来像是男的”的意思。总的来说,“みたい”和“らしい”在用法上很接近,但“みたい”更偏向于直接的外观相似性,而“らしい”则可能包含更多基于间接信息的推断。在实际应用中,两者有时可以互换,但在某些情境下选择使用哪一个取决于说话者想要表达的侧重点和语境。)

他非常有男子气概

彼はとても男らしい

12、やはり 还是

因为我们都是亚洲人,所以我们可能有一些共同点。

やはり同じ東洋人ということで、通じるものがあるかもしれない

最近的年轻人,比起日式房间,终归还是喜欢西式房间,是吧?

最近の若者は、やはり和室より洋室を好むのではないか

13、通じる

相通じる没有通じる更常用,用通じる

我和他的成长环境相似,所以性格上有些相通的地方

私と彼は育った環境が似ているので、性格に通じるところがある。

育つ そだつ 成长,生长 自 性格 せいかく 性格

基本练习2

是的,“やってくる” 是一个复合动词,由 “やる” 和 “くる” 组合而成:

- “やる” 意思是“做”或“进行”。

- “くる” 意思是“来”。

“やってくる” 的基本意思是“做了并且来了”,但通常用来表示“来到”或“到达”的意思,有一种强调动作已经完成并且结果已经达成的感觉。

因此,“やってくる” 可以翻译为“来到”、“到达”或“来临”等。

“姉の部屋でピアノの音色ばかり聞こえてくる。” 这句话中的 “聞こえてくる” 是由 “聞こえる” 和 “くる” 组成的复合动词。以下是详细解释:

- “聞こえる” 意为“听得见”或“听到”。

- “くる” 在这里表示动作逐渐发生或某种状态开始出现。

因此,“聞こえてくる” 可以理解为“逐渐听到”或“听得见某种声音(逐渐出现)”。

整句话可以翻译为:“从姐姐的房间里净是不断的传来钢琴的声音。”

在这句话中,“聞こえてくる” 表示钢琴的声音持续不断地传来。

综合练习

看到一直微笑着的孩子们,我们也变得开心

いつもにこにこしている子供たちを見ると、こちらまで楽しくなる

こちら:这里;我/我们

听力中的同义替换:

市内を回って=市内観光翌日 よくじつ 第二天;新建成的…→新しくできた…自由に行きたいところに行ってよかった 可以自由的去想去的地方=自由行動 じゆうこうどう 自由行动;

"ふた" 和 "キャップ" 都可以表示盖子,但它们的使用场合有所不同:

1. **ふた(蓋)**:

   - 通常指一般的盖子,比如锅盖、盒盖等。

   - 例子:鍋のふた(锅盖)、弁当箱のふた(便当盒盖)

2. **キャップ**:

   - 多指特定类型的盖子,尤其是瓶盖、笔盖等。

   - 例子:ペットボトルのキャップ(塑料瓶盖)、ペンのキャップ(笔盖)

如果是指笔盖,应该使用 **「キャップ」**。

“一体いつになったら来るんですか?” 这个表达方式是为了更具体地询问事情发生的时间,并且带有一种迫切和不满的语气。

- **いつになる**: “变成什么时候”。这个表达强调了状态的变化,暗示了现在这种等待的状态什么时候才能结束,什么时候才能发生下一步(车来)。

  

- **たら**: 在这里是表示假定条件的助词,类似于“如果……的话”。“いつになったら” 可以理解为“如果到了什么时候的话”,引申为“究竟什么时候才能”。

直译的话,“一体いつ来るんですか?” 也可以传达类似的意思,但“いつになったら” 强调了时间点的转换,更能表现出说话人等待的焦虑和不满。

所以,“一体いつになったら来るんですか?” 比单纯的“いつ来るんですか?” 在语气上更强烈,更具体。

“どうも”是一个日语词汇,有多种用法和意思,根据上下文可以表达不同的含义。以下是“どうも”的几种常见意思及用法:

1. **感谢**:

   - 用作简短的感谢语,相当于英文的 “Thank you”。

   - 例:どうもありがとう。 (Thank you very much.)

2. **打招呼**:

   - 可以用作打招呼,相当于 “Hello” 或 “Hi”。

   - 例:どうも、元気? (Hi, how are you?)

3. **抱歉**:

   - 表达歉意,相当于 “Sorry”。

   - 例:どうもすみません。 (I'm really sorry.)

4. **不确定和推测**:

   - 表达不确定的推测或模糊的感觉,相当于 “seems like” 或 “somehow”。

   - 例:どうも彼は来ないようです。 (It seems like he won't come.)

5. **困惑或不满**:

   - 表示困惑、不满或不解,相当于 “somehow”。

   - 例:どうもわからない。 (I somehow don't understand.)

6. **全面性的(某种无法明确表达的情绪或感觉)**:

   - 表达一种综合性的感情,可能是无奈、困惑等。

   - 例:どうもこうもない。 (There's nothing I can do about it.)

在你提供的句子里,“どうも”用来表示推测和不确定性,适合翻译成“似乎”或“好像”,因为它传达了说话者对于列车情况的推测和不确定性。

ご迷惑をおかけしております (非常抱歉)给您造成了麻烦

又出麻烦了吗?またトラブルですか? (トラブルtrouble.麻烦)

そのうち 不久后,过几天

この間 前几天,最近

後ほど のちほど 过一会儿

夢のような気分 感觉像做梦一样

気分 感觉,心情

…は初めて (我)第一次…

とても楽しみにしていた 非常期待

湯豆腐で有名な南禅寺の近くへ行き、湯豆腐を食べた(湯豆腐で有名な…→因…而有名→で→因为)

• どおり(通り):一般与名词结合,表示“按照……那样”。

• とおり(通り):可以与动词的简体形连用,也表示“按照……那样”。

歓声を上げる 发出欢呼声

あげる 上げる 举起;提高;发出声音;完成动作

我想办海外旅行保险的手续

海外旅行保険の手続きをしたいんですが…

手続き てつづき 手续

展览会场拥挤得连一步都迈不开。

展覧会会場は1歩も進むことができないくらい混雑していた

どうした?怎么了?

どうして?为什么?

“なかなか”是一个常用的日语副词,有多种用法,根据具体语境可以有不同的含义。以下是“なかなか”的主要用法和语法解释:

1. **表示积极意义的程度**

   - 意思:相当、非常、出乎意料地

   - 用法:用来表示某事物的程度比预期的要高,常与肯定句搭配。

   - 例句:

     - なかなか美味しいです。 (相当美味。)

     - 彼はなかなか優秀な学生です。 (他是个相当优秀的学生。)

2. **表示否定意义的困难**

   - 意思:怎么也(不)、不容易、难以

   - 用法:用来表示某事物很难实现,常与否定句搭配。

   - 例句:

     - なかなか眠れない。 (怎么也睡不着。)

     - その問題はなかなか解決できない。 (那个问题不容易解决。)

3. **表示意外的好或出乎意料**

   - 意思:出乎意料的好

   - 用法:用来表示某事物比预期的要好,带有惊讶或赞叹的意味,常与肯定句搭配。

   - 例句:

     - この映画はなかなか面白いです。 (这部电影出乎意料地有趣。)

     - 彼のスピーチはなかなか感動的でした。 (他的演讲出乎意料地感人。)

4. **表示客观的评价**

   - 意思:相当、不亚于

   - 用法:用来对某事物进行客观评价,表示其程度比较高。

   - 例句:

     - なかなかの出来栄えです。 (完成得相当好。)

     - 彼の料理はなかなかのものだ。 (他的料理相当不错。)

总结:

- 当“なかなか”与肯定句搭配时,通常表示程度高、出乎意料或相当。

- 当“なかなか”与否定句搭配时,通常表示困难、不容易或难以实现。

理解这些用法,可以根据上下文选择最合适的翻译和解释。

友達と入り口で会う約束をしたんですが、なかなか来ないので、館内放送で呼び出しをお願いします。有三个问题:1、这句话可以翻译成朋友不来直接说来ない不就得了吗?为什么要加なかなか,是不是意思说“怎么也不来”,对吗?2、館内放送で,用这个で,是不是表示这是一种方式,可以解释一下这个吗?3、呼び出しをお願いします。这里的を可以去掉吗?

你提出的三个问题解释如下:

1. **关于“なかなか来ない”中的“なかなか”**

   - 是的,加上“なかなか”可以更好地表达出说话者的情绪和状态。“なかなか来ない”不仅仅表示朋友没有来,还带有“怎么也不来”的意味,强调了等待时间的长久和感到焦急、无奈的情绪。直接说“来ない”虽然也能表达意思,但缺少这种细腻的情感表达。

2. **“館内放送で”的“で”**

   - “で”在这里表示一种手段或方式。用“館内放送で”说明通过馆内广播这种方式来呼叫朋友。这个用法中的“で”表示动作的手段、方式或工具。

   - 例子:

     - バスで行きます。 (我坐公交去。) —— 这里的“で”表示交通工具。

     - 彼は日本語で話します。 (他用日语说话。) —— 这里的“で”表示语言工具。

3. **关于“呼び出しをお願いします”中的“を”**

   - 这里的“を”是不能去掉的。“を”是助词,表示动词的直接宾语。在这个句子中,“呼び出し”(呼叫)是直接宾语,而“お願いします”(请求)是动词。因此需要用“を”来连接动词和宾语。

   - 去掉“を”后,句子会变得不完整,语法上不正确。

总结:

1. “なかなか来ない”比“来ない”更能表达出等待的焦急和无奈。

2. “館内放送で”的“で”表示使用馆内广播这种方式。

3. “呼び出しをお願いします”中的“を”不能去掉,否则会使句子不完整、不符合语法规范。

お客様のお呼び出しを申し上げます。大阪からお越しの佐々木様、田中様がお待ちになっていらっしゃいます。一階入り口までお越しください。翻译并语法解释。

**翻译:**

现在呼叫客人。从大阪来的佐々木先生,田中先生在等您。请到一楼入口处。

**语法解释:**

1. **お客様のお呼び出しを申し上げます。**

   - **お客様 (おきゃくさま)**:尊称,指客人、顾客。

   - **の**:连接词,表示所有关系,相当于“的”。

   - **お呼び出し (およびだし)**:尊敬语,呼叫,动词“呼び出す”的名词形。这里使用了“お”作为美化语。

   - **を**:助词,标示直接宾语。

   - **申し上げます (もうしあげます)**:谦逊语,表示说、告诉。这里用来表示礼貌和谦逊。

   整句翻译为:“现在呼叫客人。”

2. **大阪からお越しの佐々木様、田中様がお待ちになっていらっしゃいます。**

   - **大阪から (おおさかから)**:从大阪来,表示起点。

   - **お越しの (おこしの)**:动词“越す”(こす)的尊敬语形态,表示来、到来的意思。

   - **佐々木様、田中様 (ささきさま、たなかさま)**:佐々木先生,田中先生,尊称“様”表示对人的敬意。

   - **が**:主格助词,表示主语。

   - **お待ちになっていらっしゃいます (おまちになっていらっしゃいます)**:动词“待つ”的尊敬语形态,表示在等候。包含了“お待ちになる”(お待ち是“待つ”的尊敬语)和“いらっしゃる”(表示存在的尊敬语)。

   整句翻译为:“佐々木先生,田中先生在等您。”

3. **一階入り口までお越しください。**

   - **一階 (いっかい)**:一楼,第一层。

   - **入り口 (いりぐち)**:入口。

   - **まで**:助词,表示到达的地点,相当于“到”。

   - **お越しください (おこしください)**:动词“越す”的尊敬语形态,表示来、到来。这里用“お”作为美化语,表示礼貌,整个短语是敬语形式。

   整句翻译为:“请到一楼入口处。”

お待ちになっていらっしゃいます。这个是敬语形式,给我简化成简体形式并详细解释一下。

**简体形式:**

待っています。

**详细解释:**

1. **お待ちになっていらっしゃいます**

   - **お待ちになる**:这是“待つ”(等待)的尊敬语形式。“お待ち”是“待つ”的名词形,前加“お”表示尊敬,“になる”是变为某种状态。

   - **いらっしゃいます**:这是“いる”(存在)的尊敬语形式,用于表示某人正在做某事或者某人存在。

2. **简化过程**:

   - **お待ちになる**简化为**待つ**:去掉“お”和“になる”,还原成动词的基本形。

   - **いらっしゃいます**简化为**いる**:去掉尊敬语形式,还原成动词的基本形。

3. **待つ**和**いる**的结合:

   - 动词的て形连用:**待つ**的て形是**待って**。

   - 表示进行时:**待っている**表示“正在等待”。

   - ます形用于礼貌表达:**待っています**表示“正在等待”(礼貌形式)。

**最终简体形式**:

待っている。

结合起来,**お待ちになっていらっしゃいます**的简体形式是**待っています**,更进一步简化则为**待っている**。

第10课

生词表1

スケジュール 日程表 schedule

ハード 紧张,困难,坚固 形2 hard

ハード スケジュール  非常紧张的日程

とんでもない 没有的事儿,哪里的话;出乎意料的 形1

-(别人说感谢的话)

-いいえ、とんでもありません 什么都不是

とんでもないこと 出乎意料的事情

とんでもない結果  出乎意料的结果

結果 けっか 结果

ファッション 时尚 fashion

観光地 かんこうち 观光胜地

のんびり 副 轻轻松松地,悠闲自在地

のんき 呑気 慢性子

呑気な人 慢性子的人

のろのろ 慢吞吞地 副・自动

のこのこ 旁若无人地,满不在乎地,不好地 副

女将 おかみ 老板娘,女主人,老婆

女将さん (您)老婆

入れる 加入,包含,算上 他

お世話になります 承蒙关照

とんでもありません 没有的事儿,哪儿的话

関心がある かんしんがある 感兴趣

生词表2

満室 まんしつ 满员,房间已满,无空房间 名(不能作为サ动词使用,満室です。満室になってる)

安静 あんせい 安静 形2・名(不能作为サ动词使用,用安静になる)就是说一定要加に!!

同样的,还有139页参考になる,也是不能直接做动词

エプロン apron围裙

带围裙 エプロンする 或者 エプロンをつける

清掃する せいそうする 清扫

清掃中 清扫中

組む くむ 他 组合→编排

たまたま 偶然,碰巧 副

たまに 偶尔 副

いちど いちど 一次 副

来社する らいしゃする 来公司 自

協力する きょうりょくする 合作,配合 他

仕事を協力する 配合工作

つぼ 坛子,罐子,缸

試着する しちゃくする 试穿 他

試着してもよろしいでしょうか?可以试穿吗?

札幌 さっぽろ 札幌

片道 かたみち 单程

偏る かたよる 偏向

是的,解释得很正确。

### 偏る (かたよる)

- **一般指抽象概念**:偏见、意见、分配等。

- **例子**:

  - 彼の意見は偏っている。(他的意见是偏颇的。)

  - 栄養が偏らないように注意する。(注意不要让营养失衡。)

### 片寄る (かたよる)

- **既可指抽象概念**:思想、观点等。

- **也可指物理上的偏向**:物品的倾斜等。

- **例子**:

  - 荷物が片寄っている。(行李倾向一边。)

  - 彼の考え方は片寄っている。(他的想法是一边倒的。)

所以,“偏る”更常用于抽象概念,而“片寄る”可以用于抽象和物理上的情况。

往復 おうふく 往返

单程多少钱?往返多少钱?

片道はいくらですか、往復はいくらですか?

光 ひかり 光亮

合図する あいずする 发信号

信号 しんごう 信号灯

“合図”(あいず)和“信号”(しんごう)在日语中都有“信号”或“信号”的意思,但它们的用法和含义有所不同。

### 合図 (あいず)

- **含义**: 手势、信号、暗示。通常指用来传递信息或指示的非语言性信号,如手势、眼神、灯光等。

- **用法**: 合图更多用于人与人之间的交流,通常是事先约定的信号。

- **例子**:

  - 彼に合図を送る。(给他发信号。)

  - スタートの合図を待つ。(等待开始的信号。)

### 信号 (しんごう)

- **含义**: 信号、信号灯。通常指交通信号灯或其他用来控制和指示交通、设备等的信号。

- **用法**: 信号更常用于指交通信号灯、电子设备的信号等。

- **例子**:

  - 信号が赤に変わる。(信号灯变成红色。)

  - 無線の信号が弱い。(无线信号弱。)

总结来说,“合図”通常指人与人之间用来传递信息的非语言性信号,而“信号”更多用于交通信号灯或电子设备的信号。

等红绿灯:信号を待ってる

とく 解く 解答 他 (溶く とく 溶解)

問題を解く 解题

解ける とける 解开 自,可能形

問題が解けた 问题解出来了

表示 ひょうじ 指示牌,标志

ローマ字 ローマじ 罗马字

満足 まんぞく 满足 名

満足する

満足してる 表示一种持续满意的状态

语法与表达1

预定旅馆或宾馆

我想预定一下…

予約をお願いしたいんですが…(用が语气更柔和)

我要预定一下

予約をお願いします

预定飞机/房间/座位:飛行機/部屋/席の予約をお願いしたいんですが…

あさって2名で1泊 后天、两位、住一晚

-何名様ですか?您是几位啊?

-2人です(ふたり)

2泊3日(にはくみっか)两晚三天

-(旅馆和我们确认信息,我们说对,可以了)それで結構です/はい、結構です。可以了

-それでお願いします 就按照这样麻烦你了

接受预定

こちらは「有馬旅館」でございます 这里是有马旅馆

感谢您的来电,这里是有马旅馆

お電話ありがとうございます。有馬旅館でございます。

请问您订哪天的?

ご予定はいつになりますか?

好,20日,星期三,两位,住一晚是吧?请稍等。

はい、20日の水曜日、2名様で、ご1泊ですね。少々お待ちください。

〜つき :每…;附着

每个房间有一台电视

ひとつの部屋につきテレビ一台があります

住一晚带两餐,算下来每位16000日元,您看可以吗?

1泊2食付きで、お一人様16,000円になりますが、よろしいですか?

那么请留下您的姓名和电话号码

それではお名前とお電話番号をお願いします

那么,山田先生,恭候两位2月4日光临

それでは、山田様、2月4日に2名様でお待ち申し上げております

不能满足对方的要求时,

非常抱歉,那天的房间已经订满了

申し訳ございません。その日は満室となっております。

(这句话中用となって,而非になって,因为,に表示的变化太强,方向感强,と表示引号方向感不是很强)

那天已预定满了,非常抱歉

その日は予約がいっぱいで…。申し訳ございません。

いっぱいで就是いっぱいです。省略后句为了由柔和语气。

1、〜よう 目的→为了…

为了尽可能多采访,所以安排了这样的行程

できるだけたくさんの取材ができるように予定を立てました

取材 しゅざい 采访 立てる たてる 建立,制定

よう和ように的区别:よう说法正式,后续必须加逗号,ように稍微随便一点

为了尽早康复,静养了一段时间

病気が早く治るように安静にしていた(安静不能直接做サ动词,后面要加に)

为了衣服不脏,系上围裙清扫

服が汚れないようにエプロンをかけて清掃します

汚れる よごれる 脏 自

2、予定を立てました 让计划站起来→制定计划(或者計画を立てる)

为了在逗留期间尽可能多采访,所以安排了这样的行程

滞在期間中に、できるだけたくさんの取材ができるよう、予定を立てました

滞在 たいざい 逗留

提前制定好下周日参观工厂的计划

来週の日曜日の工場見学の予定を組んでおきます

工場見学 こうじょうけんがく 工厂参观

只有星期三没有安排活动

水曜日だけは予定を入れていません

3、とんでもありません 没有的事儿,哪儿的话(谦虚礼貌);出乎意料的

-为了尽可能多采访,所以安排了这样的行程,是不是太紧张了?

できるだけたくさんの取材ができるように予定を立てました。ちょっとハード過ぎますか。

-不不,没有的事儿

いいえ、とんでもありません(或者:いいえ、大丈夫です。いいえ、そんなことありません。いいえ、全然。)

-那天您把我丢失的钱包还给我,实在是太感谢了

先日は、落とした財布を届けてくださいまして、本当にありがとうございました

-哪里,看您说的,我也是偶尔发现

いえ、とんでもありません。たまたま見つけたものですから。

-佐藤先生,前些天给您添麻烦了,真对不起

佐藤さん、先日、迷惑をかけて、すみませんでした

-哪里哪里是我对不住您

とんでもございません。こちらこそすみませんでした。

こそ:正是

とんでもございません 比とんでもありません更有礼貌

4、関心のある(=関心がある 感兴趣)

连体修饰,が和の可以互换,が弱化变成の

听说朴先生很关注环境问题

パクさんは環境問題に関心があるそうです

…するそうです:不接主语;接的主语肯定是“我”;不能变时态

5、くらい/ぐらい 高;中;低(大部分表示程度低,因为一般程度高都是用ほど,这都不知道-これぐらいわからないの)

日语里有两个词くらい和ころ既可以是清音也可以使浊音,小さいころ、小さいごろ

くらい和ころ区别:くらい可以表示时间、程度、数量;ころ只能表示时间

我觉得应该起码有一天时间放松放松…(程度低)

1日くらいのんびりしたほうがいいと思って…

扱い方 あつかいかた 使用方法,操作方法

电脑操作方法,你多少懂点吧?(程度低)

パソコンの扱い方は、少しぐらいは分かるだろう

从这儿到车站,步行大约要10分钟(程度中)

ここから駅まで、歩いて10分くらいです

说是会说日语,也不过就是会点儿简单的问候而已(程度低)

日本語が話せるといっても、簡単なあいさつくらいです

虽然我现在还在住院,但至少女儿的婚礼还是想参加一下

今は入院しているが、娘の結婚式にくらい出席したい

我非常喜欢学习日语,到了花所有的钱来学习的程度

日本語の勉強が好きでお金を全部勉強にかけたくらいです

6、〜様 さま

接在人名后表示敬意

7、ご1泊

请告知您旅行的计划安排

ご旅行の予定をお知らせください

8、〜ませ 是ます有礼貌的表达方式

请稍等

少々お待ちください

请一定光临本公司

一度ぜひご来社くださいませ

请您慢走

気をつけてお帰りくださいませ

9、ご〜できる “能够…”的礼貌形式

没问题,可以为您安排

はい、ご用意できます

关于那件事,我想我们可以合作

この件なら、我々がご協力できると思います

我马上把能说明这项策划的职员叫来

この企画についてご説明できる社員をすぐにお呼びします

如果是日本国内,哪里都可以送达

日本国内であれば、どこへでもお届けできます

这个瓶是不卖的

このつぼは、お売りできないんです

10、〜になります可以代替任何一个自动词,〜する可以代替任何一个他动词

每位达到16000日元可以吗?

お一人様16,000円になりますが、よろしいですか?(になります可以表示任意一个自动词,可以表示达到)

每位是16000日元可以吗?

お一人様16,000円ですが、よろしいですか?

11、結構です 可以;不要(看场景是哪个意思)

再来一杯咖啡怎么样?

コーヒー、もう一杯いかがですか?

いっぱい 一杯

不用了,已经足够了。

いいえ、もう結構です

12、かしこまりました 明白了,遵命

明白了,那么请留下您的姓名和电话号码

かしこまりました。それでは、お名前とお電話番号をお願いします。

对不起,我想试穿这件衣服

すみません、この服を試着したいんですが

遵命,请稍等

かしこまりました。少々お待ちくださいませ。

空いているでしょうか?有空房间吗?

空く あく 空

这里是空着的吗?ここは空いていますか?

明天有空吗?明日は空いていますか?

生词表3

大国 たいこく 大国

全国 ぜんこく 全国

温泉地 おんせんち 温泉胜地

延べ のべ 共计 名

共计→合わせて 副 合計 ごうけい 延べ 名

共计10人 合わせて10人です。合計10名です。延べ10人です(最正式生硬)

地中 ちちゅう 地下,地里

湧き出る わきでる 喷涌而出 自(沸く わく)

規定 きてい 规定 名

规定… 〜を規定する 

含む ふくむ 包含,含有 自・他

“含む”更多的是用来描述一种状态,即某事物已经包含了另一事物;而“入れる”则描述的是一个动作,即把东西放入另一个容器或空间里。

透明 とうめい 动2 透明

濁る にごる 混浊 自动1

…混浊 〜が濁っている

神経痛 しんけいつう 神经痛

皮膚病 ひふびょう 皮肤病

高血圧 こうけつあつ 高血压

治療 ちりょう 治疗 名

治療費 ちりょうひ 治疗费

治療費が高い 治疗费太贵了

〜を治療する 治疗~

かえる 変える 1 改变,换

かえる 帰る 0 回家

天ぷら てんぷら 天妇罗

露天風呂 ろてんぶろ 露天温泉

たっぷり 满…,充足 形2,副

我有的是时间

時間はたっぷりあります

我有的是自信

自信はたっぷりあります

付ける 添加—付く 附着(一对自他动词)

つかる 浸かる 浸泡,泡澡 自

温泉につかる 泡温泉

リラックスする relax 放松 自

集める あつめる 招揽吸引,集合 他

宿泊する しゅくはくする 住宿 自

〜で宿泊する 在…住宿

入浴施設 にゅうよくしせつ 洗浴设施

プラン plan 计划

日帰り ひがえり 当天往返 名

日帰りプラン 当天往返计划

入浴 にゅうよく 洗浴 名

施設 しせつ 设施

銭湯 せんとう 洗浴中心,公共澡堂

ころ 时候,时期

ころ比とき更正式生硬

このごろ 最近

このごろ疲れてる 最近累

スーパー銭湯 超级洗浴中心

マッサージ 按摩(马杀鸡)massage

エステ 美容

エステに行く 做美容

全身美容 全身エスト(全身 ぜんしん)

脸的美容 顔のエスト

手的美容 手のエスト

楽しむ たのしむ 享受;期待

享受生活 生活を楽しむ

期待… 〜を楽しむ

楽しみにしています/楽しみですね。 我很期待

ちょっとした+名词 连体词 一点点

ちょっとした工夫 下一点点功夫

只要下一点功夫的话,什么都能变好

ちょっとした工夫をすれば、何でも上手になる

癒し いやし 治愈 名

癒す いやす 治愈

心を癒す 治愈心灵

心被治愈了→心旷神怡 心が癒される(被动式)

如果和他在一起,我的心就被治愈了

彼と一緒にいれば、心が癒される

生词表4

停留所 ていりゅうじょ 车站

ぴったり 正合适,恰好 副

这件衣服很合身呢

この服はぴったりですね。

两个人太合适了

お二人はぴったりですね。

つるつる 副 滑溜

実験 じっけん 实验

実験する 做实验

洪水 こうずい 洪水

香水 こうすい 香水

流す ながす 冲刷 他

流れる ながれる 流动 自

ステーキ  steak 牛排

おかず 菜肴

全く まったく 完全 副

まったく 表示特别生气

範囲 はんい 范围

食材 しょくざい 食品原材料

松茸 まつたけ 松茸

原因 げんいん 原因

いやす 治疗

香る かおる 散发香味 自

香り かおり 香味

いい香りしてるね  好香的香味啊

いい匂いしてるね 好像的气味啊(做出来的饭不能用香り,要用匂い)

ビタミン 维他命

予防する よぼうする 预防 他

病気を予防する 预防疾病

立て直す たてなおす 重建 他

維持する いじする 维持 他

体重 たいじゅう 体重

ファイル  file 文件

日付 ひづけ 日期

肌 はだ 肌肤

裸 はだか 裸体 形2

地区 ちく 地区

相当 そうとう 相当 副・名

相当暑い 相当热

…に相当する 相当…

社内 しゃない 公司内

天才 てんさい 天才

语法与表达2

1、延べ(のべ)共计(后面直接加名词,不用加の)

利用者据说一年达1亿4千万人次以上

利用者は1年間に延べ1億4千万人以上といわれている

每天利用这个车站的乘客有3万人次

この駅の1日の利用者数は延べ3万人です

为了改变环境放松而利用(温泉)的人是大多数的

今は環境を変えてのんびりするために利用する人がほとんどだ

根据在宽敞的浴缸里,在充足的热水里泡澡,能够放松吧

広いお風呂でたっぷりのお湯につかったりすることによって、リラックスできるのだろう

别那样紧张,请放松一点

そんなに緊張しないで、リラックスしてください

总结来说,「のんびりする」 更加侧重于一种轻松的生活方式或态度,而**「リラックスする」** 更侧重于缓解压力和紧张,恢复平静的状态。

3、温泉の多くは

大部分温泉都处于自然环境丰富的地方

温泉の多くは自然の豊かな場所にある

即使名词又是副词:多く、近く、遠く

多くの人、近くにいる、遠くにいる

公交车站有很多人在等车

停留所で多くの人がバスを待っている

4、たっぷりのお湯

たっぷり、ぴったり都是拟态词,这2个通过“の”连接来修饰名词。

并不是所有的拟态词(擬態語)都可以通过“の”连接名词。虽然许多拟态词确实可以用“の”来修饰名词,但这并不是绝对的规则,有些拟态词不能或通常不通过“の”连接名词。

能通过“の”修饰名词的拟态词

这些拟态词通常描述某种状态、外观或感觉,因此它们可以像形容词一样,通过“の”来修饰名词。例如:

ぴったりの服(合身的衣服)

つるつるの道(光滑的道路)

ふわふわの雲(软绵绵的云)

这些拟态词与形容词功能相似,因此可以用“の”来修饰名词。

不能或不常通过“の”修饰名词的拟态词

有些拟态词虽然描述了某种状态或感觉,但并不常见或不能通过“の”修饰名词。这些词通常更直接地修饰动词、形容词,或者用作独立的表达。例如:

きらきら(闪闪发光的):虽然可以说“きらきら光る”,但很少见“きらきらの光”这样的用法。

ぼろぼろ(破烂不堪的):可以说“ぼろぼろ泣く”(哭得一塌糊涂),但“ぼろぼろの涙”这种表达并不常见。

判断标准

判断一个拟态词能否通过“の”来修饰名词,通常可以考虑以下几点:

词义:拟态词是否描述了一个可以直接赋予名词的特质或状态?如果可以,那么它可能可以通过“の”修饰名词。

常见用法:有些拟态词虽然理论上可以修饰名词,但在实际用法中并不常见。因此,学习中多观察和记忆常见的搭配。

找到适合这个工作的人了

この仕事にぴったりの人を見つけました

雪结冰了,我小心翼翼地走在湿滑的路上。

雪が凍って、つるつるの道に気をつけながら歩いた

注意する 正式生硬的说法

〜を注意する 警告(警告学生 学生を注意する)

〜に注意する 注意

5、〜による/〜によって 根据,由于,由…做

这种药品的功效是由于很多的实验被确认的

この薬の効果は、多くの実験によって確認されています

効果 こうか 效果 実験 じっけん 实验

行う おこなう 行,做

汽车的外观设计是由电脑进行的

自動車のデザインはコンピューターによって行われています

我的对策由林先生去还是不去而定

林さんが行くかどうかによって、私もどうするか決めます

通过学习中文世界变得广阔了

中国語勉強することによって、世界が広がりました

由于洪水许多建筑物被冲走了

洪水によって、多くの建物が流されてしまった

这个餐厅是由著名的设计师设计的

このレストランは、有名なデザイナーによって設計された

設計 せっけい 设计

6、日帰り温泉 ひがえりおんせん 当天去当天回的温泉(不留宿)

近来,当日往返式洗浴的专用设施也在不断增多

最近では「日帰り入浴」専用の施設も増えてきている

7、その数(数 かず 数)

澡堂是在很多家庭没有浴缸的时期被制造出来的洗浴设施,现在其数量在不断减少,但是最近…

銭湯とは、多くの家にお風呂がなかったころに作られた入浴施設のことだ。現在ではその数も少なくなってきているが、最近では…

一听说价格谁都会吃惊的食材,那就是松茸

その値段を聞けば、だれもが驚くような食材は松茸です

9、ちょっとした(+名词) 一点点的,稍微的(相当于形容词)

た形:了,的。

超级洗浴中心正在成为忙碌的人们稍微的(难得的)疗愈的场所

スーパー銭湯は、忙しい人たちのちょっとした癒しの場になっている

ちょっとした料理 稍微好一点的

在这家店能吃到稍微好一点的菜

この店でちょっとした料理が食べられる

就因为一点小事,造成了大问题

ちょっとしたことが原因で、大きな問題になった

10、いやし 治愈 名

据说这种香水的香味有安神功效

この香水はいやしの香りがあるといわれています

香水 こうすい 香り かおり 香味

癒し(いやし)侧重于心理、情感上的安慰和放松,是一种精神层面的治愈。

治療(ちりょう)指具体的医学治疗,涉及身体健康问题的正式治疗过程。

11、のだ和のだろう

这是必须要做的事情

正式:これは必ずしなければならないことです

随意:これは必ずやらなければだめことなのだ

从聚集了那么多人来看,大概是很大的事故吧

大勢の人が集まっているところを見ると、かなり大きい事故なのだろう

祖母几乎不出门,或许是由于老年人独自外出还是会感到不安吧

祖母はほとんど出かけない。お年寄りが1人で出かけるのは、やはり不安(なの)だろう。

青色のもの 浅蓝色/蔚蓝色的东西

青色をしたもの 呈现出浅蓝色/蔚蓝色的东西

昨天晚上附近的住宅好像着火了,我完全没注意到

ゆうべ、近くの住宅で火事があったらしいが、全然気づかなかった

住宅 じゅうたく 住宅

気づく 気づきます 注意到,意识到,察觉到

我上周去看了法国的电影。那个电影好像是以小说为基础制作的。

先週フランスの映画を見に行った。その映画は小説を元に制作したものらしい。

制作 せいさく 制作

元に もとに 以…为基础,根据…

動く うごく 自

動かす うごかす 活动 他

毎日繰り返し計算したり、文字を書いたりすると、脳の働きがよくなるという研究だ。本屋に行くと、計算問題や文字、文を書く本が並べられている。お年寄りであっても、子供であっても、毎日脳を動かし、手を使うことによって脳の働きをよくしようというための本だ。

繰り返し是名词,但是有副词性用法—表示“反复地”,「彼は繰り返し説明した。」“他反复解释了。”。毎日繰り返し計算する—每天反复计算

点了一份每人3500日元的餐

1人3500円の料理を頼んだ

頼む たのむ 请求,点菜

如果在三月旅行的话,最好早点制定计划

3月に旅行をするなら、早く予定を立てたほうがいい

予定を立てる 制定计划。立てる(立、制定)

効果 こうか 效果

主要国の中でいちばん多い日本の消費量は、EUやアメリカ、中国の3倍近くだ

日本的消费量在主要国家中是最多的,几乎是欧盟、美国和中国的三倍。

近义词:

予定—スケジュール

計画—プラン

実験 じっけん 实验

この薬の効果は多くの実験によって確認されています

戦争によって家族がばらばらになってしまった人も少なくない

アメリカ大陸はコロンブスによって発見された

大陸 たいりく 大陆

看见聚集了很多人,可能是发生了什么事故吧。大勢の人が集まっているところを見ると、何か事故でも起きたのだろう。(这句话的でも表示一种举例的意思

表す和表わす的区别,为啥差字典这2个都有呢?

一般用表す,表わす是旧的写法,不常用

翻译:

(1)

“请避免在优先座位附近使用手机。此外,请在车内将手机设置为静音模式并避免通话。”

(2)

“今天关东地区将迎来一个晴朗而清爽的秋日。最高气温预计比去年略高,看来还需要穿上衣物。”

语法解释:

(1) 优先席近くでの携帯電話のご使用はご遠慮ください。また,車内での携帯電話はマナーモードでご使用ください。通話はご遠慮ください。

「優先席近くでの」

「優先席」:名词,意思是“优先座位”。

「近く」:名词,意思是“附近”。

「での」:助词「で」和「の」的组合,表示地点的动作或状态。

「携帯電話のご使用はご遠慮ください」

「携帯電話」:名词,意思是“手机”。

「の」:助词,表示所属或限定。

「ご使用」:名词,意思是“使用”的敬语形式。

「は」:助词,表示主题。

「ご遠慮ください」:固定表达,意思是“请避免”或“请不要”,带有礼貌的请求语气。

「また」

副词,意思是“此外”或“而且”。

「車内での携帯電話はマナーモードでご使用ください」

「車内」:名词,意思是“车内”。

「での」:助词,表示动作发生的地点。

「マナーモード」:外来语,意思是“静音模式”。

「ご使用ください」:固定表达,意思是“请使用”,带有礼貌的请求语气。

「通話はご遠慮ください」

「通話」:名词,意思是“通话”。

「ご遠慮ください」:同上,意思是“请避免通话”。

(2) 今日の関東地方は秋晴れのさわやかな1日となるでしょう。最高気温も去年よりやや高く,上着は必要なさそうです。

「今日の関東地方は」

「今日」:名词,意思是“今天”。

「の」:助词,表示所属或限定。

「関東地方」:名词,意思是“关东地区”。

「は」:助词,表示主题。

「秋晴れのさわやかな1日となるでしょう」

「秋晴れ」:名词,意思是“秋天的晴天”。

「の」:助词,连接名词和形容词。

「さわやかな」:形容动词(な形容词),意思是“清爽的”。

「1日」:名词,意思是“一天”。

「となるでしょう」:表达推测,意思是“将成为……”或“预计会是……”。

「最高気温も去年よりやや高く」

「最高気温」:名词,意思是“最高气温”。

「も」:助词,表示也或同样。

「去年より」:表示比较,意思是“比去年”。

「やや高く」:副词短语,意思是“稍微高一点”。

「上着は必要なさそうです」

「上着」:名词,意思是“上衣”或“外套”。

「は」:助词,表示主题。

「必要なさそうです」:表示推测,意思是“看起来不需要”。

翻译:

“昨天晚上11点左右,高速公路上发生了一起涉及10辆车的交通事故。据说有8人死伤。受此影响,目前高速公路已经封闭。”

语法解释:

「昨日午後11時ごろ」

「昨日」:名词,意思是“昨天”。

「午後」:名词,意思是“下午”或“晚上”。

「11時ごろ」:短语,表示“大约11点钟”,其中「ごろ」表示时间的大约范围。

「高速道路で10台を巻き込む交通事故がありました」

「高速道路」:名词,意思是“高速公路”。

「で」:助词,表示动作发生的地点。

「10台を巻き込む」:短语,意思是“卷入10辆车”,其中「巻き込む」是动词,意思是“卷入”或“涉及”。

「交通事故がありました」:短语,意思是“发生了交通事故”,其中「がありました」表示存在或发生。

「死傷者8名ということです」

「死傷者」:名词,意思是“死伤者”。

「8名」:名词,表示“8名”,是「名」的数词形式,表示人数。

「ということです」:固定表达,意思是“据说”或“听说”,用于传达信息或推测。

「この影響により現在,高速道路では通行止めになっています」

「この影響により」:短语,意思是“由于这个影响”,其中「により」表示原因或理由。

「現在」:名词,意思是“现在”。

「高速道路では」:短语,表示“在高速公路上”,“では”表示范围或地点。

「通行止めになっています」:短语,意思是“已经封闭”或“禁止通行”,其中「通行止め」表示封路或禁止通行,「になっています」表示当前状态的变化。

第11课

生词表1

新作 しんさく 新作品 名

公開する こうかいする 把…公开 他

興行 こうぎょう 票房 名

行 ぎょう 行

1行目 いちぎょうめ 第一行

2行目 第二行

3行目 第三行

行列 ぎょうれつ 行列,队伍

排成了一个长队 行列ができる

行列ができる店 有人气的店

トップ top 第一位,首位

会社のトップ、学校のトップ

見込み みこみ 希望,可能性 名

見込みがある 有可能性,有希望

主演する しゅえんする 主演 他

〜を主演する 主演~

アクション action 动作,动作片

当たる あたる 成功,走运 自

(「当たる」(あたる)是一个常用的日语动词,有多种含义。它是自动词,意思根据上下文可以有所不同。以下是「当たる」的主要含义和用法:

1. 碰到、击中

含义:表示某物体与其他物体接触或碰撞。

例句:ボールが壁に当たる。(球碰到墙上。)

2. 中奖、命中

含义:表示某人赢得奖品、彩票等,或者射击、投掷等命中目标。

例句:宝くじが当たる。(中了彩票。)

3. 成功、走运

含义:表示事情进展顺利或获得好结果。

例句:この計画は当たった。(这个计划成功了。)

4. 对应、相当于

含义:表示与某事物在意义上相当,或与某个角色、职位等相匹配。

例句:彼の役職は、部長に当たる。(他的职位相当于部长。)

5. 负责

含义:表示承担某项任务或责任。

例句:この仕事は誰が当たるのですか?(这项工作由谁负责?)

6. 日晒

含义:表示物体受到阳光的照射。

例句:日差しに当たる。(晒太阳。)

7. 发怒、顶撞

含义:表示因不满而对人发火或顶撞他人。

例句:彼は部下に当たる。(他对下属发火。)

8. 适用、符合

含义:表示某种规则、条件等适用于某人或某事。

例句:このルールは全員に当たる。(这个规则适用于所有人。)

词性:

动词(自动词):在所有这些用法中,「当たる」都是自动词。

总的来说,「当たる」的含义多种多样,具体意思要根据上下文来确定。)

評価する ひょうかする 评价 他

〜を評価する 评价…

高まる たかまる 自动1 (抽象上的)高涨,提高

人气提高 人気が高まる

评价提高 評価が高まる

高める たかめる 他 提高(抽象)

評価を高める 提高评价

そうすると 如果那么做的话

すると 于是

わけ 道理

〜わけにはいかない 从最起码的道理上来讲都不能…

わけではない 并不是

わけがない(语气重)、はずがない 不可能

わけにはいかないものではないべきではない(语气重)不能

不能迟到 遅刻するわけにはいかない

わけわからない 莫名其妙

区別する くべつする 把…区分开 他

くっきり 区分非常明显

(分ける:更倾向于“分开”或“分类”,强调将一个整体或一组事物按照某种标准进行分割,可以是物理上的或抽象上的分类。

区別する:更倾向于“区分”或“辨别”,强调识别出事物之间的差异,通常涉及理解或认知上的区别。)

受け入れる うけいれる 接受,采纳 他

意見を受け入れる 接受意见

かれら 彼ら 他们

つかむ 抓住,掌握住 他

要点をつかむ 抓住要点

コツをつかむ  掌握诀窍

口コミ くちコミ 口头交流(コミ communication)

映像 えいぞう 电影的影像

提供する ていきょうする 提供 他

気がする きがする 感觉

生词表2

真実 しんじう 事实,真话 名

真実を話してください 请说真话

方針 ほうしん 方针

定年 ていねん 退休年龄

今年は定年する 今年退休

ジーディーピー GDP

抜く ぬく 拔掉,省略,超过,干到底 他

朝ご飯抜きです 不吃早饭(省略)

今天又不吃早饭吗?今日はまた朝食抜きですか?

我决心超过他(超过)

彼を抜くつもりです

…つもりです 下决心…

やり抜く 干到底

我决心要干到底 やり抜くつもりです

さっと 很快,忽然

ヒットする 大受欢迎 heat

大ヒットした 特别特别受欢迎

たんす 箪笥 衣柜

高まる、高める(たかめる)

広まる、広める(ひろめる)

強まる、強める(つよめる)

弱まる、弱める(よわめる)

深まる、深める(ふかめる)

薄まる、薄める(うすめる)变淡—淡化

(与上自、他动词都是正式生硬的说法,经常使用的简单说法是,比如,薄くなる 自—薄くする 他)

節約 せつやく 节约

キリスト教(きょう)基督教

宣教師 せんきょうし 传教士

ルール rule 规则,章程

社会性规则 社会的なルール

線 せん 线

1番線 いちばんせん 一号线

電線 でんせん 电线

田んぼ たんぼ 水田

畑 はたけ 旱田

とおす 通过 他

マスコミ 大众传媒

マスコミが報道する 媒体报道

マスコミの報道によると 根据媒体的报道

低下する ていかする 下降(他动词可以用使役形式:低下させる 使下降)

いずれ→どれ 哪个

いずれ作为名词:哪个。作为副词:早晚,反正

いずれにしても 不管哪个→不管怎么样

不管怎么样我都会去的,你等着哦!

いずれにしても行くから、待っててね

人早晚/反正要死

人間はいずれ死ぬ

上位 じょうい 前列 名

油断 ゆだん 疏忽

韓国ドラマ 韩国电视剧

チェス chess 象棋

化粧品 けしょうひん 化妆品

将棋 しょうぎ 日本象棋

碁 ご 围棋

俳句 はいく 俳句

壊す こわす 弄坏 他

売り切れる うりきれる 卖完,售罄 他

退職する たいしょくする 辞职 自(仕事を辞める)

到了年龄退休 定年退職

歌謡曲 かようきょく 流行歌曲

交流 こうりゅう 交流 名(大型的)

交流会館 こうりゅうかいかん 

(小型的日常的交流:コミュニケーション communication)

语法与表达1

柔和的表达方式

(1)…不是吗? 〜(の)ではないでしょうか

日语难,不是吗?

日本語は難しいではないでしょうか?

(2)〜気がする 自动词 (一般和ような一起使用)

当时我好像是赞成的

その時は、賛成したような気がします

(3)〜と思う/〜と思える/〜と思われる

〜と思う 必须有主语,主语想…

〜と思える 能够想…(经常用于否定形式→〜とは思えない→我不能想象…→→我想象不出来…→我不认为…)

〜と思われる …被认为成…

我想他说的是真的

彼女の言っていることは真実だと思う

我不认为这个方针是正确的

わたしはこの方針が正しいとは思えません

方針 ほうしん 方针

〜はずです 客观性的应该

〜はずがない 不可能

他应该是今年退休

彼は今年定年のはずです/彼は今年定年するはずです。

〜べきです 责任义务上的应该

〜ようだ和〜らしい的区别

ようだ直观观察(まるで〜ようだ。看起来相似→整个就好像…)

らしい传闻或者有根据的推测(いかにも〜らしい。符合…特征→简直就好像…)

这简直就是他 いかにも彼らしい

这简直就是日本人 いかにも日本人らしい

从云彩的样子来看,明天可能有雨

あの雲の様子から見て、明日は雨のようだ

雲 くも 様子 ようす

根据天气预报说,今年冬天大概比较暖和

天気予報によると、今年の冬は暖かいらしい

1、〜のところ 时间、地点、程度、状况

票房成绩现在这段时间是第2位,下周有望升到第1位

興行成績は現在のところ第2位ですが、来週はトップになる見込みです。

日本的GDP目前是世界的第二位,将来会被中国超过吧

日本のGDPは今のところ世界第2位ですが、将来中国に抜かれるでしょう。

2、〜見込みです 有可能…/有希望…

明年的业绩有可能相当好

来年の業績はかなりよい見込みです

業績 ぎょうせき 业绩 かなり 副 相当

来年有望大学毕业

来年、大学を卒業する見込みです

3、〜でも 即使…;即使在…(把で想象成在,も是也)

除了中国以外,还有哪个国家的电影还受欢迎呢?

中国以外ではどこの国の映画が人気があるんですか?

在日本也很受欢迎啊

日本でも、すごく人気があるんですね

4、〜でも〜でも 不管是~还是~/〜にしても、〜にしても 打个比方(でも前面只能加名词和形容词,にしても前面可以加任何词)

他主演的电影,无论是动作片还是言情片,肯定成功

彼が出演する映画は、アクションでも恋愛ドラマでも、必ず当たります

无论电影音乐还是视频,如果提供真正好的东西,应该能够通过口头交流的方式传播开来

映像でも音楽でも食べ物でも、本当にいいものを提供すれば、口コミで広がっていくはずです

はずです 应该会,应该能够(推测性的“应该”)

提供する ていきょうする 提供

1度でいいから 哪怕一次也好

何という+名词

不管电影也好音乐也罢,只要是好东西,他们都立刻接受

彼らは、映画にしても、音楽にしても、いいものなら、すぐに受け入れます

不管是来还是不来,请给我打个电话

来るにしても来ないにしても、電話をください

不管买还是不买,去看一看嘛!

買うにしても買わないにしても、1度さっと見てください

1度さっと 快速的一次,短暂的一下

5、当たる あたる 大面积的接触;相当于(→和预想的一样→可以引申为“成功”)

田中先生的策划和预想的一样,商品非常畅销

田中さんの企画が当たって、その商品は大ヒットしました

6、そうそう 对了,对对(想起,想到)

对了,日本电影也人气渐长!

そうそう、日本映画の人気も高まっていますよ

7、高まる、高める

なかなか+否定:怎么也不…

保护环境的活动,怎么也推广不下去啊!

環境を守るための運動は、なかなか広まっていきませんね

〜をかげで 托…的福

おかげ様で 托您的福

托留学的福,对日本文化的理解变深了

留学したをかげで、日本文化への理解が深まった(への 对于…的)

或者

留学したおかげで、日本文化に対する理解が深まった(に対する にたいする 对…的)

深まる ふかまる 变深 自

每位员工的节约的意识不进一步提高的话不行(必须进一步提高)

社員1人1人の節約の意識を、もう少し高めないといけない

高める たかめる 提高 他

もう少し 再稍微…;再…

意識 いしき 意识

節約 せつやく 节约

日本にキリスト教を広めたは、宣教師といわれる人々です。这句话翻译成将基督教推广到日本的是叫做传教士的人们,不能翻译成在日本推广基督教的人是传教士,日本に是到日本。这句话的主干是のは人々です,因此の代替的是人

因为汤太咸,用开水冲淡了

スープが塩辛いので、お湯で薄めた

葉書 はがき 明信片

お腹 おなか 肚子

一応 いちおう 以防万一,尽量

入れときます:提前放进去「入れときます」 是「入れる」和「とく」的结合形式。这里的「とく」是「といておく」的简略形式,表示事先做好准备。

这样啊,那其他的……对了,你说过要从旅行地给父母寄明信片的吧?记得带上邮票吧?邮票在平时放的地方。(这里たら表示建议)

そう、じゃあ、他には......あ、旅行先からお国のご両親に葉書を送るって言ってたよね。切手も持って行ったら? いつもの場所にあるから。

いつもの場所にあるから。因为在平时放的地方。

そうしましょう 就那么做吧!

「たら」的用法:条件,建议或询问,假设

条件形:表示“如果”或“当……的时候”。

例:雨が降ったら、行きません。(如果下雨,我就不去。)

建议或询问:表示对某种行动的建议或询问。

例:これをやったらどうですか?(你做这个怎么样?)

假设:在某些情况下,可以表示假设条件。

例:お金があったら、旅行に行きたい。(如果有钱的话,我想去旅行。)

在您的例句中,「切手も持って行ったら?」 是一种建议,使用了 「たら」 的建议用法。

8、〜わけではない 并不是

并不是说由于是外国的东西,所以受欢迎啊

外国のものだから人気があると言うわけではないんですね

田中先生在上海住了10年,但是并不是会说中文

田中さんは上海に10年住んでいる。しかし、中国語が話せるわけではない。

所以说大家都不守规则,但并不是说自己就可以因此而不守规则

みんながルールを守らないから、自分も守らなくていいというわけではない

反対する はんたいする 反对 自

〜に〜反対する(固定搭配)

わけだ 也就是说…;理所应当…

つまり…わけです(固定搭配)

同世代 どうせだい 同一代人

现在的年轻人比起电视广告,他们更相信同龄人的口头信息

今の若者は、テレビCMより、同世代の人の口コミを信じます

口コミ くちこみ 

〜をとおする 通过…

孩子们上了学,通过参加学校的活动,年龄相仿的家长们成为了朋友

子供が学校に入ったので、学校の活動を通して、同年代の親たちと友達になった

活動 かつどう 活动

通过A,和B联系

Aさんを通して、Bさんに連絡します

为了抓住他们的心,…

彼らの心をつかむは、…:为了…,表示这个意思的时候,前面可以加任何词,比如这个就是,动词+

さんこうになる有参考价值

生词表3

夢中になる。夢中 むちゅう 着迷,入迷

夢中になる 热衷,入迷

ゲーム夢中になる 对游戏着迷

光景 こうけい 光景,景象

すごい光景 好壮观的景象

成人 せいじん 成年人

成人式 せいじんしき 

関する かんする 有关,关于 自

〜に関する 关于…

クレヨンしんちゃん 蜡笔小新

クレヨン crayon 蜡笔

ドラえもん 哆啦A梦,机器猫

ちびまる子ちゃん ちびまるこちゃん 樱桃小丸子

ちび子 ちびこ 小孩子

鉄腕アトム てつわんアトム 铁臂阿童木

画質 がしつ 图像质量,画面质量

比べもの くらべもの 比较的事物

比べものにはならない 没有可比性,不能相提并论,不可同日而语

その後 そのご 之后

デジタル 数字

デジタルカメラ 数码相机

デジタル技術 数码技术

いきいき 栩栩如生,生机勃勃 副

いきいきしてる 生机勃勃的状态

生み出す うみだす 诞生,创作出,产生 他

テレビ番組 〜ばんぐみ 电视节目

番組 电视节目

視聴率 しちょうりつ 收视率

獲得する かくとくする 获得 他(正式生硬)

やがて 不久后 副

先端 せんたん 尖端,先进 名

先端技術 先进技术

映画館 えいがかん 电影院

スクリーン screen 屏幕

登場する とうじょうする 登场 自

〜に登場する 于…出场

娯楽 ごらく 娱乐

芸術 げいじゅつ 艺术

次々 つぎつぎ 不断,接二连三 副

次々と/次々に 不断 副

千と千尋の神隠し 千与千寻

生词表4

追いかける おいかける 他 追赶…

パスを追いかける 追公交车

優等生を追いかける 追赶优等生

優等生 ゆうとうせい 优等生

可愛い女の子を追いかける 追可爱的女孩

ふうけい 風景 风景

締め切り しめきり 截止,期限

論文の締め切り 论文的截止日期

向ける 使朝向… 他

向く むく 朝向 自

まくら 枕头

カバー cover 覆盖物,外套,外皮 名

関連する かんれんする 有关 自

〜に関連する 与…有关

この研究は環境保護に関連する問題を扱っています”(这项研究涉及环境保护相关的问题)

手続き てつづき 手续 名

専門書 せんもんしょ 专业书

ドイツ 德国

ドイツ語 德语

ドイツ人 德国人

視察 しさつ 视察

〜を視察する 视察~

ロシア語 俄语

あいつ 那家伙

仲間 なかま 朋友伙伴同事

裏切る うらぎる 背叛,违背 他(裏 うら 背面)

〜を裏切る 背叛~

友達に裏切られた(被动)被朋友背叛了

そのうえ 并且

その後 そのあと 之后

みかける 見かける 看到 他

〜を見かける 看到~

公害 こうがい 公害

公害を出す 发出公害

再発 さいはつ 再次发生

再発する さいはつする 自

表情 ひょうじょう 表情

木の葉 このは 树叶

水槽 すいそう 水槽

上映 じょうえい 上映

ブランド brand 品牌

名牌的东西 ブランド品

instant food 方便食品

インスタント食品 方便食品,速食

集中 しゅうちゅう 集中

集中する 自

〜に集中する 集中于…

説得 せっとく 说服

説得する 他 说服

かりょく 火力 火势

人力 じんりょく 人力

学力 がくりょく 学习能力

学力が低い 学习能力低

低い ひくい 低

上げる あげる 提高 他

(省略……)

冗談を言う 开玩笑

まずしい 貧しい 贫穷的 形1

しばらく 暂时

〜向き 适合~

女性向き 适合于女性

環境に優しい(やさしい)对环境好/环保

6、〜だけでなく〜も 不仅而且

不仅打算去德国旅游,还下决心去德法国,意大利等地

ドイツだけでなく、フランスやイタリアも旅行するつもりだ(不能省略,表示到…)つもり:下决心

今回の視察では予定していた5つの農村を見学しただけでなく、さらにもう1つ、別の農村も見学できた

5つ いつつ 5个

不仅日本世界各国有大量游客到中国访问

中国には、日本のみならず、各国からたくさんの観光客が訪れています

其图像质量很差,与现在相比不可同日而语

その画質は今とは比べ物にならないほど悪かった

ほど:…程度那么高的(在句子中,与现在不可同日而语的程度那么高的…)

之后随着数码技术的发展栩栩如生的高画质影像诞生了

その後、デジタル技術の開発が進むとともに、高画質の生き生きとした映像が生み出されるようになった

ようになる 已经能够…

〜とともに~ 和…一起→随着

高画質 こうがしつ 高画质

随着经济的发展,公害成为了问题

経済の発展とともに、公害が問題になっている

発展 はってん 发展

防ぐ ふせぐ 防止 他

随着调查原因,为了防止再次发生的努力必须做下去

原因を調査するとともに、再発を防ぐための努力もしていかなければならない。していく做下去+→していかなければならない

再発 さいはつ 再次发生

防ぐ ふせぐ 防止 他

努力 どりょく

水槽里各种颜色的鱼在生气活泼的游着

さまざまな色の魚が、水槽の中生き生きと泳いでいる。(因为是移动,所以用

生き生きと:と表示状态,这个词属于副词,在这个句子中属于状语。类似的还有,のびのびと:轻松自在的状态ゆっくりと:缓慢的状态

「を」:表示动作的经过点或范围。动作通过这个范围进行,不强调具体的目的地。

例:水槽の中を泳ぐ(鱼在水槽中游动,水槽是游动的路径)

「に」:表示目的地、到达点或存在位置,强调最终的目标或位置。

例:水槽に魚を入れる(把鱼放入水槽,水槽是目标)

「で」:表示动作发生的地点,强调在该地点进行的动作。

例:水槽で魚を飼う(在水槽中养鱼,水槽是养鱼的地点)

気がする是感觉,気になる是注意,在意

次々と=次々に

発売する はつばいする 出售

在段时间内提高学习能力,必须集中精神

短期間で学力を上げるには、集中力が必要だ

短時間 たんきかん 集中力 しゅうちゅうりょく

动词+には(表示目的)

油断 疏忽大意 ゆだん

具合 ぐあい 情况

維持する いじする 维持

いずれ 早晚,反正

相撲 すもう 相扑

受け入れる うけいれる 接受

欠席 けっせき 缺席

結婚 けっこん

結構 けっこう

健康 けんこう

売り切れる うりきれる 售罄,卖完

もう少し 再稍微…

予定を早める 把计划提前

…ではないだろうか …不是吗?

交流 こうりゅう

大切 たいせつ 重要,珍贵

取引 とりひき 交易

取引先 とりひきさき 客户,顾客

一般 いっぱん

配布 はいふ 分发

パンフレット 小册子

生存 せいぞん 

海水 かいすい

まあまあ 还算

貧しい まずしい 贫穷

ゆうしゅう 優秀 名,形2

農業 のうぎょう

土地 とち

まだまだ 还,仍旧

見つける みつける 发现,找到

見かける みかける 看到

生まれる(うまれる)出生,产生 自

生み出す(うみだす)创造,产生 他

「生まれる」侧重于自然发生的过程,而「生み出す」侧重于主动创造的过程。

売る うる 卖 他

売れる 畅销 自

売り切れる うりきれる 售罄

売り上げ うりあげ(名)销售额

売れ始める 开始畅销

売り込み うりこみ 促销 名

売れ行き うれゆき 销路 名

活気 かっき 活力

年を取る 年龄增长

登場する

とうじょう 登場

小时候我总是沉迷于看漫画,因此被责备要去学习。

子供のころ漫画ばかり夢中になって読んでいる、勉強しなさいと怒られた。(,条件,一…就…)

効果 こうか 效果 1

結果 けっか 结果 0

発生 はっせい

調子 情况

受験 じゅけん 报考

我报考了东京大学和北京大学,但都没有被录取

東京大学と北京大学を受験したが、いずれもだめだった。(这句话的いずれも=どれも 哪个都…)

激しい雨 暴雨

激しい はげしい 剧烈的

“全く”表示“完全”或“彻底”,用来强调某事的程度非常高。例如,“全く理解できない”意为“完全不能理解”。而“すべて”表示“所有”或“全部”,用于指代整体或全体,例如,“すべての人”意为“所有的人”。

会变成什么样呢?どうなるかな?

このごろ 最近

にしても 举例

それにしても 尽管如此

そんなに 那么的,那样的

如此程度的地铁真的有必要吗

そんなに地下鉄が必要なのかな。かな表示疑问和不确定性)

全くいらない 完全不需要(要る いる 必要,需要)

いくつも 多个

何度も 多次

宝くじ たからくじ 彩票

宝くじが当たる 中彩票

片道 かたみち 单程

往復 おうふく 往返

どうやって=どう 如何

計算 けいさん

興行 こうぎょう 票房

下回る したまわる 低于…

上回る うわまわる 超过…

離れる はなれる 离开 自

活字離れ かつじはなれ 脱离文字

嫌がる いやがる 他

当たる 符合预期

このように 像这样

〜ことがあげられる 可以列举~

吹き替え ふきかえ 配音 名

〜における 在…中,关于…(比较正式)

滞在中 たいざいちゅう 停留期间

是否出席的答复:请联系到负责的山田先生

出欠の返事:担当山田さんまでご連絡ください。

〜まで 到~

~までご連絡ください 联系到~

出欠 しゅっけつ 出席和缺席

第12课

いよいよ 终于(一般用于将来时);越来越…(=ますます)

いよいよ試験だね 终于到考试了

终于:いよいよ、やっと、ようやく、とうとう

方言 ほうげん 方言

なまり 口音

(固定搭配)なまってる 有口音

同行する どうこうする 通行,一起去

明天我和你同行

明日、わたしは同行する

披露宴 ひろうえん 婚宴

ひろう 披露 展示

喜んで よろこんで 高兴地 副

喜ぶ よろこぶ 高兴 自・他

喜び 喜悦 名

遠慮しないで 不要客气(遠慮なく 副 不客气)

〜ご遠慮ください  请不要~

耳にする みみにする 听到

おめでとうございます 恭喜

遠慮しておきます 算了,不用了(这个太正式生硬,拒绝别人可以用遠慮させていただきます)

せっかく 特意

せっかくですが 承蒙特意邀请,却…

はんかがい 繁華街 

雷 かみなり 

雷が落ちる 打雷

好き嫌い すききらい 好恶,挑剔

在食物上挑剔多

食べ物には好き嫌いが多い

作成する さくせいする 制作 他 正式的大的东西

改めて あらためて 重新 副

日を改める 改日

耳にする 听到

目にする 看到

言葉に甘える ことばにあまえる 如您所说

豆——ず

大豆 だいず

頭脳 ずのう 头脑

入場 にゅうじょう 名

〜に入場する

断る ことわる 拒绝 他

不足する ふそくする 不足 自

语法与表达1

邀请

もしよかったら 如果可以的话

する2种表达方式:(1)积极的:(さ)せていただきます 请您让我…(出席させていただきます 请让我出席。読ませていただきます。请让我读。)(2)消极的:使役被动

您特意邀请我,今天请允许我不去,下次一定

せっかくですが、今日は遠慮させていただきます。今度はぜひ

下次一定

今度はぜひ

6、耳にしませんでした 听不到

〜を耳にする 听到~

〜を口にする 说到~

〜を目にする 看到~

9、〜せい (1)所為→因为(名词)(2)名词(3)不好的结果

「おかげで」(托您的福)用于正面的结果,带有感谢或感激的语气。

「せいで」 用于负面的结果,带有责备或抱怨的语气。

林さんおかげで、助かりました 托林先生的服,得救了

推薦 すいせん

也许是因为吃了药,一天就退烧了

薬を飲んだおかげか、1日で熱が下がりました。(か表示不确定)

计划失败的原因是我的原因

計画が失敗したは、私のせいだ。(の代替—原因)

计划能够成功多亏了他

成功が成功したは彼のおかげです。(の代替—原因)

13、因为…ので—客观;から—主观

14、その代わり そのかわり 取而代之的是

誘う さそう 邀请

17、させていただく (=します)请允许我做某事

そのため」的用法是表示因果关系的连接词,它通常放在前面的句子部分作为原因,后面的句子部分则是结果。

生词表3

招惹到~的误解(引起误会)

〜の誤解を招く

誤解 ごかい

招く まねく 

投げる なげる 投

述べる のべる 陈述 他

書き間違える、言い間違える、聞き間違える 写错,说错、听错

間違える まちがえる

〜に応対する 应酬

〜に対応する 与~相对应

貝殻 かいがら 贝壳

言い返す いいかえす 顶嘴,反复说

聞き返す ききかえす 反问,反复问

進出 しんしゅつ 进入

進出する

汚染 おせん 

汚水 おすい

汚物 おぶつ

取り消す 他 正式生硬

キャンセル cancel 取消

待ち合わせる まちあわせる 学会,碰头

〜門目 〜もんめ 第~题

違う 不同

間違う 错了

間違える 做错

間違える:强调错误发生的过程或动作。

間違う:强调错误的结果或状态。

两者都表示错误,但“間違える”更多地关注错误是如何发生的,而“間違う”则更关注错误的后果。

即,違う、異なる表示不同;間違う和間違える表示错了和弄错。

それぞれ 每个,各自 名词,副词

かなり 相当(形2・副)(有作为名词的时候,但只能➕の→かなりの…)

にとる 作为…

3〜において) 于…/在…方面

〜における+名词(而不是におく+名词)

話がある可以表示“有个事”

小包 こづつみ 包裹

しかる 批评 他

他にも ほかにも 此外

〜気味 ぎみ 有点~;觉得~

有点感冒 風邪気味

渋滞 じゅうたい 堵车

入場を断られた 被拒绝入场

役立つ やくだつ 有用,有帮助 自

出来事 できごと 偶发事件,变故

在JC企划今年的大事件是进军香港

JC企画における今年の大きな出来事は香港進出だ

汚れる よごれる 脏了 自

汚す よごす 弄脏 他

流れる ながれる 流动 自

流す ながす 冲 他

西暦 せいれき 公历

西洋 せいよう 

あらゆる 所有

すごく 非常

あっ、そうだ 对了

豊作 ほうさく 丰收 名

持ち上げる もちあげる 举起

待ち合わせる 碰头,会面

出来上がる できあがる 完成 自

受け取る うけとる 收到

譲る ゆずる 让给 他

許す ゆるす 允许,原谅 他

気にする 在意

気がする 感觉,觉得

気になる 担心

踊る おどる 跳舞

早めに はやめに 提前

どんなに 如何,多么

どんなに〜ても 不论如何~

とんでもない 意想不到的

把街道的球扔了回去却投到了意想不到的地方

受けたボールを投げ返したが、とんでもない所へ行った

取り上げる 拿起,报道

取り消す 取消

かまいません 没关系

済む(自)—済ませる(他)完成

喜ぶ よろこぶ 欢喜

"ために" 这个表达在日语中可以表示目的,也可以表示原因,具体含义主要依赖于句子的上下文和语境。

表示目的:当"ために"用于表示目的时,通常前面的句子或短语表明一个目标或意图。例如:

健康のために、毎日運動しています。(为了健康,我每天都在运动。)

表示原因:当"ために"用于表示原因时,通常前面的句子或短语提供了一个理由或背景。例如:

雨が降ったために、試合が中止になった。(因为下雨,比赛被取消了。)

要正确理解"ために"的意义,需要根据句子的上下文来判断。

柔らかい やわらかい 柔软的

びっくりする 吓一跳

ほぼ 大体上

求める もとめる 想要,渴望 他

みっともない 不像样

第13课

生词表1

改めて あらためて 再,重新 副(上一课学过)

改まる 自 郑重其事,庄重—改める 他 改

日を改める 改日

改まった表現 郑重的表达方式—砕けた表現 随意的表达方式

表現 ひょうげん 表现,表达

砕ける くだける 粉碎 自

引き受ける ひきうける 接受 他

どうやら 似乎

语法与表达1

请求

!!お忙しいところを、すみません

〜いただけないでしょうか? 能不能请您~

我能不能请您致辞?

スピーチをしていただけないでしょうか?

悪いけど わるいけど 不好意思

来帮我一下(てちょうだい:请。比ください更亲近,亲近的关系才能使用)

ちょっと手伝ってちょうだい

正式的 フォーマル formal

随意的 カジュアル casual

おかず 菜

もしかして、もしかしたら、もしかすると 或许

对的。“ことになりました”通常用于描述经过多种考虑或选择后,最终形成的决定或结果,暗示了过程中可能有不同的选项,选择了其中一个选择。而“と決まりました”则直接说明了一个具体的决定。

总结来说,“申し訳ございません”更正式,适用于需要表现高度敬意的场合,而“申し訳ありません”在正式场合也可以使用,但稍微随意一些。

生词表3

傾向 けいこう 倾向

傾向がある 有…倾向

有…(不好的)倾向 →有…之嫌 嫌いがある

嫌い きらい 

控える ひかえる 自・他 控制;面临;等候

お酒を控える 控制酒

試験を控える 面临考试

控え室 ひかえしつ 等候室,休息室

つながる 连接上了 自

つなげる 连接 他

つながり 关联 名

額 がく 金额

早婚 そうこん、晩婚 ばんこん 非婚 ひこん

年月 ねんげつ 年月

生词表4

石炭 せきたん 

一途 いっと 唯一方向

たどる 辿る 走向 她

一途を辿る 沿着一个方向走→朝一个目标奋斗

たどりつく 辿りつく 走到~

辿りつく 走到了~

円安 えんやす 日元贬值

円高 えんたか 日元升值

輸入食品 ゆにゅうしょくひん 进口食品

値上がり ねあがり 涨价(値上げ)

値下がり ねさがり 降价(値下げ)

伸びる のびる 自  动2

伸ばす のばす 他 留头发,拉长,延长

头发长长了 髪の毛が伸びた

髪の毛 かみのけ 头发

不況 ふきょう 不景气

お礼 おれい 谢意,礼貌

お礼を言う 表达谢意

訴える うったえる 诉说;上告

訴えてやる 我要告你

体験 たいけん 体验

体験する

日々 ひび 每天

月々 つきづき 每月

大学 だいがく

ブーム boom 高潮,热潮

ブームになる 成为了热潮

ペット

ペットを飼ってる 喂养宠物(持续状态)

愛情 あいじょう 爱,爱情,爱心

愛情を込める あいじょうをこめる 包含爱心

满含爱心的教学 愛情を込めて教えている

感覚 かんかく 感觉 名

仕組み しくみ 结构

相談に乗る そうだんにのる 提建议,出主意

住宅 じゅうたく

语法与表达 2

1、〜一方だ

(1)一个劲儿的~;(2)句子中会出现一对反义词

に対して (1)对于…(2)对照…

にとって 对…来说(后面加形容词,比如,对…来说容易)

について 关于

意志 いし

呼びかける 打招呼,呼吁

注意を呼びかけた 呼吁注意→发出警示

なぜ 为什么?

売れ行き うれゆき 销售情况

高額 こうがく 高额

減る(自)—減らす(他)

手提げ袋 てさげぶくろ 手提袋

第14课

やりがい 值得做

生きがい いきがい 生存的意义 名

後にする あと 待会儿

気を使う 费心

無理を言う 不讲理→说勉强的话

無理を言えない→不说勉强的话了→不勉强

生词表2

挙げる あげる 举例

上升 上昇 じょうしょう

つまらない 无聊的

つまらないものですが 一点小意思,不是什么值钱的东西

チャンス 机会

チャンスをつかむ 抓住机会

チャンスを狙う 瞄准机会

チャンスを失う 失去机会

失う うしなう 失去

生词表2

快晴に恵まれる かいせいにめぐまれる 享受到晴天的恩惠→是个晴天

自然に恵まれる 受到大自然的恩惠

恵み めぐみ 恩惠 名

ごめんください

よくいらっしゃいました

ほんの気持ちですが 一点点心意

口に合う くちにあう 合口味

お口に合うかどうか分かりませんが 不知道合不合您的口味

没什么招待您的 何のお構いもできませんで

お構い おかまい

您(明明)不必如此费心(,却…)

気を使っていただかなくてもいいのに

そろそろ 差不多该…/将要…

せっかくの〜 好不容易的~

特意 わざわざ

諦める あきらめる 放弃 他

後にして あとにして 把…放在之后→推迟

とにかく 总而言之

待会儿再客套,快进屋吧

そんなあいさつは後にして、とにかく上がって

遠慮 えんりょ

のに:转折;语气(消极,惊讶)

生词表3

姿 すがた 打扮,姿态

際 さい 时候

〜する際に 在~之际

男女 だんじょ 男女

問う とう 问,打听 他

~を問わず 不问~→不管~

男女を問わず、経験を問わず 不论男女,不论经验

ごく 極 极 副

極簡単 极其简单

選択 せんたく 选择

選択肢 せんたくし 选项

少しでも すこしでも 尽可能

汗をかく あせをかく 出汗

焦る あせる 自 着急(心里焦急)

急ぐ いそぐ  自,他 加快,着急(赶时间)

因为:ため

为了:ために

〜もの接在句尾:强调

〜こと接在句尾:正式的命令

極 ごく 极其

訴える うったえる 控诉,呼吁

何のお構いもできませんで 没什么招待你的

ございますある的敬语形式,有。

すっかり遅くなってしまいました 已经完全晚了

失くす なくす 失去 他

亡くなる なくなる 死亡 自

国籍 こくせき 国籍

英語 えいご 英语

心がけ こころがけ 留心,注意

ただ 只是

出さなきゃいけない是出さなければならない的缩略形式。

“きゃ” 是“なければ” 的口语化、简化形式。

あと:此外,还剩下

長所 ちょうしょ 长处,优点

短所 たんしょ 缺点

欠点 けってん 缺点

特技 とくぎ 拿手的技能

育てる そだてる 抚养,培养

…以上に 超过…

风邪は万病の元、薬を飲まなくても何とかなると油断しないほうがいい。

翻译:“感冒是万病之源,最好不要因为觉得不吃药也能勉强应对而掉以轻心。”

何とかなる 会有办法

何とか なんとか 设法,想办法

試験に受かる 考试及格

卵 たまご 鸡蛋

しばらくすると 过了一段时间

动词的使役形式加上“てもらう”,通常表示“被允许做某事”或“得到做某事的机会”。比如,使わせてもらう。得到了使用的机会。

けっこうお湯の温度が高い 水温相当高

温度 おんど

けっこう 相当 副

上がる あがる 进屋

諦める あきらめる 断念,死心 他

ごくわずか 很少

大学を受ける 申请大学

もう少しです 再一点点,还有一点点

ただ 只是

第15课

こっち 这里,这位

ちっとも 一点也(不)…

少しも すこしも 一点也(不)…

ちっとも難しくない 一点也不难

それはそうと 那个是那样的,此外(转移话题 ところで)

勧め すすめ 劝告 名

お勧め 推荐品

ご飯を炊く 做白米饭

ご飯を作る 做整套饭菜

水炊き みずたき 鸡肉时蔬火锅

鶏 とり 鸡

鶏肉 とりにく 鸡肉

温まる あたたまる 感到暖和 自

盛り合わせ もりあわせ 拼盘 名

〜人前 〜人份(にんまえ)

まとん 羊肉 mutton

羊 ひつじ 羊

鍋物 なべもの 火锅

しゃぶしゃぶ 涮锅

またお越しください 欢迎再次光临お越し→您来)

越す こす 

ホラー 恐怖片 horror

列 れつ 行列

窓口 まどぐち 窗口

書き直す かきなおす 重新写

语法与表达1

你点什么菜?

何になさいますか?

なさい→します

…にします 点…菜

お冷 おひや 凉水

お会計をお願いします 请给我结账

会計 かいけい

ごちそうさまでした 感谢款待

またお越しくださいませ 欢迎下次再来

ようだ比そうだ更正式,都是“似乎”

少しも すこしも 一点也(不)…

少しでも すこしでも 尽可能

らしい 有根据的推断,听说

それに 在此之上

おしぼり 湿毛巾

ウエットティッシュ 湿纸巾

絞る しぼる (1)拧,挤,榨(2)集中 要点を絞る 集中要点

メニュー = 献立 こんだて 菜单

調理する ちょうりする 烹饪

“炊く”是专指煮饭,“作る”范围广泛,“調理する”则更正式专业。

載せる のせる (1)把…放在…(2)刊登

親子 おやこ 父母和子女

他人 たにん 别人

狐 キツネ 狐狸

決して けっして 决(不)… 副

油揚げ あぶらあげ 油炸豆腐

好物 こうぶつ 爱吃的东西

着席する ちゃくせきする 入座

〜に着席する 入座~

包丁 ほうちょう 菜刀

交通違反 こうつういはん 违反交通规则

逮捕する たいほする 逮捕

燃えるゴミ 可燃垃圾

赤字 あかじ  亏空

黒字 くろじ 盈利

隠す かくす(他)——隠れる かくれる(自) 隐藏

制限 せいげん 限制

期限 きげん 期限

期限が過ぎる 期限超过了

貸し出し かしだし 借出去 名

生 なま 生 名

なまり 口音

なまってる 有口音(固定搭配)

100円ショップ 100日元店(shop)

白紙 はくし 白纸

裸足 はだし 光脚 名

絹 きぬ 丝绸

麦 むぎ 小麦

小麦粉 こむぎこ 小麦粉

たいてい 大部分

たら用于过去式的句子,表示“做了…,结果…”

サンダル  凉鞋

サラダ 沙拉

私は決して諦めない。我决不放弃。

諦める あきらめる 放弃

中 ちゅう 正在…;じゅう 整个…

とか …啦(=や)

第16课

新郎 しんろう 

しんぷ 新婦 新娘

勤め つとめ 工作 名

 しら 白发

祈る いのる 祝愿,祈求

不停祈祷 祈ってやまない(やむ 停止)

生词表2

切れる きれる 中断 自

动词连用型+切れる 能够做完

动词连用型+切れない 做不完

食べ切れない 吃不完

別れる わかれる 分手,离别 自

別れ わかれ 离别 名

お開き おひらき 结束,散会 名

招く まねく 招待 他

妹 まい 姐妹

助け合う たすけあう 互相帮助 他

僭越ながら せんえつながら 冒昧,不自量力

仲良くする なかよくする 亲密

ブラウス blouse 女士丝绸质地衬衫

誠に まことに 真诚地

どうか 请

どうかお幸せに 一定要幸福!

ともに 一起,共同

とも(と-引号,も-都,也)

親しい したしい 亲近

親しくなった 变亲近了

なんだか 不知怎么,总觉得

一定要让项目成功啊

プロジェクトを絶対に成功させましょう

成功 せいこう 自(这句话把自动词变成他动词,只能变成动词的使役形式—成功させる

活躍 かつやく 活跃

感激 かんげき 感激

生词表3

限る かぎる 限于

〜に限って 只限于~

限り、〜 只要~,~

〜とは限らない 不一定/未必~

とげ 刺

寿 じゅみょう 寿命

 せいめい

役員 やくいん 干部

幼い おさない 幼小的

语法与表达1

とは限らない 不一定/未必~

必ずしも 不一定(后面加否定形式)

必ずしも…とは限らない 固定搭配

からといって、からって→からといっても(转折)虽说因为…→即使,不管

看到からといって、からって,一定要反应过来表示转折,“即使,不管”

より 从

実験の結果より 从实验结果

じっけん 実験

おとなしい 老实的

〜一方、〜

(1)对比。一方~另一方~

(2)一个劲儿的~。一方です(句子中必须出现一对反义词,増える一方です。減る一方です

転ぶ ころぶ 摔倒

塗る ぬる 涂抹

消費税がついて105円で売られていることが多い。消费税附加后通常以105日元的价格出售。

運ぶ はこぶ 搬运

伝言 でんごん 传话,带口信

可能形—自动词

使役形式—他动词

いよいよ (1)终于(2)越来越…

検討 けんとう 研究,讨论

およそ 大概

多数 たすう

半数 はんすう 

冷やす ひやす 冰镇 他

冷房 れいぼう 制冷设备,空调

出 しゅつ 输出

背景 はいけい 

迷う まよう 困惑,犹豫 自

汚れる よごれる 脏了 自

汚い きたない 肮脏的

特征 特徴 とくちゃう

割り勘 わりかん AA制

おごる 请客

せっかく 好不容易

中级下册

第17课

以上 いじょう 既然

からには 既然

お世辞 おせじ 恭维话

说恭维话 お世辞を言う

国外 海外 かいがい

売り込む うりこむ 推销,促销

間 あいだ 期间

〜間、…(面,整个期间一直…,与ずっと搭配)

〜間に、…(点,整个期间的一个点或其中一段)

たいした 连体词 了不起的,惊人的

た:(1)了(2)的(自动词+变成形容词)

たいした者ですね。真是了不起的人啊。

たいしたことはない 没有什么大不了的事儿

賢い かしこい 聪明的 形1

堅苦しい かたくるしい 生硬的,古板的

言い方が堅苦しい 说法非常生硬

 おんだん

略 りゃく

放る ほうる 扔,放弃

ほっといて 别管

ほっといてくれよ (求你)别管

持ち込む もちこむ 带入 他

落ち込む おちこむ(1)掉入(2)情绪低落 自

落ち込んでるね 这么没精神啊

勉強になる 学到东西

見事 みごと 出色,精彩 形2

見事に完成した 出色地完成了

さすがに 不愧是…

演奏 えんそう 演奏

大変勉強になりました 受益匪浅

していただければ 如果能得到您…的话

本当にありがたい 真是太难得了

思い切り 痛痛快快的

思い切って 下定决心

湖 みずうみ 湖

〜の間あいだ) ~之间(人/空间/时间)

引き受ける ひきうける 接受

アマチュア 业余爱好者 amateur

素人 しろうと 外行

玄人 くろうと 内行

キャンペン 活动

売り上げ 销售额,销售

すでに 已经

わくわく 兴奋

家族連れ かぞくづれ 全家人

遡る さかのぼる 追溯 自

以前に遡る 追溯到以前

敵 てき 敌人

同伙 味方 みかた

住居 じゅうきょ 住宅

取り囲む とりかこむ 围绕

朝市 あさいち 早市

頻繁 ひんぱん 频繁 形2

屋台 やたい 地摊

自転車 じてんしゃ 自行车

ときには 時には 有时

自転車置き場 じてんしゃおきば 自行车存放处

刃物 はもの 刀具

研ぐ とぐ 磨,淘

東西南北 とうざいなんぼく 东西南北

むね 旨、胸、棟(主旨,胸部,房顶(都是重要的部位)→むね)

せいぜい 充其量;尽量

動く うごく 自

動き 名 动作

動かす 他

東南アジア とうなんあじあ 东南亚

見上げる みあげる 向上看 他

まとめる 收集 他

まとめて 一起,一下子,一次性地

おわび 道歉

〜を誇りに思う 以…为荣

今にも/今に いまに 马上

今にも分かる 马上就知道

捕まる つかまる 被抓住 自(这个字动词用被动式形式翻译)

犯人が捕まった 犯人被抓住了

犯人 はんにん 犯人

へい 塀 墙

隔てる へだてる 分隔 他

海を隔てる 隔着海

泉 いずみ 泉水

せいかく 性格 正確 形2 正确

せっかく 好不容易

じんこう 人口 人工

打ち上げ うちあげ 发射 名

日当たり ひあたり 向阳

日当たりがいい 采光好

あたり 当たり 大面积接触

植える うえる 种

花を植える 种花

うえる 植える 飢える 饥饿,渴望 自

知識 ちしき 知识

知識に飢える 渴望知识

看護師 かんごし 护士

弁護士 べんごし 律师

欠かす かかす 缺少 他

欠かせないもの 不可缺少的东西

控えめ ひかえめ 节制的,适度的,谦虚的 形2

塩分 えんぶん 盐分

塩分控えめ 减盐

塩分を控えめにする 减少盐分

菜单 メニュー 献立 こんだて

寄付する きふする 捐 他

お金を寄付する 捐钱

寄付する 更侧重于支持或捐助,适用于广泛的捐赠场合。

寄贈する きぞうする 更侧重于正式的赠送或捐赠,适用于特定物品和正式场合。

幸い さいわい 幸好 形2・副

徐々に じょじょに 渐渐 副(比だんだん更高级)

試合、コンクール、コンテスト、レース都是比赛,区别:

(1)試合:对抗性比赛,着重较量和技巧。

(2)コンクール:艺术领域的比赛,侧重表现和创作。源自法语的“concours”,文艺类比赛)

(3)コンテスト:多样化的比赛,评判标准灵活。

(4)レース:以速度为主要竞争要素的比赛。(体育类比赛)

そう 沿う 沿着  自

〜に沿う 沿着~

方針に沿う 沿着方针

方針 ほうしん 方针

賑わう にぎわう 热闹 自

達し たっし 达到 名

達する たっする 达到 自

程度 ていど(有程度低的意思)

まで:(1)到(2)到…地步

〜ことに:(1)前面加表示感情的词(2)令人感到…的是(3)状语从句

驚く おどろく 吃惊,吓一跳 自

崩れる くずれる 崩塌 自

ほぼ 大约

ように 为了能够…

看板 かんばん 广告牌

ただ 只不过

町並み まちなみ 街道

に:对于;为了

本格的 ほんかくてき 正式的 形2

監督 かんとく 监督,教练

まとまる 是自动词,达成一致;团结

まとめる 是他动词,汇总,收集

呆れる あきれふ 吃惊 自

抜きで=ないで 不…

いきなり 突然 副

憩い いこい 休息 名

翻译: 一般的书架是固定的,书架的位置不可移动,而且书架深度很大。因此,人们常常在前面也放置书本,导致需要时无法取出放在深处的书籍。然而,今天介绍的这种滑动式书架,可以轻松取出深处的书籍。书架分为前后两个部分,只要将前面的书架横向滑动,就能看到后面的书架。可以将常用的书放在前面,把重要的文件等放在后面,利用空间更加有效。虽然价格比固定式书架稍贵,但它的易用性是其特点。

一般的な本棚は棚の位置が動かせない固定式で、棚の奥までがかなりあります。それで、つい本が並べてある手前にもまた本を並べてしまって、必要なときに奥の本が取り出せないということがありました。しかし、今日ご紹介するこちらのスライド式は、奥にある本を簡単に取り出すことができます。棚が手前と奥とに2つあって、手前の方の棚を横にスライドさせれば、奥の棚が見えるようになっています。よく使う本は手前、大切なファイルなどは奥にしまうといった使い方もできますし、とにかく空間を有効に使えます。値段は固定式のものに比べて少々高いですが、この使いやすさが特徴です。

と〜と 表示列举

物足りない ものたりない 不够

興味深い きょうみぶかい 很感兴趣,颇有意思 形1

率直 そっちょく 坦率 形2

率直に言えば 坦率地说

正直 しょうじき 坦率,诚实

正直な人 诚实的人

胡椒 故障 こしょう

商社 小社 しょうしゃ 

お気にめす お気に召す 中意

はっきり 清楚明确

てっきり 肯定

めっきり 显著

すっきり 痛快

正直に言えば 如果我直说的话,…

面倒くさい 麻烦的

何というか 怎么说呢

もっとも 副 最…;连体词 可是

お気に召されましたでしょうか 和您的意吗?(用被动表示尊敬)

とおっしゃいますと?您的意思是…?(おっしゃい是言い的敬语)

〜とおりだ 根据,按照

とおり 名词

確かにおっしゃるとおりです。确实如所说的。(您—おっしゃる—言う的尊他语—您说的)

感覚 かんかく

〜を〜にした〜/〜を〜とした〜 把…当成…

指向性强

表示引号

弊社 へいしゃ 敝公司

弊店 へいてん 敝店

おしゃれなイメージ 时髦的印象

いくつか 几个

おり 折 时候

勝手 かって 形2 随便;名 情况

請求する せいきゅうする 索要

お金を請求する 报销

請求書 账单

まことに 誠に 真诚地

まことにありがとうございました 真诚地感谢您

恐縮 きょうしゅく 对不起

におく、において、におかれまして(敬语)在…

お目にかかる 见到某人

おめにかける 展示,让人看

お気軽に おきがるに 轻松地

第19课

クレーム claim 声称→抱怨

ひび 裂痕

ひびが入ってる 有裂缝

どうせ 反正

もっとも 形2 有道理;副 最

ごもつともですね 有道理啊

何とか なんとか 无论如何,想方设法 副

かんかん 大发脾气

お詫び おわび 道歉 名

わざわざ 特意

わざと 故意地

高価 こうか 高价 形2

こうか 効果 高価

遠回りする とおまわりする 绕远

ほね 骨头

骨を折る 卖力,不辞辛苦

完了する かんりょうする 完毕

領事館 りょうじかん 

空き地 あきち 空地

あきや 空き家 空房

空き缶 あきかん 空罐

空き瓶 あきびん 空瓶

日差し ひざし 阳光照射 名

阳光太强了 日差しが強い

日当たり ひあたり 采光

日当たりがいい 采光好

照りつける てりつける 暴晒 自

照る てる 自 照

照らす てらす 照耀 他

法律を照らす 依照法律

法律 ほうりつ 法律

照れる てれる 害羞 自

照れてるね!

照れ屋 てれや 害羞的人 名

彼は照れ屋です 他是一个害羞的人

意地悪 いじわる 恶作剧,捉弄 形2

いじめ 欺凌

いじる 摆弄,玩弄 他

仕上げる しあげる 完成 他

仕上げ しあげ 完成

論文の仕上げはいつになりますか 论文什么时候完成?

お怒りはごもっともです。二度とこんなことがないように、気をつけます。

(您生气我非常理解。我们今后一定注意、绝不让这样的事再次发生

差し上げる 举起

お電話差し上げる 打电话

(1)次第 しだい 下一步

分かり次第ご連絡を差し上げます

知道了后下一步联系您

(2)名词+次第です 看…而定

天気次第です 天气-下一步意译:看天气而定

先生次第です 看老师定

条件次第です 看条件而定

条件 じょうけん 条件

(3)しだいに 次第に 渐渐地

お宅 おたく 您家

おたくの… 您家的…

どういったこと 什么之类的事

どういうこと 什么事

骨 ほね 骨头

骨を持つ 支持某人

肩の荷を落とす 解除负担

肩の力を抜く 放松肩膀

するようにする(して) 做成…样子→尽量…

ちゃんと食べるようにしてください 请尽量好好吃饭

今后尽量不要勉强自己

これからは無理をしないようにしてください

水器 じょうすいき 净水器

ところが 但是(百分之百的转折)

大手 おおて 大型 名

大手企業 大型企业

メーカー maker 厂家

詰める 填满 他 つめる

詰まる 堵塞 自 つまる

伴う ともなう 伴随

〜に伴う 伴随着…

土砂降り どしゃぶり 暴雨

旗 はた 旗

責任がある 有责任

責任を持つ 有责任感

責任を負う 负责任

負う おう 担负

継続する けいそくする 继续

頼り たより 依靠 名

頼りがない 靠不住

頼る(たよる):

意思:依赖、依靠

用法:指在某人或某物上寻求帮助或支持,通常带有依赖的含义。

例句:家族に頼る(依赖家人)。

頼む(たのむ):

意思:请求、拜托

用法:主动请求某人做某事,通常是发出请求或要求。

例句:友達に助けを頼む(向朋友请求帮助)。

情けない なさけない 可悲的 形1

明らか あきらか 明显 形2

認める みとめる 认可 他

ご氏名とお電話番号をお願いします 请提供您的姓名和电话号码

苦情が寄せられる 收到投诉

寄せられる寄せる的被动形式)被汇集

濁る にごる 浑浊 自

つつある 一次一第地…/一点一点地…

ならびに 并且

〜に伴う 伴随着~

伴う ともなう 伴随

目指す めざす 以…为目标

〜のもと 在…条件之下

傍ら かたわら 一边…一边(一个人同时做两件事不能用一方、用傍ら

第20课

しょんぼり 无精打采 副

キャラクター character人物

イメージキャラクター 形象代言人

だらけ 总是~,净是~

この本は間違いだらけです。这本书全是错。

七転び八起き ななころびやおき 百折不挠

変に思う へんにおもう 觉得奇怪

ぐっすり 熟睡 副

証拠 しょうこ 证据

採点する さいてんする 打分

つい 不知不觉

ついに 终于

さっと、さっさと 赶紧

一段と いちだんと 越发,更加

お使い おつかい 打发出去买东西办事儿等等

追加する ついかする 

真似 まね 模仿

〜の真似する 模仿~

ダイヤ 列车时刻表

(“ダイヤ” (daiya) 在日语中是“钻石”的意思,但在铁路领域,它指的是“列车时刻表”。这个用法源于列车时刻表的安排像钻石一样精确和有序。)

善は急げ ぜんはいそげ 好事不宜迟

時は金なり ときはかねなり 时间就是金钱

酔っ払う よっぱらう 醉酒 自

腹 はら 肚子(比お腹 おなか更正式)

腹が立つ(立つ たつ)肚子气的起来了→生气

出社する しゅっしゃする 上班

退社する たいしゃする 下班

戸棚 とだな 橱柜

定休日 ていきゅうび 定期休息日

山 ざん 登山

沈む しすむ 沉没,消沉 自

ぼんやり 模模糊糊,发呆 副

もう少し 差点儿

差点儿:(1)时间:もう少しで〜するところだった

(2)样子:もう少しで〜しそうになった

もう少しで転びそうになった

ここのところ 最近

見つかる見つける的被动语态

間違いだらけ 满是错误

まみればかり区别

まみれ:附带沾满

ばかり:特征上全是…

クレーム 索赔

〜と思ったら、… 想着~结果…(たら后面表示结果)

クレームをつける客への対応に苦心する 

対応 たいおう 处理,应对

しょんぼり 无精打采

こっそり 悄悄地

せっかく 好不容易

手を繋ぐ 拉着手

繋ぐ つなぐ 绑,栓  他

繋がる つながる 连接 自

生词表3

憲法(宪法)拳法(拳法)けんぽう 

つまり 总之,即

たたかう 他 戦う 战斗

たたかい 戦い 名

むしろ 不如

循環 じゅんかん 循环

悪循環 あくじゅんかん 恶性循环

効用 こうよう 效果

事業推進 じぎょうすいしん 事业推进(固定搭配)

数々 かずかず 很多 名 副

介護 かいご 护理

老人介護 ろうじんかいご 护理老人

增加负担 負担をかける 

単に たんに 只,仅

役目 やくめ 职务,作用

果たす はたす 完成

役目を果たす 起作用,完成任务

実を結ぶ みをむすぶ 取得成果

こころをひとつにする  心を一つにする 团结一心

横断歩道 おうだんほどう 人行横道

なにもかも 何もかも 什么都

遮る さえぎる 遮挡 他

光を遮る ひかりをさえぎる 遮挡光线

適切 てきせつ 适当 形2

思わず おもわず 不由得,不加考虑地

慌ただしい あわただしい 慌张的

〜ため:为了~;因为~

乾燥する かんそうする 干燥 自

倒れる たおれる 倒下 自

那样子比起说坐,不如说在坐垫上跌倒

それは座るというよりも、座布団の上に倒れるという様子だった

座布団 ざぶとん 坐垫

乗り越える のりこえる 克服,通过 他

くじける 挫ける 气馁 自

〜ことになる 结果~

強める つよめる 加强 他

第21课

いい値段 いいねだん 昂贵的价钱

金庫 きんこ 金库

扉 とびら 门

自動車の扉 车门

心の扉 心门

めでたい 形1 可喜可贺的

おめでた 有喜→怀孕 名

輝く かがやく 放光 自

こってり 油腻 副

仕上がり しあがり 完成情况 名

仕上げ しあげ 做完 他

 ちゃさじ

干す ほす 晒干 他

洗濯物を干す 把洗的衣服晒一下

弁償する べんしょうする 赔偿 他

すだれ 竹帘

お試しください 请尝试一下

試す ためす 尝试 他

香り かおり 香味

おすすめ 推荐,推荐品

けっこう 相当

いたします、なさい的敬语形式是する

預かり あずかり 收存,保管

余る あまる 自 多余

手に余る 不胜任

びっくりする 吓了一跳

ずつ 每…;逐步减少或增加

柔らかい やわらかい 柔和的

和らげる やわらげる 使柔和,使缓和

飛躍的 ひやくてき 飞跃性的 形2

しぼう 脂肪 死亡 志望

過言 かごん 夸张 名

〜といっても過言ではない 即使说…也不为过

専ら もっぱら 专门 副

鏡 かがみ 镜子

学ぶ まなぶ 学习,模仿 他

真似 まね 模仿

専念する せんねんする 自

〜に専念する 专心于~

我慢する がまんする 忍耐 他

捧げる ささげる 奉献

身を捧げる 奉献身躯

〜ようになる 成为…的样子→开始…

〜をはじめ 以~为首

協力関係 きょうりょくかんけい 合作关系

おしゃれ 时髦的 形2

〜に至るまで(到+到→强调“到”)

至る いたる 自 到

せっけん 肥皂

米 こめ 大米

米を生産する 生产大米

本格的 ほんかくてき 动真格的,真正的 形2

育つ そだつ育てる そだてる是一对自(成长)、他动词(培育)

あるいは 或者

第22课

承る うけたまわる 知道,敬悉

お電話、承りました。

您的电话,我们接到了

外す はずす 把…放外边/把…摘下 他

外れる はずれる 脱离 自

当てが外れる 期望落空(あて 期望)

折り返す おりかえす 折会,返回 他

急用 きゅうよう 急事

枝豆 えだまめ 毛豆

仕入れ しいれ 采购,进货 名

席を外す 离席

耳が遠い 耳背

お越しいただく 请过来,敬请光临

経理 けいり 会计

きしゃ 汽車 記者 帰社 

見積もり みつもり 估价,报价 名

ただ今 现在

ただ今席を外しております 现在不在座位上

他回来后我让他跟您联系

折り返しご連絡いたします

伝言 でんごん 口信

我想麻烦您帮忙带个口信,可以吗?

伝言をお願いしたいんですが、よろしいでしょうか。

好的,请讲。

はい、伺います。("伺う" 的非敬语形式是 "聞く")→好的,我听着呢

能不能请您转告他…

…とお伝えいただけませんか

总结来说,“電話を入れる”和“電話をかける” 都是描述拨打电话的动作,而“電話が入る”和“電話がかかる” 则描述电话的接收或接通状态。

もう 已经就要…

選挙 せんきょ 选举

後で あとで 过一会儿

あとは 剩下,还有

早くても来週中になる 最快也要到下个星期

生词表3

compact コンパクト 袖珍的→小型且内容充实的

迫力 はくりょく 魄力,震撼力

打ち上げ花火 うちあげはなび 发射的烟花

动画 動画 どうが 

思い通り おもいどおり 如自己所想

配置 はいち 布置

スタイリッシュ stylish 时尚的 形2

タオル towel  毛巾

愛着 あいちゃく 留恋 名

愛着がある 有留恋

このタオルには愛着がある 对这个毛巾有留恋

ミサイル 导弹

叫ぶ さけぶ 喊叫

シェフ chef 厨师

チーフ chief 主任

主婦 しゅふ 家庭主妇

望む のぞむ 希望 他

勝利を収める 取得胜利

収める おさめる 取得 他

溺れる おぼれる 溺水 自

判子 はんこ 印章

判子を押す 盖章

傷跡 きずあと 伤痕

衰える おとろえる 衰弱 自

こだわる 拘泥 自

〜にこだわる 拘泥于~

食い違い くいちがい 分歧,不一致

髪型 かみがた 发型

つまみ 抓手

おつまみ 手抓着的东西→零食

生活様式 せいかつようしき 生活方式

さんざん 糟糕 形2;狠狠地,惨惨地 副

ながら):(1)一边…一边…(2虽然…但是…

如何区分:如果ながら后面加上,一定表示“虽然…但是…”。这里,是强调

〜つつ(1)一点点地,一次次地(2)转折つつ)虽然一次次地…,但是…(有も、一定表示转折)

是的,“乗る”在日语中确实有多个意思,以下是主要的几种用法:

1. **乘坐**:最常见的意思,用于表示搭乘交通工具等。例如:

   - バスに乗る(搭乘公交车)

   - 電車に乗る(乘坐电车)

2. **骑**:用于骑在动物或骑行工具上。例如:

   - 自転車に乗る(骑自行车)

   - 馬に乗る(骑马)

3. **放置在…上面**:表示物体放置在某物的表面或上面。例如:

   - テーブルの上に乗る(放在桌子上)

   - 手のひらに乗る(放在手掌上)

4. **接触、影响**:可以用来表示某事物影响或与另一事物相关。例如:

   - 話題に乗る(谈论某个话题)

   - チャンスに乗る(抓住机会)

这些用法中,“乗る”作为动词的核心意思是“在某物的表面上”,可以扩展到“乘坐”或“放置”的含义。

手のひらに乗る 放在手掌上面

暖かい あたたかい 暖和的

楽々 らくらく 简单地,轻松地 副

こだわり 拘泥;精巧

当然,以下是「きぼう(希望)」和「のぞみ(望み)」的区别:

1. **语境**:

   - **きぼう(希望)**:通常用于表达对未来的期待或愿望,具有较强的积极和正式色彩。例如:「平和の希望(和平的希望)」。

   - **のぞみ(望み)**:用于表达个人的愿望、期望或需求,语气较为口语化。例如:「私の望みは旅行に行くことです(我的愿望是去旅行)」。

2. **使用频率**:

   - **きぼう(希望)**:常见于正式场合,如演讲、书信、新闻等。

   - **のぞみ(望み)**:多用于日常交流和非正式场合。

3. **语气**:

   - **きぼう(希望)**:较为正式,表达的是对未来的希望或理想。

   - **のぞみ(望み)**:更具个人化,常指具体的愿望或需求。

〜なしで→ないで→在没有~的状态下

準備なしで(=抜きで)発表をしたら、失敗した。

不事先准备就发表,结果失败了

- **加える(くわえる)**:(他动词)通常翻译为“添加”或“加上”,用于表示把某物加入到已有的事物中,例如“调味料を加える(添加调味料)”。

  

- **加わる(くわわる)**:(自动词)翻译为“增加”或“加入”,用于表示某物或某人加入到某个群体或状态中,例如“新しいメンバーが加わる(新成员加入)”。

溺れる おぼれる 溺水 自

思い出す 回忆起 他

声を上げる 提出意见

声を上げる 发出~声音

観客 かんきゃく 观众

- **ごとに**:翻译为“每”(例如,每周、每年),表示固定时间间隔或条件下的情况。

- **たびに**:翻译为“每次”(例如,每次去的时候),表示在每次发生某个动作或事件时,另一个动作或事件也发生。

かよう 通う 来往,常去

合わせる あわせる 合并,使一致(调整,对准) 他

素材 そざい 素材,材料

形 かたち

片手 かたて 一只手

第23课

積む つむ 积累,装载

経験を積む 积累经验

以来 いらい 以来

〜して以来 做~以来

まさか:怎么可能;不会是吧?(でしょうだろう);真的吗?(とは、思わなかった)

でしたら、だたら 如果是(这样)的话…

教科書に載る きょうかしょにのる 登载在教科书上

面する めんする 面对,面向 自

〜に面する 面向~

足元 あしもと 脚底

触れる ふれる 触摸;(抽象上的)触及到(自,他)

みどころ 見どころ 值得看的地方

見どころ満載 值得看的地方满满→看点丰富

一衣帯水 いちいたいすい 两地距离很近

隣国 りんごく 

一衣帯水の隣国 一衣带水的邻国

塀 へい 围墙

塀を建てる 盖围墙

隔てる へだてる 隔开 他

海を隔てる 隔海

帯 おび 带子

隣り合う となりあう 相邻 自

 きんゆう

 ないよう

表通り おもてどおり 大马路

移住する いじゅうする 移居 自

〜に移住する 移居到~

めぐる 巡る 巡游,环绕(め圆圈+ぐる轱辘转圈)

〜を巡って 围绕…话题

定期 ていき 定期;月票

大 きょだい 巨大 形2

津波 つなみ 海啸

ほとんど 大部分,几乎

 いせき 遗迹

右手 みぎて 右手,右边

まるで〜ようです  整个就好像~

羽 はね 羽毛

参るまいる/伺ううかがう的非敬语形式是行く来る

伺う的非敬语形式还有聞く

方向 ほうこう 方向

景色 けしき 景色

絵画 かいが 绘画

見どころ みどころ 看点

ぴったり 合适

眺め 名 眺望;景色

以来 いらい 以来(过去现在

动词形+以来 做完了~以来,~

〜だからこそ 正是因为~(こそ正式,から因为)

〜ばこそ 正是因为~

正是因为是土地 土地だからこそ;土地であればこそ

正是因为努力 努力したからこそ;努力すればこそ

正是因为寒冷 寒いからこそ;寒ければこそ

思ってもみなかった 想都没想过

景色 けしき

景気 けいき

でしたら、だたら 如果是(这样)的话…

表通り おもてどおり 大马路

転ぶ ころぶ 跌倒

運ぶ はこぶ 搬运

米 こめ 大米

栄える さかえる 兴旺 自

延々 えんえん 延绵不绝地 副

ひときわ 格外,尤其

素朴 そぼく 素朴的 形2

ぜひとも 务必

柱 はしら 柱子

施す ほどこす 施加 他

〜の加工が施されている 被施加~的加工

腕時計 うでどけい 手表

防水加工が施されている 被施加了防水加工

日差し ひざし 日照

ひさし 房檐

みはる 見張る 瞠目结舌看守 他

道幅 みちはば 道路宽度

色濃い いろこい 浓郁的,浓厚的 形1

見飽きる みあきる 看腻 自

在学 ざいがく 上学

湿度 しつど 湿度

蒸し暑い むしあつい 闷热的 形1

幼稚園 ようちえん 幼儿园

幼稚園児 (児 じ)上幼儿园的孩子

続々 ぞくぞく 陆续地 副

もうもう 烟滚滚地 副

けむり 煙 烟

煙たい けむたい 烟气呛人的 形1

マニア …迷;爱好者

化粧 

化粧品 けしょうひん 化妆品

飽きる あきる(往上走+き→く哭→厌烦了)厌烦 自

見飽きる みあきる 看腻 自

画家 がか 画家

求人難 きゅうじんなん 招聘人难

いまさら 今さら 现如今已经不~(事到如今)

今さら遅い 现在为时已晚

あらゆる 所有的(连体词)

所謂 いわゆる 所谓的(连体词)

びょう 秒、描

描写する びょうしゃする 描写  他

推し進める おしすすめる 推进 他

適する てきする 适合 自

〜に適する 适合于~

リーダーシップ 领导能力

ミステリー mystery 探险

ツアー tour 旅行

埋め尽くす うめつくす 他 填满

結論を出す 得出结论

結論 けつろん 结论

〜から〜にかけて  从~到~(表示范围)(面—大面积覆盖;只能用于时间)

〜から〜まで (点;时间、地点都可以用)

制限 せいげん 

収穫 しゅうかく 收获

〜にわたって 历经~(时间很长)

わたる (时间)历经;(地点)遍及

目立つ めだつ 引人注目 自

名+ならでは)+名 只有…才有的…

名+なら 如果~

味わう あじわう 品尝 他

路地 ろじ 小巷

協力 きょうりょく 共同努力

〜にわたる 遍及(地点),历经(时间)

目を見張る 瞠目结舌

登陆记载 登録 とうろく 他

進んでくるトラック 前进而来的卡车

いくら…ても 不管…多少次

名+から …(得出…结果)

アクセス access 联络,访问

第24课

眺める ながめる 眺望 他

眺め ながめ (1)景色(2)眺望 名

海上 かいじょう 海上

停泊する ていはくする 停泊 自

それなら 如果那样的话

いっさい 一切 副 一切

強烈 きょうれつ 强烈 形2

ミナリオ 剧本 名

修正する しゅうせいする 修改 他

頼む たのむ 摆脱

たのもしい 頼もしい 可靠的 形1

喋る しゃべる 说

おしゃべり 形2 爱嚼舌头

かわいらしい 可爱的(らしい 符合特征的)

増える ふえる 增加 自

増やす ふやす 增加 他

(増える 和 増加する 都是自动词,描述自然或结果性的增加。増やす 是他动词,强调通过行动主动进行的增加)

虫 むし 虫子

虫歯 むしば 虫牙

歯医者 はいしゃ 牙医

当てはまる あてはまる 适合 自(あてる 大面积接触+はまる 镶嵌→适合)

〜に当てはまる 适合于~

当てはめる あてはめる 应用 他

スカーフ scarf 围巾

ギャンブル gamble 赌博

責任を取る 负责任,承担责

映画監督 えいがかんとく 电影导演

天国 てんごく 天堂

地獄 じごく 地狱

横切る よこぎる 横穿过

横穿马路 道を横切る

ビザ Visa 签证

能率 のうりつ

効率 こうりつ 效率

向こう岸 むこうぎし 对岸(岸 きし 

距離 きょり 距离

成り立つ なりたつ 成立 自

測る はかる 测量 他

傷つける きずつける 弄伤,伤害 他

確実 かくじつ 确实 形2

夢を見る 做梦

なんと/なんて放在句首,多么…,简直…

そう言われてみると、そうですね 你这么一说,还真是的啊

“出来る”在日语中有几个意思。主要的翻译包括:

1. 能够、可以:表示具备某种能力或条件。例如,“日本語が話せる”可以翻译为“能说日语”。

2. 完成、做成:表示某事能够完成或实现。例如,“この仕事が出来る”可以翻译为“能完成这项工作”。

3. 出现、显现:表示某事物或情况的出现。例如,“新しい製品が出来る”可以翻译为“新产品出现”。

〜にぴったりする 与~相合适

献立 こんだて 菜单

will not 没有意志要…

要らない いらない 不需要

従う したがう 顺从,遵从 自

したがって 从而

主 ぬし 主人

飼い主 かいぬし 宠物主,铲屎官

つねに 常に 常常地 副

チャンネル channel 频道

対立する たいりつする 对立 自

〜と対立する 与~对立

記憶 きおく 记忆

親しむ したしむ 亲近 自

親しみ したしみ 亲切 名

タレント 演艺界人士 talent(才能,才艺)

起用する きようする 任用 他

出演する しゅつえんする 出演 自

しばしば 频繁地 副

作り上げる つくりあげる 他 制作完成

貢献 こうけん 贡献

〜に貢献する 为~做贡献

メッセージ message 信息

莫大 ばくだい 大量 形2

莫大な遺産 巨大的遗产

手間 てま (手和时间→劳力和时间)

手間がかかる 费时费力

あの手この手を使って 千方百计

知らず知らずのうちに 不知不觉地

迷惑をかける 添麻烦

地元住民 じもとじゅうみん 当地居民

就任 しゅうにん 赴任

〜に就任する 到~赴任

居眠り いねむり 瞌睡 名

居眠りする 打瞌睡

損害賠償 そんがいばいしょ 损害赔偿

抱える かかえる 承担,担负 他

意外と いがいと 意外地 副

意外に 意外地

後輩 こうはい 晚辈

見本 みほん 样品

返る かえる 回 自

返す かえす 归还 他

引っくり返る ひっくりかえる 翻倒 自

おろそか 不认真,马马虎虎 形2

「宿題をおろそかにすると、成績が下がる。」(如果不认真做作业,成绩会下降。)

観客 かんきゃく 观众

視聴者 しちょうしゃ 观众

〜がち 容易~(不好)(かち→かつ 勝つ 胜→容易~(一般不好)

騒音 そうおん 噪音

任何词性+に違いない 毫无疑问,肯定

無理はない 不是不合理的可以理解

断る ことわる 拒绝 他

経験は浅い 经验浅

浅い あさい 浅的

としても 即使假设

にとって 对~来说

したがって 从而

~こそ 正是~

以上 いじょう 既然~

つねに 常に 常常地 副

しばしば 频繁地 副

はず 应该能够

〜以上/〜からには 既然~(以上语气更强,更正式)

わけです 也就是说~

何とか 设法,想办法

見せる見る的使役形式)让…看,显示 他

形1去い/形2+がる 别人的心理状态(将形容词变成动词)

〜わけだ(1)也就是说(2)理所应当,从道理上来讲

わけではない 并不是

からといって/からって 表示转折

知らず知らずのうちに 在不知不觉中

思い出す おもいだす 回忆起

たびたび 度々 次次,多次

わずか (数量少)仅仅

足らず たらず 不足

珍しい めずらしい 罕见的

ヒットする 成功,流行;撞击

見事 みごと 精彩的 形2

優れる すぐれる 出色 自

宣伝 せんでん 宣传

訴える うったえる 诉讼,诉说 他

きっかけで 因为…契机

第25课

せんこう 選考 选拔

ゲスト guest 客人

越す こす 超过 他

〜に越したことはない 没有超过…的事情了

おさえふ 抑える 押さえる (现实抽象)捂住,按住

感情を抑える 抑制住感情

腕 うで 胳膊

片腕 かたうで 左膀右臂,心腹

腕前 うでまえ 手艺,能力,本事

腕前を上げる 提高能力

認定 にんてい 认可,认定

足を運ぶ あしをはこぶ 特意去,特意前往

ランク付け ランクづけ 确定等级

婚約する こうやくする 定婚

すすめる 推荐

おすすめ 推荐(品)

説得 せっとく 劝告,说服

“カップ”(kappu)和“コップ”(koppu)都是日语中用来指代容器的词,但它们的含义和使用场景略有不同:

1. **カップ**(kappu):

   - 通常指的是有把手的杯子,如咖啡杯或茶杯。

   - 例如:コーヒーカップ(咖啡杯)、ティーカップ(茶杯)。

2. **コップ**(koppu):

   - 通常指的是没有把手的杯子,如水杯或饮料杯。

   - 例如:水コップ(水杯)、ジュースコップ(果汁杯)。

总结来说,“カップ”一般指带把手的杯子,而“コップ”则指没有把手的杯子。

ウール wool 羊毛

手触り てざわり 手感

ストラップ strap 皮带,吊带,挂件

携帯ストラップ 手机挂件

ひげ 胡子

ひげを生やす 留胡子

ひげを延ばす 把胡子留长

生やす はやす 留,使…生长 他

乱れる みだれる 乱 自(正式生硬)

乱す みだす 弄乱 他

無論 むろん 当然,不用说(正式生硬)

膝 ひざ 膝盖

肘 ひじ 胳膊肘

大手企業 おおて〜 大企业企

中小企業 ちゅうしょう〜 中小企业

有能 ゆうのう 有能干 形2

(程度很高的警告)けいこくする 警告する 警告 他

(一般程度的警告)注意する ちゅういする 注意

方々 かたがた 各位;顺便(两个事兼顾都做)(正式生硬)

进行了问候,(顺便)拜访老师的家(两个事儿都做)

あいさつの方々、先生の御宅を訪れました

送り迎え おくりむかえ 接送

任せる まかせる 委托 他

任せてください 请交给我办吧

手配 てはい 安排 名

車の手配する 安排车

通訳 つうやく 翻译员

欠勤 けっきん 缺勤 名

やる気 やるき 干劲儿

誠にありがとうございます 真诚的感谢

助け たすけ 帮助 名

成果 せいか 成果

生まれる うまれる 诞生,产生 自

お礼を言う おれいをいう 表达感谢

つい 不知不觉

ついに 终于

总结来说,ついに 更加正式,常用于重大事件或结果;やっと 更加口语化,适用于个人体验和日常情境。

謎 なぞ 谜语

なぜ 为什么

諦める あきらめる 断念,死心 他

〜といい、〜といい 不管说是~,还是说是~

〜といった 〜之类的

裏切る うらぎる 背叛 他

动词连用型+にくい 不容易~/难以~

早めに はやめに 稍微早一点

しっかり 牢牢地

〜はもちろん 〜自不必说/理所当然

随一 ずいいち 第一,首屈一指 名

不況 ふきょう 不景气

取材 しゅざい 取材,采访

応じる おうじる 对应,适应 自

〜に応じて 根据~

即す そくす 适应,符合

〜即して 根据~

ソース 调味汁,酱料

漬ける つける 腌,浸泡

お漬物 おつけもの 咸菜

ねた 素材,配料

こうあんする 考案する 设计,规划 他

凝らす こらす 让~凝固住,绞尽脑汁 他

従来 じゅうらい 以往

〜前 …派,…式(まえ

貫く つらぬく 贯彻 他

信念 しんねん 信念

信念を最後まで貫く 把信念贯彻到底

賃金 ちんぎん 工资

楽観的 らっかんてき 乐观的 形2

悲観的 ひかんてき 悲观的 形2

過去 かこ

縛る しばる 捆绑  他

処分 しょぶん 处理 名

さくじょする 削除する 删除

例を挙げた れいをあげる 举例

距離 きょり 距离

立場 たちば 立场

〜の立場に立つ 站在…立场上

鋭い するどい 尖锐的;敏锐的 形1

快適 かいてき 舒适的 形2

快適な生活 舒适的生活

いいかげん 形2(1)马马虎虎的(2)适当,适度

「いいかげん」在日语中有几个主要意思:

1. **不认真、不可靠**:形容某人的态度或行为马虎、不严谨。例如,「彼はいいかげんに仕事をする」意思是“他做事马虎”。

2. **适当、合适**:用来表示某事物或做法正好、合适。例如,「いいかげんの時間に出発する」可以理解为“在适当的时间出发”。

3. **到达一定的程度或极限**:用于表达某事物已经达到了一种程度,通常带有些许负面的情绪。例如,「いいかげんにしなさい」意思是“够了,停止吧”。

〜きれない

动词连用形+きれない 切不断~完不成

动词连用形+きる 完成~

〜をはじめ 以~为首

投げ通す なげとおす 投到最后,投到底

からして 从…来…(する代表所有动词)

隠す かくす 掩饰,隐藏 他

〜もあれば〜もある 又有~又有~

あっさり 清淡 副

こってり 浓厚 副

日々 ひび 每天

認める みとめる 承认,认可

第26课

厨房 ちゅうぼう 厨房

台所 だいどころ 厨房

段取り だんどり 安排

だって 哎呀,毕竟因为…

鈍い にぶい 迟钝的 形1

島 しま 岛屿

法のもと 法律之下

配達 はいたつ 送货

鈍感 どんかん 感觉迟钝 形2

敏感 びんかん 敏感 形2

めったに 很少,不常 副(经常与否定一起使用)

めったに行かない 很少去

ずらりと 一大排地

こづかい 零钱

両替 りょうがえ 换钱 名

愛し合う あいしあう 相爱 自

互いに たがいに 相互 副

ずるい 狡猾的 形1

人手 ひとで 人手

点検 てんけん 检查

だけあって “有符合…”或者“=”

さすがに…だけあって 不愧是有符合…

だけに 就是因为…(消极)

ばかりに 全是因为…(消极)

〜せい 因为…(消极)

おかげで 托…福(积极)

こう見えても 虽然看起来这样,…

渋滞 じゅうたい 堵车

じれったい 令人着急的

それに 而且

姿 すがた 样子,姿态

気づく 注意到,察觉 自

及ぶ 自—及ぼす およぼす 影响到 他

激減 げきげん

激増 げきぞう 

ふうりょくはつでん 風力発電

講じる こうじる 讲述,采取 他(正式生硬)

対策を講じる 采取对策

対策 たいさく

神様 かみさま 神

雷 かみなり 雷

重さ おもさ 分量(具体)

重み おもみ 分量(抽象)

平凡 へいぼん 平凡 形2

平凡な毎日を過ごしています 过着平凡的日子

悪口 わるくち 坏话

昼寝する ひるねする 睡午觉 自

崩す くずす 打破 他

崩れる くずれる 崩溃 自

屑 くず 碎片

師 りょうし 渔夫

かえって 反而

「まで」和「までに」在用法上有区别:

- 「まで」表示“到某个时间点”或“到某个地点”,通常用于描述动作或状态的持续时间。例如:仕事は6時までです(工作到6点)。

- 「までに」表示“在某个时间点之前”或“到某个时间点之前完成某事”。它通常用于强调截止时间或完成期限。例如:レポートは明日までに提出してください(请在明天之前提交报告)。

〜ざるをえない 不得不

する+ざるをえない→…せざるをえない

期限が迫っている きげんがせまっている 期限越来越近

〜しかない 只有~

〜ほど 〜程度越高,越~→越~,越~

手術 しゅじゅつ 手术

〜にもかかわらず 尽管(接续词,正式生硬)

〜にかかわる 与…有关→〜にもかかわらず 与…无关尽管)

〜どころか1、比ところ语气强。2、复合词。3、时间,地点,程度,状况。4、(因为强),后面接转折,否定,相反

(1)哪是…状况啊?

(2)それどころか 岂止如此

(3)〜どころではない 不是~情况

〜ばかりか 哪光是~啊

このところ 最近

借金 しゃっきん 借钱

貯金 ちょきん 存钱

动词连用形+かねない 有可能…(消极)(ね、难+不不难有可能…)

动词连用形+かねる 不能…(消极)(ね、不能…)

つかる 浸かる 浸泡,泡澡 自

水に浸かる 浸泡在水中

被害 ひがい 受害,受灾

すでに 已经

すると 于是,接着

吸収 きゅうしゅう 吸收

凹む へこむ 凹陷 自

缶詰 かんづめ 罐头

詰める つめる 填满,塞满 他

停める とめる 停泊 他

励ます はげます 鼓励 他

励まし 名

老师给我的鼓励 先生からの励まし

妥協する だきょうする 妥协 自

在…妥协 〜で妥協する 

なす 完成 他

「仕事をなす」意思是“完成工作”。

勇気を出す 拿出勇气 ゆうきをだす

ギリギリ 极限

ぎっしり(塞的死死的)满满,紧紧 副

あらずし 梗概,概要

組み合わせ くみあわせ 搭配,组合 名

捕まえる つかまえる 抓住 他

納得 なっとく 信福,心福口福

「しじょう(市場)」通常指的是广义的市场,涵盖了商品交换的区域或系统。而「いちば(市場)」通常指的是具体的市场场所,如一个集市或交易市场。总的来说,「しじょう」可以包括「いちば」在内。

この間、このところ 最近

どうやら 怎么都是

どうやら…みたい/ようです 总好像…

出荷 しゅっか 发货

感覚 かんかく 感觉

これほど  这么程度高的

これだけ 这么数量多的

幸い さいわい 幸运 形2・名

ありえる 有可能 自

ありえない 不可能

ふかのう 不可能 不可能

名词+なしに/名词+なしで/名词+なくして 没有~(不加,名词直接加在前面)

励まし はげまし 鼓励

戦う たたかう 作战 自

〜を抜きにしても 把…当成没有

"まとまる" 的汉语翻译是“整理”或“达成一致”。

‥かぎり 只要…

动词连用形+うる 可能…

动词连用形+えない 不可能…

(动词连用形+うる表示“能够”或“可能”,用于表达某种动作或状态在理论上是可实现的。例如:“理解しうる”意为“可以理解”。而动词连用形+えない表示“不可能”或“不能”,用于表达某种动作或状态在实际中无法实现。例如:“理解しえない”意为“无法理解”。)

たしか 大概

確かに たしかに 确实

もむ 搓揉 他

臨む のぞむ 面临 自

望む のぞむ 希望 他

試験に臨む 面临考试

式に挙げる 举办仪式

当てはまる あてはまる 填,适用于 自

当てはめる 应用 他

導き出す みちびきだす 把…引导/推导出来 他

相次ぐ あいつぐ 接连不断发生 自

果たして はたして 到底,究竟 副

果たして…だろうか 到底…呢?

飛び交う とびかう 飞来飞去 自

筒 つつ 筒

ちなみに 顺便说一句

気をもむ 焦躁不安(担心,焦躁,挂念)

気をもんでいる(気をもむ)焦躁

児童 じどう(音调1)儿童

あれこれ 这个那个,种种

整える ととのえる 他 整理,完善

整う ととのう 自 完善,整齐

做好准备 準備を整える

激しい はげしい 激烈的 形1

〜をもとにする 以…为根本根据…

改善 かいぜん 改善

ずにはいられない 不…不行

引き分け ひきわけ 平局,不分胜负

汚れる よごれる 脏 自

のみ→だけ→只是

〜のみならず→只是+ならず→只是+ならない→不成为只是→不只是…

密着する 密切 自

無断 むだん 擅自

捕まる つかまる 被抓住 自

寄贈 きぞう

真剣 しんけん 认真严肃,动真格 形2,名

第28课

よう 用 事情

ついで 顺便

ついでに 顺便地 副

台無し だいなし 搞砸,弄坏

勇気づける ゆうきづける 鼓励,打气 他

かわいがる 疼爱 他

子供をかわいがる 疼爱孩子

こがす 焦がす 烧焦 他

こげる 焦げる 变糊 自

魚が焦げてる 鱼变糊了

安易 あんい 不经心的,容易的 形1

築く きずく 建立 他

家庭を築く 建立家庭

建立团队 チームを築く

架け橋 かけはし 桥梁(抽象上的)

かなう:共有三个汉语写法

(1)叶う 实现 叶う 叶える 

(2)適う 适合 〜に適う 适合~ 〜にかなわない 不适合~

(3)敵う 比得上 〜には敵わない 比不上 天才には敵わない 比不上天才

寝込む ねこむ 熟睡的 形1

元気づける 使振作,打气 他

地元の住民 じもとのじゅうみん 当地居民

活性化 かっせいか 振兴,激活 名

くよくよ 闷闷不乐地 副

気の毒 きのどく 可悲的 形2(比かわいそう更强)

去医院看病→请医生看病

病気をお医者さんに診てもらう

みる 診る 诊断 他

或者,去医院看病→病院に行く

スポーツウェア sportswear 运动服

咳 せき 咳嗽(せき→塞气→咳嗽)

かゆい 痒的 形1

くすぐったい 痒的 形1

区别:1. **かゆい**(痒):指皮肤有刺痒的感觉,通常想抓挠。

2. **くすぐったい**(痒痒的、发痒的):指被轻轻触碰时产生的敏感感,通常会让人感到想笑或不适。

简单来说,“かゆい”是皮肤的痒感,而“くすぐったい”是由触碰引起的敏感感。

足を伸ばす 去

無理しないようにね 尽量不要勉强

だいぶ 变得相当…

台無し だいなし 搞砸 名

台無しになった 搞砸

トラブル trouble

途中 途中

お互いに おたがいに 互相 副

挫ける くじける 气馁 自

差一点~ 〜する+ところ+だった(考点:ところ前面是现在将来时,后面是过去时,中间是ところ

する せいぎょする 操纵,驾驭 他

潜る もぐる 潜入,钻入 自

くび 脖子

えび 

蛇 へび 

或いは あるいは 或者

または 或者

もしくは 或者(口语)

分野 ぶんや 领域

万が一 まんがいち 万一

滅びる ほろびる 灭亡 自

滅ぼす ほろぼす 使灭亡 他

もしも 如果 副

備える そなえる 使具备 他

備わる そなわる 具备 自

生かす いかす 发挥

能力を生かす 发挥能力

待ち合わせ まちあわせ 等候,约会,碰头 名

変わった 奇怪的,与众不同的

変わる 改变

花束 はなたば 花束

第29课

無口 むくち 沉默寡言 名

無口の人 沉默寡言的人

栄転 えいてん 高升 名

甲斐 かい 价值

かいがありました 有~价值

その気になる そのきになる 有那样的想法愿意

グルメ gourmet 美食家

頂戴する ちょうだいする 领受,收到 他

配慮する はいりょする 照顾 他

着替える きがえる 换衣服

着替え きがえ 换洗的衣服 名

〜っぷり ~的样子

偉大 いだい 伟大 形2

ジョーク 玩笑

うかる 受かる 考上 自

〜までもない(没有到~的地步用不着~)

言うまでもなく 不用说

〜ことはない 用不着~

〜ぶり 隔开;甩;状态

大した たいした 惊人的,了不起的(连体词)

これだけ 这么多(表示数量多)

別れる わかれる 分手 自

肯定是(从上到下越来越正式生硬)

〜に決まっている

〜に違いないちがい

〜にほかならない(不成为其他肯定是)

〜に相違ないそうい

知識 ちしき 知识

制限 せいげん 限制

我慢 がまん 忍耐 自

不管到什么时候都~ いつまでも

望ましい のぞましい 最理想的,符合期望的 形1

なにしろ…から 无论怎么样(何しろ…から)

飛び散る とびちる 飘洒 自

びっしり 挤得密密麻麻地 副

詰まる つまる 堵塞 自

詰める つめる 塞满 他

乗組員 のりくみいん 宇航员

何でもない なんでもない 算不了什么,不值一提

障害 しょうがい 障碍,残疾

はかり 天平

測る はかる 测量 他

火加減 ひかげん 火候

定期券 ていきけん 月票

知り合う しりあう 相识 他

うえで(1)するうえで 在…方面(2)したうえで 在做了…的基础之上

〜うえに 累加

〜とはいうもののもの强调,の→が→转折)虽说如此

限られている 有限的

重要 じゅうよう 名,形2

故障 こしょう 故障

〜でもすれば “举极端例子”的话打个比方,一旦

及ぼす およぼす 影响到~ 他

〜にあたって 在~之际

〜に伴って 伴随着~

伴う ともなう

第30课

手元 てもと 手边

先立つ さきだつ 在…之前,率先

〜に先立つ 在…之前

綿密 めんみつ 周密,细致 形2

見慣れる みなれる 看惯

驚き おどろき 吃惊 名

相互 そうご 相互 名

相互に そうごに 相互

互いにたがいに)相互

スニーカー 旅游鞋

犯罪 はんざい 犯罪

警察 けいさつ 警察

道理 どうり 道理

道理で 怪不得

ある程度 あるていど 某种程度,一定程度

大げさ おおげさ 夸张 形2

従う したがう 服从,跟随 自

〜に従う 随着~

効果が上がる 有效果

〜に影響を与える 对…有影响

〜に影響を及ぼす 对…有影响

削減 さくげん

〜できなくはない 不是不能~

沿岸 えんがん 沿海

押し寄せる おしよせる 蜂拥而至 (推着悠过来)

押し合う おしあう 相互推挤,冲撞

圧力 あつりょく 压力

圧力をかける 施加压力

耐える たえる 忍耐 自

〜に耐える 忍耐~

歪み ゆがみ 扭曲,歪曲 名

歪む ゆがむ

歪んでる ゆがんでる 歪了

予知 よち 预测,预先知晓

喜劇 きげき

悲劇 ひげき 

打ち合う うちあう 对打

順序 じゅんじょ 顺序 名

順序よく 有顺序地 副

乗車する じょうしゃする 上车 自

下車する げしゃする 下车 自

言い合う いいあう 互相说

煮込む にこむ 炖

じっくりと煮込む 慢慢炖

あくまでも 到底

手がかかる 麻烦

攻める せめる 进攻 他

責める せめる 责备 他

重ねる かさねる 重叠 他

重なる 

積み重ねる 积累 它

努力を積み重ねる 积累努力

およそ 大概

従う したがう 服从,跟随 自

〜にしたがって 随着~

随着:に従ってにしたがって);〜に伴ってにともなって);〜につれて;〜とともに(共4个,前3个与时间有关

〜にすぎない 只不过~

当たり前 あたりまえ 理所当然

…にしろ、…にしろ 不管…还是…(打个比方)

…にせよ、…にせよ 不管…还是…(打个比方)

倒れる たおれる 倒下 自

发生 はっせい 

載る のる 登载 自

板 いた

一気に いっきに 一下子,一口气地

戻す もとす 返回 他

陸地 りくち 陆地

第31课

和む なごむ 平静下来 自

慰める なぐさめる 安慰 他

頑固 がんこ 顽固 形2

度胸 どきょう 胆量

気が変わる きがかわる 改变主意

強情 ごうじょう 固执

強情を張る(はる)固执

狂う くるう 发疯,表不准,打乱 自

定規 じょうぎ 尺子

杓子定規 しゃくしじょうぎ 死规矩,墨守成规

組み立てる くみたてる 组装 他

平等 びょうどう 平等

す 酢 醋

大雑把 おおざっぱ 粗心大意 形2

宿 やど 旅馆

真っ暗 まっくら 漆黑 形2

真相 しんそう 

食う くう 吃 他(くち 口)

昇進 しょうしん 晋升

締める しめる 系 他

締まる しまる 变紧 自

吸い取る すいとる 摄取,吸收 他

ずうずうしい 厚颜无耻的 形1

そそっかしい 粗心大意的 形1

条件 じょうけん 

“くせに”是一个接续词,意思是“明明…却…”或“虽然…但是…”,通常用来表示对某人或某事的批评或不满。它带有一定的贬义色彩,用于强调与预期或常理相反的情况。(责怪的意思)

後悔 こうかい 后悔

後輩 こうはい 后辈

相変わらず あいかわらず 没变→照旧

大活躍 だいかつやく 积极活跃,大显身手 名

〜てくれ是〜てくれる的命令形

〜くせに 虽然…但是…,明明…却…(责怪对方)

返事 へんじ 回答

ズボン 裤子

今さら いまさら 到现在(为时已晚)

物語 ものがたり 故事

あらすじ 概要

これいい 这个程度就可以了

断る ことわる 拒绝 他

〜もんか 谁还~啊?(不XX表示否定)

宿発つ 离开旅馆

とっくに 早早地

戻る もとる 返回

…でも 举例

まさか…だろう 不会是…吧

おごる 请客

羊 ひつじ

遥 はるか 遥远 形2

遥に違う  相差甚远,一点都不一样

束ねる たばねる 扎起来 他

支える ささえる 支撑 他

手に入れる 获得

欲を出す よくをだす 露出贪欲

欲張り よくばり 贪心 名

〜っぽい 特别像是~

進んで すすんで 积极主动地

そわそわ 慌张地 副

ずつ 每…;逐步减少或增加

少しずつ 一点一点地

第32课

落ち着く おちつく 镇静

しょうがない 无可奈何

気がかり 担心

傷つく きずつく 受伤 自

はっきり 清楚地

〜なりに 站在~的立场上

かたわら 一边

〜に取り組む(とりくむ)致力于~

る つのる 募集 自

試みる こころみる 尝试

登録 とうろく 登记注册

〜おそれがある 有…的恐怕

〜のみ=〜だけ 只,仅仅

〜のみならず 不仅~

〜に至るまで 到~之前

〜かたわら 一边~,一边~

時点(不能用

〜をもって 以~(以实力 実力をもって

〜につれて 随着~

评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值