「だけ」和「ばかり」都是助词,表示“限定、这就是全部、不再有其他”,又都有“只”“仅”“尽”“光”的意思
1. 「だけ」可接在数量词后面限定数字,而「ばかり」不行。
今年(ことし)の夏休(なつやす)みは15日(にち)だけです。(〇)
今年(ことし)の夏休(なつやす)みは15日(にち)ばかりです。(×)
3つだけ食(た)べました。(〇)只吃了3个。
3つばかり食(た)べました(×)
2. 「だけ」可以和否定形式相呼应,而「ばかり」不行。
その料(りょう)理(り)だけを食(た)べませんでした。(〇)我只没吃那个菜。
その料(りょう)理(り)ばかり食(た)べませんでした。(×)
3. 「だけ」不能接在动词「て」形后面,而「ばかり」可以,并含有反复进行同一动作的意思。
お茶(ちゃ)饮(の)んでばかりいます。(〇)光是一个劲儿地喝茶。
お茶(ちゃ)饮(の)んでだけいます。(×)
- 总结来说,だけ应该翻译为「仅仅,只」表示真正意义上的数量少
- ばかり应该翻译为「光,就,一个劲」表示只一类事物,一个动作,但数量和次数不一定少
1.动(基本形) ところです:表示动作即将进行,相当于汉语的正要~。
これから家を出るところです(我正要出门)
2.动ている ところです:表示动作的持续,相当于汉语的正在~。
本を読んでいるところです(正在看书)
3.动た ところです:表示动作或事件刚刚结束,相当于汉语的刚~。
馬さんは,今,空港に着いたところです(小马刚刚到达机场)
4.动た ばかりです:表示动作或事情刚刚结束,与动た形 + ところです用法基本相同
わたしは,先月中国に来たばかりです(我上个月刚来中国)
- 总结来说,たばかり和たところ都表示「刚刚」的意思,ところ表示真正的时间很短,几秒或几分钟,ばかり表示相对的时间短,比如去年刚刚,上个月刚刚