PMBOKのリスク・マネジメントの知識エリアより,リスクの種類に関する問題です。
PMBOKでは,リスク・マネジメントのプロセスとして,リスク・マネジメント計画,リスク識別,定性的リスク分析,定量的リスク分析,リスク対応計画,リスクの監視コントロールの6つのプロセスが定義されています。この6つのプロセスの役割は,次の表のようになります。
プロセス名 | 概要 |
---|---|
リスク・マネジメント計画 | プロジェクトにおけるリスクのマネジメント方針を策定し,リスク・マネジメント計画書にまとめます。これ以降のプロセスは,ここで定義したマネジメント計画に基づいて実施される必要があります |
リスク識別 | プロジェクトで発生し得るリスクの洗い出しを行います。ブレーンストーミングや専門家へのインタビューなどを実施します |
定性的リスク分析 | 洗い出したリスク1つ1つに対し,リスクの発生確率とプロジェクトへの影響度からリスクの優先順位付けを行います。ここで一定以上の優先度のリスクに対して以降のプロセスを経て対応策を策定していきます |
定量的リスク分析 | 優先度の高いリスクに対し,プロジェクトに対する影響度を金額などの面から詳細に分析します |
リスク対応計画 | 分析が終わったリスクに対し,対応策を決定していきます。プロジェクトに悪影響を及ぼすリスクに対しては,回避策,転嫁策,軽減策,受容策などがとられます。逆にプロジェクトへ好影響を及ぼすリスクに対しては,活用策,共有策,強化策,受容策などがとられます |
リスクの監視コントロール | プロジェクトの期間を通じて,新たなリスクが発生していないか,リスク対応策は有効か,などリスク・マネジメントの状況を監視します |
設問では,リスク対応計画に基づき対応策をとったのですが,その結果,新たなリスクが発生しました。この,対応策をとった結果として新たに発生したリスクを,「二次リスク」と呼びます。このように,対応策をとれば万全というわけではなく,二次リスクが発生する可能性がありますので注意が必要となります。
選択肢2の「残存リスク」とは,定性的リスク分析の結果,優先度が低いと判断されたリスクや,受容策をとったリスクなど,対応策をとった後にも残っているリスクのことを指します。
選択肢3の「未知のリスク」は,リスク識別の際に識別されなかったリスクで,発生時に迂回策をとるなどの対応が必要となります。
選択肢4の「新規リスク」という言葉自体の定義はありませんが,プロジェクトの進捗に伴い,これまでには識別されていない新しいリスクが識別されることもありますので,リスクの監視コントロールプロセスにより常時監視する必要があります。