新标准日本语初级上复习

名字谓语句
    1.李さんは中国人です。
    2.これは本です。    
    3.ここはデパートです。
        漢数詞-かんすうし
            1-10
            1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、
            れい/ぜろ、いち、に、さん、よん/し、ご、ろく、なな/しち、はち、きゅう/く、じゅう、
            
            11-100
            じゅういち...にじゅう、さんじゅう、よんじゅう、ごじゅう、ろくじゅう、ななじゅう、はちじゅう、きゅうじゅう、ひゃく
            
            101-999
            ひゃくいち...ひゃくきゅうじゅう、にひゃく、さんびゃく 三百、よんひゃく、ごひゃく、ろっぴゃく 六百、ななひゃく、八百 はっぴゃく、きゅうひゃく、きゅうひゃくきゅうじゅうきゅう
            
            1000-9999
            せん、にせん、さんぜん 三千、よんせん、ごせん、ろくせん、ななせん、八千 はっせん、きゅうせん、きゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅう
            
            10000-99999
            いちまん、にまん...九万九千九百九十九
            
            じゅうまん 十万、ひゃくまん 百万、せんまん 千万、いちおく 一億
            
            れいてんさんご 0.35
            
            よんぶんのさん 四分の三
        和数詞-わすうし
            一つ(ひとつ) 二つ(ふたつ) 三つ(みっつ) 四つ(よっつ) 五つ(いつつ) 六つ(むっつ) 七つ(ななつ) 八つ(やっつ) 九つ(ここのつ) 十(とお)
            10以上多使用 漢数詞
            一人(ひとり) 二人(ふたり) 三人(さんにん) 四人(よにん) 五人(ごにん) 六人(ろくにん) 七人(ななにん) 八人(はちにん) 九人(きゅうにん) 十人(じゅうにん)
            ついたち ふつか みっか よっか いつか むいか なのか ようか ここのか とおか じゅういちにち
            じゅうににち じゅうさんにち じゅうよっか じゅうごにち じゅうろくにち じゅうななにち じゅうはちにち じゅうくにち または じゅうきゅうにち にじゅうにち
            にじゅういちにち にじゅうににち にじゅうさんにち にじゅうよんにち にじゅうごにち にじゅうろくにち にじゅうななにち にじゅうはちにち にじゅうきゅうにち さんじゅうにち さんじゅういちにち
            
        时间
            前年            去年       今年         明年        后年         毎年
            一昨年-おととし     去年-きょねん  今年-こんねん   来年-らいねん   さらいねん
            
            上上个月         上个月      这个月       下个月       下下个月      毎月
            先々月-せんせんげつ  先月-せんげつ  今月-こんげつ   来月-らいげつ   再来月-さらいげつ  
            
            上上周          上周        这周        下周         下下周        毎週
            先々週-せんせんしゅう 先週-せんしゅう 今週-こんしゅう  来週-らいしゅう   再来週-さらいしゅう
            
            前天            昨天       今天         明天         后天           每天
            一昨日-おととい     昨日-きのう   今日-きょう     明日-あした     明後日-あさって   毎日-まいにち
            
            早上-あさ        昨日の朝     今朝-けさ      明日の朝      明後日の朝     毎日の朝
            晚上-ばん        昨日の晩     今晩-こんばん   明日の晩      明後日の晩     毎晩
            
            春、夏、秋、冬 haru, natsu, aki, fuyu
            
        空间
            
        时态
            非过去时
                肯定句ー中国人です
                否定句ー中国人ではありません
                
            过去时
                肯定句ー中国人でした
                否定句ー中国人ではありませんでした
                
    4.部屋に机といすがあります。        
        存在句-某地有某物
            部屋【に】机といす【が】あります。
            机の上に猫がいます。
        所在句-某物在某地
            机【は】部屋【に】あります。
            猫は机の上にいます。
    
    
    
动词谓语句
    

    位置
        上、下、前、後、左 ひだり 、右 みぎ 、中、内 ない、外 がい、東 あずま 、西 にし、南 みなみ 、北 きた、
    时态
        ます    ません
        ました   ませんでした
    5.森さんは七時に行きます。
    6.吉田さんは来月中国へ行きます。
        
    7.李さんは毎日コーヒーを飲みます。
        自动词(不及物动词) ,表示一种状态,不可直接加宾语,描述的是主语自身发生的动作
            以-aru(あ段+る)结尾的动词多为自动词
                閉(と)まる、変(か)わる、決(き)まる
                    花が咲く(花开)
                    風が吹く(风吹)
                *但是,預かる、教わる,这几个是他动词,要作为特例去记忆。

            这些以-aru结尾的自动词,很多都可以通过把词尾变成-eru(え段+る)来转化为对应的他动词。
            比如:
                閉(と)まる → 閉(と)める
                変(か)わる → 変(か)える
                決(き)まる → 決(き)める
            
        他动词(及物动词),动作有对象,用 を 提示宾语,描述的是主语对宾语施加的动作
            落(お)とす、壊(こわ)す、乾(かわ)かす、消(け)す
            リンゴを食べる
            コーヒーを飲む

    8.李さんは日本語で手紙を書きます
        授受动词
            给予
                あげる
                ‌やる
                さしあげる “あげる”的自谦形式
            接受
                もらう‌
                いただく 
                くださる”是“くれる”的敬语形式
    
形容词谓语句
    い类形容词
     新しい 新しいパスワード
    
    な类形容词
     大丈夫な
    
    
    9.四川料理は辛いです
    10.京都の紅葉は有名です
    
    11.小野さんは歌が好きです
        复杂句
        
    12.李さんは森さんより若いです
       森さんより李さんの方が若いです
       森さんは李さんほど若くない
       スポーツのなかでサッカーが一番面白いです
        比较句

四种基本类型
    动词: 通过动词的词尾变化 (活用) 来表示时态和肯定/否定。
    一类形容词 (い形容词): 通过词尾「い」的变化来表示时态和肯定/否定。
    二类形容词 (な形容词) 和 名词: 需要借助「だ/です」来表示时态和肯定/否定。
    
            现在时(将来时)的肯定 现在时(将来时)的否定 过去时的肯定 过去时的否定
    动词
        一类
            敬体 : 働きます 働きません 働きました 働きませんでした
            简体 : 働く 働かない 働いた 働かなかった
            働き 働きたい 働きたくない 働いて
            
            敬体 : 行きます 行きません 行きました 行きませんでした
            简体 : 行く 行かない 行った 行かなかった
        二类
            敬体 : 見ます
            简体 : 見る
        三类
            敬体 : 来ます
            简体 : 来る
            
    一类形容词
        
        敬体 : 辛いです 辛くありません/辛くないです 辛かったです 辛くありませんでした/辛くなかったです
        简体 : 辛い 辛くない 辛かった 辛くなかった
        
        敬体 : 赤いです 赤くありません/赤くないです 赤かったです 赤くありませんでした/赤くなかったです
        简体 : 赤い 赤くない 赤かった 赤くなかった
        
        敬体 : 青いです 青くありません/青くないです 青かったです 青くありませんでした/青くなかったです
        简体 : 青い 青くない 青かった 青くなかった
        
    二类形容词
        敬体 : きれいです きれいではありません 綺麗でした きれいではありませんでした
        简体 : きれいだ きれいではない 綺麗だった きれいではなかった 
        
        敬体 : 静かです 静かではありません 静かでした 静かではありませんでした
        简体 : 静かだ 静かではない 静かだった 静かではなかった
        
    名词
        敬体 : 学生です 学生ではありません 学生でした 学生ではありませんでした
        简体 : がくせいだ 学生ではない 学生だった 学生ではなかった
        
        敬体 : リンゴです リンゴではありません リンゴでした リンゴではありませんでした
        简体 : りんごだ リンゴではない リンゴだった リンゴではなかった

    AN 有名  有名です  有名でした  有名ではありません  有名ありませんでした
    N  学生  学生です  学生でした  学生ではありません  学生ではありませんでした
    Aい 辛い  辛いです  辛かったです    辛くないです/からくありません からくなかったです/からくありませんでした
    V   休み  休みます  休みました  やすみません やすみませんでした,
    
    AN
    先生はとても有名です
    昨日、あの人は有名でした
    先生の学生は有名ではありません
    おととい、先生の学生は有名ではありませんでした,
    
    N
    あなたは学生です
    去年、あの人は学生でした
    わたしは学生ではありません
    去年、わたしは学生ではありませんでした,
    
    Aい
    天気予報で来週月曜日の天気は暑いです
    おととし、あの人とても可愛かったです
    今日の天気は寒くではありません
    先週あの女の子は辛くありませんでした,
    
    V
    ご飯を食べます
    ペンギンへ行きました
    水を飲みません
    ラジオを聞くませんでした,

    13.机の 上に 本が 三冊 あります
    ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお
    いちさつ にさつ さんさつ よんさつ ごさつ ろくさつ ななさつ はちさつ きゅうさつ じゅうさつ

    十四課、昨日デパートへ行って、買い物しました
        李さんは毎晩ラジオ聞いてから寝ます
        ここに住所と名前をかいてください
        李さんは毎朝七時に家を出ます
    
        动词的分类
        一类动词(五段动词-在う段上变化的词,不以 る 结尾的动词)
            る形    -     ます形    -   て形
            会う     -     会います  -   あって

            作る     -     作ります  -   作って
            造る     -     造ります  -   造って
            おく
            送る     -     送ります  -   送って
            ★帰る    -     帰ります  -   帰って
            ★入る    -     入ります  -   入って
            ★知る    -     知ります  -   知って
            ★走る    -     走ります  -   走って
            撮る     -    撮ります   -   撮って
            取る     -    取ります   -   取って
            始まる    -    始まります  -   始まって
            終わる   -   終わります   -   終わって

            休む     -    休みます   -   
            飲む     -    飲みます   -   
            読む     -    読みます   -   

            聞く     -   聞きます    -   
            書く     -   書きます    -   
            描く     -   描きます    -   
            働く     -   働きます    -   
            届く     -   届きます    -   

            出す     -    出します   -   
            
        二类动词(一段动词-い、え段 + る结尾的动词)
            掛ける         掛けます
            借りる         借ります
            食べる         食べます
             着る          着ます
            見る          見ます
            起きる         起きます
            寝る          寝ます
            過ぎる         過ぎます
            
        三类动词(サ、カ)
            勉強する、勉強します、 →   勉強します
            掃除する              掃除します
            
            来る くる          →   来ます
            
        动词的变形
            动词的原形   -  词尾最后一个假名全部在う段上
            动词的连用形  -  原形词尾最后一个假名う段 → え段 
            动词的ます形  -  连用形+ます
            动词的て形  -  一类动词   うつる   促音便  去掉词尾+って
                                  ぬぶむ  波音便  去掉词尾+んて
                                  くぐ    い音便  去掉词尾+いて
                                  す     し     去掉词尾+して
                        二类动词 去掉词尾る  + て
                        三类动词 勉強する → 勉強します → 勉強して
                               くる   → きます   → 来て
                               
    第十五課 小野さんは今新聞を読んでいます
        首先,我们学习了动词て形 います的用法,它表示动作或状态的持续进行。
        
        ここで写真を撮ってもいいですか
        接着,我们探索了动词て形もいいです的用法,它意味着允许或许可。在句末加上か,可以构成请求许可的礼貌表达。
        
        ひこうき
        飛行機の中でタバコを吸ってはいけません
        同时,我们还掌握了动词てはいけません的用法,它用来表达禁止。
        
        日曜日、小野さんはこうえんでボードに乗りました
        此外,我们还发现了に的新用法:表示附着点或移动行为的目的地。


    第十六課 ホテルの部屋は広くて明るいです
        一类形て一类形(并列1):
            当两个以上一类形容词并列使用时,使用一类形容词的て形。
            例如:一类形て形:词尾い→くて。
            
        二类形で二类形(并列2):
            二类形容词的て形:词干+で。
            森さんは親切で優しいです
            
        名词1で名词2(并列3):
            名词之间用で连接表示并列。
            スミスさんは旅行会社の社員で、営業部の部長です。
            
        动词ています(结果状态):
            表示动作或变化结束后留下的结果状态。
            森さんは車で持っています。
            
        が:
            连接两个小句,表示转折。
            三か月パソコンを練習しましたが、まだあまりできません。
            
        まだ+动(否定):
            表示尚未,还没完成某动作。

        行く
        行き
        行きます
        行きました
        行きません
        行きませんでした
        行きたい
        行きたくない
        行かない
        行かなかった
        行って
        行った

    第十七課
        わたしは 新しい パスコン 欲しいです

        見る ー 見ます ー みたい です (想见) ー     みたくない (不想看)
        
        少し 休みませんか。(休息一下怎么样)
        ちょっと  休みましょう。(休息一下吧)
        そろそろ  行きましょう。(咱们快走吧)
        
        何でもいいです。(什么都行)
        
        今年中に
        今年中 ことしじゅう
        来週中 らいしゅうちゅう

        今日、明日、今年、✙ 中   じゅう
        ~週、月   ちゅう

    第十八課
        
        ★★一类形作副词修饰动词★★一类形 + 动词 时、一类形 い → く 再加 动词★★★
            1.1 一类形なります
                携帯電話(けいたいでんわ)は 小さ く なりました。( 手机変小了。)
            1.2 一类形します
                テレビの音(おと)を 大きくします。( 把电视剧的声音开大一点儿。)
            
        ★★二类形作副词修饰动词★★二类形 + 动词 时、二类形 な → に 再加 动词★★★    
            1.3 二类形 / 名に なります
                もう 元気 になりました。( 已经恢复健康了。)
            1.4 二类形/名に します(可以用于点餐)
                会議室を 禁煙 に します"。( 会议室禁烟。)

        1.5 一类形/二类形ほうがいいです
            旅行の荷物は軽い ほうがいいです。( 旅行行李还是轻点儿好。)
            
        1.6 自动词和他动词
            ► 窓が開きました(あく)"。( 窗子开了。)
            — ( 李さんが ) 窓を開けました(あける)。( 小李打开窗户了。)

            ► タイムサ一ビスが始まります(はじまる)。( 时段廉价销售就要开始了。)
            — (デパ一トが) タイムサ一ビスを始めます(はじめる)。( 时段廉价销售就要开始了。)
            
            "~なります" 是自动词 ,"~します" 是他动词。
    
    第十九課
        ない なければなりません ないといけません 無くでもいいですよ
            动词1
                    走 别走    要走             要走          不走也没关系
                あるく 歩く 歩かない 歩かなければなりません 歩かないといけません 歩かなくでもいいですよ
                
                    会有 不会有 一定会有        一定会有       不是也没关系。
                なる  なる ならない ならなければなりません ならないといけません ならなくでもいいですよ
                
            动词2
                    看 不看  必须要看       必须要看      不看也无妨。
                みる 見る 見ない 見なければなりません 見ないといけません 見なくでもいいですよ
                
            动词3
                    来 别来  一定要来       一定要来        不来也没关系
                くる 来る 来ない 来なければなりません 来ないといけません 来なくでもいいですよ
                
            形容词1
                        温暖的 不暖和 一定要温暖       一定要温暖       不熱的话也没关系。
                あたたかい 暖かい 暖かくない 暖かくなければなりません 暖かくないといけません 暖かくなくでもいいですよ
                
            形容词2
                    不喜欢 不讨厌它 不得不恨      不得不恨       只要不恨就没事。
                きらい 嫌い 嫌いではない 嫌いではなければなりません 嫌いではないといけません 嫌いではなくでもいいですよ
                
            名词
                   汽车 不是汽车  必须是汽车        必须是汽车       不一定非得是汽车
                くるま 車  車ではない 車ではなければなりません 車ではないといけません 車ではなくでもいいですよ
    第二十課
        基本型-る形
            
        
    第二十一課
        た形 表过去
        一类动词   うつる   促音便  去掉词尾+った
                  ぬぶむ  波音便  去掉词尾+んた/だ
                  くぐ    い音便  去掉词尾+いた/だ
                  す     し     去掉词尾+した
        二类动词 去掉词尾る  + た
        三类动词 勉強する → 勉強します → 勉強した
               くる   → きます   → 来た
        
    第二十二課
        简体,常体,普通体
        
    第二十三課
        ~た形 + り → ~たり
        行くか  去不去
        くるか
        あるか
        格助词的使用
        敬体简体的时态
        
    第二十四課
        简体小句
        ~と思います           我想
        ~と思いました                                    我之前想过・他人之前想过
        ~と思いません                                    我不想・他人不想
        ~と思いませんでした                         我之前不想过・他人之前不想过
        ~と思っています         我反复的想・他人反复的想
   ~と思っていました                             我之前反复的想过・他人之前反复的想过
        ~と思っていません                             我反复的不想・他人反复的不想
        ~と思っていませんでした                   我之前反复的不想过・他人之前反复的不想过

评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值