1. 平假名和片假名
1.1 づ:du
1.2 拼音助记
仮名 | 拼音 |
---|---|
ね | nie/nei |
し・じ | xi/shi・ji |
す | su/si |
きょ・ぎょ | lüe・jüe |
1.3 假名根源:表音、表意、表字
1.3.1 表字:汉字偏旁
ふくすう・複数:ふく・服、表示衣服,同偏旁“衤”。
1.3.2 拼音
➢通过汉语拼音的声母判断日语汉字假名所属的行(音读)
- z, c, s, x, q —— さ・ざ行
1.4 二字浊化:thks
1.4.1 浊音规则(浊音便规则)
①首音为「か、さ、は」行的训读单字重复构成叠词—浊音便
②训读一字+首音为「か、さ、た、は」行音的单字—后一个单字的首音有时会浊音便
③一字尾音为「ん」+二字首音为「た、は」行音—常发生浊音便或半浊音便
前字尾音 | 后字首音 | 发音变化 | 例子 |
つ+ | か行 | 促音便 | 結(けつ)+婚(こん)— 結婚(けっこん) |
さ行 | 骨(こつ)+折(せつ)— 骨折(こっせつ) | ||
た行 | |||
は行 |
1.4.2 浊化表义
- 表示提醒:ようじん・用心
たいかい・大会
つよび・強火
ことば・言葉
2. 日语输入法
2.1 Windows
英文符号快捷键:Alt + ~
3. 動詞:“う段结尾”
A. 动词分类「第12課ーP123」
1グループ:“う动词”
- 词尾假名不是る
- 词尾假名是る,且る前一假名在 a u o 段
常见示例
I | II |
---|---|
行く(いく) | 飲む(のむ) |
急ぐ(いそぐ) | 買う(かう) |
死ぬ(しぬ) | 終わる(おわる) |
特殊动词:帰る(かえる)入る(はいる)也属1类
2グループ:“ie + る段”
例:起きる(おきる)・
見る(みる)
食べる(たべる)
3グループ:“う动词”
- 来る(くる)→来ます(きます)
- する→します
- 以及以する结尾的词,如:
- 勉強する(べんきょうする)→勉強します(べんきょうします)
- 旅行する(りょこうする)→旅行します(りょこうします)
Note:
「びっくり」(吃惊)不是动词,因为日语动词的结尾都在う段上;びっくり对应的动词是「びっくりする」。
特殊动词变形
特殊的一类动词:知る、入る、減る、要る、限る、切る、走る、滑る、参る、帰る、返る、喋る(しゃべる)
B. ます形:“变い段”
- 一类动词:「う」段变「い」段
- 二类动词:去掉「る」
- 三类动词:特殊变形
C. い形:词根形・连用形
ます形去掉ます;
D. ない形:否定形「S1D15_P154」
います・あります ⇒ \Rightarrow ⇒ない
- 一类动词:「う」段变「あ」段、加 ない
- 二类动词:去掉「る」、加 ない
- 三类动词:特殊变形,する ⇒ \Rightarrow ⇒しない
E. ば形:条件形「S2D8_P85」
1类 | 2类 | 3类 | |||
買 持 帰 | 買えば 持てば 帰れば | 食べ | 食べよう | 来 | 来た |
死 呼 読 | 死ねば 呼ぼう 読もう | ||||
書 | 書こう | 勉強 | しよう 勉強しよう |
F. て形:动词连用形
1类 | 2类 | 3类 | ||
いちり | って | 来 | 来た | |
にびみ | んで | |||
き ぎ | いて いで | し 勉強し | して 勉強して |
用法
- 动名词
G. た形:过去形「S1D13_P135」
1类 | 2类 | 3类 | ||
いちり | った | 来 | 来た | |
にびみ | んだ | |||
き ぎ | いて いで | し 勉強し | して 勉強して |
H. おう形:意志形「S2D6_P62」
1类 | 2类 | 3类 | |||
買 持 帰 | 買おう 持とう 帰ろう | 食べ | 食べよう | 来 | 来た |
死 呼 読 | 死のう 呼ぼう 読もう | ||||
書 | 書こう | 勉強 | しよう 勉強しよう |
I. える・あれる形:可能形
1类・え | 2类・ろ | 3类 | |||
買 持 | 買える 持てる | 食べ | 食べろ | 来 | 来た |
呼 | 呼べる | ||||
書 | 書け | 勉強し | させる 勉強して |
J. あれる形:被动形「S2D15_P174」
1类 | 2类 | 3类 | ||
買 持 | 買われる 持たれる | 来 | 来た | |
読 | 読まれる | |||
書 | 書こう | 勉強 | される 勉強される |
K. え・ろ形:命令形「S2D17_P200」
1类・え | 2类・ろ | 3类 | |||
買 持 | 買え 持て | 食べ | 食べろ | 来 | 来た |
呼 | 呼べ | ||||
書 | 書け | 勉強し | させる 勉強して |
K. あせる形:使役形「S2D17_P201」
使役形:make sb do sth.
1类 | 2类 | 3类 | ||
買 持 | 買わせる 持たせる | 来 | 来た | |
にびみ | んで | |||
書 | 書こう | 勉強し | させる 勉強して |
K. あせられる形:使役被动态「S2D18_P213」
1类 | 2类 | 3类 | |||
買 持 | 買わせられる 持たせられる | 買わされる 持たされる | 来 | 来た | |
読 | 読まれる | ||||
書 | 書こう | 勉強 | させられる 勉強させられる |
L. 跟音:多假名后缀变形
对于多假名后缀的变形:ない、おう、あせる、あれる;
词根尾部的变形假名会跟后缀保持一致:
V + ない ⇒ 变到a段上;
M. 约音(1类动词)
A | B |
---|---|
行かれる | kare → \rightarrow → ke |
行ける | ke |
J. 补助动词
(1)してある
(2)している:持续
J. 自動詞<他動詞:aiueo
- 自動詞綴:aれる、衍生自被动形(流れる);える、被动形派生
- 短的是自動詞;
- る<う<す
2.2 两个动词连接:搭配由后一个动词Vb决定
2.2.1 复合动词:VaI+Vb
2.2.2 动词并列:Vaて+Vb
3. 名詞
3.1 数詞「S1D6_P58」
4. 形容詞「S1D9_P90」
2.2.1 形容词分类
い形容词:“日本本土词汇”
な形容词:“补なた”
Note
な形容词大多来源于漢字。
特殊单词:
I | II |
---|---|
きれい | きらい |
く形:ADI连用形
くて形:ADI连接形
くない形:ADI否定形「S1D9_P90」
た形:过去形
- イ形容词:去い加かった
- ナ形容词:加でした
各种句型
I | II |
---|---|
敬体·な形容词·过去否定 | ANではありませんでした |
简体·な形容词·过去否定 | ANではなかった |
2.3 词性衍生
V普通形・い形容词
N・ADV
2.4 動詞N词化
Vu+こと
2.5 動詞+名詞:う形/い形/た形+n.「第17課ーP178」
る形+N:表示正要
- たたく音
- 出るところです
い形+N:“形容词+N”
- あり方
た形+N:过去的sth
2.5 動詞+形詞:い形 + adj.
2.6 形詞+動詞:く形 + v.
5. 助词
3.1 に
3.1.1 表示状态变化「S1D19_P201」
3.2 て
3.2.1 动词并列作状语
6. 副词:く・に・と・り
尾音 | 单词 |
---|---|
く | おそらく・恐らく |
り | にっこり |
6.1 副词在语法上可以省略
7. 状语:く・に・と・り
7.1 副词状语
7.2 名词・に
5. 时态和语态
4.1 常见语态
している:“V-ing”
6. 基本句式
5.1 动宾句式
N・を・他動詞
N・に・自動詞
常见的自動詞:
- 移動性動詞
- 论述性動詞
6. 常见句型
5.1 助记直译
I | 直译 |
---|---|
いますか。 | 在呀? |
あります | 阿在嘛 |
しか | 仅仅 |
しかいません。 | 仅有没多的呢。 |
3.2 结尾助词:(ない)+では+あり/ない+ま+せん+た
名词句:では+ない+た
形容句:
- い形+く+ない+た
- な形+く+ありません+た
- な形容词:后面不可以使用くないです。
- 「くないです」参见「第9課ーP90」
动词句:ま+ない+た
「くないです」:
- 用于形容句,因为有ない嘛,不用于名词句
- 属于礼貌体,也称为ます体;尽管「ないです」是礼貌形式,但在非常正式的写作或演讲中,可能会使用更正式的表达方式,如「ありません」或「ではありません」。
句型组合词
- い ⇒ \Rightarrow ⇒ かっ
- い+た = かった
- ない+た = なかった
3.3 て系助词
いい・行ける
~てはいけません:不能做
3.4 の系助词
【3】~ので(んで)
接续:
- 动词た形+ので
- い形容词普通形(简体)+ので
- Na形容词+な+んで
- 名词+な+んで
【3-1】~のです(んです)「S2D4_P37」
6. 语体
4.1 简体:マス体去掉ます「S1D18_P189」
单元复习(四) | P217 |
---|---|
名词肯定 | Nだ |
名词否定 | Nではない |
イ形容词肯定 | Aかった |
ナ形容词过去否定 | ANではなかった |
动词肯定句 | VU |
7. 语体
7.1 人称词汇
人称 | 自谦 |
---|---|
わたし | わたくし(正式演讲) |
名词否定 | Nではない |
イ形容词肯定 | Aかった |
8. 常用提示词
语句翻译
我是一名中国学生,我期望请您担任一名专业的日语日中翻译,当我发给你一个日语句子时,
请您判断这个句子是否存在语法或词汇错误,并在回答的开头明确地表明此句子是否是正确的;
之后,如果这个句子不存在任何错误,请给出其对应的汉语
我是一名中国学生,从现在起,你是一名专业的日语日中翻译,请判断下面这个句子
是否存在语法或词汇错误,如果存在任何错误,请提示我此句子是有问题的;
如果这个句子不存在任何错误,请给出其对应的汉语;这个句子是:
语句分词
请将上面这句日语按照单词逐个进行划分,并进行解释,使得我这样的日语初学者可以清楚的理解
请将「」这句日语按照单词逐个进行划分,并进行解释,使得我这样的日语初学者可以清楚的理解
请将接下来的日语句子按照单词逐个进行划分,并进行解释,使得我这样的日语初学者可以清楚的理解;这个日语句子是:次の文章を読んで
9. 【新日语】常用笔记
「質問 正しいのはどれですか。」
提问:哪个是正确的呢?
笔记标题
## 一、
## 二、
## 三、
## 四、
## 五、
## 六、
9. 个人介绍
6.1 必须
~しなければなりません:し+なければ+なりません
- しな~:しない,する的否定形。
- なければ:ない+れば、如果不。
- なりません:なる+ません;
- なる:成る,完成。
6.2 喜恶情感:HはDが+好き・嫌い+です「S1D17_P178」
用于表达好恶、心理情感等感觉的形容词;
6.3 想法想要
たい:结尾是い,所以前面接い形
したり〜したりする:并列陈述动作「S1D20_P211」
〜てもいいです:“也是可以的”「S2D3_P27」
6.4 听说见闻
源によると、文そうです「S2D11_P124」
10. 社交联系
10.1 授受动词
给(别人) | 得到 | 给我(我,我方) |
---|---|---|
さしあげる:下
→
\rightarrow
→上 あげる:平辈 | もらう | くれる くださる |
やる:上 → \rightarrow →下 | いただく |
10.2 时地人物
可省略助词的时间(一般是“相对时间”)
週末
11. 描述事物
指示代词:こ・そ・あ・ど
こ | そ | あ | ど | 意义 |
---|---|---|---|---|
これ | ||||
この~ | ||||
こんな~ | ||||
こんなに | そんなに | あんなに | どんなに | 无论怎样地 |
事物变换:なります
I | II |
---|---|
Nに | なります |
ADNに | なります |
ADIに | なります |