日语初级语法复习 Day 17 Summary(更新中)

日语初级语法复习 Day17

所有语法,例句统合

Day 1

  1. ~~は~~

    王さんは大学生です。

  2. これ/それ/あれ/どれ

    おすすめはどれですか

    だれ⇒どなた

  3. ここ/そこ/あそこ/どこ

    ここ/そこ/あそこ ⇒尊敬の形式 こちら/そちら/あちら/どちら

    ここは入口ですか。

    いいえ、違います。

    出口一階です。

  4. 所属関係

    この本は王さんのですか

  5. 時間の読み方

    4時(よじ

    1分(いっぷん)

    3分(さんぷん)

    4分(よんぷん/よんふん)

    6分(ろっぷん)

    10分(じゅっぷん)

    今1時半です。/今、夜6時です。

    午後/午前/朝/夜/昼

    夜、10時に寝ます。

    朝8時から夜6時まで勉強します。

  6. 何月何日

    1-10日 20日 24、27,29日

    4月(しがつ)

    7月(しちがつ)

    9月(くがつ)

    明日/明後日(あさって)/一昨日(おととい)/昨日/今日

  7. 動詞の種類、ます形

    基本形とマス形

    • ます/ません/ませんでした/ました

    • ますか/ましたか

      一昨日、森さんは休みましたか。

Day 2

  1. ある/いる

    会議室にコンピューターがあります。

    田中さんはどこにいますか。

    机の上に猫がいます。(場所)+の+上/下/中/外/隣/前/後ろ

  2. 助詞へ、から、で、と

    北海道へ行きます

    日本から来ました。

    電車で東京へ行きます。

    王さんは誰と学校へ来ましたか。

  3. 動詞の基礎運用(ます、ましょう、ませんか)

    今日、どこでご飯を食べましたか。

    レストランで食べました。

    一緒にビールを飲みませんか。

    いいですね、飲みましょう。

    すみません、今日はちょっと。。。

  4. で、~をください、か

    日本語でメールを書きます。

    お箸をください。

    なんでプレゼントを送りますか。

  5. 授受関係

    私は**妹(いもうと)**にチョコレートをあげました。

    旦那さんにネックレスをもらいました。

    先生は**弟(おとうと)**に本をくれました。

Day 3

  1. い形容词 and な形容詞

    ①い形容词

    可愛い人

    北海道は寒いです。

    抹茶(まっちゃ)は甘くないです。

    昨日は寒かったです。

    ホテルの部屋は広くなかったです。

    この試験の結果はあまりよくありません。

    ②な形容詞

    この町は賑やかです。

    この部屋は綺麗ではありません/じゃありません。

    この簡単じゃありませんでした。

    有名な人

    先生の故郷(ふるさと)はどうなところですか。

  2. 好き/嫌い/怖い/分かります/できます/上手です/下手です

    中国好きです。

    犬が怖いです。

    王さんは料理ができます。

    田中さんはバスケットボールが上手です。

    佐藤さんは卓球が下手です。

    高さんは英語が分かります。

    ※だから・から表原因,理由

    明日、何をしますか。

    明日休みです。

    ですから、家でゲームをします。

    明日試験がありますから、

    図書館で勉強します。

    田中さんはモテです。美人ですから。

  3. 頻度副詞について

    いつも⇒よく⇒時々⇒たまに⇒あまり・・・ません⇒全然・・・ません

    100%⇒65%⇒40% ⇒ 20% ⇒ 15%      ⇒ 0%

    彼氏はあまり運動しません。

    いつもお世話になっております。

    森さんはよくコンビニでお弁当を買います。

  4. 量詞について

    ※発音規則

    「番」、「枚」、「台」 変化しない

    「個」、「回」の前、数字は1,6,(8),10の時、数字促音化

    「本」、「杯」、「匹」 数字は1,3、6,8,10の時、数字促音化、量詞浊音化

    毎朝、パンを一個食べます。

    緑茶を3杯を飲みます。

    昨日の夜、お酒を何杯飲みましたか。

    十杯飲みました。

    このチケットはいくらですか。

    一枚1900円です。

    では、チケットを二枚ください。

    はい、二枚で3800円です。

    割引(わりびき)がありますか。

Day 4

  1. 動詞について

    毎日8時間働きます。

    一週間に一回コーヒーを飲みます。

    化粧品を買いに行きます。

  2. 形容詞(er est)

    東京は北海道より賑やかですか。

    はい、ずっと賑やかです。

    佐藤さんより、吉田さんのほうが若いです。

    パソコンの値段は以前ほど高くないでう。

    ★どちら/どっち どれ 区別 哪一个

    どちら/どっち:二选一的时候用

    英語と日本語とどっちが難しいですか。

    両方とも難しいです。

    日本語の方が難しいです。

  3. 動詞のて形

    ここに名前を書いてください。

    図書館へ行って、本を借りて、家へ帰ります。

    自宅で仕事をしてもいいですか。

    ここでタバコを吸ってはいけません。

    佐藤さんは今会議をしています。

    ★てから在一个句子中不能反复使用、一般只使用一次

    朝ごはんを食べてから出かけます(でかける)

    ※動詞のて形+てあげる/てもれう/てくれる

    私は弟に日本語を教えてあげます。

    私は先生に日本語を教えてもらいます。

    先生は私に日本語を教えてくれます。

Day 5

  1. を、に

    ①n(場所)+を+v (经过,离开的时候用)

    あの橋を渡ってください。

    弟は来月大学を卒業します。

    ②n(附着点)+に+v(人或物体停留在交通工具或椅子上)

    李さんは明日新幹線に乗ります。

    ここに座ってください。

    ③n(目的地)+に+v(相当于へ 移动的目的地)

    王さんは家に帰りました。

  2. 欲しい、たい

    新しい携帯電話が欲しいです。

    日本語の映画を見たいです。

    誰に会いたいですか。

    ★たい的对象,很多时候其实不用を而是用が。特别是吃,喝等本能性愿望的时候

    飲みたい。

  3. 全面否定的使用方法

    何も食べません。

    疑问词+にも/からも/とも+v否定形

    だれにも会いたくないです。

    週末どこへ行きますか。

    どこへも行きたくないです。

  4. ましょうか、ましょう、ませんか

    ※ましょうか(主动帮忙的时候)

    写真を撮りましょうか。

    少しやすみませんか。

    上野公園へ行きましょう。

  5. 名词并列,形容词并列

    安くて美味しい料理が好きです。

    このパソコンの操作は簡単で便利です。

    この化粧品は資生堂の製品で、日本製です。

  6. ない形

    忘れないでください。

    毎日薬を飲まなければなりません。

    単語を覚えないといけませんか。

    今日、残業しなくてもいいです。

Day 6

  1. 表示变化なります/します

    • なります

      暖かくなりました。

      もう元気になりました。

      将来は医者になりたいです。

      娘は今年3歳になりました。

    • します

      テレビの音(おと)を大きくします。

      静かにしてください。

      来週から会議室を禁煙にします。

      蕎麦にします。ラーメンにします。

  2. 動詞の辞書形(基本形)

    彼はスペイン語を話すことができます。

    車の運転ができます。

    吉田さんの仕事はソフトウェアを開発することです。

    食事をする前に手を洗わなければなりません。

    食事の前に手を洗ってください。

  3. 動詞のた形

    この映画を見たことがあります。

    毎日授業が終わった後で映画をみます。

    授業の後で映画をみます。

    忘れたほうがいいですよ。

    お酒を飲まないほうがいいですよ。

    はい、そのほうがいいです。

    毎週土曜日、散歩したり買い物にいったりします。

  4. ~によって、~り~り

    人/会社/国によって、・・・

    結婚式のやり方は国によって違います

    鈴木さんは毎日忙しいですか。

    いいえ、日(ひ)によります。

    四月の東京は暑かったり寒かったりです。

    この広場は時間によって静かだったり賑やかだったりです(します)。

    免税店(めんぜいてん)の店員は外国人だったり日本人だったりです。

Day 7

  1. は、がの区別

–片田社長どの方ですか。

–片田社長あの方です。

–あの方片田社長です。

子供公園で遊んでいます

それ私の傘です。

家で勉強するとき、いつも音楽を流します(流す⇒ながす)

ドラマを見るとき、私も一緒にみます。

犬は好きですが、猫は嫌いです。(狗和猫的对比)

ーー店長を呼んでください!

ーー私が店長です。(排除其他的店员, 我就是店长)

地球は丸い。

顔が赤いですよ。大丈夫ですか。

  1. 简体形

    • 小句(簡体形)+かどうか

      ーーこの料理は辛いですか

      ーー辛いかどうかわかりません。

      部屋が**清潔(せいけつ)**かどうか知りたいです。

      今年の夏、九州へ行くかどうかわかりません。

    • 小句(簡体形)+か

      ーーどの料理が辛いですか。

      ーーどの料理が辛いか知りません。

      何を食べたか忘れました。

      誰の部屋が一番綺麗かわかりません。

  2. ~と思う、~と言う

    • 小句(簡体形)+と思う/思います/思いました/思いません

      ※表示说话人的思考内容时使用,我想,我觉得

      先生はもうすぐ来ると思います。

      あの映画はとても面白いと思います。

      富士山は綺麗だと思います。

      山田さんは美人だと思います。

      四川料理は辛いと思いますか。

      最初はとても辛いと思いました。

      でも、今は辛いと思いません。

    • 小句(簡体形)+と言う/言いました

      兄は今日からダイエットを始めると言いました。

      太田さんは、今回の試験は簡単だったと言いました。

      私は上司ひ残業したくないと言いました。

      ※对于反复经常说的内容,用~と言っています。

      山田さんは新しいカメラが欲しいと言っています。

  3. 自動詞と他動詞(★★★★★★)

    1. 自動詞と他動詞は?

      他动词:描述一种动作或行为。具有主语作用于宾语而使其发生变化的含义

      自动词:描述一种现象或状态不带宾语的动词,表示的是不考虑外力影响的情况下主语自主地进行动作或自然的发生变化。

      例:

      • ドアが閉まりました。(しまる) vi
      • (私は)ドアを閉めました。(しめる)vt

      ※有时候避免责任的时候,使用自动词

      パソコン壊しました。(我把电脑弄坏了,责任在我这边)

      パソコン壊れました。(电脑坏了,我没啥责任跟我没关系)

      • 下げるVt・下がるVi(さがる、さげる)

        室温を下げます。

        室温が下がります。

      • 伸ばすVt・伸びるVi(のばす、のばる)

        髪を伸ばしたいです。

        髪が伸びりました。

      • 始めるVt・始まるVi

        授業を始めます。

        もう始まりましたか。

    2. 種類(自動詞、他動詞)

      • 一般都是对应成对出现(下げるVt・下がるVi、始めるVt・始まるVi、伸ばすVt・伸びるVi・・・)

        自動詞他動詞
        出る(でる)出す(だす)
        増える(ふえる)増やす(ふやす)
        冷える(ひえる)冷やす(ひやす)
        生える(はえる)生やす(はやす)
        起きる(おきる)起こす(おこす)
        降りる(おりる)降ろす(おろす)

        规律:

        • 自動詞 -eru⇒他动词-asu(でる⇒だす、ぬれる⇒ぬらす 濡れる)

          水が出る/水をだす

          髪が濡れる/髪をぬらす

        • 自動詞 -eru⇒他动词-yasu(ふえる・ふやす、ひえる・ひやす)

          体重が増える/体重を増やす

          ビールが冷える/ビールを冷やす

        • 自動詞 -iru⇒他动词-osu

          子供が起きる/子供を起こす

          財布が落ちる/財布を落とす

        • 自動詞 -u⇒他动词-asu

          服が乾く(かわく)/服を乾かす(かわかす)

          足が動く(うごく)/足を動かす(ふごかす)

        • 自動詞 -u⇒他动词-eru

          店が開く(あく)/店を開ける(あける)

          ビルが建つ/ビルを建てる

        • 自動詞 -ru⇒他动词-su

          学生が家に帰る(かえる)/学生を家に帰す(かえす)有什么情况让学生回家

          食べ物が残る(のこる)/食べ物を残す(のこす)

        • 自動詞 -reru⇒他动词-su

          服が汚れる(よごれる)/服を汚す(よごす)

          パソコンが壊れる/パソコンを壊す

        • 自動詞 -aru⇒他动词-eru

          仕事が見つかる/仕事を見つける

        • 自動詞 -eru⇒他动词-u

          ボダンが取れる(とれる)纽扣掉/ボダンを取る 把纽扣取下来

          石(いし)が砕ける(くだける)/石を砕く(くだく)

        • 規則がない((笑))

          電気が消える(きえる)/電気を消す(けす)

          連絡が入る(はいる)/連絡を入れる(いれる)

      • 只有自动词可以表示(雨が降る、音が聞こえる)

      • 只有他动词可以表示(本を読む、すいを買う)

      • 同一(可以作为自动词,也可作为他动词)(授業を再開する、授業が再開する)

Day 8

  1. まだ、が、も

    ーー何年英語を勉強しましたか。

    ーー三年勉強しました。

    でも、まだあまりできません。

    日本語を三年勉強しました、まだあまりできません。

    日本語を三年勉強しました。でも、まだあまりできません。

    何杯も~/何回も~/何人も~/何台も~(好几年,好几杯,好几次,好几人・・・)

    昨日お酒を何杯も飲みましたが、酔いませんでした。

  2. ~んです/~のです

    んです:口语

    のです:书面语

    どうして~んですか⇒口语

    なぜ~のですか⇒书面语

    ーーどうして遅刻(ちこく)したんですか。

    ーーすみません、寝坊(ねぼう)しました。

    ーーなぜ私も残業なければならないのですか

    ーー人手(ひとで)が足りないんです。

    けど⇒口语

    が⇒书面语

    明後日から連休ですが、どうするか決めましたか。

    箱根(はこね)へ行きたいですが、バスと電車どちらがやすいですか。

    この単語がわからないんだけど、張さんわかる?

  3. ている、てある、ておく

    • ている/てある

      1. 自動詞+ている 表示结果状态、说话人一般不考虑原因,就是表示眼前的状态

        例:

        電気が消え(きえる)ています。 灯灭着的状态

        壁に絵が掛かっています。(かかる)

        この目覚まし時計(めざましどけい)は壊れていませんよ。

        壊れました vs 壊れています

        壊れました:自动词的た形偏重表示变化的完成,

        壊れています:自动词的ている表示的是变化完成后的结果状态

        ーーこのコピー機を使ってもいいですか。

        ーーそのコピー機は壊れています。別のコピー機を使ってください。

        どうしたんですか。

        ーーパソコンのデータが消えています。どうしよう・・・

      2. 他動詞+てあります (表示有意进行的动作结果的存续状态,在这个句子里只涉及到动作的对象)

        壁に(私が)絵を掛けました。⇒涉及动作的主题

        壁に絵が掛けてあります。在墙上挂着挂历⇒只涉及动作的对象

        換気(かんき)のために、窓開け(あける)てあります。

        教科書に名前が書いてあります。

        資料はもうファイルに入れてあります。

    自動詞+ている and 他動詞+てあります  都表示状态

    ​ 窓が開いています ⇒ 窓が開けてあります。  (開く・開ける  あく・あける)

    ※区别:

    ​ 窓が開いています 说话人一般不考虑原因,只是单纯表示状态而已,被风吹开的,自动开的,特意开的等等原因有多种

    ​ 窓が開けてあります 说话人知道这个状态的原因是人的行为造成的结果,表示时有意打开窗户的结果状态存续

    • ておきます(表示为做某种准备而有意识的进行的动作)

      大部分用他动词,偶有自动词

      会議の前に資料を準備しておきます。

      来月までにこの本を読んでおいてください。(**※**までに一般用来表示截止日期 締切(しめきり))

      先に(さきに⇒事先)帰りの切符を買っておいたほうがいいですよ。(帰り⇒回程)

      10時から会議があるので、椅子はこのままにしておいてください。

      使った後で、元の場所に戻しておいてください。(戻す⇒もどす)

  4. 小句的用法(小句作名词作为句子的各个成分)

    • 小句(动词简体形)+ 名词

      明日会議で使う資料です。 定语从句

      知らない人

      買ったカメラ

      住んでいるマンション

      読まなかった本

      解決しなければならない問題

    • 小句(い形容詞/な形容詞)+ 名词 定语从句

      家賃が安い部屋

      操作が簡単スマホ

      日本語が専門先生

      家賃が安い部屋に住みたいです。

      祖母は操作が簡単なスマホを買いました。

    • 小句(动词简体形)のは+い/な形容詞 当主语

      和食を作るは楽しいです。(洋食/和食/中華 ようしょく/わしょく/ちゅうか)

      日本語で文章を書くは簡単です。

      自転車に二人乗るは危ないです。

    • 小句(动词简体形)の+を+v  当宾语

      課長に報告するのを忘れました。

      林さんは王さんが英語を勉強するのを手伝います。

      太田さんがどこにいるか知っていますか。

      ーー(彼女が)会議室にいるのを見ました。

      当后边的动词是知らせる、伝える、話す、言う等表示语言行为的动词时,使用こと、不用の

      先生に森さんが休むことを伝えました。

Day 9

  1. とき、ながら、ている

    とき、私はスマホで動画をみます。

    寒いとき、こたつを使います。(こたつ⇒被炉)

    大学生とき、大きな地震がありました。

    タイに行く時、お土産を買いました。

    タイに行った時、空港でお土産を買いました。

    吉田さんは昨日ビールを飲みながら映画を見ました。

    私は毎日日本語を勉強しています。

    李さんはアルバイトをしながら学校に通っています。(通う⇒かよう:定期来往同一个地方)

  2. 小句+かもしれません、でしょう

    小句 + かもしれません 表示有可能发生某事

    可能性:50%

    もしかしたら来週は忙しいかもしれません。

    • 小句 + でしょう 表示推测,常与たぶん呼应使用 发音:↘

      今夜は雨が降るでしょう。

      このコートはたぶん高いでしょう。

    • でしょう vs かもしれません

      与でしょう相比,かもしれません的可能性更低,就是有信心某事发生的话就说でしょう

    • 小句 + でしょう 表示確認

      意義:

      ①对方要比自己(问话方)更能确认这件事  发音:↗

      あの先生、知ってるでしょう?(ている⇒てる  亲人 朋友同辈经常使用)

      王さん、明日新年会に行くでしょう?

      いいえ、行きません。/ううん、行かない

      ②对方和自己意见不同或订正确认问对方 发音:↘ (可以)

      亮ちゃん、私の日記(にっき)見たでしょう。

      この本、難しいね。

      ーー難しい?難しくないでしょう。

      ※注意点:当表示确认时,不适合对长辈,老师,上司使用

  3. 名词で/と、~でしたね

    昨日、仕事で名古屋(なごや)へ行きました。

    彼女とキスをしました vs 彼女にキスをしました。(( ´▽`)感觉一下)

    日本と韓国の時差はたしか1時でしたね

    ーーいいえ、時差はありません。

  4. ~てあげる/てもらう/てくれる

    ーーこれは東野圭吾(ひがしの、けいご)の本ですか。

    ーーそうだよ。興味(きょうみ)があるなら貸してあげます。(说话人是长辈,或者是上司)

    林さんはガイドに屋久島(やくしま)を案内してもらいました。

    小学生の時、父はゲーム機を買ってくれました。

    山田さん、その資料をコピーしてくれますか。

    山田さん、その資料をコピーしてくれませんか。(ませんか比ますか更有礼貌)

  5. ~てしまう、という

    すみません、うっかり寝坊してしまいました。 うっかり:不注意

    村上春樹(むらかみはるき)の小説を全て読んでしまいました。

    私は大阪の我孫子(あびこ)というところに住んでいます。

    これは、歌舞伎(かぶき)という伝統芸能(でんとうげいのう)です。

    ーー彼らは歌手ですか。

    ーーいいえ、彼らはEXITというお笑い芸人(げいにん)です。 お笑い芸人⇒おわらいげいにん 搞笑艺人

Day10

  1. 動詞の命令

    • 命令形

      電気を消せ!

      父は「早く帰ってこい」と言いました。

      早く食べろ!

    • 動詞ます形+なさい(和直接的命令形相比就稍微温和了一点点,如果有命令要求时,所以生活中常用的是这个)

      用法:一般都是上司对部下,老师对学生,父母对孩子提出要求时使用

      適当(てきとう)な数字を選びなさい。

    • 動詞の禁止形 動詞原形+な

      お酒を飲むな。

      授業をサボるな!别逃课!

    • 動詞て/ないで 日常会话中的表示祈使的说法(不太适用于长辈,上级的人 如果对上司:~てください、~ないでください)

      頑張って!

      急いで!

      邪魔しないで!

  2. と表条件,動詞(原形|ない形)+ことがあります。形容詞做副词使用时 い形容詞:い⇒く な形容詞:+に

    • 小句1と,小句2

      • 表示恒常性状态,真理,反复性状态等

      • 小句1是小句2的条件

      • 小句2不能是自己的意志,愿望,要求等内容

        このボタンを押すと、パソコンが起動します。

        コンビニを行くと、いつもプリン(布丁)を買います。

        酸素(さんそ)がないと、人は生きることができません。

    • 動詞(原形|ない形)+ことがあります。

      ※经常和時々、たまに等副词一起使用

      時々朝ごはんを食べないことがあります。

      毎日時間通りに出社しますか。(時間とおりに⇒准时 しゅっしゃ)

      ーーはい、でも、たまに遅刻することがあります。

    • 形容詞做副词使用时 い形容詞:い⇒く な形容詞:+に

      早く、優しく、綺麗に、

      早く帰りますよ。

      先生は生徒を厳しく叱りました。

  3. 動詞の意向形

    • 单独使用意向形

      ①决心,意志

      今日は図書館で勉強しよう。

      もう10時だから寝よう。

      ②提议(关系亲密用,或者向下说,否则慎用 尤其对长辈上司等不适合)

      授業が終わった後で映画を見ようよ。

      ーーいいよ。じゃあチケットを予約しよう。

    • 動詞の意向形+と思います。

      ※表示自己做某事的意志

      比单独用意向形更加礼貌

      今日から日本語を勉強しようと思います。

      今夜彼女と映画を見に行こうと思います。

      もう遅いので、そろそろ帰ろうと思います。

    • 動詞の意向形+と思っています。

      今度、白川郷(しらかわごう)へ行こうと思っています。

      将来彼女と結婚しようと思っています。

  4. ~予定です、~つもりです、ので

    • ~予定です。(接续:简体形 n+の+予定です)

      ※表示计划,安排

      ※表示已经确定好的被列入日程安排之中的事情

      来週はどこへ行く予定ですか。

      ーー名古屋へ出張する予定です。

    • ~つもりです。

      ※表示意志,打算

      ※动词的基本形/ない形+つもりです。

      王さんは来年会社を辞めるつもりです。

      冬休み帰省(きせい)しますか。

      いいえ、今年は帰らないつもりです。

    • ~予定 vs ~つもり vs 意向形+と思う

      来年留学する予定です。//计划,安排好的事情

      来年留学するつもりです。//意志打算(还没有安排好,计划好)

      来年留学しようと思います。//意志

    • 小句ので小句(な形容詞/名詞 +なので)

      ※表示原因,理由

      ※强调客观原因,理由,比~から更有礼貌

      台湾から友達が来るので、駅へ迎えに行きます。

  5. ~そうです、~て欲しい

    • 簡体形+そうです。表示传闻

      天気予報によると、明日雨が降るそうです。

      あの会社は業績(ぎょうせき)がよくないそうです。

      先生は先週忙しかったそうです。

      斎藤さんは、週末暇ではないそうです。

      明日晴れだそうです。

    • ~そうです。表示推测,样态

      午後は雪が降りそうです。

      美味しそうですね。

      部長は仕事が大変そうです。

      ーーこのパソコン、どうかな。

      ーー良さそうです。

    • 否定

      • 雪はやみそうにありません

        止む⇒やみます⇒やみそうです⇒やみそうにありません(一般动词接续用这个)

      • あまり美味しそうではありません

        美味しい⇒美味しそうです⇒美味しいそうではありません(い/な形容词的否定一般用这个)

      • この靴は高くなさそうです。(也可变成なさそうです的形态)

        高い⇒高くない⇒高くなさそうです

    • ★そう之后可接名词、动词

      • 辛そうな料理

        そうです⇒そうな+名詞

      • 複雑そうな問題

      • 子供たちが楽しそうに遊んでいます。

        そうです⇒そうに+動詞

    • ~て欲しいです。

      表示说话人希望别人做某事

      **※**不适合直接对上司,长辈,老师使用

      说话人自己想做某事~たい

      祖母に長生きして欲しいです。

      ちょっと手伝って欲しい。(同辈,上对下)

      先生は加藤さんに、毎日英語を勉強して欲しいと言いました。

  • 0
    点赞
  • 0
    收藏
    觉得还不错? 一键收藏
  • 0
    评论

“相关推荐”对你有帮助么?

  • 非常没帮助
  • 没帮助
  • 一般
  • 有帮助
  • 非常有帮助
提交
评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值