前言
内容均来自《日语语法蓝宝书 N1 - N5》,记录本文的目的就是没事儿时候拿出来看看,用做复习,共有 N2 语法 150 条左右,分三篇,这是第二篇,本篇 50 条语法。
语法
序号 | 语法 | 接续 | 解释 | 例句 |
---|---|---|---|---|
1 | ~ てからでないと/てからでなければ | 动词て形 + ~ | 如果不先…就… | 不先得到部长签字的话,就不能发送这份机密文件 部長のサインをもらってからでないと、この機密ファイルを送ることは不可能だ |
2 | ~ てでも | 动词て形 + でも | 就是…也要… | 今天就是通宵,也要把这个工作做完 今日は徹夜してでもこの仕事を終わらせなければならない |
3 | ~ (の)ではあるまいか | 1. 动词简体形 + ではあるまいか 2. 一类形容词简体形 + のではあるまいか 3. 二类形容词词干 + な + のではあるまいか 4. 名词 + な + のではあるまいか | 难道不是… | この本は子供にはまだ難しいのではあるまいか |
4 | ~ てはいられない | 动词て形 + はいられない | 不能… | 既然知道了真相,就不能再沉默下去了 事の真相を知った以上、もう黙ってはいられない |
5 | ~ てばかりはいられない/てばかりもいられない | 动词て形 + ~ | 也不能总是… | 虽说最近身体状况不太好,但也不能总是这样请假不上班 体の調子が悪いからといって、このまま会社を休んでばかりはいられない |
6 | ~ てはじめて | 动词て形 + はじめて | 在…之后才… | 在国外居住之后才深切地体会到了日本的治安之好 外国に住んでみてはじめて日本の治安の良さを実感した |
7 | ~ ではすまされない | 名词/动词简体形 + の + ではすまされない | 如果…的话,是不行的 | 作为管理层,缺乏管理的基本知识是不行的 管理層の人間として、マネジメントに関する基本の知識を知らないではすまされない |
8 | ~ てまで | 动词て形 + まで | 甚至不惜… | 你为了考一个好成绩,甚至不惜作弊吗 君はカンニングをしてまでいい点を取りたかったのか |
9 | ~ ということだ | 句子简体形 + ということだ | 也就是说… | 到了这个时间桥本都还没有来,也就是说他今天又要迟到了 こんな時間になっても橋本君は姿を現さない。今日も遅刻ということだ |
听说… | 听说田中在上班的路上遇到了交通事故 田中さんは通勤途中で交通事故に巻き込まれたということだ | |||
10 | ~ というものだ | 1. 动词简体形 + というものだ 2. 一类形容词简体形 + というものだ 3. 二类形容词词干 + というものだ 4. 名词 + というものだ | 这就是所谓的… | 不管离得有多远,都互相支持对方,这就是所谓的家人的羁绊吧 どんなに離れていても、お互いを支え合っているのが家族の絆というものだ |
11 | ~ というものではない ~ というものでもない | 句子简体形 + ~ | 并非… | 有钱并非会幸福 お金があれば幸せになれるというものでもない |
12 | ~ というより | 1. 句子简体形 + というより 2. 二类形容词/名词 + というより | 与其说…还不如说… | 我觉得与其说是做不了这份工作,不如说是不想做更恰当 仕事ができないというより、仕事をしたくないといったほうが適当だと思う |
13 | ~ といっても過言ではない ~ といっても言い過ぎではない | 句子简体形 + ~ | 即便…说也不为过 | 说野田教授是心脏外科的权威也不为过吧 野田教授は心臓外科の権威だといっても過言ではないだろう |
14 | ~ (か)と思うと ~ (か)と思ったら | 动词た形 + ~ | 刚…就… | 天空杠一暗下来,马上就下起了大雨 急に空が暗くなったかと思うと、激しく雨が降り始めた |
动词原形/动词た形 + ~ | 原以为…却… | 原以为工作终于可以结束了,却又被安排了新的工作 やっと仕事が終わったと思ったら、また新しい仕事を頼まれた | ||
15 | ~ とか/とかいう | j句子简体形/名词 + とか/とかいう | 说是…什么的 | 铃木说是今天生病要请假什么的 鈴木さんは今日は病気で仕事を休むとか |
~ とかいうことだ/とかいう話だ | 句子简体形 + とかいうことだ/とかいう話だ | 好像听说… | 好像听说田中结婚后会辞掉工作 田中さんは結婚したら仕事を辞めるとかいう話だ | |
~ とかで | 句子简体形 + とかで | 说是因为…什么的 | 说是因为有台风什么的,飞机停飞了 台風が近づいているとかで、飛行機が欠航になった | |
16 | ~ どころか | 1. 动词简体形 + どころか 2. 一类形容词简体形 + どころか 3. 二类形容词 + な + どころか | 别说… | 脚疼,别说走路了,连站都站不了 足が痛くて、歩くどころか立つのも無理だ |
17 | ~ ところだった | 动词原形 + ところだった | 险些… | 没注意到地板湿了,险些就摔倒了 床が濡れていることに気づかず、もう少しで倒れるところだった |
18 | ~ どころではない | 动词简体形/动词ている形/名词 + ~ | 不是…的时候 | 刚买了车,没钱,所以根本不是去国外旅游的时候 車を買ったばかりでお金がないので、海外旅行どころではない |
19 | ~ ところに/ところへ | 动词原形/动词た形/动词ている形 + ~ | 正当…的时候 | 政党谈论有关她的传闻时,当事人就过来了 ちょうど彼女の噂をしているところへ、本人はやってきた |
20 | ~ ところを | 动词原形/动词た形/动词ている形 + ~ | 正当…的时候 | 罪犯在电车站正当买东西的时候,被警察逮捕了 犯人は駅前で買い物をしているところを、警察に捕まった |
~ ところを見ると | 动词た形/动词ている形 + ~ | 从…来看 | 从妈妈那么高兴的样子来看,好像是姐姐的婚事定下来了 母があんなに喜んでいるところをみると、姉の結婚が決まったようだ | |
21 | ~ としか言いようがない | 句子简体形/二类形容词词干/名词 + ~ | 只能说是… | 古埃及人居然建造出了金字塔,只能说是不可思议 古代エジプトの人たちがピラミッドを造ったとは、不思議としか言いようがない |
22 | ~ としたら ~ とすれば ~ とすると | 句子简体形 + ~ | 如果… | 如果必须在众人面前作自我介绍的话,无论是谁都会有点紧张的吧 大勢の人の前で自己紹介をしなければならないとしたら、誰だって少しは緊張するでしょう |
23 | ~ とともに | 动词原形/一类形容词/名词 + ~ 二类形容词/名词 + である + ~ | 随着… | 随着秋意渐浓,近郊的山也被点染的色彩斑斓 秋が深まるとともに近郊の山々が色づいてきた |
24 | ~ とは限らない | 句子简体形 + ~ | 未必… | 学生时期成绩好的人,在进入社会之后未必工作能力就强 学生時代、成績がよかった人が社会人になっても必ずしも仕事ができるとは限らない |
25 | ~ ない限り | 动词ない形 + 限り | 只要不…,就… | 資金の問題を解決しないかぎり、この工事を続けられない |
26 | ~ ないことには | 1. 动词ない形 + ~ 2. 一类形容词ない形 + ~ 3. 二类形容词词干/名词 + で + ~ | 如果不…就无法… | 如果不接受严峻的现实的话,就无法前进 厳しい現実を受け入れないことには、前に進めない |
27 | ~ ないことはない/ないこともない | 1. 动词ない形 + ~ 2. 一类形容词ない形 + ~ 3. 二类形容词词干/名词 + で + ~ | 不是不… | 这件衣服尺码稍微大了点,但也不是不能穿 この服、サイズがちょっと大きいけど、着られないこともないよ |
28 | ~ ないではない/ないでもない | 1. 动词ない形 + ~ 2. 一类形容词ない形 + ~ 3. 二类形容词词干 + で + ~ 4. 名词 + が + ~ | 也不是不… | 这个方法也不是不对,但不是最简便的方法 この方法は正しくないではないが、一番簡単な方法ではない |
29 | ~ ながら(も) | 动词ます形/一类形容词原形/二类形容词词干/名词 + ~ | 虽然…但是… | 这条连衣裙虽然款式很简单,但是给人感觉很高雅,有女人味 このワンピースはシンプルでありながらも、上品な女性らしさが感じられる |
30 | ~ なくはない/なくもない | 1. 动词ない形 + ~ 2. 二类形容词词干 + で + ~ 3. 一类形容词ない形 + ~ 4. 名词 + が/は + ~ | 不是不… | 不是不打算结婚,只是觉得等工作安定之后再结婚比较好 結婚するつもりはなくもない、仕事が安定してからのほうがいいだろう |
31 | ~ ならともかく | 动词原形/一类形容词原形/二类形容词词干/名词 + ~ | 如果是…则另当别论 | 这家餐厅,如果是工资招待客人去则另当别论,自己花钱去的话就太贵了 このレストラン、会社の接待ならともかく、自分のお金で行くには高すぎる |
32 | ~ にあたって/にあたり | 动词原形/名词 + ~ | 在…的时候 | 前辈告诉了我一些面试时的注意事项 先輩は面接にあたっての注意事項を教えてくれた |
33 | ~ に応じて(は)/に応じ | 名词 + に応じて(は)/に応じ | 根据… | 这家旅游公司根据客户的预算,提供不同的旅游线路 この旅行会社は、客の予算に応じていくつかのツアーコースを用意してくれる |
34 | ~ に(は)かかわらず ~ に(は)かかわりなく | 1. 动词原形/动词ない形 + ~ 2. 一类形容词原形/ない形 3. 二类形容词词干 + である + ~ 4. 名词 + ~ | 无论… | 无论是否出席,都请您回复 出席するしないにかかわらず、お返事をお願いします |
35 | ~ にかかわる | 名词 + にかかわる | 涉及… | 升学涉及到你自己的未来,希望你可以再认真考虑一下 進学は自分の将来にかかわることだから、もう少し真剣に考えてほしい |
36 | ~ に限って/に限り | 名词 + ~ | 只有… | 只有每周二,电影半价 毎週火曜日に限って、映画は半額になります |
~ に限って | 名词 + ~ | 偏偏… | 偏偏在没有预习的时候,被老师点到 予習していないときに限って、先生に当てられる | |
37 | ~ に限らず | 名 + に限らず | 不仅…而且… | 东京的迪士尼乐园不仅受孩子们喜欢,也很受大人们的欢迎 東京ディスにーランドは子供に限らず、大人にも大人気だ |
38 | ~ に限る | 动词原形/动词ない形/名词 + ~ | 最好是… | 寒冷的天里,最好是吃热腾腾的火锅 寒い日は、熱々の鍋に限る |
39 | ~ にかけては/にかけても | 名词 + ~ | 在…方面 | 性能暂且不说,在设计方面,我觉得这台相机是最好得 性能はともかくとして、デザインにかけては、このカメラが一番だと思う |
40 | ~ に決まっている | 1. 动词简体形 + ~ 2. 一类形容词简体形 + ~ 3. 二类形容词词干 + ~ 4. 名词 + ~ | 肯定… | 昨天玩游戏到很晚,所以白天肯定很困 夕べ、遅くまでゲームをしていたのだから、昼間は眠たいに決まっている |
41 | ~ に加えて/に加え | 名词 + ~ | 加上… | 喉咙痛,加上咳嗽、发烧,所以只有请假了 のどの痛みに加えて、咳や熱も出てきたので会社を休むしかない |
42 | ~ に応えて/に応え | 名词 + ~ | 应… | 应顾客得要求,加入会员的手续也可以在网上办理了 顧客の声に応えて、入会手続きはウェブでもできるようになりました |
43 | ~ に際して/に際し | 动词原形/名词 + ~ | 在…的时候 | 在申请信用卡的时候,请填写这些文件 クレジットカードのお申し込みに際して、こちらの書類にご記入ください |
44 | ~ に先立って/に先立ち | 名词 + ~ | 在…之前 | 预定在电影正式上映之前,举行首映礼 映画の一般公開に先立ち、プレミア試写会を行う予定だ |
45 | ~ に従って/に従い | 动词原形/名词 + ~ | 按照… | 工作的流程必须按照操作指南来进行 作業の手順はマニュアルに従って行わなければならない |
随着… | 随着科学技术的进步,我们的生活变得越来越便捷了 科学技術が進歩するに従って、私たちの生活はますます便利になってきた | |||
46 | ~ にしたら/にすれば/にしても | 名词 + ~ | 在…看来 | 在孩子看来,有了自己的房间也很开心吧 子供たちにしても、自分の部屋ができて喜ぶだろう |
47 | ~ にしては | 1. 动词简体形 + ~ 2. 一类形容词简体形 + ~ 3. 二类形容词词干 + ~ 4. 名词 + ~ | 就…而言 | 就第一次做蛋包饭而言,算是做的很不错了 初めてオムライスを作ったにしては、上手にできたね |
48 | ~ にしろ/にせよ/にしても | 1. 动词简体形 + ~ 2. 一类形容词简体形 + ~ 3. 二类形容词词干 + である + ~ 4. 名词 + である + ~ | 即使… | 即使是三天的旅行,也需要准备一下 たった三日の旅行にせよ、準備は必要だ |
1. 动词简体形/一类形容词简体形 + ~ + 动词简体形/一类形容词简体形 + ~ 2. 二类形容词词干/名词 + である + ~ + 二类形容词词干/名词 + である + ~ | 无论…还是… | 毕业后,无论是工作还是继续深造,都必须尽早决定 卒業後就職するにせよ、進学するにせよ、早く決めないといけない | ||
49 | ~ に過ぎない | 1. 动词简体形/一类形容词简体形 + ~ 2. 二类形容词词干/名词 + である + ~ | 只不过…而已 | 只不过才30人左右而已 三十人程度に過ぎなかった |
50 | ~ に相違ない | 1. 动词简体形/一类形容词简体形 + ~ 2. 二类形容词词干/名词 + ~ | 肯定… | 以上所述肯定是事实 以上、上に申し上げたことは、事実に相違あるません |