新版标准日本语高级_第14课

这篇博客详细介绍了日语中的语法点,如表示动作过度的、书面语表达「过于」、「因为~所以」的简洁表达,以及条件句的用法。同时讲解了几个重要的日语词汇,如「无论如何」、「清纯的一票」等,帮助学习者深入理解日语的使用情境。

摘要生成于 C知道 ,由 DeepSeek-R1 满血版支持, 前往体验 >

文章目录

语法

  1. 行き過ぎ动词ます形去掉ます + 過ぎる表示动作超过了正常的程度。行き過ぎ行き過ぎる的名词形式,意思是行为过度。另外还有:

  • 言い過ぎ(言过其实)
  • やり過ぎ(做过头)
  • 寝過ぎ(睡过头)
  • 笑い過ぎ(笑过头)

  一般用~過ぎた~過ぎの~的形式。

  • いくらお腹がすいているといっても,ラーメン3杯はちょっと食べ過ぎじゃないか(肚子再饿,吃3碗拉面也还是太多了)
  • いくら発言は自由だといっても,田中は言い過ぎのような気がする(我觉得,再怎么说发言自由,田中也说得太过了)
  • 5分遅刻したくらいで,始末書を書かせるのはやり過ぎだと思う(不过迟到了5分钟就让人写检讨,有点儿过分了)

  2. ~により~:意思与~によって~相同,前者的书面语色彩更强些。~によって~还有已经学过的如下用法:

  • この建物は有名な建築家によって設計された(这座建筑是著名建筑学家设计的)
  • 受験に必要な書類は大学によって異なる(参加考试所需的文件,毎个大学都有所不同)
  • 彼は疲れた時に温泉に行くことによってリフレッシュしている(他在疲劳时利用洗温泉的方式使自己恢复精力)
  • コンピュータソフトの不具合によって銀行のATMが使えなくなった(由于电脑程序故障,银行的ATM机不能使用了)

  课文中的~により~还用于表达基于~,~的含义。例如:

  • 警察は犯罪者を法律によって逮捕し,起訴するために必要な証拠を集めて犯罪の事実を明らかにする(警察根据法律对犯罪者实施逮捕,并为了提供起诉所需证据而査清犯罪事实)
  • 貿易協定の内容は相手国の要望により変更された(贸易协定的内容根据对方国家的要求做了变更)

  3. なぜ~かというと~からだなぜかというと~からだ
  在陈述某个事项相关的理由时,使用なぜ~かというとなぜかというと的表达方式,后接表示理由的~からだ/~からである。该表达方式可以使句子简短地结束,并实现对理由的强调。另外,なぜ可以替换どうして,但なぜ属于书面语。

  • わたしたちはあえて宣伝はしません。なぜかというと,宣伝しなくても,いい物は売れると思うからです(我们刻意不做宣传。为什么呢?是因为我们认为即便不做宣传,好东西也会卖得好)
  • どうしてここに来たかというと,海が見たかったからだ(要说为什么到这里来,那是因为想看大海)

  如果将上例变为宣伝しなくても,いい物は売れると思うから,わたしたちはあえて宣伝はしません,则句子显得太长。
  另外,なぜ~かというと的形式,其中的なぜ也用だれいつどこ等疑问词替换。这种中途改成疑问的说法,有向对方强调的效果。

  • 当時,社内で大きな改革が行われました。その改革を提案したのはだれかというと,田中部長です(当日进行了大力度的改革。那么提出这项改革的是谁呢?他就是田中部长)
  • わたしはその女性に会ったことがある。いつかというと,今からちょうど10年前だ(我见过那位女士。要说是什么时候,正好是10年前)
  • 新種のチョウが発見されました。どこで発見されたかというと,アマゾン川の上流です(发现了蝴蝶的新种。那么是在哪里发现的呢?是在亚马逊河的上游)

  4. ~によらず名词 + によらず意思是与~无关

  • 理由のいかんによらず,ここは立ち入り禁止である(无论理由如何,这里禁止入内)
  • 彼は見かけによらず,純情な青年だ(到看他的长相,他其实是一个纯情的青年)

  5. ~ば~さえすれば~さえすれば表示最低条件。

  1. 満たせば是他动词満たすば形,意思是使~满足的话
  2. 満たしさえすれば満たすます形去掉ます的形式加上表示强调的さえすれば,意思是只要~使满足的话

  课文中的句子也可以说成下記の要件さえ満たせば,但用下記の要件を満たしさえすれば则会使条件的的语感更加强烈。サ变动词也一样,一般用勉強さえすれば的说法,而用勉強しさえすれば则强调条件的情感更加强烈。

  • この薬を飲みさえすれば,具合はよくなるはずだ(只要吃了这个药,病情就会好转)
  • この授業は出席しさえすれば,単位がもらえる(这个课只要去,就能拿到学分)

  6. ~であれば~なら国民であれば是表达断定的国民である后接表示假定条件的,意思是以是本国国民为条件。也可以说国民なら~であれば~なら相比书面语色彩稍重。

  • 就職は,大企業であれば,どこでもいい(找工作,只要最大企业,哪里都可以)
  • 日本では,20歳以上の成人であれば,お酒を飲むことができる(在日本,只要是20岁以上的成人就可以饮酒)

  7. ~に限りAに限り,B意思是把范围仅仅限定于~,表示B部分的状态只有在A的条件下才能成立。

  • 今日に限り,入館料は無料です(入馆免费収限今日)
  • 国際線に限り,割引のサービスが適用されます(打折优惠仅适用于国际航班)

  限り表示限定,与~に限らず~は~に限られます词源相同。

  • 今日に限らず,入館料はいつも無料です(不仅今天,入馆一直免费)
  • 割引のサービスの適用は,国際線に限られます(打折优惠仅适用于国际航班)

单词

单词词性解释单词词性解释
いまい (今井)今井てつだい (手伝い)帮忙、帮助
とうせんする (当選~)名·サ変自当选じゅんすい (純粋)名·形2纯真、无私心杂念
せしゅう (世襲)名·サ変他世袭かんりょう (官僚)官僚
おもいこみ (思い込み)错误认为じょしだいせい (女子大生)女大学生
ちょうかいぎいん (町会議員)乡镇议员ひさいする (被災~)名·サ変自遭灾
こっかいぎいん (国会議員)国会议员
  • どうしてもなにも(どうしても何も):也没怎么
  • きよきいっぴょう(清き一票):清纯的一票
  • 純粋な気持ち:纯粹的感情
  • 当選した宝くじ:中奖的彩票
  • 衆議院議員選挙に立候補する:参加众议院议员选举
  • 政治に対する熱い思いがある:对政治产生浓厚的兴趣
  • ぼくの身近から政治家が誕生する:我的身边就诞生了一位政治家
单词词性解释单词词性解释
さんけん (三権)三权ぶんりつ (分立)名·サ变自分立
りっぽう (立法)立法ぎょうせい (行政)行政
さばく (裁く)动1他裁判、仲裁しほう (司法)司法
さいばんしょ (裁判所)法院、法庭けんげん (権限)权限、职权范围
けんりょく (権力)权力いきすぎ (行き過ぎ)过度、过火
こっけん (国権)国家权力、主权ゆいいつ (唯一)唯一
さんぎいん (参議院)参议院りょういん (両院)两院(众议院和参议院)
ぎいん (議院)议院そしき (組織)名·サ变他组织、机构
さだめる (定める)动2他规定、决定せんきょにん (選挙人)选举人
じんしゅ (人種)人种、种族しんじょう (信条)信仰、信条
もんち (門地)名1门第さべつする (差別~)名·サ变他歧视、加以区别
みんしゅしゅぎ (民主主義)民主主义いし (意思)意志
せんしゅつする (選出~)名·サ变他选拔、选出ぎけつ (議決)名·サ変他议决、表决
にいん (二院)二院、两院してん (視点)角度、观点、视点
ダブルチェック名·サ变他双重把关;再次确认はんえいする (反映~)名·サ査他反映.反射
さんせい (参政)参政こくせい (国政)国家政治,国政
ようけん (要件)必要条件、要事とどうふけん (都道府県)都道府县
しちょうそん (市町村)市町村くいき (区域)区域
ひきつづき (引き続き)连续;继续ちょう (長)长、首领
こくむだいじん (国務大臣)国务大臣にんめい (任命~)名·サ变他任命
じょうやく (条約)条约あらそい (争い)纷争
つみ (罪)罪行あるなし有无
さいばんかん (裁判官)法官こうせい (公正)名·形2公正
さいばんいんせいど (裁判員制度)审判员制度とくてい (特定)特定
けいじさいばん (刑事裁判)刑事判決むさくい (無作為)随机、非人为
さいばんいん (裁判員)审判员しんり (審理)名·サ変他审理,审判
句子解释句子解释
~けん (~権)~权~せい (~制)~制度
~こう (~項)~项、~条~しゅぎ (~主義)~主义
ひ~ (被~)被~まん~ (満~)满~
  • さいこうさいばんしょ(最高裁判所):最高法院
  • かきゅうさいばんしょ(下級裁判所):下级法院
  • 需給を反映:反映供求关系
  • この問題を別の視点から見てみよう:从另一个角度来看这个问题吧
  • 特定の商品:特定的商品
  • 引き続き映画を上映します:接着放映电影
  • 三権分立を国の基本制度としている:将三权分立当作国家的基本制度
  • 立法機関:立法机关
  • 政策を実行する:实行政策
  • 法律に違反していないかを裁く:仲裁是否违反法律
  • 各機関に権限を与える:给各个机关设置权限
  • 権力の行き過ぎを防ぐ:防止权力的过度使用
  • 唯一の立法機関:唯一的立法机关
  • 強いチームを組織する:组成强有力的队伍
  • 社会的身分:社会地位
  • 国の意思:国家的意志
  • 国会だけが行える重要な仕事:只有国会才能行使的重要职能
  • 内閣総理大臣の指名:提名内阁总理大臣
  • 2つの視点でダブルチェックできる:从2个不同角度双重把关
  • 満30歳以上:满30岁以上
  • 被選挙権:被选举权
  • 年齢を含む一定の要件を満たせば:只要满足包括年龄在内的一定的必要条件
  • 法律や予算に従う:依照法律和预算
  • 外国と条約を結ぶ:与外国缔结条约
  • 罪のあるなしを判断する:判断是否有罪
  • 内閣から独立する:从内阁独立
  • どこからも影響を受けず:不受任何影响
  • 日本国民から無作為に選ばれた人:从日本国民中随机选取的人
  • 事件ごとに裁判官と審理に参加している:与法官一起参与个案的审理
  • 法律を定める:制定法律
  • 裁判所に訴える:向法院控告
单词词性解释单词词性解释
ちょさくけんほう (著作権法)著作权法ほしょうきん (補償金)补偿金,赔偿金
きょうたく (供託)名·サ变他委托保管きょうたくじょ (供託所)委托保管部门
じゅんよう (準用)名·サ变他适用,准用かくち (確知)名·サ变他确知
とうがい (当該)该,有关かかる (係る)动1自涉及,有关
ゆうする (有する)サ变他有,享有ちょさくぶつ (著作物)著作,作品
とくれい (特例)特例,例外ちょうかん (長官)长官
ふふく (不服)名·形2不服こばむ (拒む)动1他阻挡,阻止
さいてい (裁定)名·サ变他裁定しまつしょ (始末書)检讨书
ふぐあい (不具合)不正常,故障エーティーエム (ATM)ATM机
きそ (起訴)名·サ变他起诉あえて敢于;硬要
しんしゅ (新種)新品种チョウ蝴蝶
アマゾンがわ (アマゾン川)亚马逊河いかん如何,怎样
てきよう (適用)名·サ变他适用,应用にゅうかんりょう (入館料)入馆费
みかけ (見かけ)外观,外貌
句子解释句子解释
~ほう (~法)~法~きん (~金)~金,~款
~とう (~等)~等~ちょう (~庁)~厅
评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值